道の駅
■秋田県能代市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 ふたつい投稿口コミ一覧

秋田県能代市の「道の駅 ふたつい」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

117件を表示 / 全17

道の駅 ふたつい
評価:3

初めて道の駅 ふたついに立ち寄りました。道の駅としては大きめな建物です。野菜、お土産品などを販売しており、別コーナーではふたついの歴史なども紹介しておりました。また、コーヒーとスイーツの店、バーガー店、ソフトクリーム店などもあります。

安倍大夫 67代安部さん

この施設への投稿写真 8 枚

ふたつい
評価:3

緑豊かな自然に囲まれた能代市二ツ井の国道7号線沿いにある道の駅で、建物には秋田杉が使われています。館内の直売所では地元の新鮮野菜・旬の山菜や特産品などが販売されています。

ケンさんさん
秋田杉をふんだんに使った造りの施設です
評価:3

秋田県能代市二ツ井にある道の駅「ふたつい」は国道7号線沿いにあります。秋田杉をふんだんに使った施設の造りは目を見張るものがあります。2階には展望デッキがありました。

E2302さん
ふたつい
評価:5

能代駅から車で30分ほど。能代で人気の道の駅です。建物には秋田杉がふんだんに使われているそうで、中に入ると杉のいい香りがします。すぐそばには米代川が流れていて、米代川が一望できます。直売コーナーには、秋田名物のバター餅や、じゅんさいなどがありました。郷土料理のはたはた寿しも売っていて、秋田を満喫ですることができます!

再婚どんさん
道の駅 ふたつい
評価:3

熊代市の国道7号線沿いに面していて年末年始以外は営業しています。 レストランがあり馬肉チャーシューを使った馬肉ネギチャーシューや地元の野菜を使ったかき揚げそば・うとん等が人気です。 軽食コーナーもあり、大人気のジェラソフトをコッペパンに挟んだアイスコッペはここの道の駅でしか味わうことができません。

D8163さん
ふたつい
評価:3

先日、移転して新しく綺麗になった道の駅「ふたつい」へ行ってきました。以前の道の駅より200m程行った所に新しく建て替えられて、明るいイメージの道の駅になっていました。展望コーナーが作られていて、米代川が間近に流れて広々として風が心地良かったです。産直販売所やお土産売場も充実していて結構な人で賑わっていました。コッペパンの専門店が出来ていて、7種類のコッペパンがあり、選んだコッペパンに自分の好きなトッピングを注文するシステムになっていました。自分は黒糖のコッペパンに黒蜜ときな粉をトッピングしたのを食べました。これはもうスイーツですね。

スーパー営業マンさん
ふたつい
評価:3

国道7号沿いにあるこちらの道の駅は駐車場も館内も広く、秋田杉を使っている館内は木の香りが感じられ落ち着く空間です。 施設裏手には米代川が流れていてカヌーを体験することもできるようです。 直売所には地元の野菜が種類豊富に売られていてスーパーで買うより安く買えるのでおススメです。

Q9802さん
地元の馬肉(さくら肉)チャーシュー
評価:3

道の駅「ふたつい」は、国道7号線沿いにあります。レストラン「Koikoi食堂」のテラス席からは、施設に沿って流れる米代川を見ることができ、とっても景色のよいところです。景色を見ながら「馬肉ねぎチャーシューメン」を頂いたのですが、地元の馬肉(さくら肉)チャーシューがとっての美味しかったです。

H0190さん
ふたつい
評価:3

秋田県の二ツ井町にある道の駅ふたついは、すごく大きな道の駅です。まだ新しくとても綺麗な道の駅です。観光客はもちろん、野菜などを買いに地元の人も多く訪れるそうです。駐車場がとっても広いのが嬉しいですね。

イチさん
道の駅 ふたつい
評価:3

こちらの道の駅ふたついは、国道7号線沿にあります。 平日でも昼どきは満席になる食堂は、馬肉ラーメンが昔から親しまれているそうです。米代川のほとりの景色を楽しみながら食べるラーメンは格別ですよ。

NBOSKEさん
きみまち美桜ビール
評価:3

地元ならではの物を求めて道の駅に寄りました。地場野菜は勿論、秋田美桜酵母を使ったクラフトビールの「きみまち美桜ビール」は珍しいので購入しました。キッズコーナーがあり子供達も飽きることなく、落ちついてゆっくり見て回ることが出来ました。

X7850さん
立ち寄りました。
評価:3

仕事で青森から秋田へ向かう途中に立ち寄りました。トイレ休憩の後に店内を物色した所、地元で穫れた野菜が格安で売られてました。見た事のない果物もあり、思わず購入しましたね。地元の方が作ったバター餅も格安で購入出来ましたよ。

のぶさん
トイレが珍しかったです!
評価:3

秋田県能代市の米代川沿いにある、国道7号線のきみまち阪沿いにあります。駐車場が大きく、いつも大型トラックが数多く止まっています。何と言ってもトイレが綺麗でビックリします。滝のように流れるガラスの壁があり、とても綺麗です。売店併設されており、休憩にはもってこいの場所です。皆さん一度寄って見ては!

クレイジーさん
道の駅「ふたつい」
評価:3

国道7号線沿いに2018年7月に移転オープンした道の駅です。 駐車場はかなり広く、屋根付き車イス専用駐車場もありバリアフリー化されていました。 建物の中に歴史民族資料館があり、ど真ん中にはガラスで出来た床の下には、樹齢1000年の埋もれ木が展示されていてましたよ。 2階の展望デッキからは、道の駅裏側に広がる米代川がパノラマビューで見られました。

富士丸さん
ふたつい 道の駅
評価:3

1994年に秋田県で2番目に登録された道の駅ふたついですが、高速道路の日本海沿岸東北自動車道の延伸で、新インターチェンジ場所となるため歴史資料館とともに、2018年7月に新築移転しました。 木の町能代と言われるだけあり、建物の中央半円形型アーチトラスには地元秋田県産の杉を使用し、あたたかみのある木の雰囲気は心を和ませてくれます。 また、キッズコーナーも併設されており、裸足で遊べる室内は、天候を気にせず楽しめます。 産直コーナーでは、秋田県北地域の新鮮で豊富な野菜や木工品、手芸品を取り扱っています。

みっちゃんさん

この施設への投稿写真 6 枚

農産物直売所もあります。
評価:3

秋田旅行をした途中で立ち寄りました。広い敷地に町の施設が集まっています。農産物直売所や観光案内所、レンタサイクルステーションがあります。駐車場も広く、大型車両も楽に駐車出来ます。農産物直売所は地元で採れた農産物が沢山お手頃な価格で売られていて、旅の途中だと迷います。真っすぐ自宅に帰るならもっと沢山買えたと後悔する程でした。

タラちゃんさん

この施設への投稿写真 1 枚

道の駅 ふたつい
評価:3

国道7号線沿いにある、道の駅『ふたつい』は恋文で有名な『きみまち坂』の隣にあります。 きみまち坂は桜・紅葉の名所ともなっていて、道の駅に車を置いて行くも良し、道の駅内にある『パークりんりん』では無料で自転車の貸出もしているので、サイクリングで行くのもオススメです! 物産館では北秋田市名物の『バター餅』が購入できますよ!

ゴエさん

この施設への投稿写真 6 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画