
「道の駅 しもにた」は、甘楽郡下仁田町にある道の駅です。国道254号線沿いにあります。文字通り、下仁田ネギで有名な所ですね。施設の建物も円形をしてます。周辺施設の富岡製糸場もあります。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~33件を表示 / 全33件
「道の駅 しもにた」は、甘楽郡下仁田町にある道の駅です。国道254号線沿いにあります。文字通り、下仁田ネギで有名な所ですね。施設の建物も円形をしてます。周辺施設の富岡製糸場もあります。
群馬県甘楽郡下仁田町の国道254号線沿いにある道の駅。売店やイートインがある建物が綺麗でした。地元のこんにゃくとねぎがウリになっていて、フードコートではネギの唐揚げ、ネギメンチが味わえます。コンニャクソフトクリームはぜひ一度お試しください。
国道254号沿いのこちらの道の駅はなんといってもの地域特産の下仁田ネギ。館内には大きなネギのオブジェもあります。 下仁田ネギは大きな束になって安く販売されているので立ち寄った際にはいつも買ってしまいます。 食堂で食べられるラーメンも下仁田ネギがたくさんのっていて、甘くてとってもおいしいですよ。
ここは、上信越道下仁田インターチェンジから近くを走る、国道254号線沿いにあります。円形状の木造建築が特徴的な道の駅になります。農産物直売所では、特産品の下仁田ネギやコンニャクの他、地元の新鮮野菜などが販売されています。是非皆さんもお越し下さい。
しもにたには3月にお彼岸に甘楽町にあるお墓にお墓参りに行った後に初めて行きました。駐車場はかなり広くて大型車23台。普通車は75台とかなりの台数が停められる様になっていました。店内はお土産物と群馬県の特産品のこんにゃくやお酒や取れたての野菜などと店内で焼いた惣菜パンや菓子パンが並んでいたりまたお食事処がありました。下仁田ネギを使ったお煎餅などもお土産として並んでいました。道の駅には個人の方が作った野菜やお惣菜や和菓子などもありほっこり出来ました。近くに神津牧場があり神津牧場のジャージー牛乳を使用したプリンも有名です。店内で焼いたパンではありませんでしたがハムカツやタマゴを挟んだボリュームのあるサンドウイッチもお奨めです。女性ならこのボリュームあるサンドウイッチ1つで十分お腹がいっぱいになります。甘楽町からは車で大体20分〜30分くらいかかりました。車で来ているせいもあり荷物を持って歩かなくても良いのでついつい沢山買い物をしてしまうのが悩み所です。
上信越道下仁田インターチェンジからほど近い国道254号線沿いにある、円形状の木造建築が特徴的な道の駅です。農産物直売所では、特産品の下仁田ネギやコンニャクの他、地元の新鮮野菜などが販売されています。
国道254号線沿いにあります。駅は4つの建物がドーナツ状につながって建てられていました。農産物直売所では、名物「下仁田ネギ」やコンニャクが販売されていました。レストランのオススメは「にんにく味噌ラーメン」です。コンニャクの手作り体験もできるそうなので、興味がある方は、是非一度訪れてみて下さい。
群馬県甘楽群下仁田町にある道の駅「しもにた」は国道254号線沿いにあります。地元特産の下仁田ネギの販 売はもちろんコンニャクや生しいたけ等の販売がありました。下仁田ネギラーメンや神津牧場のジャージー牛乳を使ったソフトクリームはおすすめです。
下仁田インター近くにある道の駅「しもにた」 実家から帰省する途中に必ず寄ります。下仁田と言えばネギ…全国的に有名ですが、私も大好き過ぎて毎回大量に買って帰ります。自分用と友人用に買い込んで、友人からも喜んでもらっています。甘みもありシンプルに焼きネギが一番美味しく召上がれると思います。
国道254号線沿い、ドーナツの様なユニークな外観が特徴の道の駅です。 おすすめはピッツァ・マルゲリータ、見た目はシンプルですが、爽やかなトマトの酸味と、濃厚なチーズの甘みが絶妙のバランス、カリッとした生地の外側が香ばしく、あっさりとしているのが特徴。事前の電話注文ができるので、待ち時間が無くとても便利です。
群馬県下仁田町の国道254号線沿いにあるここ道の駅しもにたですがかぶら材を使用した円形のコロシアム風の木造建築が特徴です。ネギの産地なのでレストランのラーメンはネギがたっぷりで美味しいですよ。
地元産新鮮野菜の中に特産の下仁田ネギとコンニャクがありました。有名なだけあって皆さん買っていました。濃厚なミルクとソフトクリームの売店が行列ができていました。待ってでも食べたい濃厚ソフトクリームでした。
上信越道・下仁田ICよりすぐのところの国道254号線沿いに位置します。 名前にもありますが、下仁田こんにゃくの名産地です。 地場産の野菜の販売も行っていますが、やはりこんにゃく製品の品揃えが豊富です。例えばそうめん、葛きり風お菓子等々。 あと、こんにゃく手作り体験も出来るそうですよ。
しもにたといったら、こんにゃくと下仁田ネギが有名なので お土産がいろいろ出ていました。 なかでも、気に入ったのが、下仁田ネギを使った おせんべいとパイです。 ほのかにネギの味がして美味しいですよ。
ドーナツのような円形にデザインされた建物がとても魅力的な道の駅です。かぶら材を多く使用しており駅の構内を歩くだけで木の温もりを全身で感じることができてとても癒されます。物産販売館では名産の下仁田ネギとコンニャクを使った加工品が豊富です。なかでもコンニャクアイスは不思議な触感でとても人気です。
ネギが有名な下仁田。 こちらの道の駅でも勿論ですが特産品として販売してます。 近所の栽培農家さんが出しているので新鮮で甘くて美味しい下仁田ネギが買えます。 ドライブの休憩がてら是非お立ち寄り下さいね。
群馬県民には有名なネギとこんにゃくの下仁田の道の駅です。こちらのしもにたは、ヨーロッパに姉妹都市があるそうで、そこの名産のワインやオリーブオイルなどを販売しており、人気です。
なんと言っても特産品の「下仁田ネギ」が所狭しと並んでいます。食事処も下仁田ネギを使ったメニューが豊富です。 「神津牧場ミルクバー」のソフトクリームは濃厚で、ペットのわんちゃんの食い付きも、凄かったです。 神津牧場は120年の歴史を持つ、日本で一番古い牧場らしいです。
一般道で群馬から長野に抜ける途中にある、道の駅で、冬は飾り付けをしてライトアップが楽しめます。休憩場は24時間出入りが可能で夜ちょっと立ち寄るにもいい場所です。建物の配置は円形になっており、その中心が中庭のようになっていて、一風変わったデザインで楽しめます。
こんにゃくとネギで有名な下仁田にある道の駅です。 行くと必ず食べるのがこんにゃくアイス。 オレンジやグレープ、コーヒーなど色々な味が揃っていますが、食感が普通のアイスとは一味違います。 一度お試しあれ。
佐久高原国定公園の東側玄関口に位置し、平成15年12月にオープンした。絶品と称される 「 下仁田ネギ 」やこんにゃくなど、地元の特産品が人気です。ジャージー牛乳を使用した神津ソフトクリームがオススメです。
やっぱり美味しいネギが有名ですが、本当に味があって美味いです!チョット太目で見た目はブサイク?ですが食べてみると旨味成分たっぷりで芯の部分がマッタリとしてて熱を入れて食べる料理ではバツグンに主張します。皆さんも是非一度食べてみて下さいね!
道の駅 しもにたでは、地元の新鮮な朝採り野菜や、下仁田名物の「こんにゃく」、冬の「下仁田ねぎ」などの、特産品が購入できます。十割そばや、定食など、料理も充実しています。神津牧場ミルクバーでは、おいしいソフトクリームが食べられます。
この道の駅は、群馬と長野を結ぶ国道254号線沿いにあり、妙義荒船佐久高原国定公園の東側玄関口となっています。駅の名前になっている下仁田ねぎやこんにゃくをはじめ、地域の新鮮な味覚を堪能できます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |