道の駅
■福島県相馬市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 そうま投稿口コミ一覧

福島県相馬市の「道の駅 そうま」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

122件を表示 / 全22

駐車場広め
評価:3

国道6号線沿いにある道の駅です。 お手洗いはもちろん、レストランやお土産屋さんがありました。 ソフトクリームも売っていて、遠くから食べに来る方もいらっしゃるそうです。 トラックも停められるような広い駐車場と、大きい窓がある建物に物販コーナーとレストラン、ソフトクリーム屋さんがありました。 レストランは食券機で食券を買って、店員さんにお渡しする食堂スタイルでした! 食券機は現金だけなので注意してください! 日替わりメニューが煮魚と素揚げ魚の2種類あったので、この日は鰤の煮魚定食にしました! 福島県の豚肉を使った生姜焼きやカツカレーも美味しそうでした! お漬物や切り干し大根、あおさの味噌汁もついて1000円以内だったのでお得だと感じました! 席もたくさんあるので、時間帯によってはゆっくり食事できるかと思います! レストランの隣にソフトクリームのお店があるのでつい買ってしまうな…と思いつつ、まろやかなソフトクリームをいただきました! デザートにぴったりです! りんごや自然薯など地域の野菜なども買えるので、とても楽しい施設でした!

C2374さん

この施設への投稿写真 3 枚

道の駅そうまへ行きました。
評価:5

福島県相馬市日下石金谷にある道の駅そうまを利用いたしました。国道6号線時に施設はあります。施設の中には、東日本大震災の震災伝承コーナーがあります。また、近くを通る時は、休憩に立ち寄りたいと思います。

U1639さん

この施設への投稿写真 8 枚

国道6号線沿いにあります。
評価:3

いわきから仙台に向かう道中でトイレ休憩のため立ち寄りました。買い物や施設を見たりしたいなと思ったのですが、今年3月の地震の影響でお店などがやってなかったのが残念でした。少しでも早く復旧が完了することを願っています。

のぎひさん
国道6号線沿いにあります。
評価:5

こちらの道の駅は、相馬市の国道6号線沿いにあります。海の近くにあり、食堂では海鮮等の料理も食べられます。私のオススメは磯そばです。磯の香りがして、とてもおいしいです。その他、お土産品も多くあります。是非近くに行ったさいには利用してみてください。

おく田の元カノさん
相馬市の観光拠点として賑わっていました
評価:3

国道6号線沿いにあります。「相馬野馬追」の陣屋をイメージした建物です。松川浦で採れる海産物や野菜・果物・加工品・お土産等が販売されていました。名物「青のりソフトクリーム」・「青のりコロッケ」・「本陣牛カレー」などの軽食も食べられます。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
そうま
評価:3

国道6号沿いにあるこちらの道の駅そうまは場所柄海産物が豊富に扱っている印象です。 道の駅特有のご当地ソフトクリームである青のりソフトクリームを食べましたが、しっかりと青のりの風味が有り甘いソフトクリームとの相性は思いのほか悪くなかったです。

Q9802さん
海岸そばの道の駅です
評価:3

福島県相馬市にある道の駅「そうま」は国道6号線沿いにあります。駐車場がかなり広くとってあるので停めやすかったです。フードコートで青のりコロッケを食べましたがホクホクして磯の香りがして美味しかったです、地元の新鮮な野菜の販売もありました。施設内に震災の忘れないでコーナーがあり被災の様子が紹介されていました。

E2302さん
百尺観音近く
評価:4

国道6号線の相馬と原町間沿線に有ります。近くには観光名所として知られる百尺観音も有ります。 郷土野菜や加工食品、魚介類などの販売をしています。 種類も多く佃煮系がお勧めです。

S6451さん
道の駅 そうま
評価:4

南相馬市から相馬市方面に国道6号線を走ると左側に真新しい感じの 建物が見えます。そこが道の駅「そうま」です。 飲み物とトイレ利用で入って見ました。 施設内には物産館・情報館・体験実習館などが御座います。 食事処もあるので今度は昼食を食べに寄って見たいと思います。

サクラさん
陣屋風の建物が目印です。
評価:3

相馬市を南北に通る国道6号線沿いにある、陣屋風の建物が目印の道の駅です。 駅舎は「物産館」「情報館」「体験実習館」に分かれていてます。 物産館では地場産の野菜の直売や海も近いので水産物も販売されています。 あと、珍しい青のりのソフトクリームが意外に美味しいですよ。

K8184さん
体験実習館もあります
評価:5

福島県相馬市日下の国道6号線沿いにここ道の駅そうまがあります。地元の農産物や青のりなどの海産物を使った菓子などが売られています。相馬野馬追のビデオ上映をする体験実習館では乗馬体験や料理教室などを随時開催してますよ。

U8769さん
道の駅「そうま」
評価:3

福島県を車で旅行した際に相馬市に住む知人を訪ねたのですが、その時に立ち寄りました。 レストランに青のりが入った青のりソフトがあったので食べてみましたが、青のりの磯の香りとソフトが思っていたより美味しかったです。

富士丸さん
憩いの場所
評価:5

国道6号線沿いにある道の駅です。ここには相馬市の農家の方が育てた新鮮な野菜や果物を販売していたり、その野菜や果物をふんだんに使った惣菜やお菓子も販売しています。ぜひ行ってみて下さい。

M4226さん
磯そばが美味しい
評価:4

国道6号線沿い、昭和初期の駅舎をおもわせる和風の落ち着いたただずまいの道の駅です。おすすめは磯の香りが食欲をそそる「磯そば」さつまあげととろろこんぶがたっぷりと入って、魚のだしが効いた絶品です。お昼時には行列ができるので、早めの来店がおすすめです。 お土産には「わさびのり」がおすすめ、わさびのさわやかな辛味と磯の香りがベストマッチ、炊きたてのごはんに良く合います。

T4118さん
青のり
評価:3

あの東日本大震災の時も、一切被害を受けなかった道の駅だそうです。 「青のりソフト」はバニラに青のりの風味が合わさって、結構美味しかったです。又、「青のりの佃煮」はお土産に良いですよ。

A4039さん
ラジオ音が外に響いている道の駅!
評価:4

こちらの道の駅そうまは、福島県は相馬市の国道6号線の通り沿いにあります。 仕事で南相馬市に行く時によくトイレを利用させてもらっているんですが、ここの特徴はラジオが外まで広く響いているとこです!

ようちゃんさん
相馬市の国道6号線沿いにある道の駅
評価:4

福島県相馬市の国道6号沿いにある道の駅です。磯うどんや相馬焼など、特産品がいっぱいです。妻の実家が相馬にあるので、行くたびに利用してます。駐車場も広くてとても便利です。

guyさん
国道6号線沿い
評価:3

国道6号線、いわきから相馬市役所手前左側にあります。近くには子供のころ潮干狩りによく行っていた松川浦があります。特産販売所では、農産物の他に、海産物が販売されています。また、隣接の施設には震災伝承コーナーがあります。

I7893さん

この施設への投稿写真 2 枚

国道6号線沿いにあります。
評価:4

ドライブが好きなので、相馬市によく行くのですが、車の運転が疲れたときに途中休憩に利用しています。この道の駅は、駐車場も広くトイレなども清潔感があり気に入っています。

arapapaさん
道の駅
評価:3

福島県相馬市にある「道の駅」です。 ここは相馬の歴史を知ることができますし、「相馬野馬追」の雰囲気を感じることができる「体験実習館」があります。ここで伝統芸能の体験ができちゃうんですよ♪

エピヨンさん

この施設への投稿写真 4 枚

道の駅 そうま
評価:3

色々な特産品(地元野菜・相馬焼き)など見るものが楽しみな道の駅です。飲食も出来ますしお土産を選んだりと結構楽しめます。地元ならではの品が沢山ありますのでどれにしようか迷います。

396さん

この施設への投稿写真 1 枚

青海苔ソフトクリーム
評価:3

国道6号線ぞいにある道の駅です。地元野菜や特産品を使ったお菓子などがある物産販売施設や青海苔が入ったソフトクリーム・乗馬や料理体験が出来る施設など、見所たくさんの道の駅です。

ミンクさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画