

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 草津運動茶屋公園 の投稿口コミ一覧
1~48件を表示 / 全48件
「道の駅 草津運動茶屋公園」は、吾妻郡草津町にある道の駅です。国道292号線沿いにあって、草津温泉街を南下すると見えてきます。草津温泉スキー場からも近いので、途中で立ち寄るのも良いですよ。

「道の駅 草津運動茶屋公園」は、有名な温泉地・草津温泉の玄関口にあたる場所にある道の駅です。 敷地の真ん中を国道が通っており、その国道の両側に2つの塔が建っています。2つの塔の間は展望歩道で結ばれており、行き来することができます。 「道の駅 草津運動茶屋公園」の建物は、全体的に高原のペンション風のお洒落な雰囲気です。 草津温泉を世界に広めた、ベルツ博士を讃えるベルツ記念館というミュージアムが設置されており、ヨーロッパの輸入雑貨やガラス細工などが販売されています。 特産ショップでは、はちみつや漬物、お酒などの草津の土産物や特産品が豊富に揃っています。 外のテントでは、冬期を除いて、浅間高原の新鮮野菜が売られています。 レストランでは、ひもかわうどんなど、地域の名物料理を食べることができます。 総合案内所では、道路情報や周辺の観光スポットの情報を得られるほか、大変おいしい花豆ミルクソフトを購入することができます。
群馬県吾妻郡草津町の国道292号線沿いにある道の駅です。標高1,231mと高いところにあるため涼しいです。草津はドイツと友好都市のためか、ドイツ風の石造りの建物になっていて、メルヘンチックな雰囲気が味わえるのでオススメです。
国道292号沿い草津温泉の入り口にあるこちらの道の駅はタイミングが合えば地場の新鮮野菜が多く並び、群馬県内のお土産品はひと通り揃っているかなと思います。個人的おススメは花豆ソフトクリームで風味豊かな甘さでとってもおいしいですよ。
道の駅草津運動茶屋公園は、花豆ソフトクリームがオススメの道の駅です。あんこが好きな人にぴったりです。幅広のうどんでひもかわうどんというのもありますが、もちもちした麺で美味しかったです。
ここは、国道292号線沿いにある道の駅になります。。草津温泉の入口に有り、ドイツ風の建物でとても目立ちます。草津温泉の帰り道、お土産の購入に度々利用します。群馬の特産品や草津温泉のマスコットキャラクター「ゆもみちゃん」のグッズ申し訳大人気です。是非皆さんもお越し下さい。
吾妻郡草津町の豊かな自然に囲まれた国道292号線沿いにある道の駅です。館内では、地元の特産品や手作り加工品が販売されていて、道の反対側にあるベルツ記念館とは、展望歩道橋で繋がっています。
国道292号線沿いにあります。道の両側に各々の施設があり、歩道橋で行き来できるようになってます。ベルツ記念館の1Fは輸入雑貨やお土産の販売、2Fは展示室になってます。草津浪漫食選には、「特産ショップ」「ロマンチックショップ」があり、地酒、地ビール、草津の銘菓が販売されてました。軽食・喫茶コーナーもありますので、草津温泉郷を訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
国道292号線沿いにある道の駅です。草津温泉の入口に有り、ドイツ風の建物が可愛らしいです。草津温泉の帰り道、お土産の購入に度々利用します。群馬の特産品や草津温泉のマスコットキャラクター「ゆもみちゃん」のグッズが多数あり、お勧めの施設です。
道の駅といっても、とてもおしゃれな建物でした。インフォメーションがあるので、ここでいろいろな情報収集をしてから草津の旅を始めるのもいいですね。また反対に帰りに立ち寄るのもおすすめです。たくさんのお土産が売っているので、旅の最後に買い忘れたものを!という方にもおすすめですよ。

こちらの草津運動茶屋公園は道の駅となっています。国道292号線に面しており、東京方面からだと、関越道を利用したルートと、上信越道を利用したルートの2通りあります。個人的感覚ですが、距離的にはどちらもそう変わりはない感じです。位置的に丁度、草津温泉の入り口に位置しており、こちらからでも湯畑等、草津の温泉街の散策が可能です。気をつけなければいけない事は、利用時間が午前9時から午後5時となっており、その時間以外は駐車場への出入りができなくなる様です。写真を見ていただけると分かると思いますが、こちらの建物の外観はドイツの街並みをモチーフに作られています。それは国道292号線沿線がドイツの自然に似ている事から、日本ロマンティック街道と呼ばれている事と、ドイツ人医師のベルツ博士が草津温泉を世界に紹介した事から、それに合わせるように作られているそうです。こちらの道の駅の人気商品は地元産の花豆を使用した花豆ロールケーキです。ぜひ立ち寄った際は購入する事をお勧め致します。
群馬県吾妻群草津町にある道の駅「草津運動茶屋公園」は国道292号線沿いにあり、草津温泉の玄関口にも位置しています。草津温泉の歴史、文化にふれることができる施設もあります。
国道292号線沿い、道路を挟む様に建つ二つの塔が目印、 ロッジ風のお洒落な外観が特徴の道の駅です。 暑い季節におすすめなのが、「冷やし坦々麺」豆乳をベースとしたスープはマイルドな辛さが特徴、麺との相性も抜群に良い逸品です。
ロマンティック街道沿いにある道の駅です。草津温泉の中心地から少し離れていますが、ミュージアムや散策できる公園があったりと観光もできます。観光案内所もあるので草津観光の下調べもできます。群馬、長野のお土産が揃えてあるので買い忘れた時には有難い場所です。
草津温泉の入り口にある道の駅です。ドイツ風のお洒落な建物でベルツミュージアムも併設されています。お土産も種類が多く、草津のお土産だけではなく長野や新潟、軽井沢のお土産もあります。
草津温泉のお土産を買うために寄りました。 草津温泉のキャラクターのゆもみちゃんグッズも沢山あり、お土産は充実してました。 車で帰る際に利用すれば、お土産はこちらで間に合うと思います。
草津の名産が揃う道の駅、草津運動茶屋公園は、標高1230m!!ほんっとに山の中にあります!冬は雪が降っています!寒い冬の時期は、郷土料理、「上州ひもかわうどん」が好評です。
草津温泉で峠が終わり、一番で出迎えてくれるのがこの道の駅です。何と言っても、道の駅に着く直前に、道路での草津温泉ならではのメロディーラインで心をおもてなし。夏場の連休には、とても車がいっぱいで駐車場が見つからず、通りすぎる事もよくあります。
道の駅には、特産品ショップがあってオリジナルジャムやドレッシング、フルーツソースがたくさん並んでいました。砂糖不使用でさわやかな甘さのジャムが人気でした。軽食コーナーでは、オリジナルの花まめミルクソフトクリームが人気でした。
草津温泉の玄関口にあり国道292号線沿いに位置します。 ここの道の駅は国道の両側にあり車はとても入りやすいです。 また、両サイドの道の駅へは行き来することも出来ます。 あと、バードウォチングが出来る森が隣接されて、大人から子供まで一日遊べますよ。
草津温泉の玄関口に位置し、欧風のオシャレな建物が建ち並び出迎えてくれる道の駅です。 温泉街のイメージを一新して かわいい瓶詰め商品やグラス、輸入品など おしゃれなお土産が豊富に並びとても好評です。 特に女性からの人気はとても高い道の駅です。
国道292号沿いにあるので、草津温泉へ車で来る人の玄関口となっています。旅の観光情報の為に立ち寄りましたが、博物館やミュージアムショップなどもあり楽しむことができる道の駅でした。
草津温泉を有名にした、ベルツ博士を紹介している「ベルツ記念館」が有り、草津温泉の歴史を学べます。 建物はヨーロッパ風で、ヨーロッパの輸入雑貨を揃えているショップも楽しめます。
草津の温泉街の中にもお土産さんはありますが 近くの高速まで距離があるため トイレ休憩や飲み物を買うためにも こちらに建ち寄ります お菓子のほか、かわいらしい雑貨もありますよ
こちらの道の駅は草津のお土産はもちろん、 草津温泉に大きな影響を与えたベルツ医師の記念館があります。 記念館は無料で観覧することができ草津温泉の歴史を学ぶことができます。
草津運動茶屋公園は草津の玄関口と言われているそうです。 草津の観光情報を親切に教えていただけるのでガイドブック無しでも大丈夫です。 他にもミュージアムショップなどが有り草津のお土産も沢山置いてあります。
草津温泉の玄関口に位置し、展望台からは雄大な景色が望めます。入場無料の記念館や資料館もあり、ゆっくり楽しめます。周辺が公園になっていて、木立の中を散歩出来るのがみりょくです。
この道の駅は草津温泉から登りきった所にあります。 草津温泉は東京からも平日、関越自動車道を利用すれば2時間で行ける日帰りに最適な場所です。 ここ草津運動茶屋公園にある売店は予算や人数に応じたお土産を様々な種類で用意してあるので草津温泉に立ち寄った際は必ず訪れています。
国道292号線沿いに位置し、草津温泉の玄関口にある道の駅です。駅内にあるベルツ記念館では、ボヘミヤガラスや輸入雑貨などのショップが併設されています。冬にはスキー場の案内も!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本