

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 おびら鰊番屋 の投稿口コミ一覧
1~22件を表示 / 全22件
国道239号線・オロロンライン沿いにある道の駅で、ロケーションも良く、駐車場も広々としていて利用しやすいです。敷地内には、ニシン漁が盛んだった当時の「花田屋番屋」があります。
留萌郡小平町の国道232号線沿いに面していて年中無休で営業しています。 この道の駅は2015年4月にオープンしたばかりで特産品の販売や、歴史文化保存展示ホール、24時間利用可能なトイレなども完備しています。 重要文化財旧花田番屋は明治38年に建築され、道内で現存する番屋では最大の規模を有しています。
国道232号線沿いにあります。日本海の海岸線を走るドライブロード「オロロライン」の休憩所として最適ですよ。日本海の海の幸が味わえる食堂や特産物が並ぶ販売コーナーがありました。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
小平町国道232号沿いのこちらの道の駅は施設の名前通り、鰊番屋をイメージした造りで当時の鰊漁に使用した漁具等展示されています。 もちろんここでのおススメは鰊を使ったメニュー!個人的には鰊そばが好きで甘辛く煮詰めた鰊がのったそばは絶品です!
北海道小平町に所在する国道232号の道の駅です。 この道の駅では、かつてニシン漁で栄華を誇った小平町の、当時の漁具や生活用品を数多く展示しており、小平町の歴史を詳しく知ることができます。国の重要文化財である、「旧花田家番屋」(いわゆる鰊御殿)も一般公開されており、見応え抜群です。 現在の小平町では、タコやウニ、ホタテなどの海産物が有名ですが、それらの海産物は、食堂で楽しむことができます。2階は団体客用の座敷席になっているので、団体旅行でも利用できます。 かつて北方開拓から第2次大戦前までの間、北海道各地で隆盛を極めた鰊御殿の当時の雰囲気を丸ごと楽しめる道の駅です。
北海道旅行の際に休憩と番屋見学を兼て立ち寄りました。 ニシンの天丼がワンコインで食べられるとの事だったので、あまり期待せずに注文してみましたが、ニシン以外にも野菜の天ぷらが乗っていたりして思っていた以上に美味しかったです。 番屋も当時使われていた道具などが置いてあり、良い勉強になりました。
おびら鰊番屋さんにお邪魔してきました。ここは海岸沿いにあり、にしん漁が盛んだったようです。昔の建物も保存されています。私はお土産にたこの燻製を買ってかえりました。試食ができたので、味を確認してから買うことができたので、安心です。
新鮮なにしんを美味しく加工した「にしん親子漬け」は味わい深い逸品で酒の肴やごはんのお供にぴったり合います。 もうひとつタコもこの町を代表する海産物のひとつ、たこを丸ごと燻製加工したたこの珍味セットは、たこがやわらかく加工され、子供から年配の方まで安心して召し上がることができるので、お土産品に最適です。
甘辛く味付けされたにしがのった、にしんそばがお勧めです。ダシがきいていて風味のあるにしんそばが美味しかったです。にしんの甘露煮を買ってさっそく家でにしんそばをやりました。
北海道留萌郡小平町の国道232号線沿いに「道の駅おびら鰊番屋」はあります。駐車台数、一般67台・大型12台、レストランや特産品の販売所があります。当施設は、ニシン漁が盛んだったころの大鰊漁家、旧花田家の番屋を駅にしています。その大きさに当時の勢いを感じられる歴史的建物です。レストランではニシンそばを頂きました。とても美味しかったです。建物を見るだけでもおススメです。
ここの歴史文化保存展示は、ニシン漁の漁具や当時の生活用品などを数多く展示しており、小平町の歴史がとってもよくわかります。いろりを囲んだ畳の休憩コーナー「親方の間」では、靴を脱いで休憩できます。
かつての鰊番屋、旧花田家に隣接してあります。店舗も鰊番屋の雰囲気を感じることができる建物です。入り口を入ったら天井の高さに圧倒されます。国道を挟んで日本海が広がっています。オロロンラインを利用される方は必ず寄られることをお勧めします。
国道232号線沿いにある道の駅です。国の重要文化財「旧花田家番屋」の敷地内に道の駅はある。ニシン漁が盛んだった当時の道具などの展示も番屋にはある。道の駅ではニシン料理がたくさん提供されている。特に焼きニシン定食、1200円とお値段もいいですけどかなり美味しいです。
道の駅「おびら鰊番屋」には、歴史的建造物・旧花田家番屋が敷地内にありますよ♪駅自体も古い木造の建築物風に仕上げてあるんです★鰊番屋の歴史に触れることができ、日本海の新鮮な海の幸も味わえますよ!
昔むかし、鰊て賑わっていた頃の鰊番屋があり、内覧も出来ますし、裏には小さな丘に登る階段があり、その、丘から観る日本海の夕日がさいこ〜です。 日本海がわの道に名前が付いていて、オロロンラインと言います。 また、そのオロロンラインは、夕日を浴びながら走ると気持ちいいですよ〜(笑) ただ、スピードには気をてけて下さい。(笑)
駅名でもある「鰊番屋」は歴史的建造物である旧花田家番屋に合わせて、古い木造の建築物風に建てられています。何を食べようか迷ってしまうほど、日本海の新鮮な海の幸を味わえる食堂があります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本