名物にネギソフトクリームがあります。衝撃、強烈です。ネギパウダーと刻み冷凍ネギが普通のバニラソフトクリームの上に乗っています。まず、受け取った瞬間からラーメン屋のネギの匂いです(笑)ほんとに強烈(笑)これがソフトクリームなのか?って感じです。たべてみると、ネギとソフトクリームで一体感は無いです、、、思い出にはなりますので皆さん行ってみたらぜひ食べてみてください。またネギがたくさん売っています。外の屋台では焼きネギ等もあるのでその場でも楽しめますがお土産として持って帰れるのがうれしいです。私はGWに行ってかなり売り切れていたのですが、それでも5種類くらいはネギの種類がありました。お家に帰ってトーストで焼いて食べてみましたが、甘くておいしかったです。
「道の駅 おかべ」は国道17号線深谷バイパス岡交差点の南にあります。
隣接には歴史公園や神社もあり、観光拠点になっています。
この時期は施設内の国道沿いに連なる桜並木がとても綺麗で多くの人が散策していました。
地産食材を使った料理も美味しく、お土産野菜も豊富です。
皆さんも是非行ってみてください。
こちらの施設は、埼玉県深谷市にあります道の駅おかべになります。埼玉県北部の国道17号線深谷バイパス沿いにある道の駅で、日本有数の野菜産地である深谷市の大地で育った全国ブランドの深谷ねぎを主力として販売されています。いくつかのカテゴリーをご紹介致します。先ずは農産物直売センターがあります。こちらは年中無休になってまして、営業時間は8:30から19:00となっております。毎日毎朝収穫したての野菜が入荷する大人気の売り場になります。地域の特色を前面に打ち出した売場で、深谷の魅力・深谷のおいしいを発見して頂けると思います。ふるさと物産センターでは特産加工品や地酒が取り揃えてあります。地元特産お漬物は200種類以上の品揃えを誇り、珍しいお漬物を取り揃えています。その他、地酒・お饅頭・お菓子・お煎餅など、お土産や贈り物に最適な深谷市の物産品、名産品の数々が所狭しと並んでいます。地元牧場のしぼりたて生乳使用の濃厚ジェラートは、お子様からご年配の方々まで大人気だそうです。また、圧倒的な品揃えを誇る深谷市イメージキャラクターふっかちゃんグッズコーナーは一見の価値有りと施設の方が仰ってました。さすがご当地キャラクターですね。郷土料理や地元食材を使用したメニューが楽しめるレストランがあり地元の食と魅力をたっぷりと取り揃えています。そのお店がNORAと言うお店になります。こだわりのピザや煮ぼうとう、グリル料理を中心に深谷の自然の恵みをおいしく味わえるようなメニューを用意されています。また、旬の食材を取り揃えたビュッフェや、深谷の酒蔵で生産されている日本酒も頂けるそうです。他のお店になりますが、本場の野菜・郷土食うどん・信州長野から毎日直送の本場のそばを和風の落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと楽しめるお店がそば蔵と言います。また、つきたて・炊きたて・むすびたてを売りにしている百縁むすびは、おでかけ・旅のお供におすすめだそうです。駐車場282台が駐車出来ますので相当混雑しない限りは問題なく駐車出来ると思われます。こんな盛り沢山な道の駅に皆さんもいらしてみてはいかがでしょうか?
埼玉県深谷市の国道17号線沿いにある道の駅。駐車場が広く、トイレも綺麗です。野菜の直売所では深谷ねぎの加工品が多く置いてあります。お奨めなのは漬物で、とにかく沢山の種類が売られています。
国道17号沿いにありまして、深谷市の農産物や特産物が多く売られています
もちろん深谷で有名な深谷ねぎや味来とうもろこしなどはすぐに売り切れることがあって手に入らないことがありますまたレストランもあり深谷の郷土料理煮ぼうとう等を味わうことが出来ます。
道の駅 おかべは国道17号深谷バイパス沿いにあります!
駐車場も広々しており、綺麗な建物の道の駅です。
こちらで販売しているフルーツトマトが買いたくて、ちょっと遠いですが、行ってきました!
小粒ではありますが、遠くても買いに来たくなるほどの甘みがあるトマトです!品種はうまかんべぇ〜と言うそうで、名前が面白いトマトです☆とてもインパクトありますね〜
トマトを買う事を目的に来ましたが、とうもろこしのイベントをやってました!
とうもろこしが美味しい季節になりましたもんね♪
生のとうもろこしは勿論ですが、焼いた物、パンに挟んでアレンジしてある物など販売しており、かなり賑わっていました。
私も生のとうもろこしを買って、家で電子レンジで調理しましたが、とても甘く、みずみずしいとうもろこしでした!
とうもろこしは朝採れが1番甘く、採取した日から甘みが薄れて行くそうで、道の駅おかべでは朝採れとうもろこしが販売されてましたよ!
スーパーではなかなか朝採れのとうもろこしは買えないと思いますので、是非味来と言う品種の朝採れとうもろこしを食べて頂きたい!
国道17号沿いにあるこちらの道の駅は駐車場も200台以上は停められる県内でも大型の道の駅です。
直売所には地元の新鮮野菜が販売されていて深谷市名産のネギもたくさんありました。
レストランにも深谷ネギを使ったメニューが豊富でどれもボリュームがあっておいしかったです。
国道17号線の深谷バイパス沿いにある道の駅です。駐車場も広く、200台以上は停められると思います。駐車場に車を停めて降りると、まずは香ばしい香りがただよってきます、何店か露店がありますが休日にしか寄らないので平日にもあるかは分かりませんが、焼き鳥とネギ焼のお店がありました、ネギ焼とはお好み焼きのネギだけバージョンの様な物です、おやつやちょっと小腹の空いた時にはちょうど良い食べ応えでした、有名な深谷ネギを使用している為、ネギ好きの方にはオススメの一品です。駅内にはレストランもあり食事が取れます、冬の寒い時期には深谷の郷土料理「煮ぼうとう」をオススメします、煮ぼうとうとは幅の広い麺を醤油ベースのつゆで煮込んだ煮込みうどんです、夏の暑い時期には「冷汁うどん」がオススメです、冷汁うどんの冷汁とは味噌ベースのつゆにすりゴマ・キュウリ等の夏野菜を合わせた物です。他にもおむすびの専門店があり、色々なおむすびがあります、オススメは深谷ネギを使った「ねぎみそむすび」です、おむすび以外にもちょっとしたお惣菜や焼き鳥などを販売しているので小腹が空いた時にはちょうど良いお店だと思います。また、座席数はそれ程多くはありませんが施設外にテーブルが置かれているので天気の良い日には買ったその場で温かいおむすびを食べるのも良いと思いました。駅内には農産物の直売所や物産店もあります、農産物では深谷を代表する「深谷ねぎ」をオススメしますが、フルーツトマトや甘さ抜群のとうもろこし等もあり、どの野菜も一級品の美味しさです、他にも地元特産の漬物や地酒等の品揃えも豊富です、地元の牧場でしぼりたての生乳を使用したジェラートや、銘菓等のお菓子類も豊富です。珍しい物としては「深谷ねぎ油」が面白かったです、深谷ねぎやニンニク等の各種素材から作られた油で、どんな料理にも使えますのでお土産には面白い品かと思います。ゆるきゃらグランプリでも人気のある深谷市のゆるきゃら「ふっかちゃん」のグッズも各種取り揃えてあり、ぬいぐるみや小物等品揃えは地域で一番と言っても良いかも知れませんので、ふっかちゃんファンの方にも満足できると思います。
埼玉県深谷市にあります、道の駅「おかべ」です。
国道17号線の深谷バイパス沿いにあります。高崎方面に行った帰りにトイレ休憩で寄りました。
駐車場は広く、施設の建物には、野菜の直売所や地元の品物がある物産館等が入っています。
お土産に深谷ネギが有名なので物産館で「深谷ねぎご飯だれ」と言う瓶詰めのご飯のお供を買ってみました。
関越自動車道・本庄小玉ICから国道462号線を経て、国道17号線を熊谷市方面へ、「四拾坂下」信号を左手へ、その先を右手です。農産物の直売所で深谷ねぎ、トウモロコシを是非購入して食べてみて下さい。トウモロコシのジェラートも売られていました。食事処「秋桜」の野菜たっぷりタン麺がオススメです。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
関越自動車道、本庄児玉ICより約8km、国道17号深谷バイパス沿い「岡(東)」の信号の南東にあります。年中無休の農産物直売センターには、毎朝収穫したての新鮮野菜が並びます。中でも地元特産の「深谷ねぎ」は、白根が長く、糖度が高い地元おすすめの野菜です。生でも美味しく食べらます。地元深谷市のイメージキャラクター「ふっかちゃん」のグッズコーナーも充実しています。お土産探しにも、是非、ご利用下さい。
岡部にあります道の駅です。深谷バイパス沿いにあり、角地に位置しているのでアクセスがとても良いです。臨時駐車場も近隣に設置されているので日曜日や祝日の混雑する日でも利用しやすいです。特産物はもちろんのこと、惣菜も多く出品されていたり、出店も出ていることが多いです。フライ焼きの出店がよく出ています。コーヒーショップもありますよ。イベントもよくやっているので家族連れにも喜ばれますよ。地元の新鮮な野菜から果物、お米、そしてたくさんの漬物が目玉となります。新鮮であり、リーズナブルであることから地元民も多く利用しています。朝は8時30から開いているので、いつもオープン前から行っています。その時間は比較的に空いているのでおすすめです。レジの店員さんは主婦の方が多いようで明るく優しく声を掛けてくださるので暖かみのあるお店と感じました。埼玉県のお土産も買えるのでお出掛け帰りに寄るのも1つです。おすすめです。
こちらの道の駅は深谷バイパス沿いにあり、車でのアクセスがおすすめです。大型の駐車場も完備されていたり、公園も隣にあるのでピクニックをするのにも最適です。道の駅にはたくさんの新鮮な地元野菜が並んでいます。やはり1番のお目当ては深谷ねぎです。とても太く、甘く、3本入って110円でしたので3セット購入しました。2番目はブロッコリーです。なにげに深谷と言えばブロッコリーの生産量がとても多いそうで直径30センチメートルくらいある大きさのブロッコリーが120円でしたので、これまた3つ購入致しました。また、花園ポークという豚肉やホルモンのお肉もとても美味しそうでしたのでついつい買い込んでしまいました。店内はとても広くゆっくりじっくり見るには30分は必要だと思います。深谷市と言えば渋沢栄一のイラストが入ったカステラも販売されていました。レジではキャッシュレス決済も出来るようになっており、PayPayでの支払いが出来ました。外に出ると通路ではフライ焼きの出店と焼き鳥の出店が並んでいまして、フライ焼きの出店は高確率で出店しているそうです。また、珈琲のカフェも併設されているので地元の新鮮野菜を使った料理も頂けますよ。そして、こちらの道の駅にはすごい量の漬物屋さんがあります。漬物好きにはおすすめです。本当に種類が豊富です。50種類くらいはあります。金額も300円台のものもあったり、リーズナブルに購入できます。ソフトクリームも同じ施設に入っていましたよ。また、駄菓子や洋菓子といった種類の埼玉県のお土産も置いているのでお出掛けの帰りに寄るのもおすすめです。祝日や連休には駐車場の1部でイベントも行われているので家族連れにも大人気です。ちなみに、今回新鮮卵とお赤飯も買いましたが、どちらもリピートすること間違いなしです。おばあちゃんの味のような懐かしい感じがしました。トイレも男女別でバリアフリーの設備もありましたので、多種多様な方に適した施設と思いました。
国道17号沿いで岡(東)の交差点の所にある道の駅です。深谷市の特産物や農産物などが売っています。また、郷土料理の煮ぼうとうや冷汁うどん、深谷ねぎみそおむすびなどが食べれるレストランもあります。深谷市の魅力が詰まった道の駅になっています!
埼玉県深谷市市岡にある道の駅「おかべ」は国道17号線沿いにあります。深谷は深谷ねぎが有名で他にも新鮮な野菜が安価で購入出来るので利用してほしいです。レストランでは ほうとうなどがおすすめです。漬け物が200種類以上あるのでお土産にいかがでしょうか。
国道17号 深谷バイパス沿いにあり、農産物直売所やご当地キャラクターふっかちゃんグッズを販売している道の駅です。
個人的におススメしたいのが、おむすび屋さんの「ねぎみそむすび」です。深谷名物のねぎを使ったねぎみそが、ピリ辛でとても美味しいですよ^^
国道17号バイパスの道の駅になります。とうもろこしや深谷ネギなど地元の物産が多く販売されてます。ゆるキャラ、ふっかちゃんのぬいぐるみなども数多く販売されています。
国道17号線沿いにある道の駅・おかべです。こちらは、地元の新鮮野菜や切花など、とても安く買えるので人気です。休日は午前中早めに行かないと、なくなってしまうことがあるので要注意です。お昼近くになると県外ナンバーでいっぱいになります。特産の漬物は勿論お勧めですが、深谷ネギはとても柔らかくて、煮ても焼いても美味しいのでお勧めです。
「道の駅 おかべ」の農産物直売センターでは、地元の深谷市で育った新鮮な野菜や切り花がお値打ちに売っているので、週末は朝早く買いに行ってます。野菜の購入は午前中の早い時間がお勧めで、午後ともなると遠方の車がどんどんやってきて、かなり混み合います。お土産の種類も沢山あり、特に酒と漬物の種類は半端なくて、ここに来ると地元の物はほとんどあります。
埼玉県深谷市岡の国道17号線沿いにある道の駅ですがここの農産物センターでは四季折々の新鮮野菜と切り花を取り揃えています。特にネギが有名ですね。物産センターでは200種類以上の地元特産の漬け物が大人気です。
高崎線深谷駅から車で15分程、深谷バイパス沿いにあります。サービスエリアの様に色々なお店が有り、新鮮な地元野菜を安く購入することが出来ます。店内で販売している深谷ねぎを使った『フライ』がとても美味しかったです。
ここは埼玉県の深谷市にある道の駅。国道17号バイパスと259号が交差する場所に位置しているので、利用する人のほとんどは車で来ていると思われます。
電車ではJR高崎線の岡部駅を下車し、259号を真っ直ぐ北上すれば道の駅おかべに着きますが少し距離があるので、やはり車での利用がおススメ。
ここの道の駅おかべは、旅などで17号バイパスを利用する際には便利なので立ち寄りをオススメします。
道の駅巡りの楽しみと言えば、地元の物産店や飲食店。
一緒に来た家族は早々に地元野菜などを扱っている物産店へ。私は周囲を見渡し、物産店前の気になる出店を発見したので、そちらを見に行く事に。
物産店の目の前にある出店では、深谷名物のネギを使った「ネギフライ」が300円で販売しています。小腹が空いていたので早速購入。
地元の深谷ネギは通常のネギの数倍の太さがあり、火を通すと甘みが一層引き立ち、しかも油との相性がバッチリ。
この深谷ネギフライ、一見するとお好み焼きのような外見です。生地はもっちりとしていて、中には勿論名物の深谷ネギが入っています。
味はネギの甘み、程良い食感にソースの甘みと酸味が一体になり、とても美味しいです。これで300円はお買い得。でもココの出店は、週末やお盆などお休みの日だけの営業だそうです。
その他、「百縁にぎり」と言うおにぎり屋さん。値段は百円ではありませんが、地元の美味しい米と水で作ったおにぎりのようです。道の駅に滞在していた時間、見ていた限り常に並んでいました。
そのお店の横にあるのはあさみ珈琲店という喫茶店。
こちらもかなりの人気店のようで、ガラス越しに見た限り、店内はほぼ満席。昼間の14時位でもこれだけ人が入っているのだから、相当人を引きつけるものがあるのでしょう。
確かに店頭には美味しそうな甘い香りのするワッフルが並んでいて、珈琲の良い香りが漂い、それに誘われて入店していく人達もいますね。
その他、あさみ珈琲店の店頭看板にはランチメニューが記載されています。内容は、「野菜カレー、チーズ焼カレー、冷静パスタ、ナポリタン」など。
見ているだけでお腹が空いてくるほど、外観の雰囲気が良いお店です。
こういうお店には是非入ってみたい。と思っていましたが、時間の都合上入る事が出来ませんでした。
次回はこちらの珈琲店も是非利用したいと思います。
国道17号線沿い、稜線の美しい本瓦葺の大屋根が見事な道の駅です。
おすすめは「ねぎみそむすび」辛味噌と深谷ねぎの甘さがベストマッチした逸品、ねぎの香ばしさが食欲を誘います。
もうひとつ、深谷ねぎのしば漬けが入ったおにぎりも、あっさりとしていておすすめです。
17号バイパスに隣接していて、週末は駐車場が満車になるぐらい混んでいます。農産物直売場や飲食店が豊富にあります。中でも、おにぎり屋さんがありますが、安くて色々なおにぎりメニューがあります。朝食には丁度良いです。
国道17号線のバイパスと旧道が交差する手前にある道の駅です。深谷市から本庄市に入る手前にあり、農産物の直売所やラーメン・そばなどメニュー豊富な食堂があり、昼どきは多くのドライバーでにぎわっています。
深谷市の国道17号バイパス沿いにある道の駅です。規模はそれほど大きくは有りませんが、深谷ねぎをはじめとする地元野菜の直売や、趣のあるそば屋が有ったりします。17号バイパスは直線的で平坦なので、運転に疲れたら休憩するのにもって来いの場所です。
道の駅「おかべ」の施設は、大勢のお客様で賑わう大変ありがたい施設です。
車を運転する方には、憩いの場としても利用されています。
そんな道の駅「おかべ」でお酒好きな方にご紹介したいのが、漬物のコーナーです。
関東1を誇る様々な漬物を賞味、体験、購入する事ができます。
ご飯のお供やお父さんのお酒のつまみにもなる漬物をお土産としてお買い求め下さい。
漬物で深谷市の特産品を知る事もできる貴重な施設のコーナーです。
是非、お立ち寄り頂きたい。
埼玉県の深谷にある道の駅おかべ。規模で言うとさほど大きくはないかもしれないが、中身は充実しています。地元の野菜が売っていたり、ラーメン屋もあります。施設の奥には隠れた名店、赴きのある蕎麦屋もあります。是非是非、立ち寄ってみてください。
岡部駅からも近い道の駅岡部に今日は家族と来ました。ゴールデンウィークということもあり、隣接する17号バイパスから車が続々と入ってきます。広い駐車場も満車で空いている場所探しに苦労しました。こちらは地元の農産物や深谷名物のネギが有名です。私の今日の目当ては新鮮な野菜と切り花です。バーベキューのために沢山野菜を購入、お墓参りのために花を購入しました。花はいつもこちらで買うのですが値段がとても安いです。スーパーの半額くらいのときもあります。種類豊富なので買うのに悩んでしまいます。農産物の売り場の隣にはおむすびなどを取り扱うお惣菜屋さん、そしてその隣にはジェラートなどの売り場、漬物専門店が入っておりいつも賑わっています。本日はとても、暑いのでジェラートを求める人の列も長く出来ていました。ジェラートのオススメはミカンです。軽食としては他にお蕎麦もありました。こちらは食べたことがないので次回の楽しみにしたいと思います。最近、新しくあさみ珈琲店という珈琲屋さんがオープンしていました。つい立ち寄りアイスコーヒーを私はチョイスしました。オリジナルのブレンド珈琲も美味しく豆挽きたてのコク深い美味しい珈琲でした。こちら関越道に乗るために立ち寄る方も多いようで道の駅ならではの交通情報センターもあります。すごく楽しく、そして便利な道の駅。毎回立ち寄ってしまいます。是非皆さんも近くに来られた際は立ち寄って見てください。
こちらの道の駅おかべは、国道17号沿いにあります!新鮮な野菜はもちろん、漬物などもあります!
レストランなどでは地元でのソウルフードの煮ぼうとうがあります!私も大好きです。
駐車場も広くなっていますのでたくさんの方がいつも利用しています!
お近くに来た際は寄ってみてください!
道の駅「おかべ」は国道17号線沿いにあります。建物は純和風造りです。店内には食堂もあり、休憩が出来る施設です。地元等の採れたての野菜類を販売しています。岡部(深谷市)は埼玉県内でも漬物が有名な町で漬物も有名になっています。
JR高崎線の岡部駅から北に向かうと、国道17号沿いにこの道の駅があります。私は、いつも休憩の為に、利用させて頂いています。お客様もいっぱいで、地元の新鮮な野菜などが、お手軽に買う事が出来ます。オススメは食事で、メニューも豊富で美味しく、とても満足出来ます。
国道17号沿いにある道の駅です。
休日通ると、とてもたくさんの人で賑わっています。
駐車場も広く、食事処もあり、地元野菜も買うことができます。
また近くには散策できる場所もあるので、運転に疲れた時の休息にも良いですよ。
ラーメンショップ秋桜で野菜たっぷりタン麺を食べました。きのこ、たまごにキクラゲ などボリューム満点でした。漬物の種類がたくさんあって迷いました。どれも美味しそうでしたよ。
国道17号沿いで旧岡部町にある道の駅です。地元でも割りと早い時期にオープンした施設です。
朝7時から食事ができるので朝食から利用出来ます。週末は、いついってもこみ合ってます。
野菜は、地場の新鮮なものが中心です。やはり、深谷市なので深谷ネギは、良い品揃えです。
関越道本荘児玉ICから10分程の国道17号線沿いにあります。
深谷といえば「ねぎ」で有名ですが、他の農作物もたくさん販売されていて、日曜日には朝早くから多くの人で賑わっています。
あと、ここの「そば蔵」の野菜タン麺はあっさり塩味でとってもおいしいですよ。
朝早くから夜まで営業しているので なにかと重宝され地元のスポットとなっている道の駅です。 食事もお土産も内容がとても充実しているので、いつも混み合っています。 農産物直売センターでは地元の深谷市で育った新鮮な野菜が安価で豊富に揃っているので遠方からのお客さまにもとても好評です。
国道17号線深谷バイパス沿い、岡(東)交差点の隣にあります。
農産物直売所では地元の野菜や切り花などを販売。
ふるさと物産センターは地元特産品の販売、お食事処があります。
深谷は関東一の漬物処だそうで、漬物の種類が豊富です。
地元深谷市のイメージキャラクター『ふっかちゃん』のグッズも沢山あります。
おすすめは『深谷ねぎフライ』。フライですが揚げ物ではありません。関西のイカ焼きのような、薄いお好み焼きのような感じです。桜海老・イカなどを混ぜこんだ生地に沢山の深谷ねぎが入ってます。
国道17号深谷バイパス沿いにある道の駅です。
なんといっても地元で生産された野菜や果物がお安く販売されているので良く利用します。やっぱり新鮮だからおいしいですよ。日本酒好きの方にもお勧めで、地酒が種類豊富に揃えられてます。
17号バイパス沿いにあり、駐車場も広いため遠方からのお客さんも多くの来訪されています。
農産物直売所では、地元の方が作った新鮮な野菜がたくさん販売されています。
なかでも、深谷市の特産物である「深谷ねぎ」の美味しさは絶品です。
また、たくさんの種類の漬物も販売されており、こちらも深谷市の名産品として有名です。
お蕎麦屋さんやラーメン屋さん、おにぎり屋さんもあるので、ドライブ途中の休憩スポットとしてもオススメです。
私の従兄弟の嫁さんの実家があるため、17号深谷バイパスを使ったので、お昼によりました。
深谷と言えば、みなさんご存じネギが有名です。
お昼の為、深谷ネギラーメンをいただきました。
シンプルな味でしたがぜひ一度食べてください。
ここは旧岡部町の岡東交差点手前、国道17号線(深谷バイパスの方)の下り車線沿いにあります。地元産の野菜が豊富で、しかも値段がかなりお得な設定になっています。また、お米も販売していて、様々な銘柄の玄米をその場で精米してもらえます。近隣に来た際は是非一度お立ち寄りをおすすめします。
地元特産品が豊富に取り揃えてあります。特に地酒は県内の地酒はほとんどあります。群馬に行く途中に必ず寄ります。ついつい地酒買ってしまいます。埼玉の地酒、是非一度お試しくださいませ。
以前、道の駅おかべに寄ったときのこと。
トイレの横で店を出していて、そこでめだかが売っていました。
種類もたくさん、値段も安く、ドライブの途中でなければゆっくり見たかった。
不定期なのかもしれませんが、また今度寄ったとき、売ってるといいな。
良く家族で漬け物や野菜を買いに行きます。新鮮な野菜が低価格で買うことが出来ます。漬け物も岡部の野菜を使用しているので新鮮で美味しい漬け物が多くあります。ちょっとした観光気分が味わえます。
先日、伊勢崎からの帰り道17号線バイパスを走っていたら「道の駅おかべ」が目に入りお腹も空いていたので食事休憩を取りました。いろいろなメニューがありどれも美味しそうでしたが、深谷ネギがたっぷり入ったかき揚げ蕎麦を注文致しました。パリパリに揚げられたかき揚げ、手打ち蕎麦絶品でした。
「道の駅おかべ」では深谷近郊で栽培された野菜や特産品を購入できます。季節毎で店頭に並ぶ野菜や果物の顔ぶれは変わりますが、一番のお勧めは夏野菜です。特に初夏6月末頃に採取される「とうもろこし」は甘くて味が良いので人気があります。また贈答品としても扱う事が可能となっています。
岡部 道の駅は17号バイパス沿いにあります。せんべい、お漬け物などご当地ならでわの物がたくさんありとても楽しめます!駐車場も広く止めやすいです、春は桜が咲いて綺麗です。オススメします!
いつ行っても、新鮮な野菜を販売していて、しかも値段が安く
品切れもめったにありません。ついつい買いすぎてしまいます。また、野菜以外にもお酒もたくさんの種類があり、見ているだけでも楽しくなります。うどんなどの軽食も充実していて、しかも美味しい。このような場所が近くにもっとできればいいと思います。
ほかの道の駅と大きく違うと思う所としてお酒売り場が大きく、種類もたくさんあります。名産品のお菓子、おせんべい、ゆるきゃらグッズで私の好きなゆるキャラふっかちゃんのぬいぐるみが置いてあります。ふっかちゃん好きには是非行ってもらいたい道の駅です。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。