

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 山北 の投稿口コミ一覧
1~27件を表示 / 全27件
県道78号沿いにあるこちらの道の駅はこじんまりとしていて決して大きくはないですが、近くにあるキャンプ場に向かう方等で賑わっている印象です。 山北産の生鮮食品やヤマメやイワナの燻製等自然の幸がたくさん販売されているのでおススメです。
落ち着いた雰囲気がある道の駅です。小さい食堂が併設されています。売店は珍しい物があって、スーパーではなかなか手に入らない野菜、手作り味噌・生蒟蒻、大粒の銀杏、真っ赤な大根など、見るだけでも楽しいです。
主要地方道「山北藤野線」沿いにあります。ログハウス調の建物で、軽食コーナーでは、川魚の天ぷら丼「不老天重」や鮎料理が楽しめます。売店には、地元の名産品や特産品が販売されていました。駅の対岸にはオートキャンプ場もありますので、興味がある方は是非一度訪れてみて下さい。
駐車場が20台ぐらいある道の駅です。 地元の野菜等売っていました。 自分が行った時は山菜も売っていたので、山菜をお土産に買って家でてんぷらにして食べましたが、とてもおいしかったです。 こちらの店で食べた時の不老そばも天ぷらもおいしかったです。 行ったら食べてみてください。
道の駅山北は、地元の野菜や山北茶など地元の物の品ぞろえが豊富な道の駅です。 目の前に綺麗な清流が流れていて休憩するにはもってこいの場所です。 丹沢湖まで少し距離があるので子供達にはトイレ休憩するにもちょうど良い場所です。
県道76号線沿いにある道の駅山北は山々に囲まれ、目の前に川が流れていて自然豊かな場所です。食堂では地元産の新鮮野菜を使った天ぷらが山盛りで大満足でした。近くにはキャンプ場や川遊びが楽しめるのでお薦めですよ。
神奈川県山北町の県道山北藤野線沿いにある道の駅山北ですが西丹沢の入口にありオートキャンプ、釣り、ハイキングなどの基点となっています。店内には採れたて新鮮野菜が売られヤマメ料理も味わうことができますよ〜。
丹沢湖でのルアーフィッシングの帰りに立ち寄りました。 道の駅「山北」は県道78号線沿いにあり、すぐそばには河内川が流れているこじんまりとした道の駅です。 この道の駅の食堂が評判らしく中でも「不老そば」には揚げたて天ぷらがセットになっていてボリューム満点でした。
東名高速・大井松田ICからすぐのところに位置します。 ここは周囲を山で囲まれていながらも、川沿いに位置しているので、軽食コーナーでは鮎の塩焼きなど川魚料理が揃っていますよ。道の駅の対岸にはオートキャンプ場もあり、日帰りでBBQを楽しむことも可能です。
道の駅にある軽食コーナーの不老天重がお勧めです。ヤマメの天ぷらが丸ごとのってボリューム満点でした。他にお蕎麦やうどんもありました。売店では、丹沢の猪もなかや手作りシフォンケーキが美味しそうでした。
美しい自然林が残る西丹沢の入口に位置する道の駅です。 水と緑に親しむ憩いのパーキングらしく、オートキャンプが出来るふれあいビレッジが併設されておりとても好評です。 軽食堂では、ヤマメの天ぷらをのせた不老天丼がサクサクで とても新鮮ですのでお勧めです。
西丹沢の入り口に当たり、釣り、ハイキング、紅葉などの行楽を満喫出来るエリアです。 イワナ、ニジマス、サクラマスといった、川魚の燻製が売っていて、カルシウムたっぷりの酒の肴としてお土産に買って帰りました。
丹沢湖入り口にあるので週末と連休は混雑しています。 お土産も食事処も充実していて見やすく便利な休憩所です。 結構最近の建物なので、外観店内共に清潔感あってキレイですよ。
此処、道の駅山北は丹沢湖にの近く76号線沿いに有ります。湖の近くの為、週末などはぐるーぷやかぞくずれでキャンプを楽しむ人たちでにぎわいますよ。小さな道の駅ですが、とても自然に溶け込んだ良い駅です。月曜日がお休みなので、注意して下さいね。
丹沢湖の入り口にある道の駅になります。 キャンプ場もあり、週末は釣りをしに来る方やキャンプのお客様で賑わっています。 地元ならではの野菜、飲み物、アイスクリームなどがあり地元のお客様はいつも利用しているそうです。
丹沢湖へ行く途中でお手洗いを拝借しに寄りました。こじんまりとした道の駅で、まわりの景観を壊すこともなく、ひっそりとたたずんでいます。店内では、地元の伝統工芸品などが販売されています。
丹沢湖の入り口の道の駅です。付近には、公営温泉、博物館、自然教育施設など遊び場所満載。忘れては、いけないのは、目の前がキャンプ場な事。渓流沿いのワイルド感タップリな釣りの出来るキャンプ場です。
改修前は、暗かった。夜トイレを借りようとして18:00くらいにいきました。怖かった。今はかなり施設も充実していてびっくりします。丹沢湖周辺の施設を利用するときに、よく利用します。
この近辺のキャンプに行く際は必ず利用しています。 地元の加工品が販売されていて、その中でも梅干は昔ながらの製法です。ほとんどのスーパーで取り扱っている梅干しが添加物が多い中、良質の梅と塩、シソのみで作られています。しかも、価格も手ごろなので3パックくらい買います。
丹沢湖に行く途中にあるとても小さい道の駅です。 地元産の柑橘類が買えるのでよく行きます。 もちろんお野菜や売店、食堂もありますよ! ゆずこしょうがオススメです。
西丹沢への入口に位置した便利な道の駅です。近くには、オートキャンプ場や釣り、ハイキング、紅葉狩りなど自然を満喫できる場所です。また、売店コーナーでは特産の足柄茶が!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本