北海道にある道の駅一覧/ホームメイト

道の駅

北海道 にある道の駅(91~120ヵ所/127ヵ所)

道の駅とは、ドライバーの休憩所であるとともに、地域の情報発信と連携機能の役割も担っている施設です。トイレ、駐車場が設置されている他、特産品の販売なども行っています。「マーケットピア」では、北海道にある道の駅を一覧にしました。各施設の名前をクリックするだけで、その道の駅の基本情報をご覧頂けます。家の近く、旅行先の近くにある道の駅を「マーケットピア」で見つけましょう。道の駅一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
北海道にある道の駅
127ヵ所
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ステラ★ほんべつ

    投稿ユーザーからの口コミ
    旧本別駅だった所で、国道242号線沿いにある地域の拠点施設となっている道の駅です。観光案内や物産販売所などがあり、本別産の黒豆を加工した「キレイマメ」などの特産品が販売されています。
    営業時間 営業日
    9時19時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 さらべつ

    投稿ユーザーからの口コミ
    雄大な自然に囲まれた更別村の道道238号線(道道更別幕別線)沿いにある道の駅です。物産館ピポパでは、地元新鮮な農産物や更別町の特産品が販売されていて、豚丼の美味しいレストランもあります。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 もち米の里☆なよろ

    投稿ユーザーからの口コミ
    名寄市の道の駅です。お土産コーナーが充実していますよ。自慢の餅米を使った20種類程度の大福が売られていて飛ぶ様に売れていましたよ。名寄名物のジンギスカンも購入できますよ。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 しらぬか恋問

    投稿ユーザーからの口コミ
    白糠町の雄大な太平洋を望める国道38号線沿いにある道の駅です。施設内には地元の特産品などの販売所や漁協の直売所があり、豚丼の美味しい海の見えるレストランも人気です。
    営業時間 営業日
    9時18時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 マリーンアイランド岡島

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅マリーンアイランド岡島にやってきました! ここは外観が船になっているのが特徴的な道の駅です。 中にはいろいろな特産品が販売しています。 毛ガニのラーメン等、おいしそうなものがたくさんありました。 看板に出ると景色も眺められて、とてもすがすがしい気持ちで過ごすことが出来ました。
    営業時間 営業日
    9時16時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 びふか

    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道中川郡美深町の国道40号線沿いにあります。 レジャー施設の「びふかアイランド」に併設されており、自然に触れあいながら遊ぶこともできます。温泉宿もあり大レジャースポットとなっています。
    営業時間 営業日
    9時17時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 おんねゆ温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅おんねゆ温泉にやってきました。 ここには世界最大のハト時計とからくり人形の組み合わさった、ハト時計塔がありました。 また、広い敷地に時計塔やおみやげ屋さんなど色々あり、ワークショップも開催しているそうなので、親子連れにも楽しめそうな道の駅でした! トイレも子ども達にも使いやすいのが設置されていましたよ。 温泉は足湯のみのようでした。 普段あまり見ることが無いからくり時計が見られて楽しかったです!
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 うたしないチロルの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    豊かな自然に囲まれた、歌志内市の道道114号線(赤平奈井江線)沿いにある道の駅で、天然の温泉施設が併設されています。物産販売所では、ワインや漬物などの特産品が販売されています。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 香りの里たきのうえ

    投稿ユーザーからの口コミ
    芝桜で有名な滝の上町にある道の駅です。施設横には子供が利用出来る公園があります。施設内2階はギャラリーになっていて滝の上町の美しい写真が展示されていました。とても広い駐車場が完備されています。
    営業時間 営業日
    9時17時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 おこっぺ

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅おこっぺに立ち寄りました。 静かで落ち着いた雰囲気で、ドライブの疲れをゆっくりととることが出来ました。 車中泊は出来ないようですが、電車に泊まれるサービスがありました。 期間限定でしたが次回はぜひ泊まってみたいです! ソフトクリームもおいしかったです。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 たきかわ

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道12号線沿いにある、滝川市江部乙町の道の駅です。施設内には、滝川市出身の日本画家や洋画家に関する展示コーナーがあり、直売所では地元の新鮮な農産物や特産品などが販売されています。
    営業時間 営業日
    9時19時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 おうむ

    投稿ユーザーからの口コミ
    雄武町にある道の駅です。バスの待合室が併設されています。1階の店舗では地元で獲れた海産物の加工品を購入出来ますよ。施設最上階の展望台からは、オホーツク海を一望出来ますよ。
    営業時間 営業日
    8時21時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ひがしかわ「道草館」

    投稿ユーザーからの口コミ
    道草館という名前だけあって、おみやげ物から地元の特産までいろんなものがおいてあり、見ごたえありました! おかげで予定よりちょっと長めの滞在になりました(笑) 休憩できるスペースも広くて落ち着いて座ることが出来ました。 トイレが広かったのも良かったです。 おしゃれな商品もたくさんあったので、また見に行きたいなと思います!
    営業時間 営業日
    9時19時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 北オホーツクはまとんべつ

    投稿ユーザーからの口コミ
    とてもきれいな道の駅でした! まず建物の外観がきれい!内観もきれい! 売店の上の天井もおしゃれなデザインでした。 パン屋さんが入っていて、とてもいい匂いがしていました。 子供の遊べる大きな室内遊具もあり、お子様連れにもお勧めです。
    • 周辺の生活施設

    道の駅 かみゆうべつ温泉チューリップの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの道の駅では温泉に入ることが出来ました! 日帰りで天然温泉に入ることが出来て、とても温まりました。 レストランもあるので、温泉の後はこちらでゆっくり晩御飯を頂きました。 お蕎麦もおいしかったし、シンプルな味付け(マヨネーズをディップするだけ)のアスパラもおいしくいただきました。 アスパラ大好きなので食べれてうれしかったです! 旅の疲れもとても癒されて、いい一日の締めくくりになりました。
    営業時間 営業日
    10時22時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 真狩フラワーセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    道道内洞爺線沿いにある道の駅で、羊蹄山の眺めに癒されます。館内では沢山の花の販売の他にも、地元の新鮮農産物や特産品の食用ゆりねを使った「ゆりねもなか」などが販売されています。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 よってけ!島牧

    投稿ユーザーからの口コミ
    豊かな自然に囲まれた島牧村の国道229号線沿いにある道の駅です。施設内では、観光情報の発信や、その場で焼いてもらえるホタテなどの海産物や特産品の販売がされています。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 シェルプラザ・港

    投稿ユーザーからの口コミ
    蘭越町の国道229号線(日本海追分ソーランライン)沿いにある道の駅です。施設内では、地元の新鮮な農産物や特産品の他、貝細工や貝のアクセサリーなどが販売されています。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 つど〜る・プラザ・さわら

    投稿ユーザーからの口コミ
    森町の国道278号線沿いにある道の駅です。館内では、地元の特産品などが販売されていて、ホタテめしが美味しい食事処もあります。展望ホールからは砂原岳や内浦湾が望めます。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 まるせっぷ

    投稿ユーザーからの口コミ
    豊かな自然に囲まれた遠軽町の、国道333号線沿いにある道の駅です。やさしい気の香りに包まれた、開放感のある吹き抜けの館内では、クラシックが自動演奏されていて癒されます。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 しほろ温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    豊かな自然に囲まれた志幌町の道道134号線沿いにある道の駅です。志幌町の特産品などが販売されていて、宿泊できる天然温泉施設もあり、パークゴルフ場も併設されています。
    営業時間 営業日
    10時21時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 遠軽 森のオホーツク

    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道紋別郡遠軽町野上にあります、道の駅遠軽森のオホーツクです。スキー場に面した道の駅で、夏季には、ジップラインができる珍しい道の駅です。リフトに乗ってジップラインに昇っていく人達も居ました。
    • 周辺の生活施設

    道の駅 三笠

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道12号線沿いにある道の駅で、農業開拓の歴史が紹介されている「農の館」の大きな水車が目印です。施設内では、地元の農産物や特産品が販売されていて、日帰り温泉施設もあります。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 サンフラワー北竜

    投稿ユーザーからの口コミ
    シーズンには向日葵が咲きほこる豊かな自然に囲まれた北竜町の国道275号線沿いにある道の駅で、2匹の竜が守る大きな門が特徴的です。物販所では地元の農産物やメロンなど特産品が販売されています。
    営業時間 営業日
    8時22時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉は、十勝川温泉の中心地にあります。モール温泉は、水着を着て家族やカップルでも一緒に楽しめる施設です。有料ですが犬の足湯ドッグランもあって驚きました。
    • 周辺の生活施設

    道の駅 わっかない

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道40号線沿いにある、日本最北の道の駅です。館内には、稚内の情報提供や稚内の農産物・海産物などの特産品が販売が販売されていて、チーズやハムなどがオススメです。
    営業時間 営業日
    9時15分18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 森と湖の里ほろかない

    投稿ユーザーからの口コミ
    豊かな自然に囲まれた、幌加内町の国道275号線沿いにある、トンガリ屋根が特徴的な道の駅です。施設内では蕎麦など特産品が販売されていて、温泉施設も併設されています。
    営業時間 営業日
    8時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ピンネシリ

    投稿ユーザーからの口コミ
    豊かな自然に囲まれた枝幸郡中頓別町の、国道275号線沿いにある道の駅です。ピンネシリ岳の入口でもあり、アウトドアが楽しめるオートキャンプ場や温泉施設も併設されています。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 かみしほろ

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの道の駅 かみしほろは、わりと新しい道の駅です。建物に大きなガラス貼りがあったのが印象に残っています。敷地内にはドッグランもありました。こちらにあるフレッシュミルクは美味しいので是非飲んで欲しいです。
    • 周辺の生活施設

    道の駅 絵本の里けんぶち

    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道の道の駅「絵本の里けんぶち」は、北海道上川郡剣淵町東町2420に位置し、地域の魅力を存分に楽しむことができるスポットです。この道の駅は、絵本をテーマにしたユニークな施設であり、訪れる人々に温かい雰囲気と多彩な体験を提供しています。 絵本の里けんぶちの特徴を紹介します。 「絵本の里けんぶち」は、その名の通り、絵本に関連したさまざまなコンテンツが用意されています。絵本の図書館と美術館が一緒になったオンリーワンの子供絵本ミュージアムです。特に、子どもたちが楽しめる絵本コーナーが設けられており、豊富な絵本が揃っています。 親子で訪れると、絵本を読み聞かせたり、一緒に楽しんだりすることができるため、家族連れにとって魅力的な場所となっています。 また、定期的に絵本の読み聞かせイベントやワークショップも開催されており、地域の子どもたちにとって貴重な体験の場となっています。 事前に予約をいただければ読み聞かせや紙芝居なども無料で体験できます(団体様のみ)。たまごのへやにある木の玉が10万個入った『木の池』が人気です。入場無料で水曜日が休館です。 地元の特産品を紹介します。 道の駅内には、地元の特産品を販売するコーナーも充実しています。 剣淵町は、豊かな自然環境に恵まれており、新鮮な野菜や果物、地元の加工品などが並びます。 特に、地元農家が手がけた新鮮な野菜は、訪れる人々に人気があります。 また、剣淵町の特産品である「剣淵米」や、地元の乳製品も取り扱っており、観光客だけでなく地元の人々にも愛されています。 食事処とカフェを紹介します。 道の駅「絵本の里けんぶち」には、地元の食材を使った料理を楽しめるレストランも併設されています。新鮮な野菜や地元の肉を使った料理は、どれも美味しく、訪れる人々に好評です。また、カフェスペースでは、けんぶちふるさと絵本の主人公がアイスになった「ムーニャアイス」がいただけます。 コーンフレークとホイップクリーム、お菓子の耳が子どもにも人気です。 ソースは3種類から選べます。とても美味しいです。 館内Wifiフリーが有ります。
    営業時間 営業日
    9時18時
お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。