

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 おんねゆ温泉 の投稿口コミ一覧
1~17件を表示 / 全17件
豊かな自然に囲まれた、北見市の国道39号線沿いにある道の駅で、大きなハト時計が目印です。温泉施設や特産品・物産販売コーナー・木工に親しめるコーナーなどがあります。
留辺蘂町の国道39号線沿いに面していて年末年始以外は営業しています。 地元の特産品を展示し販売している特産品コーナーは、木製家具や民芸品、木で作った宮殿や木の砂場などの展示品もあり楽しめます。 周辺には温泉街の温根湯温泉が楽しめます。
大雪観光と阿寒、網走、知床観光の中継地点にある道の駅!なんといってもここの見どころは からくり人形と世界最大級のハト時計を組み合わせたシンボルタワー(果夢林)です。大きなハトが登場しますよ!
国道39号沿いにあるこちらの道の駅は世界最大級のハト時計がシンボルの施設です。 施設内には温泉の他、木の温もりを感じられる遊具があり子供も大満足。個人的には山の水族館と言われる水族館が大好きで幻の魚イトウをゆっくり観察したり、冬の時期の凍った水の下での魚の生態等つい長居してしまいます。
国道39号線沿いにある道の駅おんねゆ温泉は世界最大級のからくりハト時計塔「果夢林」がシンボルになっています。木と触れ合える場所がコンセプトになっていて他では味わえない木の砂場・釣り堀・滑り台など子供が楽しめる施設になっています。
道の駅「おんねゆ温泉」は、国道36号線沿いにあります。施設内には、シンボルタワー「果夢林」があります。何とこのタワー、世界最大級のハト時計です。もっと驚いたのは、水族館が併設されていたことです。「滝つぼの水槽」や「四季の水槽」などびっくりしました。

おんねゆ温泉と言っても、こちらは道の駅。 国道39号線沿いにあるので道東の人は一度は来たことがあるはずのスポット。 私も昔、幼い頃から何度も立ち寄った記憶があります。 特に有名なのが、巨大なハト時計! 一時間刻みで動くこの時計を観に来られる方が多いのではないでしょうか? ちなみに、世界最大級のハト時計なんだとか。 人形たちの踊りと楽器の演奏にあわせて愉快な音楽が流れます。 最後には大きな鳥さんが登場!数回鳴いてみんなで帰っていきます。 その時報が約5分ぐらい?結構なボリュームですが、皆さんスマホやカメラを片手に撮影しています。 実はハト時計の中に入って観ることも出来るんです。 中は手狭ですが、一階には木で出来たオリジナルのコインゲームが二つあり、らせん階段をのぼると、からくり人形たちが静かに佇んでいます。 こんな舞台裏を見られるのはここぐらいじゃないかな? 動いてるときに、逆に中から見てみるというのもいいかもしれません! 冬にはイルミネーションが施されるので一度きりじゃなく、何度か足を運んでみても変化が楽しめます。 また敷地内につい数年前に、山の水族館が出来たので以前より賑わっている様子。 ツーリングに来たライダーや観光客の方たちが以前より増えた印象です。 夏には噴水で遊ぶ親子連れや子どもたちで賑わいます。 昔私も遊んだ記憶があります(笑) お店も複数出ていて軽食もとる事ができます。 目を惹く生牛乳飲み放題320円は牛乳好きの方には是非オススメしたいです! とても濃く、まったりとした生牛乳は満足感があり、量は飲めずともその価値はあるかと思います。 珍しい白花豆のソフトクリームが食べられる他、白い恋人アイスも食べられます! 白い恋人アイスは間違いない。濃くて美味しいです。 また、カーリングで有名な北見市に所在していることもあり、実際のカーリングストーンが展示されていたり、そだねージャパンのサイン入りポスターが展示されていたりもしました。 見るものがとても多いので、ちょっと立ち寄るつもりが長居してしまった!がある道の駅かと思います。 時間に余裕を持って行くのが間違いありません。
北見市にある国道39号の道の駅です。 この道の駅には、シンボルとも言える大きなハト時計があります。1時間毎に音楽が流れるからくり時計です。 施設内には、木製遊具のコーナー、クラフト体験工房、木製家具などの工芸品を販売する売店などがあり、木のぬくもりや物作りに触れることができます。 また、淡水魚を中心に展示している水族館もあり、滝つぼを下から見上げる水槽や、厳寒期に河川が凍りつく様を再現した「四季の水槽」など、見所満載の水族館です。 大人から子供まで1日中楽しめる道の駅です。
ここの温泉は天然温泉を使用しており体の芯から温まるのが特徴の温泉。私もよく利用しており、店員さんの元気もよくまた行ってみたい温泉の一つです。皆さんにもオススメいたします。
北海道1周旅行をした際に立ち寄りました『おんねゆ温泉』です。 国道39号線沿いにある道の駅です。 駐車場もとても広く、なんといっても道の駅おんねゆ温泉の特徴は世界最大級のハト時計です! からくり時計がとても幻想的でユニークでした。 近くで見ていた子供も夢中で見ていました。
北海道を旅行した際に貰ったパンフレットに、凍った川の中を覗ける水槽がある書いてあったので行ってみました。 表面には厚い氷が張っているのに、水中では川魚たちが普通に泳いでいて、川が凍っても生き抜いていく魚の強さを学べました。
高級アイスクリームのクレアートもありますが、深層水ソフトのブルーに惹かれて買いました。さわやかな甘さで鮮やかな水色が目にも楽しいです。ほのかに塩味が効いていて海の香りがしました。
北海道北見市留辺を通る国道39号線沿いにある道の駅「おんねゆ温泉」へ、有名なハト時計塔を見たくて家内と行って来ました。「果夢林(かむりん)」と名づけられたハト時計塔は、想像以上に大きく、天気も良かったので周りの景色とマッチしとてもメルヘンチックな感じでした。子供と一緒だと喜ぶと思いますよ。
建物は真っ白な外観にアーチ型の木造トラス屋根が特徴で、遠くからもわかりやすい目印となっています。 いつも仲間と一緒に自転車でサイクリングする時は、国道39号線沿いである、この道の駅を集合場所としています。
国道39号沿いにある道の駅「おんねゆ温泉」の見どころは、からくり人形と世界最大級のハト時計を組み合わせた、シンボルタワーです。時報に合わせ、さまざまな楽器を手にした森の妖精が踊りはじめると、大きなハト「ポッポちゃん」が登場するとなんだか楽しくなっちゃいます。売店では、木製家具や民芸品、木工クラフトのアイデアグッズのほか、アイスクリームやお菓子など、たくさんの種類の特産品を販売していますよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本