和歌山県 にある道の駅(1~30ヵ所/37ヵ所)
道の駅とは、ドライバーの休憩所であるとともに、地域の情報発信と連携機能の役割も担っている施設です。トイレ、駐車場が設置されている他、特産品の販売なども行っています。「マーケットピア」では、和歌山県にある道の駅を一覧にしました。各施設の名前をクリックするだけで、その道の駅の基本情報をご覧頂けます。家の近く、旅行先の近くにある道の駅を「マーケットピア」で見つけましょう。道の駅一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 和歌山県にある道の駅
- 37ヵ所
- ランキング順
-
-
道の駅 くしもと橋杭岩
所在地: 〒649-3511 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1549-8
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道の駅 くしもと橋杭岩 吉野熊野国立公園 橋杭岩のすぐ横にある 道の駅です。 マグマがつくった不思議な景観が楽しめます。 軽食がとれてドライブの合間にゆっくり休憩ができるのでおすすめスポットです。 ナンタン蜜姫ソフトにきんかんソフトがとてもおいしくて最高です。
-
道の駅 すさみ
所在地: 〒649-3142 和歌山県西牟婁郡すさみ町江住808-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高速道路の終着点、すさみ南ICを降りると直ぐにある海の見える道の駅です。 高速を降りて休憩に最適です。 展望台が有って江須崎がとても綺麗に見えました。 駐車場も広く、敷地内にエビとカニの水族館があって、観光、休憩に一石二鳥ですwww 子供たちはロングドライブで疲れていましたが、楽しい施設で疲れも吹っ飛びます。 子供たちは水族館へ 私は隣接する「望海のゆ」でゆったり入浴。 眺めのいい露天風呂が最高です。 道の駅でお買い物することで、割引券をいただくことができるのでお得感満載です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道の駅 たいじ 太地町といえば クジラやイルカの町です 和歌山の地の物が販売され、レストランでは、クジラやイルカの料理が食べられます、またトイレが綺麗なのがとても印象的です。 鯨カツ定食を頂きましたがカツが沢山入って、とてもリーズナブルな価格でした。 売店でも、高級な食材になっている、 クジラや珍しいイルカ肉など販売されています。 太地駅からは無料のコミュニティバスで運行していて、 くじらの博物館なども巡るので、観光にとても便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道の駅、瀞峡街道熊野川は国道163号線にあり、和歌山県新宮市熊野川町田長47番池にございます。平成23年に台風第12号で被災、流失し、木工品の販売所など一部施設の復旧の目処は立っていませんが、飲食店や弁当屋さんなど複数の飲食店が次々と開業しており、賑わいが戻って来ております。和歌山県の東南端に位置する新宮市熊野川町は奥深い神秘的な熊野の山々に囲まれ、その緑豊かな山あいを縫うように熊野川、その支流の赤木川、北山川が流れ、自然と歴史が一体となり、美しい景観の育まれた美しい町でございます。施設は普通車15台、大型車2台が駐車できるパーキングがあります。トイレも備えていますので、休憩でご利用される人が多いです。おすすめポイントは熊野の歴史文化の象徴である熊野古道があります。熊野古道は信仰の道でその重厚な歴史を守り続けてたのは、美しくきびしい自然です。景観では天下の名勝瀞峡や鼻白の滝を見ることができます。そして、川船下りが体験できる熊野川川船センターがあります。そこでは軽食や季節の野菜などが買えるかあちゃんの店があります。新宮の魅力に触れながら楽しい時間を過ごすことができます。近くには熊野川温泉があり、心地よい眠りから目覚めたような気分になることができます。自然も温泉もすべてが新鮮に映ります。クチコミでも道の駅から見える熊野川は綺麗な川色をしていて、とても新鮮な気持ちになれる。熊野本宮大社の近くにあるからついでにと立ち寄ることができ、休憩がてら自然を満喫できる。このようなクチコミがたくさんあります。夏になれば川で泳ぐこともできますので、地元の人たちはよく川に遊びに行くそうです。シーズンが夏であればぜひ川海が綺麗な新宮市ですのでたくさん自然に触れてみてはいかがでしょうか。虫や魚、そして鳥などが歓迎してくれます。 家族でバーベキューなどもおすすめしております。ぜひ新宮市にお越しくださいませ。
営業時間 営業日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 根来さくらの里
所在地: 〒649-6201 和歌山県岩出市押川37-1
- アクセス:
樽井・岩出線特急系統「「根来さくらの里」バス停留所」から「道の駅 根来さくらの…」まで 徒歩1分
阪和自動車道「泉南IC」から「道の駅 根来さくらの…」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和歌山県岩出市押川の和歌山県道63号線にある道の駅です。朝採り農産物や山菜を直接販売しています。地元の農家さんにとっても私達にとってもこういった直売はありがたいですね。少ないですけど、花も販売されていました。
営業時間 営業日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 四季の郷公園
所在地: 〒640-0305 和歌山県和歌山市明王寺479-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和歌山県にあそびに行った時に、道の駅に立ち寄りました。公園のエントランスを入ったところに、レストランと野菜等が販売されている建物が二手に分かれていました。 レストランは、地元野菜を使ったランチが食べる事ができて、野菜たっぷりのカレーをたべました。 内観は、木のぬくもりが、たっぷりで 寛げる雰囲気です。 野菜等が販売されている施設は、 美味しそうな地元の桃や葡萄、スイカ、採れたて野菜がありました。 お土産に葡萄を買って帰りましたが、とても 甘くて美味しかったです。 建物の中から、自然の風景も観ることが できて癒されました。
-
道の駅 みなべうめ振興館
所在地: 〒645-0026 和歌山県日高郡みなべ町谷口538-1
- アクセス:
阪和自動車道「みなべIC」から「道の駅 みなべうめ振…」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道の駅 みなべうめ振興館さんは、阪和自動車道みなべインターチェンジから国道424号線を北上すぐ右側にあります。 梅と深い関わりを持つみなべ町であることから、梅に関する資料館が併設されております。 物産店には梅干しや梅加工品のお土産も販売されております。 梅干し大好きな方は、是非とも寄ってみてください。
営業時間 営業日 9時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 イノブータンランド・すさみ
所在地: 〒649-3141 和歌山県西牟婁郡すさみ町見老津1-32
- アクセス:
紀勢自動車道(松原那智勝浦線)「すさみIC」から「道の駅 イノブータン…」まで 5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ユニークな名前の道の駅で、こじんまりしていますが新しい施設でとてもきれいでした。面白いのは、隣にある畜産試験場で猪が父、豚を母にもつイノブタが誕生したことから、ミニ独立国「イノブータン王国」が建国されたそうで、王様と王妃のモニュメントがあります。一緒に写真を撮れますよ。
営業時間 営業日 9時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 ふるさとセンター大塔
所在地: 〒646-1101 和歌山県田辺市鮎川997-1
- アクセス:
紀勢自動車道(松原那智勝浦線)「上富田IC」から「道の駅 ふるさとセン…」まで 9.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和歌山県田辺市にある道の駅です。 道の駅としては規模は小さいですが、富田川を眺めながらゆっくりする休憩ポイントとしては最適です。 地元で採れる野菜も販売しており、お土産にも困らない施設です。
営業時間 営業日 9時~17時45分月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 くちくまの
所在地: 〒649-2104 和歌山県西牟婁郡上富田町岩崎555-5
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 紀勢自動車道の上富田ICと南紀白浜IC間にある道の駅です。串本方面からは紀勢自動車道から直接アクセスできますが、大阪方面からだと上富田ICで降りて国道42号線からのアクセスとなります。 食堂は麺類、丼物を中心に、めはり寿司やさんま寿司などの地元の名物もありオススメです。
営業時間 営業日 8時~19時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 明恵ふるさと館
所在地: 〒643-0152 和歌山県有田郡有田川町大字金屋322-1
- アクセス:
阪和自動車道「有田南IC」から「道の駅 明恵ふるさと…」まで 5.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 有田川町の国道480号線沿いにある道の駅です。物産直売所では、地元農家さんの新鮮野菜・特産のミカンなど旬の果物や手作り加工品が販売されていて、天然酵母パンも人気です。
営業時間 営業日 0時~23時59分月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 奥熊野古道ほんぐう
所在地: 〒647-1743 和歌山県田辺市本宮町伏拝904-4
- アクセス:
特急※新宮駅-八木駅「「道の駅奥熊野」バス停留所」から「道の駅 奥熊野古道ほ…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 奈良の十津川方面から熊野本宮大社へ向かう、国道168号線から少し入ったところにあります。 人気のドライブ、ツーリングコースなので、休憩ポイントとして人気の道の駅です。 朝に行くと、地場で採れた新鮮な野菜が並んでいます。
営業時間 営業日 9時~18時30分月 火 水 木 金 土 日
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本