宮城県気仙沼にある、大谷海岸の道の駅の紹介だよ〜。
オオヤカイガンと呼ぶよ。目の前に海が広がっている道の駅。とってもきれいで癒される場所だし、人気の道の駅。気仙沼ではとても有名だよ。そこで食べるソフトクリームがおいしくて個人的におすすめだよ〜。
道の駅大谷海岸は、気仙沼市本吉町にあって気仙沼の南の玄関口とも呼ばれるよ。
この地方では古くから定置網漁法が営まれており、季節によってよくマンボウが取れていたみたい。そこで、東日本大震災前は水槽にマンボウを飼育。そのため、町のシンボルとしてマンボウは地元の人に愛されるキャラクターになっているよ。また、道の駅のメインキャラクターにもなっているから、ぜひ、マンボウに会いに行ってみてね〜。東日本大震災前、ここの道の駅では、巨大な水槽で飼育されていた魚やマンボウがプロジェクションマッピングで蘇り、
アクアリウムトンネルで見ることができるよ。
エリア内に足を踏み入れると魚やクジラ、マンボウが出現!スクリーンいっぱいのマンボウの姿は迫力満点!!ぜひ見てほしいです。時間は9時から17時です。
あとね、2階屋外の展望デッキでは、壮大な大谷の海を一望することができるから是非足を運んでいただきたいスポット。晴れた日に見るオーシャンビューの景色は本当に心が洗われるくらいきれいで圧巻の景色だよ。とても、魅力がいっぱいの大谷海岸。
食べ物は、オリジナルサメかつバーガーや皮付きジャガイモのジャケットポテト、オリジナルソフトクリームが人気だよ。サメカツバーガーはここでしか味わえないしボリューム感満点だよ。サメ肉は、鶏肉に似た食感で栄養も満点。
サクサクなフライで、パンズはもちもちしているよ。オリジナルソフトクリームは、上質な甘さの濃厚バニラにはちみつ漬けのふかひれソースが最高にマッチング。本当おすすめ。あとはショップでの買い物も楽しいと思うよ。ここでしか買えない大谷海岸オリジナル商品もたくさんあるのでいろいろ見てみてね。
道の駅で有名な大谷海岸がこちら。オオヤカイガンと読みます。国道45号線沿いにあり、目の前は太平洋が広がります。この海を眺める事ができる道の駅として人気な施設です。
三陸自動車道からも近く、国道沿いにあるので普段通勤で利用するかた、観光の方に人気な施設です。
こちらでは地域の特産品、特に海鮮系や干物なども多くお土産に購入したりします。私も毎回行くたびに魚や干物を購入。普段スーパーでは手に入らない食材をゲットできます!
またお土産にお菓子類も豊富にあります。気仙沼・南三陸界隈の人気なお菓子や特産品があるので、お土産にも喜ばれます。
またフードコートも充実。スイーツやドリンクもあるので旅の休憩スポットにもオススメ。お食事メニューもあり家族で食事をするのにもちょうど良かったです!海鮮丼や焼き魚定食などがオススメですよー。
外にはテラス席もあり、海を見ながら休憩できるので、スイーツを片手に楽しむのもオススメです。常にお客さんでいっぱな施設です。
国道45号線にあります、道の駅の大谷海岸です。特産品や鮮魚、野菜や御土産品が多数販売されています。屋上に登ればリアス式海岸が見えます。震災前は日本一海水浴に近い駅で有名になりました。食堂やスイーツ屋さんも併設されてます。
海が見える道の駅 大谷海岸
こちらは、海が一望出来る非常に綺麗な道の駅です。ショッピングモールでは新鮮な海鮮が安く購入出来ます。景色が良いので、休日は混雑が予想されますが、おすすめの道の駅です。
三陸自動車道の大谷海岸インターを降りて、
気仙沼市街方面へ向かうと左側にあります。
BRTのバス停と併設されています。
目の前は太平洋が広がっており、天気の良い日は
海が綺麗に見えます。
お土産屋やレストランもありますので、
近くに行った際は、是非とも立ち寄ってみてください。
宮城県気仙沼にある道の駅です。目の前が海岸でロケーションのいい道の駅です。BRTのバス停が併設されています。食堂で本日のおすすめ丼をいただきました。鰹漬け丼でとても美味しかったです。
気仙沼市の国道45号線沿いにある道の駅で、海を一望できるロケーションに癒されます。直売所では地元の新鮮野菜や海産物など特産品が販売されていて、海鮮丼が美味しい食事処もあります。
宮城県気仙沼市本吉三島にある道の駅「大谷海岸」は国道45号線沿いにあります。地元で収穫された新鮮な野菜や魚介類が沢山あります。ふかひれソフトクリームが人気でした。またレストランでは ふかひれ姿煮もありおすすめです。
国道45号線沿いにある道の駅です。東日本大震災で被害を受けましたが再建されたそうです。小さい佇まいですが、新鮮な火神産物がそおっていて、海鮮丼がとても美味しかったです。
国道45号沿いリアス式海岸の目の前にあるこちらの道の駅は、地域特産の気仙沼産のフカヒレを使った商品が豊富です。
海の匂いをたっぷり感じられるおススメスポットですが、裏手には震災の爪痕もそのまま残っていていろいろ考えさせられる場所です。
宮城県気仙沼市の大谷地区にある道の駅です。直売所もあり新鮮な魚介類も買うことが出来る道の駅です。駐車場も広くトイレも広く利用しやすいと思います。目の前には海水浴が出来る砂浜があります。
気仙沼にある道の駅です。駅の裏手は海!大谷海岸を一望できるスポットです。魚介類や野菜の直売所やレストランがあります。ここでしか食べられないのはとあるソフトクリーム。なんと気仙沼特産のふかひれを使ったソースをかけていただきます!みたらし風味でとてもおいしいです。
道の駅大谷海岸は現在改修中で小さなプレハブみたいな建物で運営中のようです。それでも地場産品の直売や美味しい海の幸を堪能できるように頑張っています。是非是非立ち寄って頂きたいです。
三陸自動車道の大谷海岸ICから少し国道45号線を北にいったところにある道の駅です。海から近く東日本大震災で被害があったのですが、現在大きくはないですが再建し営業されてます。道の駅ということで休憩やトイレで寄らせて貰ったり、地場産品を買ったり食事をとったりとよく利用させて貰っています。この通り沿いで近くにお店も少ないのでとても助かってますね。
気仙沼市内の海沿いを通る国道45号沿いにある道の駅です。
東日本大震災では甚大な被害を受けましたが、簡易な建物ではありますが、今は再建され、地元や観光客の人々が立ち寄っている場所です。
目の前が海なので海産物がとても新鮮で多種販売されています。
また、獲れたての海産物を使用した「海鮮丼」はとにかく新鮮でおいしいですよ。
国道45号線沿いにあります。
新鮮な魚介類が自慢のお店です。気仙沼港で水揚げされたメカジキを使った、気仙沼カレーやフカヒレソフト、など漁港の近くならではの魅力満載なところです。
是非立ち寄って見てください。
道の駅大谷海岸は、国道45号線沿いにあり海もすぐ近くです。東日本大震災の影響で、現状は仮設的な建物で営業しています。こちらは、地元の野菜や海産物が販売していて、いづれも新鮮でオススメです。
45号線沿いにある大谷海岸海水浴場から車で1分ほどの場所にあります。駐車場は広々としており、目の前には海が一望できます。施設には三陸の幸をふんだんに使った海鮮丼、定食があります。ぜひ訪れてみてください。
新鮮な野菜、魚介類が豊富に揃っています。
その為、毎日駐車場がいっぱいになる程賑わっています!
また、年に1度、あわび等の特売の日があり、朝から行列が出来ます!
自分も、新鮮な商品を買いに、何度も通っています!!
知人オススメのふかひれソフトを食べましたが、高級食材をソフトクリームにするなんて贅沢だなと思いました。
問題のふかひれははちみつ漬けにされていてソフトと食べても何も違和感がなく美味しかったです。
国道45号線沿い、気仙沼市大谷地区にある道の駅です。大谷海岸と言う海水浴場のすぐ目の前にあり、夏場は特に賑わっていましたが、先の震災で甚大な被害を受け現在は仮設店舗で営業しています。付近の堤防整備と合わせて新築する計画のようで、早く以前の活気を取り戻せるよう思っています。おススメはアワビや塩雲丹のおにぎりで早い時間に売り切れる事が多い人気商品です。
国道45号線沿い、JR大谷海岸駅に併設された道の駅です。建物上部に付いた庇は、さざなみをイメージした曲線を描いていて、とても美しいデザイン。
おすすめは、シーフードカレーの「気仙沼カレー」メカジキの大きな身がゴロゴロ入っていて食べ応えがあります。
スパイシーなカレールーとシーフードの程よい甘さがベストマッチした美味しさです。
東日本大震災の影響もあり施設建物はシンプルなつくりです。地元名産のフカヒレをフレーク状にしたふかひれソフトが、プニプニと不思議な食感でした。ここの人気商品なので、一度召し上がってみてはいかがでしょう。海鮮丼も美味しそうでした。
道の駅大谷海岸のおすすめは、マグロ丼です。料理長がマグロ船の料理を作っていた方だそうで、此方の一番の人気メニューです。流石に、美味しかったです。マグロ、メカジキ、ネギトロの3種盛りもおすすめです。
こちらの道の駅は海の近くにあり、地元の新鮮な魚介類や野菜が並んでいます。なかでも気仙沼の特産品であるフカヒレが充実しており、フカヒレスープなどお土産におすすめです。フカヒレソフトクリームが人気だそうで、次回はぜひチャレンジしてみようと思います。
東日本大震災で大きな被害を受けましたが、地域の復興の為にいち早く再開した、道の駅です。
新鮮な魚介と、朝獲れの野菜が豊富です。
マグロ丼、フカヒレラーメンなどの魚介を使った料理が最高です。
かつては綺麗な海岸線が続く砂浜でしたが、震災で甚大な被害を受けた地域のため、現在はプレハブのお土産屋さんやお食事処が建っています。ここで売っている[フカヒレソフト]、食べてみると意外に美味しいですよ。試してみて下さい。
国道45号線沿いにこちらの道の駅があります。震災前は砂浜と防砂林の松原でしたが現在は浜に黒い土嚢が積まれており、津波の凄まじさが感じられます。また線路の跡がありますが今は少し残っているくらいです。トイレや観光情報センター、海の幸満載の産直、ホヤのソフトクリームが食べれる食堂が営業してます
施設のすぐ後ろに海が迫っていました。震災前には施設と海の間に鉄道の駅があったみたいで、今はその時の名残りがあるだけでした。訪れた翌日に海岸で花火大会があるみたいで、来年は開催日にあわせて訪れたいと思います。
何気に寄ってみました。お土産を物色するとさすが海岸線にある道の駅で色々とあって悩みましたね。気仙沼と言えばやはりフカひれで有名なのでフカひれスープをゲット!これがまたグッド!お土産のつもりだったのですが結局全て自宅で調理されたのでした(涙)
震災の影響を受けましたが、現在では直売所と食事処の営業を再開しています。水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が販売されています。ここでしか食べられないのがフカヒレソフト!なんとハチミツ味です。個人的には好きですが、味の表現が難しいので、是非一度ご賞味ください。
鉄道の駅(東日本大震災後はBRTの駅)と道の駅が併設された珍しい立地です。
震災前は海水浴場が目の前にありましたが、現在は残念ながら遊泳禁止となっています。
施設は大きくないですが海産物が販売されており、楽しめます。
一桁、二桁の主要国道に面した道の駅としては圧倒的に駐車場が狭いです。大型トラックなども多く立ち寄るため、小さい車で駐車して休憩していると圧迫感すらおぼえる感じですが、ここの売りは何と言っても海産物の直売です。
ほのかに潮の香りもして気分もいいので、ここでは車の中ではなく、外で休憩しましょう。
目の前に海が広がる道の駅です。東日本大震災では大きな被害を受けてしまいましたが、今は産直やご当地商品などがたくさんありますよ!気になるのはご当地ソフトクリーム!!なんと☆フカヒレソフト☆一度ご賞味ください。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。