
こちらの鶴田町にある道の駅では、ブドウ「スチューベン」を販売しております。芳醇な甘味が広がり、とても美味しいです。ワインや大福なども人気です。また、ビッグサイズの焼きそばパンは大きさにびっくりします。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~15件を表示 / 全15件
こちらの鶴田町にある道の駅では、ブドウ「スチューベン」を販売しております。芳醇な甘味が広がり、とても美味しいです。ワインや大福なども人気です。また、ビッグサイズの焼きそばパンは大きさにびっくりします。
青森県北津軽郡鶴田町にある道の駅「つるた」は国道339号線沿いにあります。駐車場、トイレ、自動販売機は24時間利用可能なのでとても便利だと思います。鶴田の葡萄を使ったワインも販売されていました。
国道339号と県道249号沿いにあるこちらの道の駅は不定期で朝市をやっており、地元の新鮮野菜が並びます。 個人的にここでの目玉はジャンボパン!なかでも焼きそばパンが大好きで、ボリューム満点の大きなパンは3人家族の我が家ではひとつでおなか一杯になります!
道の駅「つるた」は、国道339号線と県道249号線が交差したところにあります。周囲には広大な畑が広がり、とっても長閑なところです。レストランコーナーで「豆乳担々麺」を頂いたのですが、鶴田産大豆(おおすず)を使った豆乳はとっても美味しかったです。
青森県北津軽郡鶴田町境の国道339号線沿いにここ道の駅つるたがあります。つるたはニューヨークと緯度が同じで気候風土が似ていることもありニューヨーク生まれのスチューベンソンぶどうの生産が日本一です。ワインやジュース、カレーにまで使われていてどれも絶品です。
弘前から五所川原に向かう国道339号線沿いに位置し、とんがり屋根が目じるしです。 駅舎周辺はスチューベンぶどうの産地でぶどうを使ったソフトクリームがおすすめです。 あと、売店にはバケツ豆腐と呼ばれるビッグな豆腐があり、こちらもおすすめです。
奥津軽の玄関口、津軽富士見湖周辺へは車で約10分の場所にある道の駅です。 交流施設『鶴の里あるじゃ』ではリンゴやお米、生産量日本一のスチューベンぶどうを原料とした加工品が販売されています。 スチューベンソフトが美味しいので是非!
国道339号線沿い、緑青色のおおきな勾配屋根と、シンボルの鶴のイラストをあしらった塔が目印の道の駅です。 おすすめは冬場以外に開催される朝市です、季節ごとに変わる旬の新鮮野菜が豊富にあります。 おすすめは日本一の生産量をほこるぶどうです。スチューベンという品種を原料とした100%ジュース、とても香りが良く程よい甘さがとても美味しく人気の商品です。
この道の駅は、地元鶴田町が丹頂鶴とゆかりがあることから、建物は鶴をイメージしたデザインで、上から見ると羽を広げたような形になっています。特長なのは売店で、青森県内外から集めた様々な物産、おみやげなどで、その数1,600種類以上と圧巻です。この品揃えを眺めているだけでも楽しいですよ。
国道339号線沿いに有る道の駅です。 「スチューベン」という品種のぶどうの生産量が日本一で、ワインやジュースはもちろんですが、果汁を使ったカレー、ゼリー、クッキーなどいろいろな商品が楽しめます。 個人的には「スチューベン羊羹」「スチューベンの郷(生どら焼)」がお気に入りです。
青森県五所川原近くの 鶴田町にある、道の駅 「つるた」 生産量日本一のスチューベンを、原料としたジャムや、大豆、米など鶴田町の特産品がたくさん販売されていますよ
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |