岐阜県 にある道の駅(1~30ヵ所/56ヵ所)
道の駅とは、ドライバーの休憩所であるとともに、地域の情報発信と連携機能の役割も担っている施設です。トイレ、駐車場が設置されている他、特産品の販売なども行っています。「マーケットピア」では、岐阜県にある道の駅を一覧にしました。各施設の名前をクリックするだけで、その道の駅の基本情報をご覧頂けます。家の近く、旅行先の近くにある道の駅を「マーケットピア」で見つけましょう。道の駅一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 岐阜県にある道の駅
- 56ヵ所
- ランキング順
-
-
道の駅 おばあちゃん市・山岡
所在地: 〒509-7606 岐阜県恵那市山岡町田代1565-169
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 恵那市に遊びに行くとつい寄りたくなる道の駅、おばあちゃん市・山岡。ドライブ途中で寄る車やバイクのお客さんでいつも賑わっている印象です。 我が家は3度目の訪問でした。 恵那市岩村町城下町の古い町並みを楽しみ、帰り道に山岡に寄りました。 何度みても大きな水車が背景の山々と一緒にみると素敵でベンチに座ってしばらく見入ってしまいます。 水車の奥には幸せの鐘があり、カップルに人気で今回も近くまで行くと若者が並んで写真撮影していました。今の時期だと高台から美しい新緑が目の前いっぱいに広がり、空気も良いのでとても気持ちがよいです。家族連れが多い印象ですが、年配のご夫婦やカップル、バイクのツーリングの方々もよく見かけます。 道の駅なので売店では、旬のお野菜や地域の産物が売られています。お花や植物も外に売られていました。私も寄るたびにお野菜に目が行き、今回もついつい旬のタケノコ、山菜や味噌など買ってしまいました。外の売店で販売されている五平餅やソフトクリームも人気で、お天気がよい時はいつも並んで買って水車をみながら家族で食べます。 自然薯を使った料理を楽しめるお食事処もあります。 近くには小里川ダムもあり、歩いていけば見学ができるようになっているそうです。まだ我が家は息子が高所が苦手なこともあり、そちらには行ったことないのですが、子どもたちの勉強にもなると思いますので一度行ってみたいです。こどもの日が近かったため、こいのぼりがあげられていて、爽やかな風にのり空をおよいでいました。駐車場の近隣マップには、恵那市の観光案内図が分かりやすく設置されていて、大正村なども車で行きやすいと思います。 5月の新緑が楽しめる気候が気持ちいい時期のドライブの寄り道におすすめです。今回は山の所々に藤の花が咲いていたり、沿道にはツツジが華やかに咲いていて明るい気持ちになれました。きっと秋の紅葉の時には、恵那は栗も有名ですから、もっと混みあう時期のかなと思います。 おばあちゃん市・山岡はその名の通り、ふるさとを感じるような優しい場所です。
営業時間 営業日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 ななもり清見
所在地: 〒506-0101 岐阜県高山市清見町牧ケ洞2145
- アクセス:
「「交流施設前」バス停留所」から「道の駅 ななもり清見」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県高山市にある道の駅、ななもり清見です。 中部縦貫道の高山西ICからすぐの所にあるので、山間部にある道の駅ですが、とてもアクセスが良い立地だと思います。 レストランや売店があり、地元産食材などを味わえ、購入することが出来ます。 お土産のコーナーには色々なさるぼぼがあって可愛いです。
営業時間 営業日 9時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県海津市にある道の駅、月見の里南濃です。 国道258号沿いにあり、養老方面に出かけた際に立ち寄りました。 とても大きな道の駅で足湯がありました。近くにある温泉「水晶の湯」と同じ源泉を使用しているそうです。 みかんが名産で、ちょうど最盛期だったようで大量に販売されていました。 みかんソフトが美味しかったです。
営業時間 営業日 8時~19時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 クレール平田
所在地: 〒503-0303 岐阜県海津市平田町野寺2357-2
- アクセス:
「「南濃大橋」バス停留所」から「道の駅 クレール平田」まで 徒歩4分
名神高速道路「岐阜羽島IC」から「道の駅 クレール平田」まで 4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「クレール平田」は、岐阜県海津市にある道の駅です。県道23号線沿いにあり、駐車場も広く利用しやすい施設です。地元で採れた新鮮な食材や、名産品を多く取り揃えています。いつもお客さんで賑わっている道の駅です。ドライブがてら、ちょっと一休みにもちょうどいいですね。
営業時間 営業日 8時~19時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 可児ッテ「CANITTE」
所在地: 〒509-0212 岐阜県可児市柿田416-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 可児ッテ「CANITTE」は、 可児御嵩インターを出てすぐのところにある道の駅です。 交通の便が良く、平日にも沢山の方が訪れていました。 地元の食材が多数販売されています。 私が行った時は栗きんとんの時期で、有名店の栗きんとんが数種類売っていて、食べ比べをする事ができました。 食堂でランチを食べて買い物して楽み満載の道の駅です。
営業時間 営業日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 パレットピアおおの
所在地: 〒501-0532 岐阜県揖斐郡大野町大字下磯313-2
- アクセス:
「「南こども園前」バス停留所」から「道の駅 パレットピア…」まで 徒歩10分
東海環状自動車道「大垣西IC」から「道の駅 パレットピア…」まで 7.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県大野町にある道の駅です。とても広く綺麗な施設でした。地元の方の利用も多く駐車場がいっぱいでした。産直売り場で太柿(たいしゅう)という柿を購入しました。野球ボールぐらいの大きい柿で青くても食べ頃らしく、家で食べました。とても甘くて美味しい柿でした。スーパーでもあまり売ってない品種なのでおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県加茂郡七宗町にある「道の駅 ロック・ガーデンひちそう」を紹介します。自然豊かなこの場所は、観光や車の運転に疲れた時の休憩にぴったりのスポットです。 まず、道の駅 ロック・ガーデンひちそうの魅力は、その立地にあります。飛騨川に沿って立地しており、美しい自然に囲まれた、訪れる人々に癒しの時間を提供してくれます。特に、展望台から眺める飛水峡の絶景は一見の価値ありです。春には桜が咲き誇り、散策路を歩きながら四季折々の風景を楽しむことができます。 道の駅の営業時間は、毎日9:00から18:00までです。ただし、12月から3月の平日は17:00までの営業となりますのでご注意ください。また、第2木曜日と年末年始は休業日となっています1。 アクセス方法についてですが、車での利用が便利です。美濃加茂市から車で約25分の距離にあり、国道41号線沿いに位置しています。駐車場も充実しており、大型車15台、普通車54台(うち身障者用4台)を収容可能です2。駐車料金は無料なので、安心して車で訪れることができます。また、公共交通機関を利用する場合は、JR高山本線の上麻生駅から徒歩約15分で到着します。 道の駅内には、地元の特産品や新鮮な野菜を販売する物産館があります。特に、鮎の甘露煮や飛水こんにゃく、三年番茶など、ここでしか手に入らない商品がたくさん揃っています。また、飲食コーナーでは、地元の食材を使った美味しい料理を楽しむことができます。モーニングセットやラーメン、うどんなど、バラエティ豊かなメニューが揃っており、旅の途中での腹ごしらえに最適です。 さらに、道の駅の裏手には遊歩道があり、自然を満喫しながらのんびりと散策することができます。飛水峡沿いの遊歩道には多数の桜が植えられており、春には美しい桜並木が楽しめます。また、日本最古の石博物館も隣接しており、20億年前の片麻岩など貴重な展示物を見ることができます。 道の駅 ロック・ガーデンひちそうは、自然と文化が融合した素晴らしいスポットです。ぜひ一度訪れて、その魅力を体感してみてください。
営業時間 営業日 9時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 美並
所在地: 〒501-4101 岐阜県郡上市美並町上田2605
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県郡上市美並町にある「道の駅 美並」に立ち寄りました。裏手には、綺麗な長良川が流れています。丁度夏の時期だったので、子供達と一緒に川遊びをしました。水が冷たくてとても気持ち良かったです。こちらの道の駅には、地元産の新鮮野菜が販売されていたり、お土産コーナーも充実していて、思わず沢山買い物をしてしまいました。食事する所もあり今回は、ざるうどんを注文しましたが、もちもちした麺でとても美味しかったです。 食事して川遊びしてお土産も買える道の駅です。是非一度立ち寄って見てくださいね。
営業時間 営業日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 志野・織部
所在地: 〒509-5171 岐阜県土岐市泉北山町2丁目13-1
- アクセス:
「「美濃焼団地前」バス停留所」から「道の駅 志野・織部」まで 徒歩4分
中央自動車道「土岐IC」から「道の駅 志野・織部」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 土岐市にある道の駅です。 器や道具などのキッチンツールや花器がお好きな方だと、とても楽しめます。 美濃焼が好きな方にもおすすめです。 周辺には工房があったりと、街全体で陶器が有名です。 近隣の多治見市の織部ストリートや、モザイクタイルミュージアムに行かれる際には、この道の駅もおすすめです。 ご当地グルメや、はいっているお店も魅力のひとつです。私達家族は、青いクマのシュークリームやソフトクリームが大好きです。 先日訪れた際には、小皿とお箸を購入。 色々と見ていて、土鍋も欲しくなりましたが、今回は予算上断念しました。 テイクアウトで青いクマのシュークリームを購入しました。また、酵素ドリンクもとても気になり、トライしました。身体に染み渡るといいなとしみじみ思いました。 お昼時や夕方行くと、お腹が空いていて目移りしてしまいます。時々、マルシェなどのイベントも開催されています。 器を探してみえる方や家族でも楽しめる道の駅だと思います。
営業時間 営業日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 ラステンほらど
所在地: 〒501-2814 岐阜県関市洞戸菅谷545
- アクセス:
「「菅谷口」バス停留所」から「道の駅 ラステンほら…」まで 徒歩5分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県関市にあり国道256号線沿いにある道の駅です。 地元産のキウイを使ったキウイシャーベットが美味しかったです。 お土産も販売しています。 また、軽食もとることが出来ますのでドライブの休憩には最適です。
営業時間 営業日 8時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 宙ドーム・神岡
所在地: 〒506-1124 岐阜県飛騨市神岡町夕陽ケ丘6
- アクセス:
「「神岡城口」バス停留所」から「道の駅 宙ドーム・神…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 飛騨市にドライブに行った帰りに立ち寄りました。こちらの道の駅では、無料で宇宙映像が見れる「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」と言う施設があります。迫力ある映像に子供達は、大喜びでした。他には、地元名産のお土産が数多く販売されていたり、とても美味しい焼きたてパン屋さんがあります。もちろん食事する所もあるので、ゆっくり過ごす事ができますよ。駐車場が広いので車が停めやすいです。 また飛騨市に来る事があれば立ち寄りたいと思います。
営業時間 営業日 10時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 美濃にわか茶屋
所在地: 〒501-3714 岐阜県美濃市曽代2007
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 関市にあるドローンミュージアムで遊んだあと、お昼ご飯が食べられるおすすめの道の駅ということを聞いて、こちらにやってきました。 平屋の趣のある建物で、入り口には地元の野菜がたくさん並んでいました。軽食のパンや、ドリンクなども販売されていましたよ。 奥に入っていくと、レストランがありました。まずは券売機で食券を買います。あゆにんめん、あゆのひつまぶしや、あゆカツ丼など、名物の鮎が食べられるメニューがたくさんありました。けいちゃん定食など、岐阜県らしいメニューがたくさんありました。キッズセットもあり、子ども連れにもよかったです。 お盆休みに訪れたので、たくさんの人で賑わっていました。まずは食券を提出して席を探します。 今回は3家族10人以上で訪れましたが、木でできたテーブルに広々と座れてよかったです。席は空いているところに座っていくので、2箇所に分かれて座りました。お水はセルフサービスです。 子ども用のコップや食器も置いてくれているのでありがたかったです! レストランは天井が高く、木の雰囲気が良くて開放感がありました。 しばらくすると、注文の品の番号が呼ばれます。 注文した美濃ど真ん中御前は、鮎の塩焼きの他に、小さめの小鉢が6種類ほどついていました。いろんなおかずが楽しめていいですね!高山チャーシューラーメンはチャーシューたっぷり。子どもが喜んで食べていました。けいちゃん定食は味噌がご飯に合ってとてもおいしかったです。他にも冷やし中華やざるうどんなど、夏らしいメニューを楽しむことができました。プチデザートのかわいいゼリーもついてきて、さっぱりといただきました。どれもおいしかったです。 食事の後は、入口付近で買い物しました。夜にバーベキューをする予定だったので、ナスなどの地元のお野菜もここで購入することができました。 ひるがの高原の牛乳などの飲み物も買いました。さっぱり甘い牛乳でおいしかったです! また美濃にきた際は立ち寄りたい道の駅です。
営業時間 営業日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県本巣市にある「道の駅 織部の里もとす」は、日本で初めて鉄道の駅に併設された道の駅です。ここでは地元産の新鮮な農産物や加工食品、お土産品が販売されています。また、「和美庵」というレストランでは本巣市産の新鮮な野菜やジビエを使用したメニューが楽しめます。さらに、情報館や織部展示館もあり、観光スポットやイベント情報を発信しています。
営業時間 営業日 8時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 星のふる里ふじはし
所在地: 〒501-0804 岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山264-1
- アクセス:
「「夕日谷口」バス停留所」から「道の駅 星のふる里ふ…」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道の駅 星のふる里ふじはしさんに行ってきましたよ。大垣市内から車で約50分の山間にある道の駅ですよ。地元農家の産直売り場もあって新鮮野菜やお惣菜などが購入できますよ。かなり広い駐車場もあってバスやツーリングのバイクも止まっていましたよ。名前の通り天気の良い夜には星がきれいだろうなと想像できる場所でした。
営業時間 営業日 9時30分~18時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 そばの郷らっせぃみさと
所在地: 〒509-7124 岐阜県恵那市三郷町佐々良木1461-1
- アクセス:
「「三郷平」バス停留所」から「道の駅 そばの郷らっ…」まで 徒歩4分
中央自動車道「恵那IC」から「道の駅 そばの郷らっ…」まで 6.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 正面向かって左手に地元農産物の直売コーナーがあります。 真ん中にはお土産コーナーがありその奥に食事処があります。予約が必要ですが食事処の横で蕎麦打ち体験ができますので興味ある方は是非体験してみてください。
営業時間 営業日 9時~19時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 花街道付知
所在地: 〒508-0351 岐阜県中津川市付知町8581-1
- アクセス:
「「道の駅花街道付知」バス停留所」から「道の駅 花街道付知」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中津川市にある道の駅、花街道付知の中にあるレストランで食事しました。日曜日のお昼時とあって満席で、4組程が並んでいました。ここは自動販売機のチケット制でした。私達2人が注文したのは、飛騨牛丼定食と、ケイちゃん定食です。飛騨牛と言うだけで高級感を感じます。柔らかくて、味がしっかりついていて美味しかったです。ケイちゃんは岐阜のご当地グルメ。ノーマル味と辛口が選べて今回はノーマル味。塩味でさっぱりと頂けます。道の駅のレストランはどこも美味しいけど、ここ、花街道付知もとても美味しいところでした。
営業時間 営業日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 むげ川
所在地: 〒501-2605 岐阜県関市武芸川町跡部1810
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県関市武芸川町跡部にある〝道の駅 むげ川〟(県道94号線 南武芸橋南の交差点手前に看板有ります) 今年(2023年)3月にリニューアルされた綺麗な道の駅です。 むげ川でも道の駅定番の新鮮な地元野菜をリーズナブルな価格で購入することが出来ます。 今回、目的地道中で立ち寄ったので、パン工房で焼きたてパン一番人気の「むげ川あんぱん」を購入。大変美味しくいただきました。 ドライブの休憩に是非寄ってみてください。
営業時間 営業日 8時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 土岐美濃焼街道
所在地: 〒509-5403 岐阜県土岐市肥田町肥田286-15
- アクセス:
「「旭ヶ丘北」バス停留所」から「道の駅 土岐美濃焼街…」まで 徒歩8分
中央自動車道「瑞浪IC」から「道の駅 土岐美濃焼街…」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 土岐市の美濃焼街道にある道の駅土岐美濃焼街道に行ってきました。通称どんぶり会館と言います。2階はレストラン、1階は陶器やお土産の販売店になってます。産地の陶器がお値打ちに購入出来ます。デザインも豊富で色々迷いますが、自分の好きな陶器が見つかると思いますよ。
営業時間 営業日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 夢さんさん谷汲
所在地: 〒501-1314 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼1766-27
- アクセス:
「「天皇林公園前」バス停留所」から「道の駅 夢さんさん谷…」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「道の駅 夢さんさん谷汲」は、揖斐郡揖斐川町にある道の駅です。国道157号線から谷汲緑地公園方面へ行くとあります。ここの周辺には、華厳寺もあります。道の駅では、バーベキューも楽しめます。
営業時間 営業日 9時~16時月 火 水 木 金 土 日
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本