道の駅
■栃木県那須塩原市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 湯の香しおばら投稿口コミ一覧

栃木県那須塩原市の「道の駅 湯の香しおばら」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

134件を表示 / 全34

湯の香しおばら
評価:3

塩原温泉の少し下った所にある道の駅。 広いスペースには休日はキッチンカーも並びます。直売所では塩原や那須ならではのお土産が買えます。 高原野菜に果物やお漬物、乳製品やスイーツやお酒などなんでもある印象です。

たらちゃんさん

この施設への投稿写真 3 枚

道の駅 湯の香しおばらに
評価:3

道の駅 湯の香しおばらは、栃木県那須塩原市関谷の国道400号線沿いにあります道の駅です。 那須に旅行した際に利用しました。 農産物直売所・農村レストラン・カフェがあり、季節ごとのイベントも楽しめる施設です。 地場産品にこだわった、活きの良い新鮮野菜を買い物しました。

タカさん

この施設への投稿写真 7 枚

季節毎のソフトクリームが食べれる道の駅です
評価:3

栃木県那須塩原市にある道の駅「湯の香 しおばら」は国道400号線沿いにあります。農村レストラン 関の里にあるソフトクリームは季節毎に販売しており 夏に行った時はトマトソフトクリームが食べれました。トマトの香りを感じられ甘さ控えめでとても美味しかったです。

E2302さん
田園アート
評価:3

那須塩原市の国道400号線沿いにある道の駅で、駐車場がとても広いです。きれいで大きな施設で、バスターミナルにもなっており、活気がありました。施設横に素晴らしい田園アートが見られます。オススメです、ぜひ見て下さい。

いちにさん
道の駅
評価:3

温泉の帰りや、マウントジーンズ那須にスキーに行った際にはに毎回利用します。 新鮮な地元の野菜がとってもお安く購入出きるし、種類も多くてとても良いです。 また、ちょっとしたお弁当やお土産関連も売っていますよ。 売店で軽食やソフトくりーみを食べるのも毎回の楽しみです。

knさん
かわいいウシさんがお出迎え。
評価:3

栃木県那須塩原市国道400号線沿いにある道の駅です。スキー旅行の帰りにお土産と農産物の買い物で立ち寄りました。直売所には、新鮮な野菜がリーズナブルなお値段で多数あり、買い忘れていたお土産もたくさん買うことがてきました。時期的にイチゴの直売所もありましたが、お店の開店と同時に完売してしまい購入出来なかったのは残念です。かわいいウシのキャラクターがお出迎えしてくれる、ほっこりする道の駅でした。

コーさん

この施設への投稿写真 6 枚

しおばら
評価:3

国道400号沿いにあるこちらの道の駅は最近改装されキレイな店内になっています。 直売所には立派な野菜がたくさん安く並んでいてつい買い過ぎてしまうことも。 農村レストラン関の里では手造りならではのおいしいメニューが豊富でした!

Q9802さん
塩原温泉の入口
評価:4

道の駅は全国にたくさんありますが、こちらは塩原温泉の入口ということで「湯の香」と名前がついております。が、温泉施設ではありません。野菜直売所があったり、レストランが併設されていたりして、地元密着型の道の駅です。一部にジェラートの専門店があり、いろいろな果物のジェラートが売りです。このあたりで栽培している梨のジェラートは格別の美味しさでした。那須地方と言えば牧場がたくさんございます。そこでとれる牛乳や乳製品が多く販売されております。特にアイスクリームは美味。やはり本場の味がします。それと、蕎麦も有名。頂いたざるそばはコシが強くしっかりとしたお蕎麦で大変おいしかったです。直売所では、わたくしの家の近くでは買うことのできないものが多数。特に目を引いたのはカラミ大根、かなり太い大根で、その太さは直径10センチメートル。しかも100円という安さ。ただちに買いました。これをおろしてそばに付けて食べると病みつきになるんですよね。

G7730さん
道の駅
評価:3

関谷にある道の駅です。牛の人形がで迎えてくれます、こちらでは農産物直売所、農村レストラン、カフェがあり塩原の野菜や果物などがいただけます。あ・グットの塩バターパンが美味しかったです。

ATフィールド全開!さん
湯の香しおばら
評価:3

豊かな自然に囲まれた塩原市の国道400号線沿いにある道の駅です。広々とした敷地で、直売所では新鮮野菜や旬の果物が販売されていて、食事処もあり手打ちそばが美味しいです。

ケンさんさん
湯の香しおばら
評価:3

国道400号沿いにあります。別称「アグリパル塩原」として親しまれてます。からくり時計や、駅前にはふれあい広場があります。そこでお弁当を食べたり休憩もできますよ。農産物直売所やレストランも充実しているので、塩原温泉郷を訪れた際は、是非立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
湯の香しおばら
評価:3

道の駅湯の香しおばらさんは、那須塩原市にある道の駅です。塩原温泉の入り口に位置し、ちょっと休憩をしたり、お土産を買ったりと多くのお客さんで賑わっています。駐車場も広く利用しやすいです。

りゅうさん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅「湯の香しおばら」
評価:3

駐車場も広く、トイレも広くて使いやすかったです。 地元野菜の農産物直売所や農村レストラン、喫茶コーナーやパン屋などがあり 、休憩するにはもってこいでした。 ただ農産物直売所は人気があるそうで、午後にはほぼ品薄になるとのことなので、色々買うならオープン直後がオススメです。

富士丸さん
高原だいこん
評価:3

キャンプに行く途中にいつも寄って行きます。駐車場が広くて車中泊にも利用します。ここには野菜の直売所があって地元で取れた野菜を販売しています。 中でも高原だいこんが人気で購入の為行列が出来ていました。葉っぱもついていて新鮮です。

D5819さん
観光地
評価:3

こちらの道の駅は観光地の中にあります。那須に旅行に行った時に利用しました。近隣の施設の案内や割引券などたくさん置いてあってかなり便利です。たくさんの観光客で賑わっていますよ。

IOさん

この施設への投稿写真 4 枚

新鮮野菜がたくさん
評価:4

道の駅の中には、朝採れ新鮮野菜やくだものがたくさん並んでいました。安心安全で新鮮で安いのでついついたくさん買ってしまいました。パンコーナーの練乳シュガーバターパンが美味しかったですよ。

YYYZZZさん
塩原温泉の玄関口です。
評価:3

東北道・西那須塩原インターから国道400号線を塩原方面へ向かったところに位置します。 塩原温泉の玄関口にあるので、観光案内所が併設されているので立ち寄る価値ありです。 また、駅舎内には地元の特産品やお土産も販売しているので、帰りの際、立ち寄ってもOKですよ。

K8184さん
農産物が安い
評価:3

家族で栃木旅行をした時に立ち寄りました。道の駅での休憩もありますが、お目当ては農産物直売所でした。広い農産物直売所には朝採りの大根やカブ、葉物野菜がお手頃価格で売られていて、つい買い過ぎてしまいました。でもご近所さんへのお土産にもなるので、良い買物が出来ました。敷地内には焼きたてパンを売っているお店もあり、場内には美味しそうなパンを焼く香が漂っていて、朝ご飯を食べた後でしたがつい買ってしまいました。

タラちゃんさん

この施設への投稿写真 7 枚

食事が美味しい
評価:4

栃木方面に来た際には必ず立ち寄るココ道の駅。 特別大きなイベントやお店が沢山ある訳では無いけれど、一つ一つのお店や商品のクオリティが高いのです。 農産物の直売所は少し時間がズレると売り切れるので、時間を見計らって行くのがおすすめ。 今回はGW明けの平日にお邪魔。 人は疎らながらも入れ違いに出入があります。 個人的に好きなのは館内食事処の「関の里」。 館内にある飲食店「関の里」ではセットメニューを来るたびに必ず注文します。 天婦羅はほっこりサクサク、そばつゆは出汁が効いており、その他のごはん物も何とも言えない懐かしい味で夢中になってしまいます。 知らないうちにパン屋さんがオープンしていたので、次回の楽しみが出来ました。

おさしみさん

この施設への投稿写真 4 枚

四季折々に彩りを変える峡谷に囲まれた道の駅です。
評価:5

四季折々に彩りを変える峡谷に囲まれた塩原温泉卿の入り口に位置する道の駅です。 農村レストラン関の里では、手打ちそばやうどん、四季の食材を沢山使った料理を味わえるので地元の人達には勿論のこと、運転に疲れたドライバー達にも好評です。 江戸時代のの民家をモデルにした関谷郷土資料館なども併設され無料で見学できますので、塩原温泉にお越しのさいには 是非お立ち寄り下さい。

K0956さん
しおばら
評価:3

那須方面での人気の道の駅。地元特産物がたくさんあります。特に高原大根が大人気です。甘くてとても美味しい大根です。ぜひここで購入くださいね。他にはない人気の大根です。

鍬形さん

この施設への投稿写真 4 枚

国道400号線沿い
評価:3

塩原温泉へと続く国道400号線沿いにある道の駅です。農産物の直売所があり朝取り野菜や果物などが並んでいます。レストランの手打ちそばが美味しくて特にオススメです。

K3986さん
国道400号沿い
評価:4

塩原バレーライン、国道400号線沿いにあります。地元の朝どり野菜、果物が人気の農産物直売所や、お土産コーナーがあり、期間限定のキウイフルーツソフトクリームなどが食べられます。

I7893さん
道の駅
評価:3

東北自動車道の西那須野塩原インターを、千本松牧場を過ぎた、国道400号線沿いにあります。 駐車場もかなり広いので、ゆっくり地元産の新鮮な野菜を見て回れます。 広場では、いろいろなイベントが、季節ごとに行われますよ。

A4039さん
ほっとします
評価:3

温泉に行く途中に、立ち寄りました。牛のモニュメントがあって、渋滞で疲れていたときに、ほっとしました。なんか癒されました。地元でとれた、おいしそうな新鮮な野菜や、お惣菜などがたくさんあり、見ているだけでも、楽しいです。

nにっちゃんさん
必ず、寄ります!
評価:2

温泉や、キャンプの帰りには 必ず寄ります。 なんせ、野菜がメチャメチャ 安く、量が半端ないです。 しかも、スゴく新鮮! 葉付の大根を買って、家に帰りさっそく、料理しました。 透き通り感が、半端なく、筋もなく、本当に美味しかった!おでんや、田楽 勿論、おろしなど、あっという間に、なくなりました。 また、買いに行きたいです。

X3253さん
湯の香しおばら
評価:4

塩原高原大根やお惣菜のお煮しめ カボチャの甘煮、お赤飯等 地元の食材を使った料理 手作りクッキーもオススメです。 またカボチャ饅頭、焼きよもぎ大福 梅丸饅頭と変わりダネ饅頭が たくさんあるので ぜひ食べてください。

Shinha13さん
牛さんがいます
評価:3

道の駅 湯の香しおばらには、温泉に行く際に一度利用したことがあります。 通り沿いにあり、駐車場も広いので利用しやすいです。 道の駅の中には、牛さんのモニュメントがあるので、それが目印です。 一度足を運んでみてください。

ミニョンさん
コンパクトな道の駅です
評価:4

那須のアウトレットに行く途中に立ち寄りました。 ちょうど雨が降っていて肌寒かったので、温かい蕎麦を食べて生き返りました笑 道の駅としては、それほど大きい方では無いように思いますが、かえってコンパクトでちょうど良かったかも知れません。 入り口脇にある、巨大なドナルドダックのぬいぐるみにちょっとビックリさせられます笑

U3157さん
大自然
評価:4

温泉郷の途中に立ち寄りました。 まずホルスタイン乳牛の像が目を引きます。 農産物直売所でカゴいっぱいに新鮮野菜を買って帰りました。 イチゴ狩りやお土産店もありますので楽しい時間を過ごせました。

Y7738さん
塩原温泉郷への道すがらで・・・
評価:3

塩原温泉郷への道すがら立ち寄りました。あいにくの空模様でゆっくり敷地内を散策できなかったのですが、ワン子を散歩させつつ観察! 近隣にイチゴ狩りができる農園もあり「とちおとめ」の販売もしていました。この後、塩原温泉郷からの帰り道に雷と雹が降ってビックリ!! こんな天候に遭遇したのは始めてで、次回は天気のいい時に行きたいとつくづく感じました。

ネネのパパさん
農村レストラン
評価:3

豊かな温泉の恵みに育まれた塩原温泉郷の玄関口に位置する。地場産と手作りにこだわり、地元農家さんの人達が自ら運営等を行っています。中に、切り干し大根が入っている、切り干し大根まんじゅうがオススメ。

S4321さん
地元の美味しいものがあつまる場所
評価:3

「湯の香しおばら」と銘打った道の駅であり、 温泉地として地元では有名な塩原温泉郷の入り口にあります。 県の中心部を通り縦断する国道4号線や東北自動車道の料金所から 国道400号へ乗って一本道ですので安心です。 温泉地だけに温泉饅頭や、地元の農産物、それを使用した手作りの菓子 といったものが並び、地元の人々に愛されている事が伝わります。 是非温泉旅行へ出かけたい時に、お勧めしたい場所です。

ゆうすけさん
入口
評価:3

国道400号線沿いにあり、天然温泉の塩原温泉郷の入口にある道の駅!秋には紅葉、冬はスキー場などの積雪情報なども確認できます。また、レストランでは、ソフトクリームが人気商品です。

ミンクさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画