道の駅浅虫温泉には、無料駐車場が完備されており、車中泊をするにはとても便利でした。私は、女性ひとり旅で訪れたため、セキュリティ面が心配でしたが、夜間は閉鎖されるため、安心して過ごせました。
また、施設内にはトイレやシャワールーム、洗面台、コインランドリーなどの設備が完備されているため、快適に過ごすことができました。特に、シャワールームは清潔で、設備も新しく、とても快適でした。
温泉施設は最上階にあり、エレベーターで上がっていきます。温泉から見える景色は本当に素晴らしいオーシャンビューで写真を撮りたいくらいでしたが、浴場なので残念ながら撮れませんでした。昼間明るい時間に入ることをおすすめします。浴室からのオーシャンビューは、ホントに海だけが見える角度なので夜は真っ暗な景色です。
入浴料は2023年現在、大人360円子ども160円幼児(2から6歳)70円です。貸しタオル、シャンプー、石鹸等の備え付けはないので注意が必要です。持参することをおすすめします。
さらに、道の駅浅虫温泉には、地元の特産品を扱うお土産物店やレストランがあり、地元の味を楽しむことができます。私は、夕食に地元の海鮮料理を食べました。ナマモノが苦手なので焼き魚のメニューを選びました。お魚が新鮮なので焼いても違いがはっきりわかるくらい美味しかったです。また、温泉街の浅虫温泉まで徒歩で行ける距離にあるため、温泉巡りをするのにも便利でした。ただし、道の駅浅虫温泉周辺は夜間は非常に静かで、街灯も少ないため、女性ひとりでの夜の散歩は少し不安でした。また、トイレやシャワールームは他の車中泊の方と共有するため、混雑する時間帯は待ち時間が発生することもありました。
総合的に、道の駅浅虫温泉は、車中泊をするにはとても便利で、設備も整っているため快適に過ごせました。地元の特産品や温泉も楽しめるため、観光の拠点としてもおすすめです。ただし、女性ひとりでの夜間の散歩やトイレやシャワールームの混雑には注意が必要です。
陸奥湾に面した国道4号線沿いにある道の駅です。館内には、地元農産物・特産品の販売所や最上階の5階には、陸奥湾を一望できる展望浴場「はだか湯」があり、3階には食事処もあります。
青森県青森市浅虫蛍谷にある道の駅「浅虫温泉」は国道4号線沿いにあります。温泉が施設内にあり 陸奥湾を一望しながら入浴出来る展望浴場になっています。青森産カシスを使ったカシスソフトクリームは絶品でした。
道の駅浅虫温泉は、国道4号線沿いにあります。駐車場は172台ある大きな道の駅です。名前の通り、浅虫温泉に入ることができます。展望浴場からは、陸奥湾を一望できます。物産コーナーは19時まで営業しています。カシスソフトクリームがオススメです。是非近くに行った際には立ち寄ってみてください。
国道4号線沿いに面していて年中無休で営業しています。
1階はお土産品、カシス使用のソフトクリームやお酒等も販売しています。
新鮮な野菜や魚介も産地直送で販売されています。
5階には展望浴場があり夕日色に染まる陸奥湾を一望でき、湯の島を眺めながらの入浴は格別です。
道の駅「浅虫温泉」は望温泉のある道の駅です。道の駅としては珍しいビル型の建物ですが、曲面を取り入れた優しい形の建物でです。展望温泉浴場から見える陸奥湾や湯の島の景色は最高で、天気の良い日を選んで出掛けています。営業時間は9:00〜17:00なので、午前中に温泉に入り昼食を食べて休憩室でリラックスして過ごしています。
青い森鉄道浅虫温泉駅西口直ぐにある道の駅で目の前には海があり海づり公園が目の前で釣りを楽しみに来てる方も多くみられます。国道4号線沿いでアクセスは非常によく、名前の通り温泉が楽しめちゃいます。パノラマで海を楽しみながらの温泉は格別ですよ。冬はもちろん雪景色も楽しめます。お土産も充実しているので利用し易いですよ。
国道4号沿いにあるこちらの道の駅は施設名の通り温泉が楽しめます。海沿いに立地しているので温泉からの景色は抜群で陸奥湾が一望でき日没時には真っ赤な夕焼けがグッドです!
レストランでは新鮮な海産物を使ったメニューもありおススメです。
浅虫温泉街の国道4号線沿いにある道の駅です。近くに青い森鉄道浅虫温泉駅もあり、電車でも行ける道の駅です。中のお土産コーナーが充実して、浅虫温泉や青森県のお土産がたくさん取り扱っています。道の駅では珍しい、駅の中に温泉があり、ドライブの途中で温泉が入れます。
道の駅「浅虫温泉」は、国道4号線沿いにあります。浅虫海浜公園が隣接しており景色の良いところです。近くには、青い森鉄道の浅虫温泉駅があり、とっても便利です。物販コーナーでは、青森市特産のカシス(黒房すぐり)のソフトクリームが甘酸っぱく美味しかったです。
青森市の浅虫温泉にある道の駅「ゆ〜さ浅虫」です。浅虫温泉駅のすぐ側で、国道沿いにあるので、電車でも車でも行きやすいです。青森の特産品やお土産が買えるのはもちろん、最上階には海が見える温泉があり、オススメです。
こちらの道の駅は青森市浅虫の国道4号線沿いにあります。物販コーナーでは浅虫名物のリンゴ酢やカシスソフトクリームなどが売られていてとても美味しく大人気ですよ。また建物5階にある展望風呂から見る海原は開放感いっぱいです。
浅虫観光の際に、国道沿いにあって立ち寄りました。5階もあってびっくりしたのですが、中に入ってみると、海岸を眺望できる温泉があって納得!温泉には時間がなくて入れませんでしたが、お土産をたくさん買ってきました。
ゆ〜さ浅虫は浅虫温泉の入口にある道の駅で、なんと5階には展望浴場(SKY SPA)がありました。道の駅に温泉っていいですよね。小ぶりに見えた建物も、奥に広くてコーナー別にお土産や海産物やお酒など種類豊富にありました。建物を出て隣には市場があり、地元の野菜や海産物もありました。食事も出来るのでお勧めです。
小学生の頃、青年部の父とその友人と一緒に浅虫温泉へいきました。友人と卓球をやった記憶があります。すごく店内が広くて、お風呂に入った後、ご飯食べたりしました。温泉デビューした場所で思い出の場所です。
5階建ての道の駅で、最上階の5階には展望浴場があります。
料金も安く海を眺めながらお湯に浸かれるので、時間に余裕がある方は是非。
1階は総合案内所や物販コーナーがあり、2階には休憩所、お食事処は3階にと、目的に合わせて階を移動します。
道の駅施設の隣には、市場があり新鮮な野菜などを購入することが出来ました。
青い森鉄道・浅虫駅前の国道4号線沿いに位置します。
駅舎の最上階には展望温泉があり、日本海を一望でき眺めは最高です。
1階の売店にはカシスソフトクリームや新鮮な帆立等の海の幸が販売されていますよ。
青森県青森市にある5F建て建物の道の駅です。
特産物の販売やレストランもあります。
はだか湯は5Fにあります。券売機で入浴券を購入するのですが、券売機の表現が青森の方言で書いてあります。
大人→おどな、小学生→わらし、6歳以下→わらしっこ、となっています。青森の方言はなんだかほっこりしますね〜。
国道4号線沿いにある道の駅で青森湾が展望できます。
多くの道の駅と異なり、建物と道路の間に駐車場は、ありません。駐車場は道路に面して建物横にあります。
そのため、道路向こうの青森湾が、まじかに展望できます。
地元産のお土産売り場、レストラン、温泉などがあり、ドライブの疲れを癒しながらゆったりと過ごせます。
国道4号線沿いにあるのですが、建物が5階建てのビルになっていて、とても立派です。レストランや休憩場所はもちろんありますが、なんといっても見晴らしのよい展望風呂が最高です。温泉なのに料金も安っ!これは見逃せませんよ。
この道の駅オリジナルの純米吟醸酒は、パッケージに津軽弁がデザインされたとてもユニークなお酒、小ぶりなサイズで価格も500円前後で6種類あり、お土産に最適です。
もうひとつのおすすめは、さわやかな甘さが人気のりんごジュース「縄文の都」です、こちらは毎月の当駅売れ筋ランキングで常に上位となる人気商品です。
これまで二度訪問致しました。海沿いに立地しているので、展望風呂からの眺望が良く、あわせて泉質も道の駅併設の温泉施設の中でも最上位に入ると思います。青森市の奥座敷的な温泉街で、ホテル・旅館もあって温泉情緒も楽しめます。お風呂は早朝から営業しているので、利用価値大です。お勧めの道の駅の一つです!
国道4号線沿いに有る道の駅です。
温泉に入りゆったり出来る道の駅で、陸奥湾を一望出来る展望浴場からの眺めは、夕方のオレンジ色の空が雄大です。
風呂上がりには、カシスアイスが最高です。甘酸っぱいカシスの味が癖になります。
浅虫温泉街にある道の駅です。
国道4号線沿いにあり、とても目立ちますよ。
中にはお土産がたくさん売っていて、観光客も多く訪れます。
二階には大浴場の温泉が完備されており、観光の疲れを癒してくれます。
浅虫温泉の道の駅は温泉が併設されていてとても助かりますよ。温泉は浅虫温泉地区から引いた掛け流し温泉で建物の三階に有りますから陸奥湾を一望出来る素晴らしい温泉です。産直の野菜も販売してますよ。
青森に行きましたので計画通り「ゆあ〜さ浅虫」に寄ってまいりました。
残念ながら天気が悪く(台風影響)、夕暮れの景色も眺めることは出来ませんでしたが・・・
翌日、お天気に恵まれ、(日中ではありましたが)久々に浅虫の海を見ることが出来ました。
「ゆあ〜さ浅虫」の温泉タオル購入して来ました!
道の駅あさむし、陸奥湾を見て入る温泉は景色もよくグーです自分は霧雨の時がベストです売店の地元の海産物・生物も美味しく食しております青森自慢の道の駅です。尚 温泉は無色透明で臭いも致しません。
道の駅あさむしです。
ビルのようになっており一階はお土産コーナー、
二階には休憩スペースなどもあり、温泉帰りに立ち寄る方が多いですね。その温泉、この施設内にもあるんです。
駅と近く、温泉街の中にあるので非常に使いやすい施設ですよ。
理由はいくつか有りますが、第一をあげると此方もそうですが、道の駅とは言え、温泉があることです。
しかも此方の展望風呂は、本当に最高ですよ。それに此方は多数のみやげ物があります。もし買い忘れても、此方で補えますよ。
東北には温泉施設がある道の駅が幾つかありますが、この浅虫温泉の道の駅の温泉はその中でも圧倒的に見晴らしがいいです。天気が良ければ下北半島の先の方までぼんやり見える感じで、うみを見ながらの入浴はとてもいい感じです。
青森市内にも近いので、使い勝手もいいですよ。
道の駅とはいえ、お湯に浸かることが出来ますよ。多くの観光客の方は、おどろいてかえりますよ。そりゃそうですよね。全校的にも珍しいですよね。もしそのような道の駅がありましたら情報提供をお願い致します。
青森市の浅虫にある道の駅浅虫温泉別名「ゆーさ浅虫」。ここは5階建ての建物の5階に展望浴場があり海を眺めながら温泉につかる事が出来ます。海水浴場が目の前にあるので、海に入った後に入浴したりと、とても便利です。
温泉も入れる、青森市の道の駅といえば「ゆーさ浅虫」ですね♪お土産もいっぱいありますが、ここでしか買えないできたてのくじら餅が最高に美味しいんです☆くじらは鯨じゃないんですよ♪食べたことがないあなたはぜひご賞味あれ♪
施設名のとおり道の駅でありながら温泉があります。窓から海を眺める景観はすばらしいの一言です。1階は特産品売場となっています。近くには足湯がありちょっと休憩するのに利用されている方が多くいます。施設周辺には遊覧船の船付場やハイキングコースがありレジャーにも最適です。
道の駅としては、珍しいビル型で、曲面を取り入れた珍しい建物です。地域特性を活かして、むつ湾が一望できる展望風呂と休憩室、美術展示ギャラリーなどがある。浅虫に来た人でないと買えない浅虫土産がオススメです。
浅虫温泉にある、道の駅。
道の駅なのに、さすが浅虫温泉…やりますわ。
なんと、展望台温泉がありますのですよ。
手ぶらで来ても安心の、温泉セットなるものも売ってますので安心。
しかも、売り場には面白いお酒シリーズもあるので、私は実家に帰るとき一本ずつ買って帰ってます。いまでは、全シリーズととのいました♪
また、ここで売ってる、ホヤの塩辛は絶品です。
浅虫温泉に行った際に立ち寄りました。
お土産が沢山あってよかったです!
車でなくても駅からも近いので、便利でした♪
展望浴場もあるみたいですね!!
入ってみたかったですー!!
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。