
ここ秦野市、足寄町中心街にある道の駅になります。 元々は旧北海道ちくほく高原鉄道足寄駅でした。廃線後、道の駅として生まれ変わりました。施設内には、線路や看板など、当時の面影がありいいですよ。 是非皆さんもお越し下さい。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~20件を表示 / 全20件
ここ秦野市、足寄町中心街にある道の駅になります。 元々は旧北海道ちくほく高原鉄道足寄駅でした。廃線後、道の駅として生まれ変わりました。施設内には、線路や看板など、当時の面影がありいいですよ。 是非皆さんもお越し下さい。
国道242号線沿いにある道の駅で、ひときわ目を引く時計台が目印です。廃線となった「足寄駅」の跡地で、駐車場も広々としていて利用しやすく、地元出身の松山千春さんの展示コーナーもあります。
松山千春ファンには嬉しい道の駅で、松山千春の展示物が充実していて入口には松山千春の音楽が流れるモニュメントがあり、松山千春の手形に手を合わせると音楽が鳴りました。また入り口には松山千春と特産のラワンぶきのパネルやこれまでのレコードが飾られていて、撮影スポットになっています。元々鉄道の駅だった場所が道の駅になっていて立派な建物でした。中には鉄道関係の展示物もたくさんありました。
道東自動車道足寄ICから約5km.国道241号と242号の交差点にあります。元は廃線となりましたが、「足寄駅」でもあり、町の歴史を刻んできた場所でもあり、館内には鉄道の面影が残ってます。ショップ&ベーカリーあしょろでは、特産のらわんぶき製品やチーズ・乳製品が並んでます。足寄といえば もちろんあります「松山千春ギャラリー」!是非
国道241号242号が交差する位置にあるこちらの道の駅はもともとは足寄駅であったこともあり館内は駅の雰囲気が楽しめます。 また日本を代表する歌手松山千春さんの出身地でもあり、館内には松山千春にまつわる展示もあるのでファンにはたまらない場所です。
足寄町中心街にある道の駅です。 元々は旧北海道ちくほく高原鉄道足寄駅だったのが、廃線後、道の駅として利用されているようで、施設内の至る所に、線路や看板など、当時の面影を見ることができます。 また、足寄は歌手の松山千春さんの出身地で、松山千春さんのステージ衣装などが展示されています。 レストランでは和洋中のメニューが揃っていて、バラエティ豊富でしかも美味しいです。 道の駅では近隣の観光情報を発信しているので観光での移動途中に立ち寄って情報収集するのに便利です。
螺湾川流域に自生する巨大ぶきをラワンぶきと呼んでいます。ミネラル豊富な健康食品で特産品として色々なものがならんでいました。ラワンぶきソフトは、ラワンぶきのジュレがバニラソフトにかかっていて美味しかったです。
何気なく立ち寄った、この道の駅で松山千春の衣装など展示物があったので見入ってしまった。足寄は、松山千春さんの出身地。私は、ニューミュージック世代なので松山千春とか聞いていました。この世代の方、ちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょう。施設も立派で、物産店もおいしいものがたくさんあっておススメですよ。
足寄郡足寄町を通る国道241号線沿いにある道の駅『あしょろ銀河ホール21』に、北海道旅行をした際に立ち寄りました。休憩のつもりで立ち寄ったのですが、中に入ると松山千春さんの展示ギャラリーがありビックリ。何でここにと思い、展示してある文章を読むと、足寄は松山千春さんの出身地だそうで、思わぬサプライズに喜んだことを今でも思い出します。
地上からの高さが35.5mビル9階に相当する高さの時計塔があり、道の駅の目印となっています。 またこの塔は展望台にもなっていて、ここからの眺望は雌阿寒岳を一望することができ、とても素晴らしいです。
道東に行くときに、よく寄ります。 松山千春の出身地としても有名で、ギャラリーがあります。 ラワンブキという大きなフキを傘代わりにして松山千春が写真に写っていて、そこで記念撮影ができます。
国道241号・242号の交差点にある道の駅です。足寄町といえばやっぱり「松山千春」。デビュー30周年記念で作られた歌碑がある。ボタンを押すと「大空と大地の中で」が流れる。最高です。食は「朝摘みいちごデニッシュラフレーズ」という焼きデニッシュがある。イチゴ好きにはたまりませんよ。一度ご賞味あれ!!!
あしょろ銀河ホール21へは、バイクツーリングの途中に立ち寄りました。 私は、個人的に松山千春さんのファンで、一度、松山千春さんの故郷である足寄(あしょろ)町へ行ってみたかったのです。 その夢が、今回叶いました。 あしょろ銀河ホール21には、足寄町の特産品販売や松山千春さんのコーナーが有り、大満足でした。
あの有名歌手の松山千春さんの町にある道の駅です。 「松山千春ギャラリー」も敷地内にありますよ。 店内にはチーズ等を中心とした特産品ショップ、焼き立てパン販売店があります。 地元特産品が食べられるレストランもお勧めです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |