

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 三本木 の投稿口コミ一覧
1~36件を表示 / 全36件
国道4号線沿いにある道の駅です。 上り側車線沿いには駐車場とトイレだけありますが、下り側はショッピングもできます。 地産のやさいなどが置いてあり、レストランもあります。
「道の駅 三本木」は、大崎市にある道の駅です。国道4号線沿いにあります。これから夏に向けては、ひまわりが咲き誇ります。亜炭記念館などもあって、この地の歴史も学べる所になっています。
こちらの道の駅は大崎市三本木の国道4号線沿いにあります。 地元で取れた新鮮な食材を購入したり、レストランで味わうこともできますね。 長距離運転の途中で寄ったりも出来るので気軽に入ってみてください。
シーズンになると、春は菜の花・夏はヒマワリが咲きほこる、大崎市三本木の国道4号線沿いにある道の駅です。駐車場も広く、物産館では地元の新鮮野菜や特産品が販売されています。
宮城県大崎市三本木にある道の駅「三本木」は国道4号線沿いにあります。駅のそばにひまわりがとても綺麗に咲いており癒されました。お土産もひまわりの種を使用したものがあり、ひまわりソフトクリームがさっぱりとして夏にぴったりの味でした。
大崎市三本木にある道の駅やまなみさん。 ひまわりが有名で、一度見に行きましたが本当に綺麗で、素晴らしかったです。 卵かけご飯が人気のことで、食べてみましたが美味しかったです。子供たちも大喜びでした。卵かけご飯を外で食べるなんて贅沢すぎるだろ〜と思いましたが、食べて大正解でした!!!
国道4号沿いにあるこちらの道の駅はひまわりがメインの道の駅で夏の最盛期にはあたり一面のひまわりを見ることができます。ひまわりに関連したひまわりソフトクリームが販売されていてほんのり香ばしい感じでおススメです。
昨年の夏、三本木町にあるの「ひまわりの丘」へ行った時に、道の駅「三本木やまなみ」へ立ち寄りました。「ひまわりの丘」は本当にあたり一面のひまわりで出来た丘が広がり圧巻の景色で感動しました。「三本木やまなみ」ではひまわり関連のものすごくいっぱいあって、「ひまわりサブレ」「ひまわりワッフル」「ひまわりナッツ」「ひまわりソフトクリーム」「ひまわり羊羹」 「ひまわりクッキー」等などがありました。隣には「亜炭記念館」があって、三本木町が亜炭で栄えていたことを知りました。
道の駅「三本木やまなみ」は、三本木バイパス国道4号沿いにあります。施設内には亜炭記念館があり、亜炭の運搬に活躍したオート三輪や坑道での作業者の様子や削岩機などが展示してあり、当時の様子を知ることができました。
道の駅三本木やまなみに行ってきました。場所は大崎市三本木の国道4号線沿いです。県の広報誌を見たら三本木でヒマワリまつりをやっているということで行ったのです。ヒマワリ畑はとても見事でした。その後に道の駅に移動。4号線から駐車場には入りやすかったです。ここに来たお目当ては広報紙に乗っていた卵かけご飯です。広報紙の記事で、卵はここ専用に作ったとかで美味しいと評判でした。お腹が空いていたのでヒマワリ卵かけご飯そばセットを注文。卵は二個ついてきてご飯は丼です。食べられるかなと思いましたが、美味しかったので一気に食べました。とても満足感でいっぱいでした。
こちらの道の駅は宮城県大崎市三本木の国道4号線沿いにあります。仙台市の北35キロにあるひまわりと亜炭の町です。物産館やまなみでは新鮮な地場産野菜や地域の特産品が揃っています。1日6個限定ですがひまわりプリンは人気ですよ。
国道4号線三本木にある道の駅やまなみに行ってきました。目的は、施設内にある食堂でご飯を食べるため!メニューは、卵かけご飯!卵が濃厚で、美味しいんです!この卵が2個にどんぶり飯とお味噌汁、漬物がついて450円なんです!もちろん卵は必ず購入します!
国道4号線(奥州街道)沿いにある道の駅であり三本木スマートICから降りて車で5分程のところにあります。亜炭記念館と隣接しており駐車場は広く、多くのドライバーは休憩所として利用しています。ここではソフトクリームが販売されており、濃厚な味わいを楽しむことができます。
国道4号線沿いにあります。三本木の道路脇の高台に、ひときわ大きな建物があります。内部はトイレを始め、食事処も完備しています。建物のとなりにある、公園のひまわり畑は有名で、本当に綺麗です。駐車場も広くて大型トラックも多いです。色々なお土産品も充実しており、一度利用して見てください。
ユニークなソフトクリームを出しています。すぐ近くに豆坂地蔵というお地蔵さんがあり、これにちなんだゴマのソフトクリームがありました(見た目の色がお地蔵さんに似ている)。ひまわりのソフトクリームがあったりもしました。お手ごろな値段の地物の野菜やお酒、ひまわりの種を使ったお菓子など地域商品が充実しています。割と近くに住んでいる者でも楽しめる道の駅です。
国道4号線沿い、切妻の大屋根が美しい外観の道の駅です。 店内は屋根の頂部に設置されたトップライトのおかげで、自然の光がふりそそぎとても明るく開放的。 おすすめは「やまなみ丼」地元の野菜がたっぷり入った中華飯と小鉢、味噌汁がついたお得な定食、洗面器に近いサイズの器に圧倒されますが、野菜の甘みが美味しくペロッといただけました。
三本木のパーキングエリアで乗り降りする際に、お土産品を購入する為立ち寄ります。大崎市のお土産品だけでなく、地場産の野菜やソフトクリーム、軽食屋さんも入っており、大型のお手洗いも完備されているので、子連れで立ち寄りやすいです。
春は菜の花がとてもきれいに咲き、また夏は42万本ものひまわりが咲くので季節ごとに楽しめます。敷地内には亜炭記念館があって、石炭化の度合いが低いものを亜炭といい、採掘していた当時の資料を展示しています。重さ10トンの亜炭塊とか圧倒されますよ。ぜひ見学してみてください。
国道4号線の鳴瀬川の南側にある道の駅です。 「亜炭記念館」では、昭和30年代まで盛んだった、亜炭採掘の様子が、再現されており古き昭和が偲ばれます。 レストランでは、ひまわりラーメン、ひまわりコーヒー、ひまわりソフトなどの、ひまわりを材料にしたメニューが頂けます。
国道4号線沿いにあります。三本木はひまわり畑があることで知られており、ひまわりを使ったクッキーや油などの加工品が販売されています。その他にも地元の新鮮な野菜が豊富が並んでいました。道の駅の敷地内には、かつての特産であった亜炭の記念館も併設されています。
道の駅三本木やまなみは、国道4号と東北自動車道のスマートICが隣接しているので、この時期はツーリングの休憩所として賑わっています。ここの名物は、ひまわりが多い地域ならではのひまわり卵です。弾力のある黄身は凄くコクがあって、卵かけご飯は最高です。
ドライブの途中に休憩するためによった道の駅三本木やまなみです。駐車場も広くて、休憩しやすいです。トイレもキレイでした。休憩する場所もあり便利ですね。売店にソフトクリームもあり、うまかったです。
国道4号線三本木と古川の境目(大豆坂地蔵の交差点)にある道の駅。道の駅ならではの地元農産物をはじめ、おすすめは、マワリアイスクリームです。道の駅に立ち寄る多く方が、このアイスクリームを食べているところを見ます。 長時間のドライブで疲れたダライバーさん達の休憩所としては、駐車場も非常に広いのでおすすめです。この道の駅を逃すと 4号線上下方面どちらにも休憩所はないので、ご注意ください。
ヒマワリが有名な地域なのもあり、夏場は、ヒマワリの種ソフトクリームが食べられ、とにかく美味しいです。 コクがあり、とても人気です。 是非食べてみてください。オススメです。
国道4号線沿いにある道の駅。駅周辺には菜の花、向日葵が咲いて季節ごとに楽しめます。ヒマワリの加工品も販売していますが、オススメはヒマワリ卵を使った卵かけご飯です。濃厚で美味しいので是非!
仙台方面から北上してくると、国道4号線の車線が広がり車のスピードが上がりがちになる頃に突如として現れる道の駅です。 それまで渋滞若しくは混み気味で鬱憤が溜まっているドライバーは、ついスピードを出して中央分離帯寄りを走っていると入り口に入りそびれ通過してしまうことがあります。Uターン出来るところがかなり先なので休憩したい人は注意しましょう。 施設としては並ですが、駐車場はかなり広いです。 逆に南下する人は、ここから先は渋滞しやすいので、眠くならないようにここで一息入れましょう。
国道4号線沿いで三本木の鳴瀬川を渡ったところです、建物自体はそれ程大きくなく、特産品も是非これをご賞味の程!!と言うのは無かったですが、隣接する亜炭記念館は貴重な展示品や当時の状況が分かり面白かったですよ。
夏はひまわり畑で有名ですね! ひまわりの種を混ぜたひまわりソフトクリームが名物です(^_^) 私ももちろん頂きました! 産直もあり新鮮なたまごや野菜も購入できますよ!!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本