

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 あつみ の投稿口コミ一覧
1~35件を表示 / 全35件
鶴岡市の国道7号線沿いにあり、目の前には日本海が広がるロケーション抜群の道の駅です。直売所では海産物や地元の特産品が販売されていて、海の幸が美味しい食事処もあります。
道の駅「あつみ」には散策路があって、目の前に日本海を見ながら散歩を楽しめます。自分が好きなのは夕陽が海に沈む時間です。言葉に出来ない美しさです。デートスポットとしても人気ですね。季節ごとに郷土の伝統文化のイベントが催されたり、工芸品を紹介する実演コーナーも面白くて好きです。
国道7号沿い日本海に面した立地にある道の駅。立地柄販売されているものの多くは海産物で、露店で焼いてもらい食べたイカの一夜干しは最高で、車でなければお酒のおつまみに食べたかったです。
山形に行ったときに立ち寄った道の駅です。国道7号線沿いにあり、舟をモチーフにした建物が目印になります。道の駅のすぐ裏が海になっていて、そこに向かう散策路もあります。ドライブの休憩におすすめですよ!お醤油で煮込んだ玉こんにゃくも美味しですよ!
山形県鶴岡市にあります、「道の駅あつみ」をご紹介します。こちらの道の駅は国道7号線を新潟県村上市より北上し、山形県に入ってすぐの所にあります。海のすぐ近くにありますので、道の駅の駐車場に車を停めて海を見ながらドライブ休憩をとる事ができます。いつもお客さんで賑わっています。お客さんに人気な理由として1つ目は「設備がとても綺麗・便利」という事です。特にトイレが広く綺麗で、バリアフリーにも対応しております。1度にたくさんのお客さんが利用できる様、個室トイレも数多く完備されているのが特徴的です。ゴールデンウィーク期間などお客さんでごった返すシーズンでも待ち時間もなくトイレを利用する事ができるのでとても評判が良いですね。2つ目は「お土産売り場が充実している」という事です。庄内浜で捕れた海産物はもちろん、それらの海産物を利用した加工食品もとても人気があります。その為お土産売り場も常にお客さんで賑わっております。オススメの庄内産のタコやイカを日干しにして作られた珍味系は日持ちもするし、とても美味しいという事で私も何度かお土産で購入しました。今度は温海名物の「あつみカブ」を使用した赤カブ漬けを購入したいと思っています。3つ目は「美味しい海産物と特産品が食べられるフードコート」がある事です。庄内浜で捕れた海産物のサザエやカキをその場で炭焼きにして販売していたり、庄内名物のだだちゃ豆(枝豆の品種名)を使用したアイスクリームも販売されている事です。お昼時にフードコート脇を歩いていると海産物を焼いている匂いにつられてついついお店の前で立ち止まってしまいます。お昼時は軽食だけでなく味噌焼きオニギリと焼サザエや焼カキのセット、寒い時期は寒タラを使った庄内名物「どんがら汁」がとても人気メニューですね。お子さん連れのお客さんはアイスクリームを買って帰る事が多いです。だだちゃ豆アイスクリーム、ゴマをたっぷり使用したゴマアイスクリームが人気です。山形県の庄内地方や新潟県北へお出かけの方は是非立寄っていただきたい素晴らしい道の駅です!
海岸沿いにある少し飛び出た場所に建てられた綺麗な道の駅です♪日本海を一望できる展望室があり、休憩も落ち着いて出来る場所です♪ お盆の時期にはヘリコプターに乗れる体験会を開催していたり、浜焼きの屋台が並んだりとイベント盛りだくさんですよ☆
山形県の日本海側を通る国道7号線沿いある、円柱の建物が目じるしの道の駅です。 目の前は日本海が広がっていて、駅舎から見る沈む夕陽は絶景です。 レストランでは新鮮な海の幸メニューが充実していて、特にサザエのつぼ焼きがおいしかったです。
山形県鶴岡市にある道の駅「あつみ」は国道7号線沿いにあります。建物のすぐ前に日本海が広がり、磯辺の散策路を歩いて雄大な眺めを楽しめます。物産館では地元の新鮮な山菜や海産物があります。
山形県鶴岡市内にある、道の駅のひとつです。日本海のそばにあり、眺めがとてもいいです。特に夕方が素晴らしい。 店内には、飲食店できるスペースや、地元の特産品の販売があります。
鶴岡市に住む知人を訪ねた際に、待ち合わせの場所として立ち寄ったのですが、紅エビソフトクリームという看板を見つけて食べたのですが、エビの旨みがたっぷりで美味しかったです。
国道7号線沿いにある建物はユニークな舟の形で、木の造りがとても心地よいです。すぐそばには日本海が広がり、散策路もあって素晴らしい景色が楽しめました。おすすめのスポットです!
国道7号線沿い、木造の大きな箱船が2隻並んだ形がとてもユニークな道の駅です。 お土産でおすすめは、「かりんと」かやの実が練りこまれたかりんとは、香ばしさと甘さがやみつきになる美味しさです。 もう一品は「えびのクッキー」、えびの美味しさがたっぷりと味わえ、カルシウムもとれる当駅オリジナルのお菓子です。
山形県内の日本海沿いを走る国道7道線沿いにあり、あつみ温泉から新潟方面に向かうと見えてきます。 敷地内には海に伸びた散策路があり、また磯遊びが出来るのでひと休みにはとても良いところです。 食堂では日本海の新鮮な魚介類が美味しく戴けるし、物産館には地元の特産品が豊富にそろっており食と買い物にとても楽しめました。
鶴岡市の日本海に面した道の駅です。ここは沢山の車が止まっており人気の高い道の駅で、海鮮焼きやお弁当などの飲食店が人気で景色も最高な所です。庄内浜に遊びに行った際には必ず寄っています。
先日初めて行ったのですが、日曜日という事もあり沢山の人で賑わっていました。道の駅自体は野菜、お酒、つまみとなるもの又日本海限定でのお菓子も販売しており、山形県内や新潟県もすぐ側なので両県を中心としたお客様が多数見られましたが、関東から来てる人もいてやはり夕日が綺麗な町ということで夕日を目当てに来てる人が多かったです。
国道7号線沿いに有る道の駅です。 目の前には日本海の大海原が広がり、海に沈む夕陽の美しさはなんとも言えない美しさです。 磯辺の散策路を散歩すれば、心地よい海の香りが心地よいです。 レストランでは、日本海で獲れる海の幸が充分に味わえます。
あつみ温泉ICより車で約10分位のところにあります。 ユニークなデザインの建物も面白いです。 目の前には日本海が広がりロケーションもとても素晴らしいです。 特産品などの販売もあり、ドライブにはちょうどいいですね。
新潟県村上から山形県鶴岡に行く国道7号線沿岸にある道の駅です。ふる里お土産処「しゃりん」では、地場の新鮮な果物や野菜、鮮魚をお土産で購入できます。また、屋外の食事処ではスイーツも楽しめますよ。お勧めは山形の夏を象徴する「だだちゃ豆」を使用したアイスクリームです。豆の香りが甘さとマッチして、とても美味しいです。お勧めします。
日本海を目の前にした道の駅!海に向かって散策路もあって、丁度行った時には夕日が綺麗でした(感動!)。建物の外観は船をモチーフにしているみたいで変わったデザインです(笑)。新鮮な魚介類を楽しめて良いですよ〜
行った日はヘリコプター体験をしてました。 度々色んな催しがあるようで、楽しめる道の駅です、 売店も海辺お店らしく、市場のように品揃えがよく、 隣接してる食堂の海鮮は新鮮でとても美味しいです。 岩牡蠣ののぼりが出ていたので、食べてみましたが、 ぷりっぷりで、是非食べていただきたいです。
国道7号の道沿い、海辺にある道の駅です。 お食事処、売店、休憩所、情報館と充実しており、 施設の裏が海で、そのまま海辺までいけます。 売店は8時からオープンしてました。 朝早くからやっているのもいいと思います。
敬老の日に祖父母を連れて米子漁港に釣りに行った後、この道の駅に立ち寄りました。しゃりんの愛称で親しまれている道の駅ですが、日本海が一望できレストランもリーズナブルでとても満足でした。この日のイベントで、ヘリコプターの遊覧飛行が開催されており、特別な一日となりました。
道の駅「あつみ」は日本海に面した国道7号線沿いに有り、山形特産のただ茶豆やあおさを使ったアイスが有名です。アイスを食べながら、日本海の向こう側に佐渡島が見える絶景ですよ。
人工的な岩の道があり、丁度良い水溜りが出来てるのですが、小さいエビや魚、カニを捕まえて遊べます。海の幸や、山形の美味しいものが買え、隣にコンビニもあるので、とても便利です。
どこの道の駅でも、特産品をいかしたソフトクリームがありますが、ここのオススメは牛乳ソフトです。甘すぎないサッパリとした味わいの中にスッキリとした牛乳の味がしっかりとあり、とっても美味しいです。ただし、注意しなければいけないことが一つあり、ふつうのソフトクリームより溶けやすい事です。のんびり食べているとダラダラになります。注意して食べて下さい。美味しいですよ。
ここの道の駅の一番のオススメは、夕陽が見える。国道沿いに あり、大きな岩が並んでいて、迫力がある。近くには、あつみ温泉があり朝市で、地元の野菜が販売されている。
バックには日本海!!磯の散策道もあり、磯遊びができますよ(^_^) 地のものを食べれるレストランがあるのはもちろん、 じもとのお土産も購入できます!
あつみ(しゃりん夕陽のあつみふる里物産館)は、山形県の羽州浜街道沿いにある 道の駅です。海に浮かぶ舟がモチーフのユニークな建物は、日本海を望むここの風景にぴったりですね。ナント地域在住の大工さんの手によって建てられたのだとか・・・。とれたての新鮮な魚介類を味わえる食堂(早磯ドライブイン)や、温海の特産品や 毎日が旬の農産物、加工品の販売も好評です。一番人気は「だだちゃ豆アイス」で決まり!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本