
緑豊かな自然に囲まれた北秋田市の、国道105号線沿いにある「マタギの里」として親しまれている道の駅です。直売所では地元の新鮮野菜やジビエ商品が販売されています。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~15件を表示 / 全15件
緑豊かな自然に囲まれた北秋田市の、国道105号線沿いにある「マタギの里」として親しまれている道の駅です。直売所では地元の新鮮野菜やジビエ商品が販売されています。
秋田県北秋田市にある道の駅「あに」は国道105号線沿いにあります。直売所では地元の農産物や山菜や民芸品などを販売していました。レストランでは山菜のゼンマイ、フキ等をふんだんに使ったメニューが色々あり「またたびラーメン」もありました。
道の駅「あに」は、国道105号角館・鷹巣間約100kmのちょうど中間地点にあって、ドライブ休憩にピッタリの場所にあります。産直売場では地元で採れた新鮮な農産物や山菜の他に民芸品などが売られていて「マタギの里」が感じられます。施設内のレストランは、地元の特産品農産物や山菜等の食材を利用した「マタギの里」らしい料理があって、ドライブ疲れが優しい料理で癒されます。
国道105号線添いにあり、北秋田市の南に位置します。特産品はまたたびや熊肉、館内のレストラン[あおしし]でまたたびラーメン是非!近くにある安の滝や熊牧場、マタギ資料館など見所たくさんありますよ!
秋田市の国道105号線沿いに面していてマタギの里として知られる町です。 レストランがあり、ゼンマイやフキ等の山菜をふんだんに使ったメニューが豊富です。物産展では淡水魚の販売(イワナ、ニジマス、コイ)等も販売しています。
マタギの事が知れる道の駅です。 比立内駅から歩いて数分のところにあります。駅から出ると左手に400mほど行くと道の駅の大きな看板が見えます。 施設の前には、木彫りの熊の大きな作品が並んでいます。 施設の中には、マタギについて学べる資料や熊の剥製などが置いてあります。 ゆっくりと出来る道の駅です。
山間部にあるこちらの道の駅はマタギの里というだけあって売店では熊の木彫りが販売されていたり、熊の毛皮を触れたり、運が良ければ熊肉も販売しています。 熊肉は少しお値段は高いのですが、食べてみると野性味溢れる感じの味でビールとの相性は抜群でした。
北秋田市阿仁比立内家ノ後・国道105号線と県道308号河辺阿仁線の重複期間沿いにある道の駅です。 日本の滝100選に選ばれた「安の滝」を見に行った際に、腹ごしらえに立ち寄りました。木彫りの像がたくさん並んでいました。 さすが、別名「マタギの里」というだけあり、熊の肉や熊の毛皮など、珍しいお土産が売っていました。 オススメという「マタタビラーメン」を注文しました。麺にマタタビが練り込まれているとの事でしたが、普通に美味しかったです。ネコが食べたら、ゴロゴロするのかなぁ(笑)
秋田県北秋田市阿仁比立内の国道105号線沿いにある道の駅です。マタギの里またたび館として親しまれていますが、特産であるまたたびを使った製品や熊肉などが人気ですよ。
国道線沿いにの森の中にあります。森の中にあるので、山菜採りに来た方で いつも賑わっております。店内の直売所でも近くの山で採れて野菜がたくさんありますよ。それ以外にも珍しい熊の爪なども扱っていて、違った楽しみも出来ますよ。
大舘能代空港から田沢湖へ向かう国道105号線沿いに位置します。 周囲は深い山に囲まれていて、駅舎周辺はきのこのや山菜がたくさん収穫できるので、農産物直売所には様々なきのこや山菜が販売されていました。 また、周囲の道の標識には「熊出没注意!」の看板がいくつかありましたよ。
道の駅あには、道路沿いに「マタギの里」と書かれたモニュメントが目印です。マタギで知られており、売店では他ではなかなか手に入らない熊の肉や爪が売ってます。また、マタギが使う刀なども展示販売されていますよ。
国道105号線沿い、屋根の上にある二つの大きなドーマー窓が目印の道の駅です。店内は天井が高くドーマー窓から入る光で、とても明るいです。 ここでは、希少な熊肉を購入することができます。わたしはここで購入した熊肉を鍋料理でいただきます。熊肉は少量でも肉の味がしっかりと野菜にしみ込み、とても美味しく頂くことができます。
国道105号線沿いに有る道の駅です。 阿仁はマタギで有名なところで、熊肉が買える所として有名で、ジビエ料理が好きな人には、堪らない所です。 また、特産の「またたび」を使ったラーメンなど、変わったメニューも楽しめます。 近くには「マタギ資料館」などもあります。
此処、道の駅あに小さなたたずまいの中にいろんな特産物などを販売しています。地域特産のものも多く買い物がてらに立ちょて見ては如何でしょうか。変わった物に出くわすかもしれないですね
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |