

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 ゆのたに の投稿口コミ一覧
1~15件を表示 / 全15件
県道50号線沿いにある道の駅です。駐車場も広く利用しやすく、特産品販売所「深雪の里」では、地元の新鮮野菜や魚沼産コシヒカリ米・地酒・など特産品が販売されています。
県道50号沿いにあります。特産品販売所「深雪の里」では、地元で採れた山菜や野菜、有名な「魚沼産コシヒカリ」、自然薯、加工品などが販売されています。レストランでは、地元の特産品を使った、麺類、丼、定食、郷土料理が食べられます。もし近くに立ち寄る機会があれば、是非炊き立ての魚沼産コシヒカリを食べてみて下さい。
新潟県魚沼市にある道の駅「ゆのたに」は関越自動車道小出インターからほど近くにあります。物産品販売所「深雪の里」では魚沼産のコシヒカリ、自然薯、山菜加工品等の特産品をはじめ旬の地域の産品を数多く揃えてありました。山菜は普段見ないような物もあり楽しめました。
敷地の広い道の駅で、駐車場も大きくて、ゆったり止められるのがありがたいです。米どころなので、魚沼産コシヒカリを売っていました。ほかにも新潟の有名な特産品もたくさん売られてて、買い物も楽しめました。
新潟県道50号線沿い、Welcomeと書かれた大きなモニュメントが目印の道の駅です。お目当ては「開高めし定食」地元で獲れた新鮮な山菜をたっぷり使ったチャーハン、ボリュームたっぷりですが、油を使ってないせいか、あっさりとした優しい味わいがとても美味しいです。つきあわせのニジマスの甘露煮も骨まで柔らかく、程よい甘さでチャーハンとの相性も抜群に良いおすすめの定食です。
関越自動車道・小出ICからすぐのところに位置します。 ここの駅舎内では奥只見観光案内所になっていました。 もちろん、魚沼産のコシヒカリや山菜の加工品の販売所もあります。 あと、レストランで食べた自然薯とコシヒカリのご飯セットが素朴だけととってもおいしかったです。
野球の「コシヒカリ杯」と言う大会で南魚沼市に行った時寄らせて頂きました。 道の駅ですが表にも沢山のお店が出店していてとても賑やかでした。鮎とイワナの塩焼きを頂き、枝豆をお土産に買いました。燕三条からも出店していて刃物類が売っていました、そこで切れ味の良い爪切りを購入しました。
特産品販売所、深雪の里では魚沼産コシヒカリや地酒、漬物が並んでいました。土曜日には、朝市も開催しているそうです。外の屋台では、魚の塩焼きやきのこ汁など出来たてを販売していましたよ。
地元の特産品が揃っている「深雪の里」には、魚沼産こしひかりは勿論ですが、他にも自然薯、山菜など新鮮な農産物が一杯です。 食事も佐梨川で獲れる川魚の塩焼きや蕎麦、郷土料理も楽しめます。
お土産や山菜、野菜まで魚沼ならでのご当地商品が並んでいます。お土産はたくさん種類があり、行くといつも迷ってしまいます・・・ しかし、どれも喜ばれるお土産ばかりなのではずれはありません^^
小出インターから近いこともあり、お土産を買うときはいつもココです。大抵のものはここで揃うのでおすすめです。 名物の笹だんご、柿の種も売っています。 駐車スペースもゆったりしていて、まったり買い物が出来ます。
お盆休み行きました。スイカがたくさん並んであり、価格も安かったです。お野菜もありました。食事どころもあり、新潟のおいしいものが食べられました。お土産もいっぱい売ってあります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本