大分県にある道の駅一覧/ホームメイト

道の駅

大分県 にある道の駅(26ヵ所)

道の駅とは、ドライバーの休憩所であるとともに、地域の情報発信と連携機能の役割も担っている施設です。トイレ、駐車場が設置されている他、特産品の販売なども行っています。「マーケットピア」では、大分県にある道の駅を一覧にしました。各施設の名前をクリックするだけで、その道の駅の基本情報をご覧頂けます。家の近く、旅行先の近くにある道の駅を「マーケットピア」で見つけましょう。道の駅一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
大分県にある道の駅
26ヵ所
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ゆふいん

    投稿ユーザーからの口コミ
    ゆふいんへ観光に行った際に道の駅に 立ち寄りました。高速道路のインターが 側にあり、高速道路を出て、休憩で訪れる方がたくさんおられました。地元のお土産品や農産物が販売されていて、家族へのお土産を購入しました。トイレも2箇所あり、広々としています。車で15分程走ると、観光地の湯布院に 行くことができますよ。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 原尻の滝

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県大野市にある道の駅です。 大通りから少し入ったところに名所の滝があり、そのすぐ近くにある道の駅になります。 地元の新鮮なお野菜やお菓子なども揃っていて楽しかったです。
    営業時間 営業日
    9時30分17時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 佐賀関

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県大分市大字大平989番地の6にあるこちらの「道の駅 佐賀関」は、関あじ関サバはもちろん、あじ・さば丼やクロメうどん、鯛茶漬けや関サバカレー、関アジカレー等等どれも魅力的なメニューがたくさんあります。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 なかつ

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県中津市の国道10号線沿いに「道の駅なかつ」があります。 家族で中津市に行った時にこちらの道の駅に立ち寄りました。中津名物の唐揚げ定食を家族でいただきました。唐揚げはジューシーでとても美味しかったです。隣接した建物には中津市の物産品やお土産があり、桃を買って帰りました。三光の桃はとても甘くて美味しかったです。 また中津市に行った時は道の駅に立ち寄ります!
    • 周辺の生活施設

    道の駅 童話の里くす

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅童話の里くすは大分自動車道玖珠インターチェンジの近くにあります。 地域の物産品が多く販売されていて、私が行った時には梨が沢山売られていました。 ジューシーで甘くて美味しかったです。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 おおの

    投稿ユーザーからの口コミ
    豊後大野市にある道の駅おおの。 中では地場食材を主に取り扱われて、 売られています。 食堂も中にあり、軍鶏の親子丼がオススメされてます。私はカツカレーを食べましたが、そちらも美味しかったですですよ。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 すごう

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本方面に行く途中にある道の駅。竹田バーガーが有名でジューシーでとても美味しい。横にはローソンや直売場などもあるので運転に疲れたときや小腹がすいた時に気軽によれるのでとても便利。
    営業時間 営業日
    8時30分17時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 水辺の郷おおやま

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県日田市大山町にある道の駅です。日田市は梅が有名で、この道の駅には収穫したばかりの梅、梅干し、梅酒などさまざまな梅製品が並んでいます。梅の他にも日田で採れた新鮮な野菜は質が良く、値段は安いので非常におすすめです。地元の製品を購入してみたい方にはこの道の駅をおすすめします。川沿いに建てられており、道の駅で買った商品を川で食べることもできるので子ども連れの方にはおすすめです。道の駅の外でも、川で捕ったヤマメの塩焼きなどが屋台で販売されていたり、アイスクリームなどのキッチンカーが出ていたりするので、様々なグルメを楽しむことができます。また、日田市は進撃の巨人の作者、諌山創の出身地であり、市をあげて進撃の巨人に関するイベントを行ったり施設を作ったりしています。道の駅おおやまは進撃の巨人ミュージアムと併設されていて、道の駅を訪れた際にはそちらも楽しむことが出来ます。ぜひ日田市を訪れた際には道の駅水辺の郷おおやまに行ってみてください。
    営業時間 営業日
    9時17時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 慈恩の滝くす

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅慈恩の滝くすは大分県にあります。隣接する慈恩の滝は滝の裏側に歩いていくことができ、神秘的なスポットです。道の駅には大分の名産品が数多くあり、お買い物も楽しいです。
    • 周辺の生活施設

    道の駅 せせらぎ郷かみつえ

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅せせらぎ郷かみつえは、大分県日田市上津江町、国道387号線沿いにある道の駅です。山間にあるこの道の駅は、季節ごとに様々な景色を楽しめます。その中でもやっぱり秋の紅葉の季節がおすすめです。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 かまえ

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅かまえに行ってきました。店内にはたくさんの海産物やご当地グルメの販売をしています。また、お弁当の提供もありますよ。レストランが併設されています。佐伯市蒲江大字蒲江浦地区にあります。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 みえ

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅みえになります。施設がとても広く、品揃えも豊富でお客さんも多かったです。複数のお店があり、いろんな食べ物があります。駐車場も広く、ゆったり停めることができます。また利用したいと思います。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 あさじ

    投稿ユーザーからの口コミ
    大きな豊後大野市にある道の駅です。人気の道の駅で、多くの人で賑わっていました! ごはん屋さんも併設していて、どれも美味しそうでした。 外は、テイクアウトのお店があって、広場もあら、休憩するにはもってこいという感じでした!
    営業時間 営業日
    8時30分18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 竹田

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、家内と家内の実家の大分県に里帰りして来ました。その時に、道の駅竹田に立ち寄って そら豆のお菓子を買いました。駐車場も広いし、レストランも併設されていてとても便利です。
    営業時間 営業日
    8時30分18時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 やよい

    投稿ユーザーからの口コミ
    一日中居られる道の駅! 子供の遊具や透き通った鯉の池や川の淡水魚の水族館や温泉と洗濯。 こんなそろった道の駅ありますか! 海産物卸問屋会社が運営する道の駅とあって、物産店内のレストランは道の駅メニューとしてはしっかりした定食!しかも安い!店頭のお弁当も目移りします。 菓子パンコーナーでは個性的な手作りパンがいっぱいです。これもこれもと買い込んでしまうんです! 外には大型のレストルームも設置されていて、女子はゆっくり化粧なおしができますね。
    営業時間 営業日
    8時30分23時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ながゆ温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県竹田市直入町長湯にある「道の駅ながゆ温泉」。緑や温泉など自然に恵まれた場所に位置していて、駐車場も60台とゆったりしています。地元産の野菜やお土産品などを売っているので、是非立ち寄ってみて下さい。
    営業時間 営業日
    8時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 いんない

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道38号線沿いにあります。石橋のモニュメントが目印です。天然記念物の「オオサンショウウオ」を展示されてます。特産品である「柚子」を使った加工品や野菜等が販売されていました。食事処ではどじょう鍋や宇佐唐揚げ定食が食べられますよ。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
    営業時間 営業日
    8時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 宇目

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県佐伯市、宇目にある道の駅です。以前テレビで見て、販売してあるキムチを狙って行きました!しかしながら、売り切れでした‥!人気なのですね。 ただ、お野菜やお菓子類も多くて楽しめましたよ♪あつあつのお饅頭も買えて、満足です!
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 やまくに

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道212号線沿いにあります。山小屋風の建物で街路灯がホタルの形をしていました。交流センターでは、特産品の椎茸、柚子を使った加工品が販売されていたり、レストランで手打ちうどん・そばを定食で食べることができますよ。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
    営業時間 営業日
    8時19時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 くにさき

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅くにさきは大分、別府方面からは右側、国見方面からは左側にあります。夢咲茶屋も美味しいですが、隣にあるお土産屋さんの地元の物産も美味しいです。トイレは建物の外にあります。
    営業時間 営業日
    8時30分17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 耶馬トピア

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県中津市にある道の駅です。 こちらはそばが有名で食事処でそばを食べて売店でお持ち帰りもできます。 お店の時間に間に合わなくてもそばやお土産を買うことができる自動販売機も設置されているので便利です。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 おおの

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅おおのです。名物の赤鶏や山菜、カブトムシやクワガタがありました。中でもヘラクレスオオカブトにはびっくりでした。 名産品のおおの木工の直売所もあって、木のお皿やお茶碗もあり、とても綺麗でおもわず購入してしまいました。 また行く予定です。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 鯛生金山

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県日田市中津江村にある道の駅「鯛生金山」は国道442号線沿いにあります。地底博物館の見学や砂金採りの体験ができるなど一般的な道の駅より楽しめる要素が多いと思いました。またオートキャンプ場も完備されているのでアウトドアには最適です。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 きよかわ

    投稿ユーザーからの口コミ
    この道の駅きよかわは国道502号沿いにあって、豊後大野市内や地元清川の産品を中心に安全安心な新鮮野菜のほか、真心こもった手作り商品が評判です。無形民族文化財の御獄神楽や日本一の石橋なども見どころとなっています。営業時間は、朝7時30分から18時までで、レストランは10時から21時、喫茶軽食は10時から18時までとなります。休館日は基本12月31日です。10月最終日曜日には近くで御嶽流神楽大会が行われています。道の駅イチオシは、甘さの中にほどよい酸味が大好評のクリーンピーチです。接ぎ木をして育成するわい化栽培で一般の桃よりも高い糖度が期待出来ます。果汁が70%も入り、トロッと飲みごたえのある桃ジュースをはじめ桃のソフトクリームや桃のブッセなど、クリーンピーチを使用した加工品も大好評で、お土産にも喜ばれています。大分自動車道の大分米良ICから車で約1時間JR豊肥本線の豊後清川駅からは歩いて10分ほどの所にあります。
    営業時間 営業日
    7時20時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 くにみ

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅くにみは、大分県の国東半島先端部の海岸線、国道213号線沿いにあります。 看板があるので、場所はすぐに分かりました。 建物のある方をみて、すぐに大きな「たこ」のオブジェが目に入りました。 このオブジェは、触ると願いが叶うというジンクスがあって、「願いたこ」と命名されているそうです。 その奥には大きな赤い看板で「たこめし」の文字が見えます。それだけでワクワクしてきました。 道の駅にある国見町紹介の看板には、国見町の特産品が紹介されていました。 いちご、メロン、車えび、小ねぎ、しいたけが特産品となっているそうです。 そして、道の駅といえば、地元の農産物などの販売コーナーが楽しみのひとつです。 早速、道の駅の建物の中へ、、、と思っていましたが、その前に、出店のような感じで、食べ物を販売しているコーナーがあります、、、ちょっと小腹がすいていたので、先にそちらへひかれ、ちょっとのぞきました。 から揚げや焼きそばなどのジャンクフードの中に、たこのから揚げもありました。 食べたいのを我慢して、道の駅の建物の方へ行きました。 農産物などの他にもお弁当コーナーもあり、たこめしなども販売しておりました。また、たこめしの素などの販売もあり、自宅でもたこめしを楽しめそうです。お土産としても良さそうです。 他にもたこ、いかを使った加工品や海藻類などが販売されていました。農産物などの販売もありました。 「たこ」に関連したタオルやキーホルダーなどもあり、こちらもお土産に良さそうだなぁと思いました。 また、すぐ隣にオートキャンプ場やくにみ海浜公園が併設されており、ゆっくりと過ごせそうだと思いました。 オートキャンプ場の受付は、道の駅くにみが空いている時間帯になるようなので、注意が必要です。 付帯設備としては、トイレ、温水シャワー、流し台、AC電源があるようです。区画は13区画あります。 海浜公園には、船の形をしている遊具があり、小さな子どもがいても楽しく過ごせそうだなと思いました。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 のつはる

    投稿ユーザーからの口コミ
    様々な果物ジャムがたくさん並んでます。 これでトースト食べたい!と思うのですが、『のつはる』の本命は椎茸です。 いくつも買うのでジャムはいつも お預けになります。 のつはる の椎茸は黒々とブックリ太って香りがいーし、椎茸の肉汁がジュっと美味しいんです! ダムを眺める空気が綺麗ですよー
お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。