沖縄県にある道の駅一覧/ホームメイト

道の駅

沖縄県 にある道の駅(11ヵ所)

道の駅とは、ドライバーの休憩所であるとともに、地域の情報発信と連携機能の役割も担っている施設です。トイレ、駐車場が設置されている他、特産品の販売なども行っています。「マーケットピア」では、沖縄県にある道の駅を一覧にしました。各施設の名前をクリックするだけで、その道の駅の基本情報をご覧頂けます。家の近く、旅行先の近くにある道の駅を「マーケットピア」で見つけましょう。道の駅一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
沖縄県にある道の駅
11ヵ所
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    道の駅 おんなの駅 なかゆくい市場

    投稿ユーザーからの口コミ
    沖縄旅行でレンタカーで行きたい所を回りました。「道の駅 おんなの駅 なかゆくい市場」では、沖縄ならではのお土産がお値打ちにいっぱいあってテンションが上がりました。パイナップルや珍しいマンゴーをたくさん買って、宅急便で発送しました。店員さんは慣れてみ明るくえてテキパキと対応してくれて嬉しかったです。
    • 周辺の生活施設

    道の駅 許田

    投稿ユーザーからの口コミ
    沖縄の道の駅許田です。ガイドブックにも載っている有名な道の駅です。大きな幹線道路沿いにあり、反対側から入る場合は、駐車場に停めてから歩道橋を渡り入店します。 私が行った時はちょうど大雨の時で、大きな水たまりに気付かず子供達はビチャビチャに濡れてしまいました。雨の日は気をつけて下さい。 店内は沖縄のお土産や名産品はもちろん、地元の方の直送の野菜や果物、スパムなどもありました。 他には沖縄そばやタコスなどの沖縄の食事処や、沖縄の天ぷら屋さん、ヨーグルトなどの取り扱いのあるお店などがありました。 お昼時だったので、三枚肉の沖縄そばを食べましたが、あっさりとした出汁の中にコクのある三枚肉が絡んで美味しかったです。 サイズも小中大と選べます。 入ってすぐのところにパン屋さんもありました。 沖縄の紅芋を使ったパンなどもあり、とても美味しそうでした。 こちらでは美ら海水族館や沖縄の観光名所のチケットの前売り券も購入することができたので、オススメです。
    営業時間 営業日
    8時30分19時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 かでな

    投稿ユーザーからの口コミ
    沖縄の道の駅はかの有名な嘉手納基地が一望でき、中には戦争の歴史の資料館になっている施設。 子供たちにも分かりやすく興味をもてるようにに漫画で説明してあった。 沖縄に遊びに行き沖縄の歴史や建造物に触れたり白百合の文字を見るとなんとも感慨深いものがありなんとも言えない気持ちになる。 私たちは戦争を知らない。 当時の人はどんな思いで一日一日を過ごしてたんだろう。 到底私たちには分からない。 ただ、わからないからこそ少しでも歴史は知っておいた方がいい。 今の豊かな生活はやはり昔の人たちのおかげなんだなと気付く事ができるから。 ちなみに 中には普通にお土産屋さんもあるのでめちゃくちゃ楽しいです。
    営業時間 営業日
    8時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    道の駅 いとまん

    投稿ユーザーからの口コミ
    〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町4丁目20-4にある道の駅。営業時間は9:00から18:00までです。新鮮な魚介やお野菜がたくさん。呑み食べするのにとてもおすすめです。
    営業時間 営業日
    9時16時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ゆいゆい国頭

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅ゆいゆい国頭さんは沖縄県国頭村内にある有名な道の駅になります。国道58号線沿いにある為、非常に目立つところにあります。中にはご当地のものが販売されていたり、飲食できるところも沢山ありますよ。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ぎのざ

    投稿ユーザーからの口コミ
    沖縄県北部の宜野座村にある道の駅ぎのざを紹介します。とても人気のある道の駅で、新鮮な野菜や魚介など地元食材を目当てに、いつも沢山のお客様で賑わっています。お土産やテイクアウトのショップもあります。私はいつも美味しいアオサの唐揚げを買って帰ります。おススメの道の駅です!
    • 周辺の生活施設

    道の駅 喜名番所

    投稿ユーザーからの口コミ
    沖縄県中頭郡読谷村喜名にある道の駅「喜名番所」休憩スポットとして立ち寄る人が多くいます。他の道の駅とは違いお土産さんやレストランはありませんが、近くに弁当屋さんがあるので惣菜を買って休憩するには良い所です。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    道の駅 豊崎

    投稿ユーザーからの口コミ
    那覇市にある道の駅豊崎です。新鮮な野菜やお土産物がたくさん揃い、食事も堪能できるお店です。いつもたくさんの人で賑わっています。人気商品が多くすぐに売り切れてしまうので気になったものは即買いです。
    営業時間 営業日
    9時19時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 おおぎみ

    投稿ユーザーからの口コミ
    沖縄県国頭郡大宜味村にある道の駅「おおぎみ」は国道58号線沿いにあります。海が一望できる展望台があるのでドライブの合間に寄るのをおすすめします。大宜味村の特産品が数多くあるので見るだけでも楽しかったです。
    営業時間 営業日
    8時30分17時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 サンライズひがし

    投稿ユーザーからの口コミ
    東村平良の県道70号国頭東線沿いにあり、赤レンガの屋根が目印です。パイナップル生産量日本一で有名な東村で、パイナップルにもいろいろ種類がありゴールドバレルパインがとてもおいしいです。他にも加工品のジャムやソース、ポン酢などもあり産地直産価格で購入できて楽しいです。また広場の東側には海がありドライブの休憩には最高です。是非立ち寄ってみてください。
    • 周辺の生活施設

    道の駅 やんばるパイナップルの丘安波

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日主人と沖縄に遊びに行ったときに、新しく出来たこちらの道の駅に行ってきました。 この道の駅は、パイナップル畑に囲まれていて、車から降りるとパイナップルの甘酸っぱい香りが漂ってきました。 道の駅は2階建てになっており、2階は屋上となっていて、外の階段からのぼると敷地内にあるキャンプ場の高床式の白いテントが見え、遠くに海が見えます。景観がとっても良かったです。 1階の入口に入ると左側にはとれたてのパイナップルが沢山あり、1個300円ぐらいで売っていました。他に手作りのパイナップルケーキやオリジナルのTシャツなどのお土産も売っていました。奥にはカフェがあったので、私たちはそこで休憩することにしました。 私は「シークワーサー酢ソーダ(税込400円)」と「パイナップルケーキ(税込330円)」、主人は「シークワーサー酢ミルク(税込400円)」をオーダーしました。オーダーはレジ前に大きな画面があり、自身で操作して精算するシステムでした。 私がオーダーした「シークワーサー酢ソーダ」は甘酸っぱくてとっても美味しかったです。「パイナップルケーキ」は、台湾のお土産で頂く感じの物です。固めのクッキー中にパイナップルのジャムが沢山入っていました。パイナップルのジャムが甘く、果肉が酸っぱくてとっても大好きな味でした。美味しかったので、お土産に購入しました。お土産用は2個入りと5個入りの2種類が売っていました。 主人がオーダーした「シークワーサー酢ミルク」は、ミルクの甘味とシークワーサー酢の酸味があって、さっぱりして美味しかったそうです。 飲み物だけでなく、パイナップルを使ったカレーや生姜焼きなどの食事もできますよ。 隣の建物には1階が学習部屋、2階の屋上に大きなブランコがありました。こちらは有料(大人300円、子供150円)です。売店でリストバンドを購入して利用できます。せっかくなので、ブランコを利用しようと思いましたが、5人ぐらい並んでいたので、次回行ったときにぜひ、チャレンジして記念撮影をしたいと思います。
お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。