

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 おおさと の投稿口コミ一覧
1~44件を表示 / 全44件
「道の駅 おおさと」は、黒川郡大郷町にある道の駅です。松島大郷インターを北上すると辿り着きます。ここでは、やっぱりずんだ餡を使った商品が幾つもあるので、どれも食べてみたくなります。
黒川郡大郷町の県道9号線沿いにある道の駅です。駐車場も広く、農産物直売所では地元の新鮮野菜や地酒・特産品のモロヘイヤを使った手作り加工品などが販売されています。
黒川郡の県道9号線沿いに面して年末年始以外は営業しています。 平成30年11月にリニューアルオープンしました。 地元産の牛乳を使ったソフトクリームやご当地商品が人気です。 2階にはキッズスペースもあり家族で楽しめます。
宮城県黒川郡の県道9号線にある道の駅おおさとです。 近くに大きな公園があるので子供を連れて行き、お買い物をして帰ってくることが多かったです。モロヘイヤ入りソフトクリームが有名なので食べてみたらとても美味しかったです。毎回、食べるのが楽しみです。
宮城県黒川郡にある道の駅「おおさと」は主要地方道大和松島線にあります。入り口の前に赤いトラクターがありとても目をひきました。地元の野菜や果物等が沢山並んでおり新鮮なので思わず沢山買ってしまいました。菊池牧場で採れる牛乳、ソフトクリームがとても美味しくおすすめします。
道の駅「おおさと」の施設は「物産館」と「開発センター」に分かれていて、物産館には情報コーナーや物産品や産直品を扱うコーナー、軽食コーナー、レストラン等があり、広くて明るくて見て回るだけでも楽しめました。軽食コーナーで人気だったのは「モロヘイヤソフト」でした。大郷町で有名なモロヘイヤをソフトクリームに練りこんで作っていて、見た目グリーンのソフトクリームは甘さも程よく抑えられ、ほんのり香るモロヘイヤの匂いと味わいは想定外の美味しさでした。
大郷町の中心部にあるこちらの道の駅は2018年にリニューアルしており和風な印象の建物です。 宮城名物の枝豆をつかったずんだ商品が豊富でお土産選びにもおススメです。 もちろん道の駅ならではの直売所もあり大郷町の新鮮野菜も安価で手に入るのでおススメですよ。
おおさとは以前からある道の駅ですが、最近改装されリニューアルオープンしました。前から地元産の野菜がありましたが、リニューアル後は種類や品数が増え、ちょっとした産直市場みたいです。その中で変わらないものが大郷町特産のモロヘイヤです。以前は野菜そのままで売っていたのですが、今はうどんや餃子、饅頭などに加工して置いてあります。あと、餅も名物になっていて、知人は仕事の途中に寄ってずんだ餅を買い、お昼ご飯にしています。
こちらの道の駅は宮城県黒川郡大郷町中村の県道大和松島線沿いにあります。特産品が買える売店や朝採り産直コーナー、地場産品の料理の揃ったレストランがあり人気です。モロヘイヤやキクイモなどはお土産にピッタリですよ。
県道9号線沿いにある道の駅です。大和IC前を松島方面に向かうと、10分程で着きます。トイレ休憩で寄ったのですが、モロヘイヤ入りソフトクリームが有名らしく、ついつい食べてしまいました。風味は確かにモロヘイヤの味がしてあっさりしていて食べやすく、美味しくいただきました。皆さんも一度は食べてみて下さい。新鮮野菜も品揃えが豊富でした!
大郷町にある、道の駅おおさと。大郷町へ観光に行った際には必ず立ち寄ります。お目当ては、地元産の新鮮な野菜。春に行った際は必ず山菜を購入。たらの芽、ワラビ、こごみは採れたて新鮮。秋には、天然なめこ、あみたけ等きのこを求めて、道の駅で買い物をします。季節を味わう買い物ができるのが嬉しいです。アイス、チョコレート、軽食もできます。
東北自動車道大和ICから松島方面へ向かった道沿いにある、蔵造り風の建物の駅舎が目じるしです。 売店では新鮮な地場産の野菜が所狭しと並び、販売されています。 また、大郷町の特産品であるモロヘイヤを使用した商品が豊富に揃っています。中でも、モロヘイヤのソフトクリームや最中は意外な組み合わせですが、甘さ控えめでおいしいですよ。
大和ICから降りて松島市方面に向かい県道3号沿いに進み、県道9号沿いに進むと車で15分程の所にあります。駐車場は広く新鮮な野菜、果物が販売されており、特産のモロヘイアで作ったソフトクリームが人気です。
宮城県道9号線沿い、和風デザインの大きな看板が目印の道の駅です。おすすめは味噌ラーメン、特製合わせ味噌のスープに野菜がたっぷりと入りボリューム満点、、半熟たまごが甘くてとても美味しいです。 お土産には地元の特産品であるモロヘイヤを使った玄米茶、栄養たっぷりで寒い時期にはぴったりです。
道路沿いに櫓風の看板が目印です。メインの建物が伝統的な感じがする立派な道の駅です。特産品のモロヘイヤはホウレンソウと比べても栄養価がかなり高いそうで、そのモロヘイヤソフトとモロヘイヤスープが美味しくておススメです。
大郷町にある道の駅で、特産品であるモロヘイヤをはじめ地元で採れた新鮮な野菜が並んでいます。お土産にモロヘイヤが入った餃子を買っていきました。ヘルシーな食材なので女性の方におすすめしたいです。道の駅の向い側には公園もあり、船の形をした遊具があるので子供も楽しめそうです。
栄養価の非常に高い、モロヘイヤが特産品で、モロヘイヤを練り込んだ「モロヘイヤうどん」「モロヘイヤまんじゅう」などがお土産に人気です。 また、道の駅の道路を挟んだところには「郷郷ランド」と言う公園が有り、子供連れにはちょっとした遊び場となっており、楽しめます。
大郷町にある道の駅です。 駐車場も広く、平日でも沢山の人が訪れています。 地元の新鮮な野菜が沢山販売されていて、つい沢山購入してしまいます。 何と言ってもオススメは手作りのダンゴです。
こちらの道の駅にふと立ち寄った時、夕食に焼肉をしようと急遽考え野菜を買っている最中に焼肉のタレが無いことに気付き、あるかなと思い探していた所、タレがありました。 なぜか瓶とペットボトルの2種類があり何も気にせずペットボトルを手にしたのですが、実はこれが大当たりでした。 正直中身にどんな物が入っていたかは気にしていなかったんですが、とにかく今までに味わったことが無い美味しい味でした。 後日調べたらこの焼肉のタレが隠れ人気商品だと知りました。もし道の駅に行く機会がありましたら是非オススメします。
大郷は、モロヘイヤが名産ですよ。道の駅おおさはには、モロヘイヤが入った食べ物がたくさんありました。モロヘイヤ煎餅、モロヘイヤ饅頭、モロヘイヤうどん、モロヘイヤソフト、とにかくモロヘイヤは栄養が満点ですので、お土産にもお勧めですよ。
東北自動車道の大和インターから松島方面に向かい、10分くらいの所にあります。大きな看板と蔵風な建物なので、すぐわかります。産直の新鮮野菜が美味しいですよ。大きな駐車場と食事処もあるので、休憩には最適。
蔵風の建物が特徴の道の駅です。トイレは別棟になっています。 産直では地物の野菜の他、お餅等の和風のお菓子類も充実しています。 駐車場も広くとってありますし、道路を渡って向かい側には大きめのアスレチック施設があるので子供連れのドライブの休憩にはもってこいです。
県道9号線沿いにある道の駅おおさとです。この道の駅は駐車場がとても広いので休憩するのに非常に便利です。トイレの場所がわかりずらいのを除けば非常に気に入っています。
父方の実家が大郷町なので、お墓参りなどの時に必ず寄ります。町の特産品であるモロヘイヤの関連商品が買えるのはここだけですからお土産で買っていかれる方も多いですね。 駐車場も広いですし、1階にレストランもありますので一度行ってみてはいかがですか?
産直市には特産のモロヘイヤとキクイモを使った加工品を多く揃えていました。驚くのは野菜の値段!すごくお買い得なのでオススメです。食事処で地鶏親子丼を食べましたが、独特の歯ごたえと地鶏の旨味が最高でした!
道の駅おおさとは松島と大和を結ぶ吉岡街道沿いに在ります。大きな看板が目印です。駐車場が広いので安心して止められます。レストランの他に地元の特産品を売るお店があります。特にお勧めしたいのが地元で採れた新鮮な野菜です。それを目当てに遠くから見える方が大勢います。
家族でおでかけするときに、よく立ち寄ります。 地域で採れた野菜がお安く買えるのがうれしいです。 大郷を代表する野菜、モロヘイヤのアイスも、ちょっとビックリですが、美味しいですよ
東北自動車大和ICと三陸自動車道松島大郷ICを結ぶ形ではしる吉岡街道沿いにあり、県外から松島にいらっしゃるかたはここを通ることも多いのではないでしょうか。もちろん食事ができるレストランや地場産品が買える売り場、広い駐車場とトイレがありますので是非立ち寄ってみてください。
松島に赴く方々の大部分は東北縦貫自動車道を利用し、大和インターチェンジで降り、その大和インターチェンジから車で10分、約7kmのところにとっておきの楽しくて美味しくてお得なスポットがあります。 それが「道の駅おおさと」大郷ふるさとプラザです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本