
岩泉町の国道455号線沿いにある、町立小学校三田貝分校の跡地を利用した道の駅です。木造平屋の建物で雰囲気があり、黒板や机・椅子など随所に面影と懐かしさを感じます。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~18件を表示 / 全18件
岩泉町の国道455号線沿いにある、町立小学校三田貝分校の跡地を利用した道の駅です。木造平屋の建物で雰囲気があり、黒板や机・椅子など随所に面影と懐かしさを感じます。
岩手県岩泉町にある道の駅なのですが、建物の外観は学校そのものといった感じです。施設に設置された説明によると小学校の分校の跡地を活用しているとのことであえてその雰囲気を残した施設にしているとのことでした。 施設内のイートインスペースも何となく学校の食堂といった雰囲気があり懐かしい感じがします。分校給食室というネーミングも最高です。 国道沿いの道の駅ですが、観光地である龍泉洞の近くですので、近くに行かれた際にはぜひ立ち寄ってみて下さい。
道の駅「三田貝分校」は、門小学校三田貝分校の跡地に旧校舎をイメージした建物になっていて、物産館は「購買部」、レストランは「給食室」と呼ばれていて面白かったです。レストラン(給食室)では昔懐かしい机と椅子が使われていて、椅子には可愛らしい座布団があったのも面白かったです。人気商メニューの「給食弁当」は、トレーの上にステンレス製のお椀、その中にちらし寿司風のご飯が盛られていたのと、懐かしい揚げパンが食べられてテンションが上がりました。
国道455号沿いにあるこちらの道の駅は廃校を利用した施設で人気があります。 学校の雰囲気のなかで懐かしい給食を食べることができ、紙パックの牛乳・揚げパンは最高でした。
岩手県下閉伊郡岩泉町にある道の駅「三田貝分校」は国道455号線にあります。岩泉町立門小学校の跡地を利用していて売店が購買部、食堂が給食室と呼ばれているユニークな道の駅です。おすすめは分校ラーメンや岩泉短角牛カレーや揚げパンなどで小学校ならではの机と椅子に座って食べれるので懐かしさもありますよ。
こちらの道の駅は岩手県下閉伊郡岩泉町の国道455線沿いにあります。小学校分校跡地にある木造平屋建ての建物が特徴です。給食室が軽食コーナーとなっていて特産の日本短角牛肉を使ったメニューや給食セットがとてもユニークで美味しいですよ。
岩船町から盛岡市へ向かう国道455線沿いにある道の駅です。 周辺は自然豊かな山々に囲まれていて、ドライブの休憩に最適なところです。 ここの駅舎は昔の分校の校舎を再利用したもので、懐かしい気持ちにさせてくれますよ。 また、ソフトクリームやラーメンなどちょっとした軽食も出来るので、立ち寄ってみる価値ありです。
廃校になった小学校の跡地に建つ道の駅で、木造平屋建ての建物は、教室などの部屋に学校で使われている机や椅子、時間割りなどが貼られており、学校の面影を残していました。 短角牛肉を使った牛丼を食べましたが、お肉は油が乗っていて柔らかくとても美味しかったですよ。
国道455号線沿い、旧小学校をリノベーションした道の駅です。校舎の外観内装も学校当時のまま使用しているので、とても懐かしい感じがします。 レストランは教室、時間割や目標も掲示されています。 当時の机、椅子をそのまま利用していただくランチは、日替わり給食、アルミの食器が当時を思い出させます。 おすすめは揚げパン、きなこがたっぷりとまぶされたパンは、ほのかな甘みがとても美味しいです。
なんといっても、廃校になった学校を使った建物がとってもユニーク。学校の雰囲気を生かしています。スタッフルームは「職員室」売店は「購買部」食堂は「給食室」とか面白いです。ほかにも当時の楽器とか下駄箱もあって、懐かしい雰囲気が最高!
木造平屋建てで、当時の分校をイメージした造りになっています。 周辺には「龍泉洞」を始め複数の鍾乳洞が有り観光の名所となっています。 短角牛が有名で、コロッケの味は最高です。
バスを利用する方なら絶対立ち寄る道の駅!三田貝分校。 地元、岩泉の郷土のお菓子やパン、雑穀といったあらゆるお土産が肩を並べています。 個人的にオススメなのは、どんぐりあんパン。 どんぐり!?とビックリする方もいらっしゃるかもしれませんが、パン生地にどんぐりを練り込んだ美味しいパンです。 ちなみにどんぐりは加工して幾つか商品を出しており、どんぐりラーメンというものもあります。 自然に感謝し、地元の食材で楽しむ。 地産地消の代表例だと思いますので、皆様も是非ご賞味ください。
建て物の外観は昭和の感じで懐かしさが見えます中はさほど広くはないですが産地のお土産や地物などあります龍泉堂サイダー・ヨーグルト・コーヒーは購入するメニューに入れてください、建物内の食事のメニューと器は小学生の頃を思い出す感じですぜひ食してみて下さい。
仕事で近くを通り、食事をしました。中は小学校の教室を思わせる造りで、椅子、つくえも小学校仕様のものでした。 短角牛が名物のようで、短角牛を使ったメニューが数多くありました。コロッケを食べましたが、とてもおいしかったです。
昼食を食べました。客席は小学校の教室仕立てになっていて、小学校で使っているような机、椅子が使われていました。 メニューには「今日の給食」というのがあり、懐かしかったです。名物は短角牛のコロッケ(150円)で、おいしかったです。 短角牛を使ったラーメン、牛丼があり、おいしそうでした。 地元名産のお土産が満載でした!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |