道の駅
■群馬県藤岡市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 上州おにし投稿口コミ一覧

群馬県藤岡市の「道の駅 上州おにし」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

121件を表示 / 全21

レトロ感が味わえる
評価:3

群馬県藤岡市の国道462号線沿いにある道の駅で、廃校になった学校を利用しています。昭和レトロの雰囲気がいいです。売店では珍しい地元の特産物を購入でき、二階では食事も楽しめます。

いちにさん
焼きまんじゅう
評価:3

山間にある道の駅ですね。バイクや自転車などのツーリングの途中で立ち寄る方が多いですね。廃校になった場所にあるので、校舎や石碑などもそまま残されています。イチオシは、甘辛タレの焼きまんじゅうです♪

★★鬼形相★★さん

この施設への投稿写真 7 枚

上州おにし
評価:3

豊かな自然に囲まれた国道462号線沿いにある道の駅です。廃校になった小学校跡地にあり、竹細工や陶芸の体験工房もあります。食事処もあり「手打ち蕎麦」が美味しいです。

ケンさんさん
上州おにし
評価:3

国道462号線沿いにあります。特産の三波石(さんばせき)の誕生について3D映像で体験できる「藤岡市体験学習館MAG」や、木工の体験工房がありました。食堂で手打ちラーメンや餃子が食べられます。お土産コーナーはいろいろな特産品や工芸品が販売されていて、とても充実していました。興味がある方は、是非一度訪れてみて下さい。

こまさん改さん
道の駅 上州おにし
評価:3

埼玉県の北にある神流湖周辺のドライブの途中に休憩で寄りました。まだ外出の自粛規制中だった為、埼玉県外には出ず施設等にも立ち寄らないように注意しながらのドライブでした。 越境しているのを気付かずにたまたま道の駅 上州おにしは、開いていたのでひとまず入ってみました。 場所は、神流川の脇を走る国道462号線沿いにあります。丁度埼玉県と群馬県の県境にあります。辺りは、のどかな風景で民家もあまりありません。 道の駅 上州おにしは、国道から坂で一階降りた所が駐車場になっています。二階がレストランになっていて国道からみるとここが一階に見えます。道を挟んだ向かい側にも食堂と土産物屋さんがあります。 駐車場の脇には今は使われていない古い学校の校舎がありました。中には入れません。 流石にこの時期、空いてはいましたが長居はせずに出発しました。

G9910さん

この施設への投稿写真 4 枚

小学校跡地に建てられた道の駅です
評価:3

群馬県藤岡市にある道の駅「上州おにし」は国道462号線沿いにあります。ここは廃校になった譲原小学校跡地に建てられおり 旧校舎も残っています。レトロな雰囲気のある道の駅でノスタルジックな気持ちになれました。下久保ダムカレーが人気でダムの形をしているのでユニークでした。

E2302さん
上州おにし
評価:3

上州おにしは、国道462号線沿いにあります。ここは、旧小学校を利用した道の駅で木工や特産の三波石などがあります。木工体験をすることが出来ます。 小学生のお子様には学習を兼ねて訪れるには良い場所かと思います。

A0488さん
ジオラマ風の「ダムカレー」がおすすめ★
評価:4

国道462号線沿い、八角形の塔が目印の道の駅です。ペンション風でとても可愛らしい外観が特徴、2階のレストランに繋がる階段は緩やかな曲線と美しい色でモニュメントの様な美しさがあります。 おすすめは「ダムカレー」唐揚げと煮物で岩を表現、カレールーの上には、にんじんの魚が泳いでいるという凝り様で、まるでジオラマの様な完成度の高さは一見の価値があります。

T4118さん
道の駅「上州おにし」
評価:3

廃校になった小学校の跡地に造られた道の駅と聞き、どんな道の駅なのか気になり行ってきました。 昔の校舎だけではなく石器時代の遺跡である住居跡も展示されていて、廃校になった学校をうまく活用しているなぁと思いました。

富士丸さん
道の駅上州おにし
評価:4

先日、下久保ダムにドライブに行った途中で、この道の駅に寄ってきました。廃校になった小学校の敷地にあり、その当時の校舎も残っています。また、敷地内に石器時代の住居跡もあり、国の文化財にもなっています。

kkmさん

この施設への投稿写真 2 枚

旧小学校跡地です。
評価:3

関越道・本荘児玉ICから20分ぐらいのところの国道462号線沿いに位置します。 ここには旧小学校を利用した道の駅で木工や特産の三波石の映像など体験工房が充実しています。 小学生のお子様には学習を兼ねて訪れるのもありです。 もちろんラーメン等の食堂やお土産コーナーもありますよ。

K8184さん
木工体験
評価:4

道の駅の食堂には手打ちラーメンや餃子があってとても美味しかったです。こちらの道の駅では、木工体験ができます。材料費1000円程度と工房使用料100円です。お子さんとの夏休みの思い出作りにいいですね。

YYYZZZさん
木造の旧校舎がそのまま残されている道の駅です。
評価:5

廃校になった小学校の跡に造られた道の駅です。敷地内には当時の木造の旧校舎がそのまま残されており地元の人達からは懐かしい思い出の場所として喜ばれております。国の天然記念物にも指定されている三波石なども展示されレトロな雰囲気を楽しむことが出来ます。

K0956さん
大自然!!
評価:3

こちらはとても空気のいいところにあり、大自然に囲まれた特徴あるレトロな建物がかなり素敵です! 遺跡展示館などもあるので、ゆっくりとした時間を過ごすことが出来ます(^-^)

いちこさん
三波石
評価:3

体験学習館MGA2階の売店には青緑色で白い縞模様のある「三波石」の置き石が並んでいます。 体験学習館では、工芸体験も出来ます。 屋外には石器時代の住居跡があり、文化を楽しめる、道の駅でもあります。

A4039さん
施設内にある文化財
評価:3

ここの店は駐車場の施設内に国指定の重要文化財の住居跡あとがあったり、レトロな小学校の建物がそのまま残されてあったり他にはないとても雰囲気のある道の駅です。近くに行ったらまた是非立ち寄りたいと思います。

ninja-900Rさん

この施設への投稿写真 2 枚

上州おにし
評価:3

大自然に囲まれたレトロな感じのする道の駅です。何度か立ち寄りましたが、長井屋というお店の薄皮のおまんじゅうが美味しかったのをよく覚えています。おそばも美味しくて、外出した時はここで食事を済ませることもあります。まわりの景色も素晴らしく、ドライブ中の休憩には最高ですよ。

T4254さん
鬼石味噌
評価:3

澄み切った空気と、自然豊かな山々に囲まれ、レトロな感じが漂う駅舎が、とても魅力です。土、日、祝日には、陶芸 ? 木工の体験が出来ます。工房使用料として、一人100円 ( 材料費は別 ) になってます。

S4321さん
上州おにし
評価:4

上州おにし道の駅は多野郡の道の駅では、レトロな雰囲気をかもし出している道の駅です。3Dの上映とかをしていて、国道沿いで、アクセスもよく、さいたま秩父方面・長瀞方面へもいけて、場所的にも、良い場所だと思います。周辺で採れた、新鮮な野菜及び郷土料理等も楽しませて頂けます。是非、近くに来た時は、お立ち寄り下さい。

M・Hさん
道の駅 上州おにし
評価:3

道の駅、上州おにしは、奥多野の玄関です。新鮮な空気と、自然ゆたかな山々に、囲まれた道の駅です。人気商品の長井屋のおまんじゅうをはじめ、鬼石の名産物が、たくさんの種類が、販売されています。

E2821さん
レトロな雰囲気
評価:3

国道462号線沿いにあるこの道の駅は自然豊かな山々に囲まれたレトロな雰囲気が漂う道の駅です。また、道の駅では珍しく3D映画を随時上映してるのも特徴です。土・日・祝日には、陶芸、木工の体験も出来ます。

ミンクさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画