北海道にある道の駅一覧/ホームメイト

道の駅

北海道 にある道の駅(31~60ヵ所/127ヵ所)

道の駅とは、ドライバーの休憩所であるとともに、地域の情報発信と連携機能の役割も担っている施設です。トイレ、駐車場が設置されている他、特産品の販売なども行っています。「マーケットピア」では、北海道にある道の駅を一覧にしました。各施設の名前をクリックするだけで、その道の駅の基本情報をご覧頂けます。家の近く、旅行先の近くにある道の駅を「マーケットピア」で見つけましょう。道の駅一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
北海道にある道の駅
127ヵ所
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    道の駅 びえい「丘のくら」

    投稿ユーザーからの口コミ
    美瑛駅にほど近い、道道天人峡美瑛線沿いにある道の駅です。石造りの倉庫のような建物で、館内では美味しいスイーツなど地元の特産品が販売されていて、2階はイベントスペースになっています。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 オーロラタウン93りくべつ

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅オーロラタウン93りくべつにやってきました。 日本一寒い町だそうです。 こちらは名作映画「幸福の黄色いハンカチ」のロケが行われた駅舎を道の駅にしているのだとか。 銀河鉄道999のラッピングされた電車もあり、写真を撮られる方が多かったです。 また、こちらではブルーベリーのソフトクリームを頂きました! ブルーベリーの実も入っていておいしかったです。
    営業時間 営業日
    8時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 つるぬま

    投稿ユーザーからの口コミ
    田園風景に癒される浦臼町の国道275号線沿いにある道の駅で、近くには鶴沼公園や浦臼温泉があります。道の駅館内では、地元農家さんの新鮮野菜や特産品が販売されています。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 さるふつ公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    日本最北の村の道の駅です。 土地が広いからか、道の駅、お風呂、ホテルなど、それぞれ建物が分かれていました。 今回は休憩のため立ち寄ったのでまるごと館でコーヒーを頂いたのですが、なんと豆から挽いて淹れて頂きました! おいしかったです!
    営業時間 営業日
    9時17時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 北前船松前

    投稿ユーザーからの口コミ
    松前町の国道228号線沿い(日本海追分ソーランライン)にある道の駅で、展望デッキからは津軽海峡が一望できる絶景のロケーションに癒されます。館内物販所では、特産品の海産物などが販売されています。
    営業時間 営業日
    9時20時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 自然体感しむかっぷ

    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道のトマムへ旅行からの帰り道に立ち寄りました。北海道横断自動車道の占冠インターまで数分の場所にあります。大型の道の駅ではありませんが、軽食やお土産を買うことができます。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 なかさつない

    投稿ユーザーからの口コミ
    中札内町にある道の駅です。物産館では地元で採れた新鮮な野菜や中札内産の地鶏の加工品や新鮮タマゴを購入出来ますよ。今回は枝豆とタマゴ、鳥の唐揚げ、ハニーコーンを購入してきましたよ。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ピア21しほろ

    投稿ユーザーからの口コミ
    道東旅行の途中に士幌町の道の駅に立ち寄りました。地元で採れた新鮮な野菜が多数陳列されていました。レストランもあり地元の食材を使用した食事を楽しむ事が出来ますよ。地元で採れたじゃがいものポテトチップを箱買いしてきましたよ。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 サラブレッドロード新冠

    投稿ユーザーからの口コミ
    サラブレッドの産地でもある新冠町の、国道235号線沿いにある道の駅です。館内では地元の特産品や馬に関する商品が販売されています。隣には懐かしさに浸れる「レ・コード館」があります。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 しゃり

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅しゃりに立ち寄りました! おしゃれですてきな外観の道の駅です。 中はとても広くて天井も高くてすがすがしい感じでした。 また大きなねぷたが飾られていました。 「しれとこ斜里ねぷた」と説明書きがあり、弘前ねぷたから技術を伝授されているとの事。 歴史と伝統、そして友好の証なのだと感動いたしました…!
    営業時間 営業日
    9時19時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 しりうち

    投稿ユーザーからの口コミ
    のどかな自然に囲まれた知内町の国道228号線沿いにある道の駅です。知内町物産館では、地元の情報提供の他、特産品の展示販売や地元出身の北島三郎さんグッズも販売されています。
    営業時間 営業日
    8時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 とうや湖

    投稿ユーザーからの口コミ
    その名の通り、洞爺湖近くの道の駅です。 地元の特産品が楽しい道の駅、こちらでは生産者の方のお名前だけでなく顔写真も出されていて、より安心してお買い物ができるなという印象でした。 そこまで大きくはないですが、雰囲気もアットホームでなんだか和みました♪
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 あさひかわ

    投稿ユーザーからの口コミ
    旭川市の「道の駅 あさひかわ」は、旭川市の中心部にある道の駅です。 フードコートには、地元の旭川ラーメンの名店が出店していて美味しかったですよ。 また、土産物店も併設されていて旅行で訪れましたが、とても便利でした。
    営業時間 営業日
    9時21時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 コスモール大樹

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅コスモール大樹は、宇宙に関するコーナーもいろいろあり、宇宙が好きな人はより楽しめるのではないでしょうか! 私も楽しみました! もちろん、道の駅なので地元の特産もいろいろおいてあります。 スーパーともつながっているので、地元の方がお買い物のついでに見に来たりもされていました。
    営業時間 営業日
    9時20時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 おとふけ

    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道河東郡音更町なつぞらにあります、道の駅のおとふけです。帯広から新千歳空港に帰る途中に立ち寄りました。まだ新しく綺麗な施設でした。音更インターチェンジから南に2、3分の場所でとても便利な道の駅てした。
    営業時間 営業日
    9時30分18時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ライスランドふかがわ

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの道の駅 ライスランドふかがわは、レストランにある釜飯が美味しい道の駅です。いろんな種類の釜飯があり、どれも美味しいのでレストランでゆっくり食事するのをオススメします。
    営業時間 営業日
    9時19時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 スタープラザ芦別

    投稿ユーザーからの口コミ
    札幌市でレンタカーを借りて、美瑛へドライブした時に立ち寄った道の駅です。道の駅内にある観光物産センターでは、1階でお土産を買ったり、石窯で焼いたピザを食べることができます。レストランが2階にありますので、ゆっくり食事をしながら休憩もできます。敷地内には、旬の野菜やくだものを販売するスタープラザ芦別直売店があります。
    営業時間 営業日
    9時19時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 みたら室蘭

    投稿ユーザーからの口コミ
    室蘭市の「道の駅 みたら室蘭」は、地球岬の近くにある道の駅です。 名物の「母恋めし」の販売所でもあります。 近くの白鳥大橋も迫力があって美しい橋なので、是非、通行してみてくださいね。
    営業時間 営業日
    9時30分21時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 南ふらの

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅南ふらのへやってきました。 中に入ると熊のはく製が置いてあり、大きさと迫力がよくわかります。 それとともに、出没注意の看板と、出没した日も掲示されていました。 北海道内はほとんど車で移動するという方が多いかもしれませんが、こちらでは電動のレンタサイクルもあり、こういった熊出没の情報や注意喚起はとても大事なんだなと感じました。 また、こちらの道の駅でもご当地食材などももちろん売っています。 水槽があって、泳ぐイトウも見られますよ♪
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 オスコイ!かもえない

    投稿ユーザーからの口コミ
    こじんまりとした印象の道の駅ですが、流木アートは面白かったです。 動物をテーマにしているものは流木の面白さと温かさも感じられました! また、活ホタテが売ってると思わなかったので驚きました。 旅行中だとちょっと買いづらいですが、驚きの出会いに思い出が一つ増えました!
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ほっと・はぼろ

    投稿ユーザーからの口コミ
    温泉に入れる道の駅です。 日帰り入浴が出来ます。 ホテル併設だからか、落ち着いた雰囲気でした。 レストランのメニューも豊富で、選ぶのも楽しい! 温泉は思っていた以上に広くてゆったりくつろげました。 御飯もおいしいし、また行きたいです!
    営業時間 営業日
    7時22時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 おだいとう

    投稿ユーザーからの口コミ
    トイレ休憩に立ち寄ったのですが、小さいながらも展望室があり、北方領土にもとても近い道の駅です。 食事もできるようですが、ラストオーダーが14時と早いのでお昼ごはんにはちょうどよさそうかなと思います。 双眼鏡が無料だったのがうれしかったです! 国後島を見て、北方領土返還に思いをはせました。 個人的には牛のベンチで写真を撮るのも楽しかったです!
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 あっさぶ

    投稿ユーザーからの口コミ
    道南の山間部にある町、厚沢部町の道の駅で、国道227号線を函館から江差町に向かい、山間部を抜けたあたりにあります。駐車場もとても広く、かなり多くの人が訪れていましたが何も問題なく利用できましたね。 こちらの道の駅ではとにかく地元名産品が多く、その分見るものも多くなるのでとても楽しい施設です!まずは建物が地元のひのきを利用して作られており、外壁や内部の壁もその木材で仕上げられており、なので建物内部もそのひのきの香りが強く漂っています。自然を感じさせるその匂いは気分もよく、身も心も落ち着かせてくれましたね。木工品も多数で、部屋に飾ったりすると落ち着きそうな感じでしたよ。 山あいの町とあってやはり農産物は目を引くものがありましたね。お店に並べられていたと思われる野菜はほぼ無く、早くから来なければそれにはありつけない様子でした。特に発祥の地とあってジャガイモのメークインは一番の売りのようで、それを使ったコロッケには大勢の人が並んでいました。私も是非と思っていましたが残念ながら売り切れ…。(涙)次回こそ必ずいただきたいです!その代わりではないのですが、休憩所の「百姓家」でその名も「百姓アイス」なるソフトクリームをゲット。めちゃくちゃ濃厚でそれでいてさっぱり爽やか。美味しくいただきました!!!またそのジャガイモから作られる焼酎もこの厚沢部町から始まったようで大々的にアピールしていました。私は飲めない体質なので軽くスルーしてしまいまいましたが(笑)  またここでは別棟に「道の駅シアター」と名の付く施設も設けられており、円形のパノラマスクリーンが結構迫力で、歴史と風土を体感できるとのこと。その内容の中に、土方歳三やこちらで建てたお城(今は城跡だけですが)などの話もあり、歴史好きにもたまらない内容でしたね。これだけでも十分楽しめました。全部を見ようとするとかなりに時間がかかりそうなので時間に余裕がある時がいいかもです。 もう一度行ってみたくなるそんなとてもいい感じの道の駅でした。
    営業時間 営業日
    8時30分18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 えんべつ富士見

    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道天塩郡遠別町字富士見にあります、道の駅えんべつ富士見です。国道232号線沿いにある道の駅です。店内のフードコートは三店舗あって、ドライブ中のお腹を満たしてくれるお店ばかりでした。
    営業時間 営業日
    10時19時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 しかべ間歇泉公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    鹿部町の道道43号線沿いにあります。 名物の大きな間歇泉がみられます。その間歇泉の温泉を使った足湯もあります。何だかワイルド。 地元の新鮮な食材を使った食堂や総菜屋さんもあります。ちょっとした憩いの場です。
    営業時間 営業日
    8時30分18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 阿寒丹頂の里

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅 阿寒丹頂の里は、新旧二つあり、車中泊もできるようになりました。EV車両は2,000円、ガソリン車は1,500円で駐車場を利用出来ます。 旧道の駅では、トイレ休憩は出来るようになっていて、車中泊している方もいます。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ノンキーランドひがしもこと

    投稿ユーザーからの口コミ
    とてもすっきりきれいな外観の道の駅でした。 二階にはホテルもあるみたいです。 今回は休憩に立ち寄っただけですが、駐車場も広く、トイレもきれいで24時間利用できるので車中泊で利用されてる方がいる様子でした。 売店もきれいに商品が並んであってとても見やすかったです。
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ルート229元和台

    投稿ユーザーからの口コミ
    乙部町の国道229号線沿いにある道の駅です。施設内では海産物など特産品が販売されていて、裏手にはモニュメントや休憩広場があり、日本海が一望できる抜群のロケーションです。
    営業時間 営業日
    8時30分18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 みなとま〜れ寿都

    投稿ユーザーからの口コミ
    道道9号線沿いにある道の駅です。寿都漁港に隣接しているので、館内からも漁港の様子や海を一望でき、物販所ではホタテやほっけなどの水産加工品なども販売されています。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 横綱の里ふくしま

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島町の国道228号線沿いにある道の駅です。施設内では特産品の昆布やスルメイカの加工品などが販売されていて、「横綱千代の山・千代の富士記念館」も併設されています。
    営業時間 営業日
    9時17時
お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。