

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 ららん藤岡 の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全81件

群馬藤岡市の道の駅「ららん藤岡」へ行ってきました。藤岡ICを下りて一般道路高崎方面へ約1分の立地で「ららん藤岡西」交差点を右折するとこちらの道の駅があります。新潟方面からは一度高速を降りるのですが、長野方面からは上信越自動車道 藤岡PA(上り)から直結しており、どちらもアクセス抜群です。駐車場もとても広く利用しやすいです。そしてなんとメルヘンプラザという昭和レトロな遊園地が道の駅内にあります。メリーゴーランドや観覧車やコイン遊具がありどれも100円から200円で乗れちゃいます!親御さんのお財布に(わたしのお財布にも)とっても優しいミニ遊園地ですね!ほかにグルメプラザ、花の交流館、アグリプラザなどがあり中央にはふれあい広場という噴水の周りで休憩できるスペースもあります。構内がとても広い!コンビニもあります。お寿司やラーメン、蕎麦屋さん、カフェなど豊富な飲食店がありなにを食べるか目移りしてしまいます。パン屋さんもありました!また「肉の駅」なるものあり、揚げたてコロッケなどいただけます!あつあつカリッカリで大変美味しいかったです。道の駅といえば、農産物直売所!手作りの和菓子やスイーツ、お惣菜や三毛猫のかわいい食パンなどもあります。三毛猫の食パン、とってもかわいいくておみあげに購入。群馬感はいまいちありませんでしたが喜んでもらえました笑。そしてなんといってもし下仁田ネギ!なかなか県外ではお目にかからないので大量に購入!ひと束450円程でとってもお安い!お鍋や素焼き、青い部分もお鍋に入れると美味しいよと道の駅のお母様が教えてくれました。帰ってさっそくお鍋と素焼きにしましたがとろっと柔らかく味が濃厚!とっても甘くておいしかったです。さて締めはミニ遊園地の観覧車。観覧車に乗るのは10何年かぶり。数分間でしたが懐かしく楽しめました。メリーゴーランドも乗りたかったのですが、コストコ遠征が控えてた為次回に持ち越し。夏は噴水で水遊びもできるようです。昭和レトロな遊具と美味しいランチ、おみあげも盛りだくさんですっかりお気に入りの道の駅になりました。また暖かくなったら寄らせていただきます!
「道の駅 ららん藤岡」は、藤岡市にある道の駅です。藤岡IC近くの藤岡パーキングエリアにあります。真ん中にある広場を中心に施設があります。小型の観覧車もあったりするので、子供連れも家族も楽しめます。
ららん藤岡は県道13号線沿いにある道の駅です。高速(上信越)藤岡PA のハイウエイオアシスです。施設内には、野菜をはじめ、群馬の名産品等品物も豊富に揃っています。群馬に本店のあるラスクでお馴染みのガトーフェスタハラダも買えるららん藤岡です。屋外には小さい規模ですが、遊園地があり、観覧車や回転木馬等があって、子供にも楽しめる施設です。花と緑が一杯で運転等の疲れを取るのにもいいと思います。ららん藤岡ではラスクが買えるので、ららん藤岡はよく利用している道の駅です。一般道からも入れるので、近くへ行った時は立ち寄ってみてください。。
群馬県藤岡市にある県道13号前橋長瀞線沿いにある道の駅で、上信越自動車道藤岡PAのハイウェイオアシスを兼ねています。お店がたくさんあって、野菜、肉、花、物産、コンビニのほか、小さな遊園地では観覧車、回転木馬などアトラクション、噴水の水場もあり子供も楽しめる道の駅です。
関越・上信越自動車道の藤岡PAと一般道からアクセスできる人気の道の駅。 直売所には朝早くから新鮮な地元の野菜が並びいつも賑わっていて早い時間帯にいかないと品が無くなってしまうことも。 最近ではあまり乗る機会のないレトロな雰囲気の観覧車もあって子供も喜んでました。

こちらの施設は、ららん藤岡と言いまして俗に言う道の駅であるのですが、関越・上信越自動車道の藤岡パーキングエリアも兼ねている珍しい施設となります。ただ、藤岡パーキングエリアとして高速道路上で利用されますと藤岡インターチェンジで降りる事が出来ませんので事前にリサーチされる事をお勧め致します。藤岡インターチェンジで降り口としてららん藤岡の施設を利用されたい時は、一旦藤岡インターチェンジを降りて頂いて高崎方面へ進んで頂き、主要地方道前橋長瀞線に乗って頂きます。降り口から約200m進むと道の駅ららん藤岡西と言う交差点を右折して頂きます。右折して約50mと100m右側にららん藤岡駐車場入り口がありますのでこちらの駐車場をご利用下さい。ららん藤岡はいくつかの施設に分かれていまして、グルメプラザ北館・グルメプラザ南館・花の交流館・アグリプラザ・メルヘンプラザの五つの施設に分かれています。グルメプラザ北館では、韓国料理店・蕎麦屋・ラーメン屋・寿司屋・ケーキ屋・ガトーフェスタハラダ・ファミリーマートがあります。グルメプラザ南館では、肉の駅ららん店・大勝園(ラーメン、定食)・観光物産館・藤岡市観光案内所・ベビールームがあります。花の交流館では、花屋・カフェラスパィユ・胡蝶蘭専門店・ロハス食品店・ソフトクリーム屋・和菓子屋があります。アグリプラザでは、農産物直売所・欧風食堂バンデミュール・無料休憩所があります。メルヘンプラザは、ミニ観覧車・メリーゴーランド・コイン遊具が100円で遊べる幼児向けのミニ遊園地施設となっております。施設の中心に広場がありますが、季節毎にイベントを催しています。一番有名なのが年末年始に電飾で飾られてイルミネーションが見られます。老若男女問わず地元の方以外も多くの方がいらっしゃるイベントです。暖かくなるとフリーマーケットを開催したり、以前はバンドコンテストが開催された時がありました。夏に差し掛かりますと、広場が噴水広場となり小さいお子さんが水浴びを楽しんだりしています。とても楽しい施設となってますので是非皆さんもいらしてください。
地元の藤岡市にある大きな道の駅です。全国的に取り上げられるほど大きく、商業施設が沢山設けられています。1番目が行きがちなのが、大きな観覧車です。子供の頃にはよく母親と乗っていたことを思い出します。夜になるとライトアップされ、より一層魅力が増します。皆さんも遠出の際に、藤岡インターを通る際には是非一度立ち寄ってみてください。
藤岡インターの近くにある大きな道の駅です。食べ物、買い物、レジャーランド等が複合的にあり、いつもたくさんの車で混みあっております。観覧車もあり、子連れのお客様も多いです。
藤岡市にある道の駅です。関越道と上信越道が交わる場所にありアクセスしやすい立地にあるため、土日祝日は大変混雑します。施設にはミニ遊園地などもあり、お土産なども充実しています。
上信越道の上り線側にある藤岡パーキングエリアに併設されている施設になります。一般道からも入れるハイウェイオアシスです。レストラン、お土産、農産物直売所などがあります。小さい子供にはミニ遊園地もあり、楽しめる施設です。
ここは、県道13号前橋長瀞線沿いにあります。藤岡PAのハイウェイオアシス大きな駅になります。農産物直売所や、レストラン、花広場、カフェなどがあります。レストランは、韓国料理、麺類、寿司、丼など種類豊富でオススメになります。是非皆さんもお越し下さい。
群馬県藤岡市にある道の駅です。駐車場は広く、かなりの台数を停められますが、土日祝日などでイベントが重なると混雑するので注意が必要です。通常は県道13号線から入るのですが、上信越自動車道の上り線からは「藤岡PA」から入る事も出来ます。道の駅内には様々な施設が揃っています、ちょっとした遊園地みたいなエリアでは観覧車やメリーゴーラウンドがあるので小さいお子さんでも十分に楽しめるかと思います、駅内には他にもふれあい広場やステージ、花の交流館などで色々なイベントが開催されます、ふれあい広場では主に物販系のイベントが開催されていますが、企業のPRイベントなどのも開催されています、ステージでは主にミュージックフェスやダンスフェスなどが開催されていますが、日光さる軍団の猿回しの公演などもあったりします、花の交流館では書道展や展示会などが開催されています、他にも様々なイベントが開催されているので、気になるイベントを調べてから行くと良いかもしれません。もちろん駅の魅力はイベントだけではありません、飲食店も多数入っているので様々な嗜好に対応できると思います、蕎麦や寿司などの和食はもちろん、洋食や韓国料理などもあります、その他にもスイーツ系の店舗も充実しています、ソフトクリームやシュークリーム、さらにはラスクで有名な「ガトーフェスタ ハラダ」もあります、どこのお店でも美味しいスイーツが食べられるので甘い物好きの方なら十分に満足できると思います。他にも色々なお店がありますが、私の一番のオススメするお店が「肉の駅」です、もうお店の名前から肉食系といった感じで、お肉が大好きな方なら無条件ではいってしまうかと思います、このお店は群馬県の食肉卸売市場の直営店となっています、群馬県産の上州牛や上州麦豚や、それらを使ったお惣菜などが販売されています、コロッケなんかは注文してから揚げ始めるので出来立ての物が買えます、店内には「ららんベーカリー」というパン屋もあり、コロッケやメンチカツなどを使ったパンが数十種類あります、私のオススメは上州麦豚を使用したロースかつサンドです、その他のパンも美味しいので是非立ち寄ってみてください。
県道13号前橋長瀞線沿いにあります。藤岡PAのハイウェイオアシスとして親しまれているかなり大規模な駅です。農産物直売所、レストラン、花広場、カフェなどがあり、特にレストランは韓国料理、麺類、寿司、丼など種類豊富でオススメですよ。近くを訪れた際は、是非立ち寄ってみて下さい。
「ふじおか」には、可愛らしい観覧車があり、大道芸や猿回しの芸等などいろいろなイベントがあって、子供たちが喜んで行きたがります。農産物の直売所では、新鮮な地元野菜が格安で売られていて、家内はいつも大きなかごにいっぱい買っています。自分は、群馬県ブランドの「上州牛」が目当てです。柔らかくて本当に旨いです。
群馬県藤岡市にある道の駅「ふじおか」は群馬県道13号線沿いにあります。上信越自動車道藤岡PAに併設するハイウェイオアシスでもあり、高速バスのバスターミナルも施設内にあります。また施設内に観覧車があり家族で行っても楽しむことができます。
群馬県の藤岡市にある道の駅です。大通り沿いにあり、私個人的には群馬県にある道の駅のなかでも一番寄りやすい場所です。トイレをはじめ他の場所隅々まで綺麗で、管理が行き届いている場所です。心底くつろげる道の駅です。
先日高速道路で群馬に帰省した際に利用しました。藤岡インターを下りてすぐにあります☆ 新鮮な野菜や果物が豊富に販売しており、特にいちごはとても大きくて甘いのにとてもリーズナブルでお土産にgood! そのほかにも観覧車やゴーカートもあり子供でも楽しめます(^_^)
県道13号線沿い、藤岡インターに隣接している全国的に有名な道の駅です。地元野菜はもちろんの事、ファミリーマートや飲食店などが入っています。また、小さい観覧車があり観光客に人気でインスタスポットにもなっています。
ららん藤岡さんは、群馬県藤岡市中字広町の国道17号と254号の間の県道13号線沿いにあります。鉄道でのアクセスは、JR北藤岡駅が最寄となっており、徒歩20分程となっております。車では上信越自動車道藤岡インターチェンジから2分ほどの場所にあり、とてもアクセスし易いです。私は妻と息子の三人でつい先日買い物と、この冬開催されているイルミネーションを見る為に利用させていただきました。こちらの道の駅は、高速道路のサービスエリアにもなっています。よく利用させてもらってますがいつ行っても沢山の人で賑わいを見せております。施設中央広場を囲うように飲食店や物産店などが出店しております。中央広場では地面から水が吹き上げる設備があり、夏場は多くの子供たちで賑っております。冬場はイルミネーションのツリーがあり、とてもきれいで美しく多くの人が訪れます。中央広場から離れたところには子供向けのミニ遊園地があり小さな観覧車やメリーゴーランドがあります。観覧車を2回ほど利用したことがありますが、見た目に反して結構高く感じら、とても眺めがいいです。施設内には地元野菜を販売している農産物直売所、ラーメン屋さんやコンビに、お花屋さんやお肉屋さん、物産店など数々のお店が出店していて見て回るだけでも楽しめます。私たち家族が訪れた時間帯は夕方だった為、残念ながら農産物直売所では野菜が売切れてしまっておりました。やはり新鮮野菜は人気があります。イルミネーションはとてもきれいで美しかったです。今年初のイルミネーションだったので妻も息子も大喜びでした。妻と息子の写真を撮影していると、訪れていた別のお客さんが【撮りましょうか?】と声を掛けてくれて、家族三人で撮影できました。とても親切な人に接することもできて気持ちよかったです。帰る頃には体が冷えきってしまったので施設内のラーメン屋さんで夕食を済ませ、体ポカポカで帰りました。大人も子供も楽しめる道の駅です。機会があったら皆様も是非利用してみて下さい。私もこの冬もう一度足を運ぼうと思ってます。
ふじおかは、藤岡インターチェンジに隣接している道の駅です。施設の中には野菜や肉の販売店、お菓子屋さんや食堂が数店舗入っています。小さいですが遊園地もあるので子供連れで楽しめます。
上信越自動車道「藤岡パーキング」に併設されている、通称「ららん藤岡」という道の駅です。真ん中に噴水がある、丸いふれあい広場を囲うように、地元産の肉や野菜や花の売り場、お土産品、飲食店が立ち並んでいて全く飽きない人気のスポットです。また、小さな子供用の遊園地もあって家族連れにもうれしい道の駅です。小さな観覧車がとても目立っています。飲食店もラーメン屋、そば屋、すし屋、韓国料理屋等がありバラエティーにとんでいます。お勧めは「らーめん駿」。醤油、味噌どのラーメンにも入っているチャーシューが絶品です。物凄くやわらかくて、めちゃくちゃ美味しいです。
ららん藤岡は、藤岡インターチェンジに隣接している道の駅です。一般道からも利用できるので、休日は家族連れなどで大変賑わいます。施設中央に噴水があり、暑い時期には清涼感があり美しいです。飲食店や遊園地、地元の新鮮な野菜なども販売しており、一日のんびり過ごせます。
道の駅であり、ハイウエイオアシスにもなっている「ららん藤岡」 ミニ遊園地もあるため、小さいお子さん連れの方の憩いの場になっていました。個人的には「肉の駅」があり、あげたてのコロッケやカレーパンが食べられること!その他、上州牛のすきやきやビーフシチューを出すレストランもありました。冬場はイルミネーションも見ごたえあるようです!

ららん藤岡は群馬県の藤岡市にあります。 最寄駅はJR八高線の北藤岡駅。駅からは距離が相当あるため、車での利用がオススメです。 高速道路利用中の場合は、上信越自動車道路の藤岡PAに隣接しているので駐車場に車を停めて利用する事が出来、高速を下りずに済むので大変便利です。 一般道で行く場合は県道13号線沿いに、ららん藤岡の看板が見えて来ますのでそこを曲がって下さい。 13号沿いには群馬レジャーランドという大きな遊戯施設が角地に建っているので、そこを目印に曲がるように覚えておくと分かり易いかもしれません。 この道の駅は今回が初めての訪問、利用したのは8月のお盆時期。 晴天に恵まれ行楽日和なせいか駐車場は満車に近い状態で、かなり混雑しています。周りを見渡すと訪れているのは殆どがファミリー層。 駐車場を出ると目の前には大きな観覧車や、子供用のカートや遊戯施設があります。これは子供が喜びそうですね。 遊戯施設の奥には大きな広場があり、その中央には地面から噴水が湧き出していて子供達がとても楽しそうにはしゃいでいます。 すぐ傍にはパラソル付きのイスもあるため、子供達の遊んでいる様子を親御さん達が見守っているようです。 その広場を囲うように配置されている建物が複数あり、先ず目を引いたのは肉の駅というユニークな名称の建物。 建物入口では、上州牛を鉄板で焼いており、その香ばしい香りに誘われた人達で賑わっています。1パック500円で販売されており、家族が購入したので早速頂きます。 味付けは塩胡椒のみ。肉は臭みが無く、赤身の旨味と程良い脂身の甘みがあり美味い。これで500円はお値打ち価格です。 次に直売所で地元野菜などを物色していると気になる張り紙発見。 神津牧場のソフトクリーム250円、甘い物が食べたくなっていたので直ぐに購入。 早速一口、美味しい。牛乳のコクと風味が口一杯に広がってきます。甘さはほとんどありませんが、それが風味をより一層引き立てているように感じます。この価格でこの品質は素晴らしい。 その後は直売所にて地元野菜の大根やアスパラ、トマト等を持てるだけ購入。 新鮮で安い。猛暑の影響でやや値上がりしているそうですが、自宅近所のスーパーの半値近いです。 直売所の他にも飲食店が多数あり、利用したかったのですが、時間の都合上次回のお楽しみとなりました。
群馬県藤岡市にある道の駅です。 グルメプラザ南館には、群馬県食肉卸売市場の直営店「肉の駅」があって、上州牛や上州麦豚を扱っていてます。 おすすめは、倉渕町の三喜鶏園の「こだわり雅味」を使った「たまごたっぷりプリン」です。
前橋長瀞線沿いにある道の駅です。上信越道の藤岡パーキングエリアも併設されてるので、いつもお客さんで賑わってます。飲食店や農産物特売所などの商業施設や遊具エリアもあり、大人から子供まで楽しめる場所です。
群馬県道13号線沿い、上越自動車道藤岡PAに併設する道の駅で、観覧車が目印の大規模な道の駅です。 おすすめは「ビーフシチュー」地元産のブランド牛を使用したシチューは濃厚なデミグラスソースが特徴、柔らかく煮込まれた高級牛肉は濃厚で極上の味、大きな野菜も嬉しいボリューム満点の逸品です!
関越自動車道上信越道が交わる場所にあり、高速道路と県道からもアクセス可能な道の駅。農産物の直売所や多彩な店舗が入るグルメプラザのほか、ミニ遊園地などの施設が充実。
群馬県藤岡市にある道の駅「ふじおか」です。近年では「ららん藤岡」と呼ばれている様です。関越藤岡インターに併設されていてお土産や野菜等が販売されています。中でもグルメ館は人気でラーメン・寿司・中華料理等が味わえ食い処になっています。是非利用してみてください。
藤岡市にある道の駅。ららん藤岡と呼ばれていて地元民からも愛されています。高速の休憩所と併設されていて、いつでも賑わっています。休憩にのんびり過ごすにはおススメです。
群馬県藤岡市にある道の駅「ふじおか」です。ここの道の駅は関越道に併用していて利用する人が多く平日でも賑わっている道の駅です。地元で取れた野菜やお土産も販売しています。群馬では有名なガトーフェスタハラダのラスクもこちらで購入できます。楽しめる道の駅なので足を運んでみてください。
道の駅藤岡は 、ららん藤岡と呼ばれています。地元農家の採れたて野菜やくだもの、加工食品がたくさん並ぶ農産物直売所は人でいっぱいでした。名産品や特産品がなんでもそろう観光物産館も色々あって楽しかったですよ。
道の駅藤岡は、ららん藤岡とよばれ、藤岡インターに併設されています。飲食店やお土産コーナーもあり、ハラダのラスクの店舗もあります。 夏は水遊びもできるようになっているので家族連れも多く、観覧車や乗り物もあるので、人気の遊び場ですよ。
上信越道・藤岡PAから入れる道の駅です。もちろん県道側(一般道)からも利用できますよ。 ここの道の駅は「グルメ館」と呼ばれる施設があって、グルメと呼ばれるほど、ラーメン・寿司・韓国料理など様々な国の食べ物が揃っていて、食いしん坊の私には何度行っても楽しめるスポットです。
さまざまな花と緑があふれる憩いの場として親しまれております道の駅です。 地元の人達の多くからは「ららん藤岡」とも呼ばれていることでも良く知られております。 小さな観覧車やメリーゴーランドなどの遊具施設も充実しており家族そろって楽しむことが出来ますのでとてもお勧めのスポットです。
道の駅ふじおかは、通称ららん藤岡と呼ばれ度々テレビなどでも紹介されています。高速インターすぐ近くで一般道からも入れます。ファミリーマートもあります。複数の飲食店があり、週末は特に家族づれで混み合っています。あのハラダのラスクもここで買うことが出来ます。駐車場は広いので車は問題なく停められます。
藤岡インター側にあります。遊園地や地元の野菜や群馬県産の肉などを販売しています。上信越道の上り線からも入れます。トイレなどの設備も充実しているので休憩などで利用するにはいいですよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本