

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 しょうなん の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全76件
「道の駅 しょうなん」は、柏市にある道の駅です。県道8号線沿いにあります。ここでは、レンタルサイクルもあるので、借りた後に手賀沼サイクリングロードを走るのも良いですね。
最近の道の駅ブームで、わが家でも各地の道の駅めぐりが流行っています。千葉県柏市にある道の駅しょうなんは、令和3年にリニューアルされた大注目の観光スポットです。 手賀沼を渡る手賀大橋のすぐ、県道船橋我孫子線沿いにあります。 まるで美術館のようなガラス張りの外観と、芝の鮮やかさ。田舎にある道の駅のイメージがふきとぶようなエリアです。 オシャレな外観に地元生産者さんの採れたて野菜や加工品が並ぶ直売所がありました。 スーパーではなかなか見られない品種の野菜や、味噌や手作りお菓子、ハンドメイド作品もありました。健康食品にはうるさい家族も、有機野菜や無添加調味料に興味津々!たくさんお土産を買って帰りました。 レストラン、カフェ、パン屋さん、レンタルサイクルあり、温泉施設やキャンプ場や魚釣りができるところもあり、1日中遊んで過ごせます。道の駅だけに駐車場も広く、アクセスも抜群。 今回は行けませんでさたが、レストラン棟もあり、有名なメニュー、店舗もあるそう…。 また行かなくては!

柏市の天然温泉「満天の湯」向かいで、県道8号線沿いにある人気の道の駅です。近くには手賀沼があり、お散歩やサイクリングも楽しめます。 施設もとても綺麗で、300台以上駐車ができる広い駐車場あるので、気軽に立ち寄ることができます。いつも週末は沢山の人で賑わっています。 今回は2021年12月にオープンした新設棟「しょうなん てんと」内にある、ちゃのごカフェでバニラソフトクリームと敷地内にある別棟の「木村ピーナッツ 道の駅しょうなん店」でピーナッツソフトクリームを食べました。バニラソフトはミルク感があり、後味もさっぱり食べれて、ピーナッツソフトは濃厚でピーナッツの香ばしさも感じられて、とても美味しかったです。 チーバくんグッズや千葉県の特産品、地元の野菜も沢山販売しており、お買い物目的で立ち寄ってみても良いかも♪個人的には別棟の木村ピーナッツさんの隣にあるパン屋さんもオススメです。 ぜひお近くにお越しの際は立ち寄ってみて下さい。
大きな屋根の新しくてキレイな建物です。駐車場も広いです。レンタサイクルの貸出しがあり、手賀沼をサイクリングするのにいいです。飲食店の代わりに、キッチンカーがきており買っている人が多くいました。
手賀沼のほとりにある道の駅に行ってきました。ここは、地元で採れた新鮮野菜の直売所があり、自宅から近いこともあり、よく利用させていただいております。 また、施設内には地元で採れた食材を利用したレストランも併設しており、採れたての食材を食べることができます。もちろん味はとっても美味しいです。 手賀沼沿いにはサイクリングコースもありますので、一息つきたい時にはオススメの休憩スポットです。 近くにお越しに際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
手賀沼にあるこちらの道の駅は千葉県内の新鮮野菜がたくさん販売されていて午前中の早い時間帯に行かなければ売り切れてしまうこともあります。 個人的にはこちらの中華メインのレストランが美味しくておススメですね。
船取県道8号線沿いの手賀大橋のたもとにある道の駅です。駐車場も広くて利用しやすく、施設内には農産物直売所があり、地元農家さんの新鮮野菜や旬の果物が販売されています。
国道6号・我孫子JCTから主要地方道「船橋我孫子線」で手賀大橋を渡ってすぐのところにあります。農産物の直売所が充実しており、大根、ネギ、トマトなど新鮮な野菜がたくさんありました。レストラン「ヴィアィヂオ」はガラス張りで、美味しい中華や焼きたてパンが味わえます。ソフトクリームも美味しいので是非食べてみて下さい。近くを訪れた際は、是非立ち寄ってみて下さい。
かぶアイスクリームがお勧めと友人に聞いたので寄ってみた道の駅です。 レストランやトイレもちゃんと完備されていて、サイクルラックも有るので駐輪することも可能です。 サイクリングしている方が休憩されたりしていました。 楽しみにしていたかぶアイスはほんのりカブの味と食感がして不思議な感じでした。 行ったらぜひ食べえていてほしいです。
手賀沼近くにある道の駅です。地元野菜がたくさん売られていまして、たくさん買いました!食堂も充実しています。食べ放題のサラダバーは特におススメです!花も売ってまーす!1日楽しめました!
朝早くから結構混んでて人気がある道の駅です。手賀沼近くにあるので、ロケーションが良いです。また地元野菜の直営店なので安くて美味しいです。他にもお花やレストランなどもあって色々楽しめますよ。
千葉県の県道8号線沿い手賀大橋のたもとにあるしょうなん道の駅になります。施設内は地元の野菜販売やレストランなどがあるので、休日は大変混雑する事が多いです。手賀沼が間近にあり、湖畔をジョギングやサイクリングする方も多く、休憩場所にこちらを利用する人が多いです。また、駐車場も広く利用しやすいです。
こちらの道の駅しょうなんは、手賀沼にある道の駅です。 近くには満天の湯という温泉施設があります。 ここの道の駅は、産直の野菜が多く取り揃えてあり、地場の野菜を材料にしたレストランが併設されています。 その他、春はいちご狩り施設がオープンし、多くのお客さんで賑わっています。
千葉県柏市の県道8号にある道の駅です。 中にあるレストラン「ヴィアッヂオ」で地元産かぶを皮ごとピューレにして使った珍しいかぶソフトを食べました。ちょっと変わった味でしたがおいしかったです。
先日、道の駅しょうなんへ家族で行ってきました。我孫子高校近くにあります。採れたて野菜が売っており美味しいです。枝豆、とうもろこしなど買って帰りました。採れたて野菜の甘さは最高に美味しいです。野菜嫌いの子供達も沢山食べてくれました。
遊覧船も運行している手賀沼の湖畔に有る道の駅です。 ハスの花が群生していたり、自然を身近に感じられる場所なのでリフレッシュ出来ますよ。 農産物の産直所には、近隣農家の新鮮な野菜や果物などが安く買えますよ。
国道8号線沿いに御座います道の駅「しょうなん」です。最寄が我孫子駅ですが、我孫子市と柏市の境に位置します。 こちらでは地元農家の野菜や果物が安く購入できます。また食堂もある為、ランチも堪能出来ます。
千葉県道8号線沿いにある道の駅しょうなんは手賀沼観光の拠点として利用します。食堂ではサラダ・スープが食べ放題になっている1,000円位の定食が人気です。サラダバーは採れたてなのでシャキシャキです。近くを散歩すると釣りをしている人を多く見かけますよ。
千葉県産の野菜がいっぱいでした!併設されている野菜レストランにも、ふんだんに野菜が使われていてとってもよかったです。地元の人も多く利用するようで、本当に賑わっています。 道を挟んで向かい側には温泉があり、一日過ごすことができました。
手賀沼大橋の入口交差点にある「しょうなn」は道の駅です。ここでは、地元で採れた新鮮なお野菜や、名産物、地元のお野菜をふんだんに使用したお弁当や、惣菜が購入できます。また、併設レストランもあり、ここでも地元の新鮮野菜を使用したメニューが楽しめます。ぜひ一度行ってみてください!
県道8号線千葉から水戸街道へ向かう途中の、 手賀沼にかかる手賀大橋の手前にあります。 近所の人は、しょうなんとは呼ばずに道の駅と呼んでいます。 こちらは地域の農家のかたの野菜が販売されるコーナーや、 レストランもあります。 お昼時はレストランは行列が出来るくらい人気がありますよ。
しょうなん、こちらは千葉県の道の駅です。海岸に店を出していて屋内のレストランや屋外の出店どちらも人だかりが出来てます。レストランの方では美味しいパン屋さんもあり、並んでいました。屋外のほうは汁物を出していてそちらも美味しそうでした。良い道の駅です。よって見てはいかがですか?
タイトルにも記載しましたが、こちらの施設は手賀沼脇の国道16号沿いにあります。手賀沼散策ができて、地元農家産の 新鮮野菜も手に入ります。茨城方面にドライブする際には、一度寄って見ましょう。
ここの道の駅は、沼南とかいて、しょうなんと読みます。 千葉方面から茨城方面へ向かうときは、ここで休憩を取っています。 道の駅の建物内には、地元農家の方が作った野菜が買えるので、買い物にだけ来られる方もいますよ。
道の駅の中に一面ガラス張りで眺めのいい本格中華と焼きたてパンのレストランがあります。レストランで焼くパンは本当に美味しくて大人気でした。ソフトクリームもひそかに美味しかったです。
GWに行ってきました☆ 外では食べ物の出店が出ていて、山菜汁無料配布なんかもあって、とても賑わっていました。 中にもレストランがあるので、そちらでも食事できます。 地元野菜が直売されていて、新鮮で大きな野菜が安価で買えるのも良かったです。 手賀沼がとても近く、歩いてボート乗り場にも行けます。 この時期はとても気持ち良いです。
手賀沼周辺ではたくさんのレンタサイクルがあり、この道の駅に車を停めました。 道の駅といっても焼きたてのパンが味わえる、おしゃれなレストランがあり、一日中道の駅周辺で遊ぶ事が出来ます。 もちろん農産物の直売所もあり、結構賑わっていましたよ。
沼南の魅力といえば道の駅が思い浮かびます。私は手賀沼のサイクリングロードをこよなく愛しているので、ランニングやサイクリングの際に道の駅を拠点とする事が多く、休憩できるスポットだけではなく、お買い物施設としても機能しているので喜んで利用しています。
柏と言っても合併された沼南にある道の駅です。国道6号線を我孫子から中に入った場所にあり、柏から10.15分位の所にあります。道の駅ならではの直売野菜は豊富ですし、特にブルーベリーアイスはとても美味しかったです。
県道8号線沿い手賀沼大橋側にある道の駅には新鮮な地元野菜が売っています。新鮮なので美味しいです。品がなくなるとすぐ補充されているので一日中新鮮なお野菜が購入出来ます。敷地内にはレストランもあります。ここのソフトクリームが美味しかったです。是非近くに寄った際は行ってみてはいかがですか。
手賀沼湖畔にある道の駅です。ここには、地場で採れた新鮮な野菜や、お弁当、惣菜があるので、休みの日には良く利用させてもらっています。広い駐車場スペース、トイレやレストランもあり、散歩、ウオーキング等も出来ます。皆さんも是非行ってみて下さい。
手賀沼大橋の入口交差点にある道駅しょうなんは、新鮮な生鮮野菜がいっぱい販売しています。ご近所の農家の方が生産している物がほとんどなので、採れたてを置いてあります。また、中にはレストランもあり美味しい食事も出来、デザートにはソフトクリームも美味しいのでオススメです。大型の車輌も停めるスペースも設けてあり長距離ドライバーの方にも便利な所になってます。
道の駅しょうなんは休みの日にたまに子供と行ってきます。 地元の特産も豊富ですが、子供達はここのソフトクリームがお気に入りのようです。 水辺の施設なので自然も豊かで天気のいい日は最高です。
道の駅しょうなんは、手賀沼湖畔にある道の駅です。 先日通りかかった際に初めて立ち寄りました。 休日で晴れていたということもあり、とても多くのお客様が来ていました! サイクリングをしている途中で立ち寄る方も多いらしく、駐輪場も自転車が多く停まっていましたよ☆ お腹が空いていたので、食事と摂ったのですが、予想以上の美味しさ! 中華ランチにしたのですが、美味い! また立ち寄った際には他の定食も食べてみたくなりました☆
しょうなんの道の駅でしか見たことがない物があって、行くと必ず買うのが、10本くらいを束にした若い生姜が¥150前後で売っています。お味噌を付けてそのまま食べると、カリッとして、すごくさっぱりとした辛さが口に広がり、お酒のおつまみに合います。他で探したことがありますが、今のところ、見つけることは出来ていません。もうひとつ必ず買うのが、レストランヴィアッヂオのパンです。お手ごろの金額でおいしいです。クロワッサンがサクッとして大好きです。
手賀沼の畔にある道の駅「しょうなん」は、水鳥が羽を広げた様な曲線を描いた屋根が印象的な建物です。 手賀沼を一望できるレストラン「ヴィアッジオ」では、本格中華や焼きたてパン、コーヒーがとても美味しいのでお勧めです。
手賀沼大橋のすぐそばにある道の駅です。ここには、地元の農家さんが作った野菜などが売られています。中には、スーパーでは売られていない作物もあったりします。袋には、農家さんの名前が書いてあるので、美味しかったらまた買っちゃいますよ。
手賀沼の中央にかかる、手賀沼大橋の手前に建っています。おしゃれな建物なので中へ入ってみるとそこは周辺で取れる野菜のマーケットになっていました。 毎日農家の方が野菜を持ってきている様子で、これは新鮮間違いなしですね。 周辺もサイクリングロードが整備されていたりして、車を置いて散歩なんていうのもいいですよ。
ここの道の駅「しょうなん」では柏市内の地元野菜が購入できます。採れたての野菜が並んでいるので新鮮で美味しいです。敷地内にはいちご狩りもできるところがあり家族やお友達同士で行ってみてはいかがですか。楽しめますよ。
千葉県柏市にある道の駅で、ここの特徴が手賀沼という大きな沼の畔にあります。 もちろんレストランや特産品の販売所もありますが 大きな沼を一望できる景色や春には桜が咲いてとても綺麗ですよ。 柏市や我孫子市に来る際には是非一度寄ってみてください。
湘南らしいというか、そんなフードコートでした。 店内はオシャレで、道の駅というより、ちょっとした商業施設のような感じでトイレ休憩しようと入りましたが結局長居してしまいました。
この道の駅は、夏は手賀沼の花火 冬から春は、近隣のイチゴ狩りでにぎわいます。 道を挟んで反対側には、スーパー銭湯もあり 手賀沼湖畔散歩・サイクリングのスタート地点としても 活用されております。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本