

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 クロス10十日町 の投稿口コミ一覧
1~13件を表示 / 全13件
十日町市の国道117号線沿いにある道の駅です。館内では、地場産品の展示や特産品の地酒・へきそば・笹だんごなどが販売されていて、日帰り温泉「明石の湯」も併設されています。
道の駅らしからぬ、かなり大きな建物です。中には、大・中・小と3つのホールや会議室もあって地域の交流場所でもあるようです。おみやげ店や、レストランもありますが、特に着物関係のお店が充実しているのでそれを目的に尋ねてもいいのでは。
新潟県 十日市にある道の駅「クロス10十日町」は新潟県の最南端に位置したところにあります。日本三大渓谷の一つである清津峡の近くにあり四季折々の景色を楽しむことができます。レストランも完備しており地場の味も楽しめることもできますよ。
国道117号線沿い、4階建てのレンガ色した大型施設です。 レストランでは昔ながらの伝統調理方法でつくられた、郷土料理を楽しむことができます。 おすすめは、「玄米定食」適量の玄米と、とろろ、根菜のごった煮など、野菜中心のおかずです。玄米にとろろがとても良く合います。中でも里芋のモチモチ感と濃厚な甘みは感動する美味しさがあります。
国道117号線を長岡方面へ向かい左折したところに位置します。 この十日町周辺はコシヒカリの産地でもあり、お米はもちろんお酒やへぎそば等名産品がたくさん販売されています。 また、併設された和装小物店では着物の試着体験もできますよ。
道の駅には、特産ホールにはたくさんの地元特産品が並んでいました。十日町そばまんじゅうと十日町そばきんつばが美味しかったです。お土産にも喜ばれました。そばの香りがして上品な味でしたよ。
国道117号線沿いにある道の駅です。 名前のクロスには着物の街にちなんだ意味合いもあるようです。 おみやげ館で、新潟土産の定番「へぎそば」、「笹だんご」と地酒を買いました。 遊楽市では着物もあって目の保養になりました。
何とこの道の駅にはギネス世界一認定の物があるんです。それは長さ8メートルもあるつるし雛が天井から吊り下げられています。つるし雛のキーホルダーをお土産に買いました。しんこ餅というこの地域のお菓子も買いました。お餅はとても弾力があり食べ応えがありました。
関越自動車道越後川口ICから国道117号を長野方面へ20分ほどいったところにあります。 新潟の最南端にあり、上信越の山腹に囲まれた自然豊かな地域です。 妻有地域の観光の拠点としてもよく、この地域は四季折々の自然が楽しめます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本