道の駅
■北海道厚岸郡厚岸町/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 厚岸グルメパーク投稿口コミ一覧

北海道厚岸郡厚岸町の「道の駅 厚岸グルメパーク」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

134件を表示 / 全34

道の駅 厚岸グルメパーク
評価:3

厚岸グルメパークに行ってきました! この道の駅は、駅からも近いので電車で来られてる人の方もいるようです。 牡蠣がおいしいという事で、食べてきました! ぷりぷりでおいしかったです! 牡蠣の成長の様子が殻を使って展示されているのが面白かったです。 あんなに長く大きくなるとは…知らなかったです! 牡蠣を使ったお土産品もいろいろ販売していて、売店も楽しかったです。 ちなみに外も気持ちの良い場所で、エゾシカが見れたりもしました。

tawashiさん

この施設への投稿写真 7 枚

生カキ&ウイスキー
評価:3

厚岸のお土産屋やレストランが入居する観光施設です。展望スペースでは厚岸の町が一望でき、のんびり過ごせます。 レストランの中の一つ「オイスターバール ピトレスク」では厚岸湖のとれたての生カキが食べられ、地元のウイスキーをいただけ厚岸の味覚が堪能できます。

8704847さん
とても良いですよ。
評価:3

ここは、厚岸町の高台にある道の駅になります。敷地内には無料で利用出来るドッグランがあり大人気ですよ。施設上部展望台からは厚岸港が見下ろせ眺めはいいですよ。是非皆さんもお越し下さい。

D5274さん
道の駅
評価:3

厚岸町の高台にある道の駅です。敷地内には、ドッグランやプチ公園があります。施設内にミニ水族館があり無料で見学出来ます。3階の展望台からは厚岸町の街並みを望めますよ。

のぶさん

この施設への投稿写真 8 枚

最高
評価:3

今回の北海道旅行の目的地の一つにしていました。牡蠣や他の海鮮をバーベキューのように食べる施設が目当てでした。到着してびっくりです。レストランが4つもありそれぞれ魅力的です。結局、目当ての店に入らず、イタリアンとウイスキーのお店に入りました。厚岸の牡蠣ののったピザ、厚岸の牡蠣と雲丹のクリームスパゲッティ。厚岸市でしか飲めないウイスキー。最高の夜になりました。

F5174さん
厚岸グルメパーク
評価:5

北海道厚岸郡厚岸町の道の駅、厚岸グルメパークです。厚岸駅から北側にありますが、大きな道の駅です。キャンピングカーでの旅行者など、様々の都道府県の車が止まっていました。お土産、食事、地元の名物が揃う便利なお店でした。

アクエリアスさん

この施設への投稿写真 7 枚

厚岸グルメパーク
評価:3

道道別海厚岸線の高台にある道の駅で、展望台からは厚岸湖や厚岸湾が望めます。施設1階には魚介市場や特産品などが販売されていて、2階の炭火焼のお店では、美味しい牡蠣を食べる事ができます。

ケンさんさん
道の駅
評価:3

厚岸町の高台にある道の駅です。敷地内には無料で利用出来るドッグランがあります。施設上部展望台からは厚岸港が見下ろせますよ。施設内にミニ水族館があり無料で見学出来ますよ。

のぶさん

この施設への投稿写真 8 枚

厚岸グルメパーク 味覚ターミナル・コンキリエ
評価:3

国道44号線沿いにあります。魚介市場やレストラン、炭焼、喫茶などの山海の美味を堪能できるグルメな道の駅となってました。名産の牡蠣、カニ、サンマを市場で購入して、店内の炭火焼きコーナーで食べることもできます。是非、みなさんも一度訪れてみて下さい。

こまさん改さん
厚岸といえば牡蠣でしょ!
評価:5

厚岸名物の牡蠣を中心にレストランで山海の幸を堪能!グルメな道の駅です。 魚介市場から食材を買って炭火で焼いて楽しめます。もちろんフレッシュな生カキはたまりませんね!レストランからの眺望も見ごたえ有り!!

HHMTSさん
道の駅 厚岸グルメパーク
評価:3

厚岸群厚岸町の国道44号線沿いにあり毎週月曜日以外は営業しています。 特産の牡蠣を中心にレストランや魚介市場から食材を買い炭火で焼いて楽しめる炭火あぶりやや、ウィスキーと共にフレッシュな生がきが味わえるオイスターバールなど厚岸を満喫できるグルメな道の駅です。

D8163さん
厚岸グルメパーク
評価:4

国道44号線沿いにあるこちらの道の駅は地域の特産である牡蠣がなんといってもおすすめです。 大ぶりの牡蠣は食べ応え抜群で、施設内で炭焼きで焼き牡蠣を、バケツに入れて蒸す蒸牡蠣は絶品です。

Q9802さん
海、山の幸を堪能
評価:5

北海道厚岸郡厚岸町住の江の国道44号線沿いの道の駅です。魚介市場やレストラン、炭焼、喫茶などの施設が並びグルメパークとなっています。名産の牡蠣やカニ、サンマなどを市場で買って炭焼コーナーで食べることができ最高ですよー。

U8769さん
道の駅コンキリエ展望室
評価:3

道の駅コンキリエ展望室は北海道厚岸町にあります。北海道に旅行に行った時に立ち寄りました。二階の炭火焼店では自分で牡蠣を炭火で焼いて食べることができます。展望室からの眺めも最高でした。

G6707さん
道の駅 コンキリエ
評価:3

道の駅コンキリエとても変わった店名その名前に興味を持ち 遥々函館から行って来ました。コンキリエ展望台から見える海は絶景 夏は多くのライダーや観光客が厚岸の名物牡蠣を食べに訪れます。

ヒロさん
道の駅厚岸グルメパーク
評価:3

厚岸湾に面した国道44号の道の駅です。 「厚岸」は「あっけし」と読みます。北海道らしい地名ですね。 名称にあるように、厚岸の魚介類を中心に地元のグルメが楽しめる道の駅です。レストラン、魚介市場、ミニ水族館など、海に面した道の駅であるメリットを最大限活かした様々な施設があります。 厚岸では様々な海産物が採れますが、特に牡蠣がおススメで、レストランや魚介市場でも売っている他、魚介市場で購入した牡蠣等の魚介類は、2階の「炭焼 あぶりや」でその場で焼いて食べることができます。 厚岸湾に面しているため眺望も抜群に優れており、家族で楽しめる道の駅です。

J7301さん
名物の牡蠣がおいしいです
評価:5

家族で牡蠣を食べに行きました。厚岸の下記は全国的にも有名なので、そのおいしい牡蠣を新鮮なうちにたくさん食べることができます。特に2階の炭火焼店では、目の前に山盛りの牡蠣が並べられて自分で炭火で焼いて食べることができます。食べ放題もありますが、おすすめはバケツいっぱいに入ったバケツ牡蠣です!たくさん食べることができない人でも複数人で分けて食べることができるのでオススメですよ!

KANiさん
道の駅「厚岸グルメパーク」
評価:3

2階にある炭焼き炙屋さんのバケツ牡蠣をいただきました。 バケツの中に殻付きの牡蠣がごろっと入っており、自分で炙りながら食べるのですが、流石牡蠣の町厚岸!どの牡蠣もプリプリで濃厚でとても美味しかったです。

富士丸さん
カキと酒がうまい道の駅
評価:3

通年で、カキが味わえる道の駅として知られている道の駅「厚岸グルメパーク」には、オイスターカフェ、総合展示販売コーナー、水族館とレストラン、魚介市場があります。魚介市場で買った物は、隣接する「炭焼き炙屋」で、炭焼きにしてセルフバーベキューにして食べることも出来ます。生カキに、ウィスキーを垂らして食べるスコットランド流は、カキと酒の両方を楽しみたい方には、お薦めです。

D0872さん
かきぶた合戦丼
評価:4

人気のカキフライと海藻で育ったポークとの豚丼のコラボでできたかきぶた合戦丼が美味しかったです。やわらかく甘辛だれの豚肉を敷き詰めた丼の上にカラッと揚がったカキフライと刻みキャベツがのっています。味噌汁と漬物も付いていましたよ。

YYYZZZさん
道の駅コンキリエ展望室
評価:3

道の駅コンキリエ展望室では、新鮮な魚介類が購入でき早朝から人だかりが出来ています。購入した新鮮な魚介類を、その場で炭火焼きして食べることが出来るのでオススメです。

W2736さん
グルメのための道の駅
評価:3

北海道厚岸郡厚岸町を通る国道44号線沿いに道の駅「厚岸グルメパーク」があります。グルメのための道の駅と言っても過言ではない程、牡蠣、カニ、サンマ、マツタケなど、山海の幸を、魚市場で購入し、屋内の炭火焼きコーナに持ち込んで新鮮海鮮を美味しくいただけるので、おすすめです。

ぱぱちゃんさん
特徴ある外観デザイン★
評価:4

施設の外観は曲線が多用されていて、ドーム屋根に曲線外壁、丸い窓に特徴があります。 外壁の色も赤れんが色になっていて、まるでテーマパークに来たような雰囲気があります。 2階展望台からは、厚岸町の町並みを一望できます、また厚岸湖にかかる赤い橋の全体を見ることができます。

T4118さん
道の駅厚岸グルメパーク
評価:3

フレッシュな海の恵みを存分に堪能できる道の駅です。駅舎の外観は牡蠣をイメージされています。厚岸の魚介類を販売する市場や炭火焼コーナー、レストランがあり、新鮮な海の幸をたっぷり楽しむことができます。

C9580さん
お気に入りの道の駅・厚岸グルメパーク♪
評価:4

名前通り、食通のための道の駅・厚岸グルメパーク。魚介市場やレストラン、炭焼、喫茶などの施設があり、名産の牡蠣をはじめ、カニ、サンマ、椎茸など新鮮な山海の幸を買って、そのまま炭火焼きコーナーに持ち込んで食べられます。おススメは、やはり牡蠣が最高♪

いちにさん
牡蠣!
評価:4

厚岸といえば、牡蠣!!色んな種類があって、すきなものを買えます!なにがいいかと言うと、その場で食べることができるんです!! たくさん食べました〜。おいしかったです。

m0304さん
水族館やレストラン等もあります。
評価:5

道の駅コンキリエには、プチ水族館や市場、レストラン、喫茶スペース等があり、ツーリングの休憩場所としては申し分ありません。展望室から眺める風景もすばらしく、晴れていたので大変きれいでした。

飴野天機さん
道の駅コンキリエ展望室
評価:3

道の駅コンキリエ展望室です。 コンキリエとは「貝の形をした食べ物」という意味で、牡蠣の町厚岸町ならではの名前ですね。ここの最上階にある展望室からは、厚岸湖や厚岸湾をみる事が出来ます。美味しい牡蠣料理を食べた後に展望室で景色を眺めるのは最高ですね!

雪丸さん
牡蠣の形をした建物です
評価:3

航空写真で見るとなかなか斬新な形をしています。 中に入っているレストランで食事をしに利用しました。牡蠣などの食材を自分で焼くスタイルです。現地で収穫した食材を中心に海鮮を満喫しました。厚岸に行く機会があればまた行きたいと思います。

ポニョポニョさん
道道44号
評価:3

道道44号線沿いにある道の駅です。厚岸湖と厚岸湾の望める場所です。駅内の2階にある炭焼あぶりやでは一番人気はカキ貝が一番の人気です。魚介市場で購入した海産物を持ち込みここで焼いて食べる。最高です。

クリオネさん
炉端焼きが楽しめる道の駅
評価:3

厚岸は全国でも珍しい一年中牡蠣を出荷できる産地です。そのため、道の駅・厚岸グルメパーク二階の炭火焼き炙屋では、厚岸産の牡蠣が炉端焼きで楽しめます。 値段は変動するそうですが、行った時は厚岸産の大ぶり焼き牡蠣は1個230円でした。 他にも牡蠣カレーや牡蠣ドロップなど、牡蠣を使ったお土産やグルメが豊富にあります。 また、アザラシウォッチングツアーの受付もこの道の駅でできます。地元の漁師がガイドになってくれて、アザラシの見えるポイント大黒島まで連れて行ってくれる珍しい体験もできました。

ことかさん
景色が非常に素晴らしい
評価:4

厚岸町の高台にあります。厚岸湖、厚岸湾を見下ろす風景は絶景です。牡蠣の産地にふさわしく土産物も牡蠣を使ったものが多いです。2Fレストランの人気メニュー、かきぶた合戦丼は豚丼の上に牡蠣が乗っていて非常にお勧めです。

G8360さん
牡蠣の町
評価:5

牡蠣の獲れる町として有名な厚岸町にちなみ建てられたこちらの道の駅コンキリエ展望室は、貝を自分で炙って食べたり2階にはレストランもあるので貝を満喫できます。また最上階には展望台があり景観も楽しめる施設です。厚岸湖や厚岸湾の眺望を見ることができますので是非ご利用下さい☆

マンユーさん
さいこ〜です。
評価:5

厚岸と言えば海の幸、牡蠣が有名です。 厚岸の牡蠣を食べたら止められません! たまに、カラだけが大きくて、見かけ倒れな牡蠣が有りますが、厚岸の牡蠣は、見かけ倒れを見たことが有りません。 殻の端まで身がびっしり入っていますので、食べ応えがあり、味もさいこ〜ですよ〜(笑) 年末は必ず空輸て頼んで、お正月の楽しみとしています。 イベントの時には、牡蠣の食べ放題があり、たらふく食べれますよ〜 焼きも、酒蒸しも、生も、あーまた食べたい!

マモちゃんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画