道の駅
■群馬県利根郡みなかみ町/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 たくみの里投稿口コミ一覧

群馬県利根郡みなかみ町の「道の駅 たくみの里」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

128件を表示 / 全28

街並み全体が道の駅
評価:5

群馬県利根郡みなかみ町にある道の駅たくみの里。 道の駅の中でも一風変わっていて、周辺一帯の古民家風な商店街が全体が道の駅の道部になっています。 お店はお蕎麦屋さんやカフェ、手作り体験ができるものなど様々でゆっくり時間をかけて散策したくなります。 また、レンタルサイクルもあるので近くの赤谷湖までサイクリングも良いですね。 夏も涼しい地域ですので、お出かけの際は寄り道してみては。

みゅうさん

この施設への投稿写真 8 枚

家族で楽しめる場所です。
評価:3

群馬県みなかみ町にある道の駅たくみの里です。観光シーズンに家族で立ち寄りましたが観光バスも来ていて観光客で賑わっていました。広い施設内では体験コーナーや地元の食品や野菜販売所、小物売り場があり大変楽しめる場所です。

U9615さん

この施設への投稿写真 6 枚

たくみの里
評価:4

群馬県の水上にある道の駅です。 新鮮な野菜や果物を売っているのはもちろん、様々な体験が出来るのが魅力的な施設です。 ドライフラワーを使った工作やブレスレット作りなど、子どもから大人まで楽しめる体験がいっぱいです!

Q6932さん
自然豊かな道の駅です。
評価:3

群馬県利根郡みなかみ町須川にあります。 県道53号線沿いにです。 猿ヶ京温泉に行かれる方は必ず立ち寄ると言っても良いほど温泉客でも賑わっています。 最寄り駅はないので車での利用となるかと思います。 駐車場は広く、大型は10台以上、普通車は100台くらい駐車可能です。(多分もっと駐車できます) また、障碍者用も数台確保されています。 営業時間は9:00〜17:00です。山間の道の駅だからか閉店も早めなので余裕を持ってご利用ください。 駐車場付近には藁でつくられた大きなイノシシがお出迎えしてくれました。 園内に入るとまたまた藁づくりのアマビエや巨大ネズミもありました。 買い物は農産物直売所の「まごころ市場」があります。 地元のお米やヨーグルト、ジュースや梅干しなどの特産品がたくさんありました。 人気キャラのぐんまちゃんグッズも多数あります(笑) 食事処のメインはお蕎麦でした。付近でそば畑も多いからでしょう! そば打ち体験もできるようです。自分で打ったお蕎麦が食べられるのでしょうね。 蕎麦のクレープというのもありました。(たまごとハムを蕎麦のきじで包んだような) 敷地内にお豆腐屋さんもあったのですが、 出来立ての生揚げはマジで絶品でした!表面はカリッと中はふわふわの食感です。 はじめはプレーンで、次にお醤油を少したらしていただいたのですが、めちゃウマでした! 個人的にですが、ある意味スイーツ感覚で食べれます。 道の駅といっても周辺一帯を楽しめるスポットです。 主に4つの区画に分かれていますした。 売店などがある「生活文化体験ゾーン」は宿場町の街並みが残るこのエリアです。 メインストリートにもなていて、水車のある古民家を眺めながら散歩を楽しめます。 食事処やカフェもあるので探してみて下さい! 果樹園やそば畑が広がる「農業ゾーン」。 「古民家ゾーン」は養蚕業として使われていた古民家がたくさんありました。 お泊りできる古民家もあるようです。 「四季の里山ゾーン」は駒形山を眺めながら散歩できます。馬小屋があったり、一之宮地蔵桜は時代劇でみる風景そのものでした! 近くに行った際はぜひお立ち寄りください。

G8889さん

この施設への投稿写真 8 枚

たくみの里
評価:4

関越自動車道 月夜野I.C下車 約15分ほどにある道の駅です。 周辺一帯が「里」で、単なる道の駅ではないです。 藁で作られた像があったり、そば打ちやこんにゃく作り等々色々な体験ができる施設がありとても楽しいです。 とても楽しめる道の駅なのでお勧めです。

knさん
癒される
評価:3

群馬県利根郡みなかみ町の県道53号線沿いにある道の駅。周囲はのどかな田園風景に囲まれ、野仏が点在してます。周辺を散策してみるのもいいですし、近隣のフルーツ公園「桃季館」では果物狩りも楽しめます。

いちにさん
たくみの里
評価:3

国道17号沿い高速を降りてすぐの場所にある道の駅。 直売所には新鮮な野菜がたくさん販売されていて遅くなると品薄になるので早い時間帯がおススメ。 古民家を利用した店舗には陶芸品や革細工などのお店が入っていて見るのも面白いです。

Q9802さん
たくみの里
評価:3

道の駅「たくみの里」で、たくみの里を周遊する馬車に乗りました。本物の白い馬を見て子供達は大喜びでした。広い施設内を一周し、乗車時間は約30分位でものすごく面白かったです。それから「お面の絵付け体験」をしました。「カスタネット作り体験」や「そば打ち体験」「陶芸体験」「七宝焼き」等などいろいろな体験施設が予約なしで出来るのに驚きました。思い出に残るお土産も出来てすごく良かったです。

スーパー営業マンさん
たくみの里
評価:3

のどかな田園風景の利根郡みなかみ町の、県道53号線沿いにある道の駅です。工芸・手作りコンニャク・そば打ち体験などが楽しめて、農産物直売所では、地元の新鮮野菜や特産品が販売されています。

ケンさんさん
たくみの里の藁アート
評価:5

群馬県みなかみ町にある「たくみの里」は、のどかな田園地帯に、道の駅、体験型施設、飲食店などがあり、丸一日楽しむ事ができます。 その中でも毎年施設内に展示される「藁アート」は見ごたえ抜群です。 道の駅で藁アートマッブを頂き、色々なお店を覗きつつ、藁アートを一つ一つ巡ります。 藁を提供して下さる農家さんと施設職員の方々が手作業で藁を編み、前年展示したものの手直しをしたり、新しく作ったりと、半年位かけて準備するとの事です。 藁アートはどれも素晴らしい出来栄えで、シシ(猪)の親子、イヌワシ、ネズミ、ベコ(牛)、クマなどは、本物そっくりで大迫力です。招き猫もかわいらしく、今年は新型コロナウイルス退散を祈り、アマビエも展示されていました。 他にも、蕎麦打ち、機織り、革細工作り等々、様々な体験ができる工房に立ち寄ったり、散策や貸し自転車で野仏巡りをしたり、周辺にはリンゴ狩りのできるリンゴ園もありますので、手軽に一日楽しめ、休日のレジャーに最適です。

takaさん

この施設への投稿写真 8 枚

たくみの里
評価:3

中野条湯河原線沿いにあります。事前予約が必要なものもありますが、そば打ち、豆腐、こんにゃく作り、木工教室、竹細工、陶芸、和紙づくりなどいろいろな体験教室が開かれていて、家族や友達同士一緒に楽しめます。興味がある方は是非一度訪れてみて下さい。

こまさん改さん
体験メニューが色々ある道の駅です
評価:3

群馬県利根郡みなかみ町にある道の駅「たくみの里」は群馬県道53号線沿いにあります。特徴的なのは体験メニューが沢山ありそば打ち、鈴の絵付け、陶芸等々あるので何回も行きたくなる道の駅でした。また風景も素晴らしく癒されること間違いなしです。

E2302さん
野仏めぐりに挑戦!!
評価:3

関越自動車道 月夜野ICから車で約15分のところにある「たくみの里」は、施設内に様々な体験工房・飲食店があり、一日中、楽しめる施設です。自転車を借りて、「野仏めぐり」に挑戦。施設内においてある「野仏めぐりマップ」を入手し、マップを見ながら、たくみの里9箇所に点在している野仏をめぐり、スタンプを集めます。ゴールの泰寧寺では、和尚さんが書いたポスターを頂きました。途中、険しい山道もありましたが、子供と自然に触れ、とてもいい体験ができました。ゴールした時の達成を是非、味わって頂きたいです。

taichiさん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅 たくみの里
評価:3

群馬県利根郡みなかみ町にある、道の駅たくみの里。 駐車場については、敷地が広いためいくつかに分かれて駐車できるようになっております。 観光バスで来られる方も多く、バスの駐車場も完備されておりました。 こちらの施設は、体験施設が多く草木染め、わら細工、竹細工、おめん作り、くるみ細工、キャンドル細工他、たくさんの体験施設がある為、小さなお子様連れの方から年配の方まで楽しめます♪ また、食事処も多くあり、ラーメン屋さん、お蕎麦屋さんイタリアンカフェ 地元のフルーツを使ったスイーツのお店等、1日中楽しむことができます♪ 敷地が非常に広いので、レンタルサイクルや、周遊馬車等も出ております♪ 先日、お伺いした際に体験してきたのが鹿の角を使ったキーホルダー作りを体験してきました♪ 鹿の角を鑢で削り、自分好みの形や色に変えるものでしたが、削りすぎれば角の凹凸が無くなってしまったり、色が真っ白になってしまったりと単純な作業とは言うものの、形や色を考えて感じの良い店員さんとお話しながら、素敵な作品ができました♪ 他にもキャンドル細工のお店に行ってきました♪ こちらの店内には素敵なキャンドルが飾られていました。 出来上がった作品も購入することができます。 店内に色とりどりのパーツをガラスの器に並べて、作品を作るものになります。コンセプトを決めてからの作業になり、見本で飾られているものと同じものを作ってみようと挑戦をするも・・・同じように作っているつもりだったのに、不器用な私は思うようにいきませんでした。 ですが、普段できない体験でとっても楽かったです♪ また、カフェに立ち寄りかき氷やフロートを頂きましたが、地元で取れたフルーツを使ったかき氷シロップ、フロートにも同様地元で取れたフルーツがふんだんに入ったものでとってもさっぱりとして美味しく頂きました♪ たくさんの施設があり、1日ではまわりきれませんでしたのでまた機会があったらお伺いさせていただき、普段できない体験をしてきたいと思います。

チェキラさん

この施設への投稿写真 4 枚

三国街道の宿場町を想像できます。
評価:3

三国街道の群馬から新潟への最後の宿場町を想像させる情緒ある施設です。いろいろな体験ができるのが魅力です。蕎麦打ちを家族で体験しました。粉から煉るのが大変でしたが、自分で作った蕎麦の味は最高でした。

makiさん
たくみの里
評価:5

道の駅『たくみの里』は17号バイパスから少し入った場所にあり、Cafeがあったり、体験施設があったり、一帯が村みたいになっています。 レンタル自転車を借りてみましたが、風もとても気持ちよくて最高でした! 時期も稲刈りの少し前だったので黄金色に輝く田んぼがとてもきれいでした。

チッチさん

この施設への投稿写真 1 枚

体験出来る
評価:3

関越道月夜野ICから、国道17号線に出て15分位で到着です。古い里山の風景の中、民家が点在しており、それぞれにお土産物屋さん、飲食店などになっています。レンタサイクルもあるので、広範囲に散策することも出来ます。

K1869さん
一日中楽しめます。
評価:5

旧三国街道の須川宿をそのままに残し、昔にタイムスリップした様な街並みが広がっています。そこで和紙すき竹細工などの工芸体験、そば打ち体験もできます。昔の生活にも触れられる様で気に入っている場所の一つです。子どもから大人まで一日中楽しんで過ごせますよ。

H9950さん
新鮮生乳の飲むヨーグルト
評価:4

各種体験やものづくりができるたくみの里がたくさんありました。メインの豊楽館には、地元で採れた新鮮野菜などを販売する農産物直売所があったり地粉を使った手打ち蕎麦のお店もありました。新鮮生乳の飲むヨーグルトはお勧めですよ。

YYYZZZさん
体験施設がいっぱいです。
評価:3

関越道・月夜野ICから20分程のところに位置します。 ここは様々な体験施設がある「たくみの里」の総合案内所が道の駅です。 私は和紙作りを体験させて頂きましたが、すいた和紙を均一に延ばす作業が難しかったですが、出来上がるとこれも非常に素朴な味が出て、手作り感満載になりました。 他にもそば打ちやこんにゃく作り等様々な体験施設があるので、何度でも足を運びたくなる施設です。

K8184さん
体験ができる道の駅
評価:3

群馬県みなかみ町の道の駅「たくみの里」はいろんな体験ができ、匠に出会える場所です。 道の駅というより里という感じで、広範囲に体験できる家があります。駐車場も転々ときちんとあります。 そば打ち体験をしてきました。そばをきれいにきれなかったけど、コシがあって美味しかったです。

ikomonさん

この施設への投稿写真 5 枚

匠の里として良く知られる道の駅です。
評価:5

広大な農村地帯の中心に建つ匠の里として良く知られる道の駅です。 総合案内所の豊楽館を中心に、竹細工・藍染め、紙漉きなどの伝統工芸や手工芸を体験、見学できる24軒の匠の家が点在しており、都市部の小中学生も郊外学習で良く利用されています。

K0956さん
体験が出来ます。
評価:3

月夜野ICから17号に出て新潟方面に進み20分ぐらいで現地に着きます。蕎麦打ちや野菜の収穫など子供達に体験学習ができます。自分で打った蕎麦はとても美味しかったです。

B9507さん
色々体験
評価:3

よくある「そば打ち体験」や、群馬県ならではの「コンニャク手作り体験」の他にも、色々な体験が出来る道の駅です。 子供の興味を広げたり、親子の協働作業が子供との思い出作りにもなるので、是非ファミリーで出掛けたい所です。

A4039さん
体験型の道の駅
評価:3

みなかみ町(旧新治村)にあるたくみの里は関越道が開通してからは新潟県へのアクセスには必ず通る街道でした。今では道の駅と言ってもわざわざたくみの里を目当てに行く、観光地のなりましたね。そば打ち体験はぜひおすすめです。自分で打ったそばは何とも言えません。

N4133さん

この施設への投稿写真 2 枚

地場産野菜
評価:4

こちらはエリアが広く1日使って楽しめます。必ず立ち寄るのが、地場産の野菜売場です。特にオススメなのは、ニンニクとシイタケです。ニンニクは粒が大きく、料理に使ったときのニンニク臭が少ないです。シイタケは肉厚で、値段も割安なので、まとめ買いをしていきます。

V0383さん
豆乳入りソフトクリーム \315
評価:3

そば打ちや、こんにゃく作りが体験が出来ます。また、町全体が 「 たくみの里 」として体験工房を各家で行っていて、宿場の散策や伝統食の食べ歩きも人気があります。お土産として、たくみの里飲むヨーグルトが人気でした。

S4321さん
陶芸家の気分
評価:3

近くに温泉が有り、蕎麦が美味しく、自然が豊富で言うことなく最高ですね!都心部からもさほど遠方でも無く行きやすいのも魅力です。日頃のストレスを感じたりしたら是非訪れてみて下さい。まだあまり知られていないので穴場でお勧めですよ。

Q8303さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画