道の駅
■岩手県宮古市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 みやこ投稿口コミ一覧

岩手県宮古市の「道の駅 みやこ」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

119件を表示 / 全19

道の駅みやこ
評価:3

道の駅みやこは、以前宮古市に住んでいた時によく立ち寄らせていただいていました。道の駅といったらやはりソフトクリームが販売されていますが、ここには塩ソフトというソフトクリームがあり、とても美味しかったのを覚えています。

わわわわーさん
道の駅みやこ
評価:4

岩手県宮古市にある道の駅です。東日本大震災の時、津波被害に遭ったそうです。建物には当時の津波の高さの表示がされていました。とても高くて愕然としました。自然の怖さを改めて思いました。

だいきちさん

この施設への投稿写真 8 枚

愛称は「シートピアなあど」の道の駅です
評価:3

岩手県宮古市にある道の駅「みやこ」は国道45号線沿いにあります。向かいにある魚市場に水揚げされた魚介類とその料理、加工品が沢山ありました。宮古塩サイダーや海のソフトクリームもおすすめです。

E2302さん
魚河岸せんべいがオススメ
評価:3

国道45号線沿いにあります。「シートピアなあど」という愛称で親しまれています。建物に津波浸水表示ラインとかかれてた場所がありました。地元で採れた新鮮な野菜や果物、鮮魚、海産物が販売されています。他にもお土産として「宮古の塩サイダー」など塩を使ったお土産がいろいろありました。レストラン「汐菜」では、新鮮な海の幸が海鮮丼やエビフライ定食として食べられますよ。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
みやこ
評価:3

道の駅みやこは宮古湾内にある施設で国道45号線から車で2分のところにあります。三陸海岸でとれた新鮮な魚介類がたくさんありお土産を選ぶのにいつも迷ってしまいます。一度皆さんも訪れて見てくださいね!

エディ コクランさん
みやこ
評価:3

国道45号から海の方に向かうとあるこちらの道の駅は本州の最東にある道の駅で東日本大震災の時の津波の到達点が今でも記録されており、その恐ろしさを感じる場所でもあります。 施設自体はきれいで海産物などを購入するにはおススメです。 建物裏手の海岸もシーズンには釣り人で賑わっていることが多い印象。

Q9802さん
お土産屋、レストラン、プールなどが入った複合施設
評価:4

シートピアなあどは海の側に施設があり、レストランでは宮古湾を見ながら食事ができます。 浄土ヶ浜から近い場所にあるので、観光のついでに寄ってみてはいかがでしょうか? 観光案内所等も併設されておりますので、観光の拠点としても良いと思います。

sn8888さん
海沿いの道の駅
評価:5

宮古駅から車で10分くらいの所にある道の駅です。 海沿いの道の駅なので、買い物して海を眺める事が出来ます! 海鮮丼がとても美味しいので、一度は食べてみる事を オススメします!

daiさん
宮古湾一望できます。
評価:3

宮古湾沿いにある国道45号線からさらに宮古湾側におりた道沿いにある道の駅です。 海沿いにあったという立地から東日本大震災時には大きな被害を受けましたが、今はリニューアルされとてもきれいになりました。 目の前が海なので、新鮮な海産物の直売はもちろんのこと、2階にあるレストランは宮古湾を一望しながら食事が出来ますよ。

K8184さん
沖縄じゃないよ!
評価:5

国道45号線から少し海の方に入っていくと道の駅みやこがあります。新鮮な魚介類が多く、特にホタテやホッキ貝が大きくてビックリすると思います。しかもホタテなんて1枚100円と言う時も有るんですよ!貝好きさんには是非よってもらいたいです!

M9576さん
道の駅「みやこ」
評価:3

東日本大震災の影響で休館していましたが、リニューアルオープンしたと聞き行ってみました。 建物外壁には津波到達ラインが記されており、店内には津波被害を受ける前の街並みが模型で再現されていました。 建物が綺麗になっても、町の復興が進んでも、忘れてはいけないことを思い出させてくれる道の駅です。

富士丸さん
おすすめはえびフライ定食★
評価:4

国道45号線沿い、白いシンプルな外観で、屋上の大きなソーラーパネルが目印の道の駅です。 店内の鮮魚コーナーには、近くで水揚げされたばかりの新鮮な魚が、すぐに食べれるように加工されて販売されてます。 おすすめは、えびフライ定食、大きなえびが二本付いています。 揚げたてのえびの身はほっこり、もちもちで、濃厚な甘みがやみつきになる絶品です。

T4118さん
本州最東端の道の駅
評価:4

道の駅「みやこ」は、本州の一番東側にある道の駅です。こちらでは本州最東端到達の証明書を有料ですが発行してもらえます。 宮古市の海産物を中心にした特産品やお土産品の販売もあります。

X5107さん

この施設への投稿写真 4 枚

津波からの復興
評価:3

漁港そばにある道の駅で、震災で津波の被害を受けてから改修し、キレイになっていました。入口に津波の水位が表示されています。中には震災前の町並が模型で展示されていて、忘れかけていた津波被害の大変さを実感できました。

いちにさん
復興の街
評価:3

三陸復興国立公園の「浄土ヶ浜」に有ります。 鮮魚の取り扱いが多く、向いの魚市場で水揚げされた、獲れたての魚のお刺身や、地元の海産物加工品も豊富です。 レストランも海産物中心で、「みなとオアシスみやこ御膳」の舟盛りを食べて、復興を支援しましょう。

A4039さん
応援しています!
評価:4

浄土ヶ浜観光の途中立ち寄りました。震災の被害も甚大だったと思われますが、今は復興しており営業も行われています。ただ、こちらに向かう道筋は他の海岸エリアと同じくまだ整備中の所が多く一層の復興が進むよう応援しております。 道の駅はすぐ海と接しているため雰囲気も良く次回は車中泊で訪れいと思います。

ネネのパパさん

この施設への投稿写真 4 枚

がんばれ!!
評価:3

ここ道の駅〝みやこ〟は震災で津波に被害を受けて、新しく、建物を建替え今、営業をされていました。お店の中には津波の被害を受けるまえの町並の模型が展示されていました。建物外壁には津波到達点が記されており、改めて大変だったのだと感じました。これから復興にむけがんばって下さい。

にゃんこさん

この施設への投稿写真 4 枚

なあど
評価:4

震災の津波被害からきれいに改修されました。建物には浸水ラインが示されています。産直売り場のすっとぎを食べてみてください。この地方でしか食べられない甘くて美味しい食べ物です。

サイスタさん

この施設への投稿写真 8 枚

震災で、津波の被害を受けた道の駅ですが、復活しております
評価:3

震災で、宮古市の津波の映像がでるときに、こちらもよくテレビで放送されておりました。被害も甚大でしたが、震災後、皆さんの頑張りで復活して、現在は営業も再開しております。 通称「シートピアなあど」と呼ばれており、この道の駅の館内には、お土産屋さんだけでなく、会員制のプールやお風呂場など、体力づくりなどに適した場所もあり、インストラクターもいます。この施設は、前の宮古市長、熊坂内科医院の医院長先生がつくられた施設です。

N3157さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画