
行方市玉造町国道354号線霞ヶ浦沿いにある道の駅です。大洗、鹿島方面に行く時は必ず休憩するところです。晴天の日は霞ヶ浦がとても綺麗で外にテラスがあるので、景色を見ながらお弁当を食べています。 店内では地元の野菜、鮒や鯉の加工品もたくさんあります。 レストランは食事をしながら霞ヶ浦、遠方には筑波山も見えてとてもゆっくりできる最高な道の駅です。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~34件を表示 / 全34件
行方市玉造町国道354号線霞ヶ浦沿いにある道の駅です。大洗、鹿島方面に行く時は必ず休憩するところです。晴天の日は霞ヶ浦がとても綺麗で外にテラスがあるので、景色を見ながらお弁当を食べています。 店内では地元の野菜、鮒や鯉の加工品もたくさんあります。 レストランは食事をしながら霞ヶ浦、遠方には筑波山も見えてとてもゆっくりできる最高な道の駅です。
茨城県行方市の国道354号線沿いにある道の駅。週末はライダーやサイクリストが集います。ここではなんと、ナマズバーガーや鯉バーガーを食べることが出来ます。また、さつまいもポテトチップスは塩味で美味しいです。
地元新鮮お野菜やお漬物、お花の苗などが売っています。霞ヶ浦産の海産物や納豆も充実しています。お魚の佃煮もあり、鯉の煮付けは珍しいと思います。 ファーストフード販売コーナーでは「なまずバーガー」もありました!
国道354号沿いにあるこちらの道の駅は霞ケ浦大橋の近くにあり地場の新鮮野菜などの直売所も充実しています。 名物はハンバーガーのようで霞ケ浦のなまずをつかったなめパックンは臭みもない淡白な白身でおいしかったですよ。
ここは、茨城県行方市玉造の国道354号線沿いにある、道の駅たまつくりになります。観光物産館こいこいでは地元の新鮮な野菜、果物が並び大人気です。ナマズバーガーもお食事処で食べれます。是非皆さんもご利用下さい。
国道354号沿いにあります。霞ヶ浦大橋のたもとにあり、地元の採れたて野菜や米などが販売されていました。レストランでは、地元の鯉やワカサギを使った料理を食べることもできます。水の科学館が隣接していますので、近くを訪れた際は、是非一度立ち寄ってみてください。
茨城県行方市玉造の国道354号線沿いにあるのが道の駅たまつくりです。観光物産館こいこいでは地元の新鮮な農産物が販売されて人気です。また霞ヶ浦で獲れたナマズやコイを使った行方バーガーが名物ですね。
茨城県行方市にある道の駅「たまつくり」は国道354号線沿いにあります。観光物産館「こいこい」では地元の新鮮な農産物が販売している他、霞ヶ浦で獲れたナマズをつかったバーガーもあります。
この道の駅で行方バーガーがいただけます。簡単に言うとナマズバーガーです。養殖のナマズが脂がのっているので、非常にマッチングしております。是非、試食してみてください。
道の駅たまつくりは霞ヶ浦直ぐそばにあり自然豊かな風景に囲まれた場所です。 施設には足湯などもあり珍しい施設もあります。 店内は新鮮野菜が豊富にありとても人気のスポットです。 魚料理なども食べる事が出来、楽しい施設になってます。
野菜を購入するために来店しました。午前中に訪れましたが店内には、たくさんのお客さんがいました。野菜はどんどんと売れていて品切れになっているものも多くありました。新鮮な野菜が安く買えるのでとても助かります。お弁当も手作りの優しいお味でした。
茨城県を旅行した際に霞ヶ浦を近くで見たくなり立ち寄りました。展望台や親水公園も敷地内にあり、カップルや親子連れでにぎわっていました。 霞ヶ浦越しにキレイに筑波山が見え、とても感動しました。 お腹が空いていたので、迷った末に、ナマズを使ったハンバーガーを恐る恐る食べてみました。白身魚のように淡白なのに身はしっかりした食感で意外にも美味しかったです。 また、立ち寄ってみたい道の駅の一つです。
霞ヶ浦大橋近く。施設内には足湯もあり、道の駅としては、ホント充実プラスアルファのあるところです。魚料理も安価で新鮮、とっても美味しい定食があります!長距離移動の時などはゆっくり休めるので、その時の如く「道の駅たまつくり」は国道沿いのステーションですよー^_^
地元の新鮮野菜がたくさんならんでいました。白菜、大根、さつまいもなど新鮮で価格も安いのでついつい買いすぎてしまいました。レストランでは、ポークとんかつと川海老と旬野菜のかき揚げ丼がおいしかったです。
霞ヶ浦へ行く国道354号線沿いの霞ヶ浦大橋の近くに位置します。 地場産の野菜の直売もありますが、霞ヶ浦の近くということもありわかさぎや佃煮など霞ヶ浦の特産も多く販売していましたよ。 あと、「霞ヶ浦ふれあいランド」(水の科学館)が隣接されているので、小学生のお子様にはこちらもおすすめですよ。
道の駅「たまつくり」は 潮来ICから近く、霞ヶ浦大橋のたもとに建っており とても利用しやすいところにあります。 敷地内にはとても安価で利用できる足湯があり 車の運転に疲れたお父さんたちの癒しのスポットになっております。
霞ヶ浦大橋を渡ったところにあり、ドライブ中にとても寄り易い場所にあります。 地域の産直品は勿論の事、出店で霞ヶ浦で獲れた魚や地元の野菜などの料理が売られており地元を満喫できますよ。 付近には遊び場もあり家族では良いスポットだと思います。 是非一度お試しください(^ ^)
霞ヶ浦に面した道の駅です。夏場に行った時は、風が心地良かったです。観光物産館ではコイの甘煮や佃煮が並んでいます。また、フードコートでは、行方バーガーが人気です。
道の駅たまつくりは、霞ヶ浦大橋のたもとにあるうえ、遠くからでも視認できる虹の塔にも隣接するので、遠くからでもドライブの目標とするには最適な場所にある道の駅です。
私のいつものサイクリングコースです。潮来の利根川沿い〜霞ヶ浦沿いをサイクリングし、道の駅で折り返しです。ここでトイレ休憩と、腹ごしらえをします。パックンシリーズの行方ハンバーガーが名物で、なめパックン、ぶたパックン、こいパックン、かもパックンの4種類があります。私はぶたパックンがお気に入りです。メンチカツバーガーと言う感じで、メンチカツとキャベツの千切りがサンドされています。思ったよりもさっぱりしていて、なかなか美味しいですよ。しかもこの道の駅では、パラセーリングも出来るのです。日本で第2位の面積、茨城県最大の霞ヶ浦上空散歩も楽しそうですね。
目の前には、霞ヶ浦が広がり、周辺には霞ヶ浦ふれあいランドと、広々とした芝生広場を有する公園があり、霞ヶ浦と紫峰筑波山の風景を楽しむ事が出来ます。農産物、川魚の佃煮がオススメ。
行方市(旧玉造町)にある道の駅は霞ヶ浦を一望できる穴場スポットです。その霞ヶ浦で獲れる外来魚アメリカナマズを利用したなめパックンがおすすめです。 ナマズと聞くとちょっと嫌なイメージがありますが、淡水魚独特の生臭さもなく、よくある白身魚のフライとなんら変わりありません。 某ファーストフード店の魚系バーガーと遜色ありません!! この他にも、豚ぱっくんや鴨ぱっくん等地産地消に積極的に取組んでいる道の駅です。 お近くにお越しの際は、是非ご賞味あれ☆
霞ヶ浦沿いにある道の駅です。テラス席からは、霞ヶ浦の後ろに筑波山!という絶景が広がっています。また、近くには霞ヶ浦のシンボルタワーや、霞ヶ浦大橋などの観光地もたくさんあります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |