
富津館山道路の南館山インターすぐに地元岩井富浦漁港直営の道の駅があります。新鮮で朝水揚げされた地元の魚介類が買える大漁市場に、希少なブラウンスイス牛を育てる近藤牧場の乳製品などが揃い、特産品の房州びわを使ったオリジナルの商品を頂けます。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全52件
富津館山道路の南館山インターすぐに地元岩井富浦漁港直営の道の駅があります。新鮮で朝水揚げされた地元の魚介類が買える大漁市場に、希少なブラウンスイス牛を育てる近藤牧場の乳製品などが揃い、特産品の房州びわを使ったオリジナルの商品を頂けます。
道の駅 富楽里とみやまには、ハイウェイオアシス富楽里と言う有料道路の休憩施設と一体で作られています。2023年の7月21日にはリニューアルオープンとの事でした。レストランは、海鮮料理を美味しくいただきました。自然に囲まれたとても良い道の駅です。
「道の駅 富楽里とみやま」は、南房総市にある道の駅です。国道127号線と並行に走っている富津館山道路にあります。すぐそばに登山口もあるので、散策するのも楽しいですね。
館山自動車道のPAを兼ねた道の駅で、一般道からも立ち寄れて便利。朝市をやっていることもあり賑わっていました。建物1階の売店では地元の野菜と加工品のほか、鮮魚、花、おみやげなどが揃っていて、2階は海鮮レストラン、ラーメン店、手作り弁当などあります。
南房総にあるこちらの道の駅は一般道と高速道路からアクセスでき県内でも人気の大型の道の駅です。 ここでのおススメは何といっても直売所で地元の新鮮野菜はもちろん鮮度抜群の旬の魚介類が安価で購入でき、南房総の旬が楽しめますね。
南房総市の県道184号線沿いにある道の駅です。館内には、漁協直営の「大漁市場」や、地元農家さんの新鮮野菜や旬の果物などが販売されている「豊作市場」、落花生など特産品コーナーの「味楽来市場」があります。
8月のお盆休みに、普段より少し足を延ばし、房総半島へドライブに行きました。目的地は特に決めず、館山方面へ高速を使って行ってみることにしました。京葉道路を通り、館山自動車道へ入りました。家を出てから1時間弱、途中、道路の案内板に「ハイウェイオアシス富楽里」の文字が見え、なんとなく楽しそうな感じがしたので、ちょっと立ち寄ることにしました。 駐車場に入ると、午後2時という中途半端な時間だったせいか、駐車場に止まっている車はまばらでした。正面に見える建物は木をたくさん使った自然な雰囲気です。木陰や木の屋根で出来た日影にはベンチがいくつもあって、涼みながら休憩している人もいました。建物の中に入ると吹き抜けのように高い天井です。天井近くには大きな窓がありとても明るく開放感のある造りになっています。 平屋建てと思っていた入ったその建物には、下へと降りる階段がありました。少し螺旋になった階段を下りていくと下階は広い売店になっていました。高速道路からはサービスエリアですが、ここは一般道からも入れる道の駅でもあります。その為、地元で採れた新鮮な野菜や果物はもちろん、海が近いので鮮魚や魚介を市場さながらに買うことができます。漁師のような店員さんが生け簀の中から、おすすめの魚介を選んで、「もう今日はこれでおしまいだからおまけするよ!」と元気よく声をかけてくれます。その言葉と笑顔で、買う予定ではなかったサザエとホンビノス貝をつい購入してしまいました。その他にも美味しそうな干物があったので、これは後日食べようと、買うことにしました。 売店から外へ出てみると、上階の駐車場とは雰囲気が違い、車もたくさん止まっています。高速道路からよりも、一般道から利用する人のほうが圧倒的に多いようでした。一般道の場合は国道127号線から県道89号線「鴨川富山線」に入り、県道の184号線との交差点付近にあります。地元の利用者も多いようで、店員さんと親しげに話をしているお客さんもいました。 食べてみたい魚や野菜、手作り弁当やお寿司がいろいろあったので、又、違う季節に訪れてみたいと思いました。
千葉県南房総市にある道の駅です。 館山自動車道からも直接立ち寄る事が出来ます。 地元の新鮮な野菜、花、魚などが人気で開店から賑わってます。 高速バスの停留所もあり東京駅や千葉駅行きのバスが乗り入れていてとても便利です。
南房総市の県道89号線沿いにある道の駅富楽里とみやま 千葉の特産品や新鮮な海鮮が売っています。 高速道路からも一般道路からも寄れるのでお土産を購入するのにとても便利です。
平日もオープン前から行列ができる人気の道の駅です。県道89号線沿いにあり、店内のお店では農産物や加工品などが数多く販売しています。また、2階には漁協直営のお食事処があります。
富津館山道路・鋸南富山ICを降りてしばらく進むとあります。物産コーナーには、漁協直営の販売所があったり、地元の新鮮な野菜や名産品が購入できます。海鮮レストラン「網納屋」では、その日に水揚げされた魚介料理が楽しめます。田植えやビワやミカン狩り、干物作り体験もできるので、興味がある方は是非一度訪れてみて下さい。
今日は富楽里とみやまでお昼ごはんを食べて、お土産を買ってきましたよ(о´∀`о)富楽里とみやまは館山自動車道の富浦ICから最初のSAです。高速道路からも一般道からも入れる道の駅のですよ!午前中に館山で遊んで家に帰る際に立ち寄ったのですが、新鮮な海鮮を食べられるレストランや地元の農作物や海産物をお土産で販売してました!また、地ビールも販売してました!私は今日は運転手だったので飲めませんでした(泣)隣でとても美味しそうに飲んでいる方を見て羨ましかったです!ソフトクリームやフランクフルトなどもあるので私の子供は喜んで食べていましたよ(^-^)館山からの帰りにまた寄ってみようと思います!皆さんも一度行ってみて下さいね!
こちらの道の駅は1Fに千葉の名産や採れたての魚介類が売られており、自分が行った時はイワシがたくさん売られていて、とてもおいしそうでした。 生け簀もあり、貝や伊勢海老などを売っていました。 外にはお花やメダカが売られていました。 メダカは色々な色のメダカが売られており、見ていて楽しかったです。 2Fの漁港直営レストランは自分が行った時は売り切れが多かったので、行くならお昼ちょっと前にはレストランに入っておいた方がいいですよ。
夏に南房総の海に行く際利用している道の駅の富楽里とみやまです。ちょうどトイレ休憩と小腹が空くので軽食をと寄るんですが地元の海の幸がいただけるので沢山食べてしまいます。美味しいですよ。お土産なども買えるので、海の帰り道にも立ちよりますね。駐車場も広くトイレも綺麗です。
南房総市の県道89号線沿いにある道の駅です。 漁協直営の「大漁市場」では、小浦漁港で水揚げされた地魚を販売していて、鮮魚をさばいてくれるサービスもあります。 新鮮な野菜を販売する「豊作市場」もあって、山海の幸を一度に買うことができます。
ドライブしていてトイレタイムでこちらへ。ご当地ビールが3種あったので、お試しに買ってみる。九十九里オーシャンビールのペールエールがお気に入りの友人にプレゼントしたら喜ばれました!
千葉県道184号線沿い、円筒形の3つの塔がユニークな外観が特徴の道の駅です。おすすめは希少な乳牛から造られる乳製品。 特にソフトクリームは県内でグランプリを受賞する程の美味しさ、濃厚な甘さが特徴の逸品です。お土産にはプリンのフローズンデザートがおすすめ、プリンの美味しさが凝縮されています。
ここは高速からも下道からも入れる、道の駅になります。お土産や地域の物産品も揃いますし、ラーメン屋さんなどのお食事処もあり、ドライブの休憩にも、帰り道のお土産購入にももってこいの場所です。店員さんの地元の方が多いのか、とても良い雰囲気で、楽しい気分になれるところです。
館山道最後のサービスエリアである冨楽里とみやま。高速道路からも、一般道からもいけるのでとても便利です。 1階は漁協直営の店舗や、地元野菜などの直売所があり、品揃え豊富で見ているだけでも楽しめました。
富津館山道路から直接入ることの出来る道の駅です。「ハイウエイオアシス」の名のとおり、オアシスのようでした。フードコートや地元の漁港でとれた海の幸が食べられるレストランもすごい人気で、行列が出来てました。一般道からも高速からも入れるなんてすごく便利です。駐車場は大型車も止れます。高速バスのバス停もあって、観光にも生活者にも便利な道の駅です。
平日でもオープン前に行列ができるほど人気があります。 おすすめは、地元の牛乳と卵を使った濃厚な冷凍スィーツ、クレマカタナーラ、リコッタ・プディングなどです。 ほかにはアジやイワシのなめろうを焼いた南房総の郷土料理の伏姫がおすすめ、おいしいですよ。
富楽里とみやまは、「ふらりとみやまと読みます」 千葉の道の駅の中でも比較的大きな道の駅になると思います。 売り場面積も広く、海鮮物なども扱っている道の駅です。 また観光バスなども良く立ち寄っており、トイレもとても綺麗です。
こちらの道の駅富楽里(ふらり)とみやまさんは、1階に地元で採れた魚や野菜が販売されていて、2階にレストランとテイクアウトもインもできる総菜コーナーがあります。総菜も地元ならではの鯨肉のメンチカツや竜田揚げが販売されています。
ハイウェイオアシスなので二階は高速道路のサービスエリアになっています。一階は漁協直営の海産物販売所の大漁市場、名産品やお土産が購入できる味楽来市場(ミラクルいちば)、旬の野菜が買える豊作市場の3つの市場があるので、フラフラ見て回るだけでも楽しいです。
道の駅の1階の直売所では、海産物コーナーと名産品コーナーと農産販売コーナーと分かれていました。名産品コーナーで売っていた生クリーム大福が美味しかったです。軽食コーナーの手作りソフトクリームが絶品でしたよ。
駅舎の一階には、漁協直営の海産物販売所の大漁市場、名産品やお土産が購入できる味楽来市場(これでミラクルいちばと読むらしいです)、旬の野菜が山積みの豊作市場の3つの市場があり、買い物だけでも長い時間楽しめる道の駅です!
富津館山道路、富山PAにある道の駅です。ここは一般道からも入れる道の駅なので、とても便利です。 海の近くということもあって、ここの海鮮レストランでは獲れたてのお魚がたべれるので、とてもおいしいですよ。 魚好きにはたまりません。 あと、駐車場もかなり広かったです。
漁協直営レストランがあるのでお安く新鮮なお魚がいただけます。レストランの他にも軽食、スイーツがいただけるイートインスペースもあります。さんが焼き、牧場のソフトクリームなど地元の味が楽しめます。
岩井にある道の駅富楽里は、1階が魚介、野菜果物花が売られて。2階は、レストランなど食事をする場所になっています。 1階で売られている卵焼き、これをオススメしたいです。 又、この卵焼きを使った手巻き寿司も美味しいです。 立ち寄る機会がありましたら、食べてみて下さい。
海と山の自然に恵まれており南房総らしさがあり、ふらりと訪れたくなるそんな道の駅です。 海の幸や山の幸が豊富に揃い地元牧場の新鮮な牛乳で作った手作りチーズや、地元の産物を生かした芋クリーム大福などがとても人気ですので、近くにきた時には立ち寄ってみる事をお勧めします。
富楽里とみやまは、南房総市にある道の駅です。 富津館山道路ハイウェイオアシスと一体化した道の駅で、県道89号線沿いにあります。 春に家族で旅行した際に立ち寄りました。 4月ということでたけのこ狩りが出来て、子供たちは大喜びでした。 うまく見つけられなかったのですが、お土産にたけのこを2本いただくことができてうれしかったです。
館山道の上下線どちらからもアクセス可能な道の駅です。もちろん国道からのアクセスも出来ます。 オススメはやっぱりソフトクリーム。濃厚バニラが大好きです。 1つ下の階にはお土産コーナーがあります。 地場の食材、ビワのお菓子は勿論ですが鮮魚コーナーが充実していて水槽の中には伊勢エビやらあわび、サザエなどが入っています。 美味しい干物や千葉特産の鯨もありますので飽きることなくお買い物が楽しめます。
富津館山道路からも利用できる、非常に綺麗な道の駅です。 アクセスは抜群です。 規模も大きく、お土産物屋と二階には新鮮な海産物が食べられる食堂が有ります。 もちろん新鮮な野菜も販売しています。
高速道路からも利用できる(ハイウェイオアシス富楽里)道の駅です。駐車スペースも広く施設も綺麗なので、昼食等に家族で立ち寄るのにお薦めです。漁港直営のレストランもあるので、新鮮なお魚料理も食せますよ!
館山道のパーキングエリア、道の駅の共有になっています。一階は一般道からはいる道の駅。二回は高速道路からのパーキングエリア。一階は野菜やお土産が買える売店。二階は海鮮料理が食べられる食堂。ドライブの休憩にお買い物に是非利用してみてください。
館山道のパーキングと一般道の道の駅が一体になった珍しい施設です。高速道路の上下線のパーキングと道の駅が一緒なので、休日は混んでますね。新鮮な魚介類と野菜が直売されており、また、魚介料理が食べれます。たくさんあって迷いますが、つみれ汁が、とてもおいしいです。
富楽里とみやまは高速道路からも一般道からも入れる道の駅です。 一階の販売所には道の駅では珍しい魚介類の直売も行なわれていて、生きた魚や貝類を買うことができます。 新鮮そのものですので、調理出来る方は是非。
よく行く道の駅のひとつです。 駐車場は広く停めやすいですが、中に入るといつも凄い人で賑わっています。 わたしのお気に入りは1階の特産物コーナー。 お野菜や色とりどりのお花がとっても安く購入出来ます。 千葉のお土産品なども種類豊富に置いてあり、観光に来た際は是非立ち寄ってみてほしい場所です。
お土産物屋から郷土料理が味わえますので買い物から食まで楽しめます。ベンチなど休憩できるエリアもありますのでゆっくりできます。きれいな建物と広い駐車場です。試食も楽しめます。
この道の駅は、高速館山道の終点近くでハイウエイオアシスとしてなってるので高速道と一般道からアクセスできます。房総は海と山(房総丘陵)の国、地元でとれる新鮮な海産物、農産物、独特の特産物などが、安く手に入ります。
ふらりは、まさにふらりと寄れる道の駅として、一般道からはもちろんですが、高速道路のパーキングエリアとしての利用も出来る画期的な道の駅となっています。そして何より紹介したいのは、そこで販売されている食べ物です。地元の方がうでによりをかけて、作られた料理が単品で買えたりするので、少しずつチョイスしてその場で食べる事も可能です。お勧めは鰯の団子汁とさんが焼き
以前は何もこの様な施設が無かったこのエリア、海の幸が新鮮で美味しく食べられるので南房総に出かけた時にはいつも利用しています。 子供の水遊び場なんかもあったりして家族連れに最適です。 海の幸だけではなく、山の幸も販売しているので新鮮なお野菜も手に入れられます。
ドライブ時に立ち寄りました。 新鮮な野菜とかをたくさん購入!お昼は網納屋さんで頂きました。 地元で水揚げされた刺身はとても新鮮!弾力があり厚みもあり大変満足しました。
館山道最後のサービスエリアにある冨楽里とみやま。2階に食事スペースがありお弁当なども豊富にあります。1階はお土産や地元野菜などがあり、子供から大人まで楽しめますよ。運がよければドラマ撮影もたまに行なわれているようです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |