
先日、旅行の途中にお土産を購入しようと思い寄ったのですが、施設の2階に日帰り入浴の温泉が併設されていると知り休憩も兼ねて利用しました。 入浴料も大人1人500円と安く、清掃も行き届いて綺麗でした。 また、名産の鮎の塩焼きも販売していましたが、今回は食事を済ませた後に訪れたので次回食べようと思います。 一階売店のお土産も豊富で、どれを買おうか悩んでしまうほどでした。 近くには観光名所の袋田の滝などもあるので次はそちらも併せて行ってみようと思います!
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全56件
先日、旅行の途中にお土産を購入しようと思い寄ったのですが、施設の2階に日帰り入浴の温泉が併設されていると知り休憩も兼ねて利用しました。 入浴料も大人1人500円と安く、清掃も行き届いて綺麗でした。 また、名産の鮎の塩焼きも販売していましたが、今回は食事を済ませた後に訪れたので次回食べようと思います。 一階売店のお土産も豊富で、どれを買おうか悩んでしまうほどでした。 近くには観光名所の袋田の滝などもあるので次はそちらも併せて行ってみようと思います!
「道の駅 奥久慈だいご」は、久慈郡大子町にある道の駅です。国道118号線沿いにあります。すぐそばを久慈川が流れています。道の駅には日帰り温泉が隣接している施設が幾つかありますが、ここもその一つです。やっぱり温泉があるのは良いですね。
茨城県久慈郡大子町の国道118号線沿いにある道の駅。川がすぐそばに流れ景色がいいです。施設内には温泉があり、ドライブ疲れを癒やすのにもピッタリ。レストラン、入浴施設、売店、サイクルステーションなど揃ってます。
こちらの道の駅にあるレストランでは、奥久慈しゃもの親子丼などが味わえます。また、地元の特産品が並ぶ売店や、レンタルサイクルコーナーなどもあります。2階には温泉浴場があり、久慈川が見えます。
国道118号沿いにあるこちらの道の駅は最近リニューアルしたばかりでキレイになっていますね。道の駅ならではの新鮮野菜直売所も充実。 自転車をレンタルできるので周辺散策をして併設する温泉施設で日帰り入浴というプランが個人的なおススメ。
ここは、国道118号線沿いにあります。道の駅と日帰り温泉施設が併設されている施設になります。新鮮な野菜、果物が並び安く買い物できます。遠方からのお客様さんも多いですね。駐車場も広くありますので皆さんもご利用下さい。
国道118号線沿いにあります。駅舎の2Fには、なんと休憩施設を兼ねた日帰り温泉施設がありますよ。湯上りにそのまま1Fで、ソフトクリームや軽食が食べられます。地元の特産品も売られていますので、興味がある方は、是非立ち寄ってみて下さい。
奥久慈だいごは、茨城県久慈郡にある道の駅です。お店の外では鮎の塩焼きやお団子が売られていて、直売所には新鮮な野菜が並んでいます。2階は日帰り温泉があるので、ちょっとした休憩に立ち寄ることが多いです。
茨城県久慈群大字町にある道の駅「奥久慈だいご」は国道118号線沿いにあります。施設内に温泉があり疲れた身体を癒すことができます。地元の特産品のお茶、ゆば、こんにゃくなど山の幸が揃っています。
川のほとりにある道の駅で、こじんまりとした道の駅ながら、温泉が併設されています。 温泉に入る時間が無い場合でも、足湯があるので気軽に温泉を楽しむことが出来ますよ。 レストランで地鶏のシャモを使ったシャモカレーを食べたのですが、シャモ肉は柔らかくてジューシー、カレーも美味しかったです。
大子町の林檎は身が大きくジューシーで美味しいです。 子供の時に林檎狩りで訪れてから、毎年時期の来る度に食べたくなります。 道の駅内にレストランもあり、林檎を買いに来たついでに美味しいご飯を食べられるので再訪が楽しみです。
国道118号線沿いにある道の駅です。 建物全体が大きく、たくさんのおみやげ物や季節になると鮎の塩焼きなどあります。 有名なのは、日帰り温泉です。 これで一日ゆっくりできちゃいますね。 駐車場もとても広いです。 久慈川が目の前にあって景色もいいですよ。
茨城県久慈郡にある道の駅奥久慈だいごです。 建物の2Fに温泉があります。 道の駅には地元の特産品とか野菜などもたくさん販売されていてとても賑わっています。 地元特産の花豆を使ったソフトクリームが有名です。 この花豆にはアントシアニンがたくさん入っているそうで、健康に良いソフトクリームといわれています〜〜。
道の駅には珍しい日帰り温泉がありました。大人500円で入れ、かなりリーズナブルなお値段でした。ここであれば1日のんびりと過ごす事も出来るでしょうし、ふらっと立ち寄るのにもオススメです。
大子に遊びに行く時には必ず寄ります。地元の新鮮な野菜や地元で取れるリンゴを使ったソフトクリームなどオススメなグルメがいっぱいです。また、2階には日帰り温泉もあり疲れた身体を癒すのに最適です。
道の駅2階に日帰り温泉がありました。大人500円とワンコインでリーズナブルです。休憩所もあって疲れが取れました。湯上りには1階の売店でソフトクリームを食べました。美味しかったです。
大子町を縦断する国道118号線沿いに位置します。 この道の駅の特徴はなんと言っても日帰り温泉施設がある事です。休憩所も兼ねているので、一日のんびり過ごす事が出来ますよ。 もちろん、地場産の野菜や農作物の直売所もあり、新鮮で尚かつ安価で購入できますよ。
袋田の滝を家族で行った時に寄りました。鮎の塩焼きはもちろん、友人に軍鶏料理が有名だと聞いていたので、お昼に軍鶏カレーを食べました!とっても美味しかったです。景色にも料理にも満足できた休日でした!
道の駅【奥久慈だいご】。町内唯一の道の駅です。敷地も広く、駐車場も広いため、観光客のみならず地元の方も多く利用しています。ココの何が良いかって、やっぱり美味しい食べ物が多いことです!旬の季節にはりんご等の名産物も多く並べられます。私のお気に入りは”おやき”です。
袋田の滝に訪れる際に皆さん寄られるのがこちらの道の駅です。滝の入り口付近にあり駐車場も広く利用しやすいです。この辺りは軍鶏が有名なので、軍鶏料理が堪能できます。
道の駅奥久慈だいごへは、袋田の滝を見に行く時に寄ってます。 他の道の駅同様地元の特産品コーナーなどがあります。 他にないものでは温泉などがあります。 袋田観光に行く方は是非どうぞ。
国道沿いにあり、川遊びや袋田の滝など観光の際利用するのに便利で、よく利用します。温泉もありますよ。そばには大きなお地蔵さんがあるので探してみてください。お食事もできます。
国道118号線沿い、常陸大子駅の近くにある道の駅です。 旧大子町役場も近くにあり、奥久慈温泉の旅館や飲み屋、商店、病院などがある場所です。 ドライブや釣りで奥久慈に行く際に寄っています。 休日の昼間は、奥久慈温泉や袋田の滝の観光客が寄っています。 食事処やお土産売り場は、夕方早い時間に閉まってしまうので、注意が必要です。
久慈川のほとりに建ち、奥久慈の味覚と温泉を一度に楽しめる人気のスポットとして良く知られております。 館内の食堂では 奥久慈の名物料理も多く味わえます、看板メニューの奥久慈しゃもカレー、こんにゃくや ゆばなどがとても美味しいです。
久慈川沿いにある道の駅です。子供と川遊びをした帰りによく立ち寄ります。施設はきれいで、名物のあゆの塩焼きを食べることが出来ます。リンゴのソフトクリームもおすすめです。
茨城県久慈郡大子町池田にある道の駅です。 いつも賑わっている大きな道の駅です。 地元のお野菜やお土産品が豊富に売っています。 季節になると有名なりんごが沢山並んでいますよ。 ここは温泉施設も備わっていてゆっくりすることが出来ます。 個人的にここ奥久慈だいごのソフトクリームが好きです。 抹茶味とりんご味がおすすめです。ぜひご賞味あれ。
大子町の国道118号線沿いにある道の駅。 大子の名産品なども売られており、休日など(特に観光シーズン)は広く駐車場があるにもかかわらず、いっぱいになるくらい人がいます。 施設の2階に温泉浴場もあり、人気の一つです。 車で寄るのもいいですが、水郡線の大子駅からも近いので電車で行くのもいいかもしれませんね〜。
袋田の滝近くにあり、観光帰りに寄りました。 田舎の雰囲気満載で、一つ一つが、飾らない商品で、ついつい手に取って見たくなるものばかり。近所の農家さん手作りの物など、初めて見るたべものや、お餅、味噌など 美味しそうです。 手作りのこんにゃくは、本当に美味しかったです。
道の駅奥久慈だいごに立ち寄った時は、アユの塩焼きを必ず食べたくなります。焼き立てと塩加減が最高です。 この道の駅には施設内に温泉もあります。是非一度入ってみたいです。 物産コーナーでは大子で有名なりんごやこんにゃくがたくさん売ってました。
茨城県久慈郡大子町にある道の駅です。 袋田の滝の近くにあり、地元の人はじめ環境客で賑わってます!新鮮な野菜はじめ、地元の名産こんにゃくも買えます。近くには温泉も多くありますよ!そして、なによりお薦めは奥久慈しゃもです!歯ごたえも旨みもたまりません。是非、試してほしい一品です。
道の駅と言えば、その土地の観光物産品を並べてあって、それを選ぶのが楽しみなのですが、ここはなんと温泉があります!キャンプ後の疲れやドライブの疲れを癒すのに最適です。奥久慈に行った際には是非よってみてください。
清流久慈川が目の前に流れていて、周辺には観光施設も多くあり休日は大変賑わいます。奥久慈しゃも、ゆば、こんにゃく、など特産物が豊富で、施設内には温泉浴場もあります。
福島から国道118号線を使って常磐道までの道のり。 お盆休みのお墓参りで、道は渋滞、疲れがたまっていた頃に、道の駅に温泉の看板発見。 ほんとに癒されました。 長時間の運転で溜まった疲れが、一気に回復しました。 本当に助かりました。
国道118号線沿いにあります。山間の谷間にある道の駅で、目の前に久慈川が流れている、このロケーションが最高ですね。私は、新緑の季節が好きです。温泉につかり、特製しゃもソースカツ重をいただき、デザートには、リンゴのソフトクリーム。 また伺います。
まだ出来たばかりの頃、何の計画も無く遊びに行きましたが連休中でどこも混雑している中、休憩がてら寄ったところ温泉があるとの事で入ってみると中は混雑もなくリーズナブルなお値段で入浴が出来ました。
国道118号沿い道の駅大子に立ち寄ると温泉施設ありのんびりできます。お勧めはリンゴソフトクリーム、奥久慈のシャモうどんとそば、リンゴパイなど沢山あります。食べ物ばかりのお勧めはになりましたが、温泉施設などありとても充実した施設です。
茨城県の北のはずれの大子にある道の駅です。 ドライブの疲れはこちらの日帰り温泉施設で癒してください。また併設の食事処で奥久慈名物の軍鶏カレーなどを試してみるのも良いのでは。
奥久慈と言えば、”しゃも”が有名です。鶏肉のなかでも肉が締まってる感じで美味しいことからソースかつ重が名物で美味しかったです。食後は温泉などもあるようでゆったりしてからドライブを続けれます。
奥久慈だいごの道の駅は良く使わせてもらってます。何かを食べるわけではないのですが、近くに袋田の滝があるので行きか帰りに休憩に使ってます。トイレも綺麗なので休憩場所にはとても良いです。夏には目の前の川沿いで花火が上がりま。毎年欠かさず花火を見に行っているのでその時もこの道の駅を使ってます。今度はは食べ物を目的にして行きたいと思います。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |