

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 能生 の投稿口コミ一覧
1~39件を表示 / 全39件
蟹を食べに家族で行きました。蟹を販売しているお店が並び、大きさによって値段が違います。5千円で蟹を5杯買い、蟹汁、蟹飯を購入しました。蟹を食べるスペースがあり、そこで購入したものを頂きました。最高でした。家族全員大満足でした。素晴らしい道の駅です。
「道の駅 能生」は、糸魚川市大字能生小泊にある道の駅です。国道8号線沿いにあります。能生海洋公園のすぐ近くです。かにや横丁では、取れたてのズワイガニが沢山販売されています。
日本海のロケーションに癒される糸魚川市の国道8号線沿いにある能生漁港に隣接した道の駅です。特産品販売所「かにや横丁」ではズワイガニなどが販売されて、他にも「鮮魚センター」などがあります。
国道8号線沿いにあります。カニといったらここです。かにや横丁で買った新鮮なベニズワイガニを、「カニカニ館」でそのまま食べられます。カニ以外も鮮魚センターで販売されています。お土産ショップもあるので名産品をお土産で買うことができます。食事処で海鮮丼として海の幸を存分に楽しめます。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
ここは、国道8号線沿いにある道の駅マリンドリーム能生になります。蟹のシーズンになると大きい蟹をお買い得な値段で売っていて良いですよ。直ぐ横が海なので天気が良ければ海を見ながら蟹を食べる事が出来ます。是非皆さんももお越し下さい。
能生漁港に隣接する道の駅です。広いパーキングにWCや物販所、レストランなどの施設があります。 晴れた日に行くと景色もよく、海が近いだけあって施設内でも潮風を感じます。特産としては何といってもベニズワイガニ。 カニは販売も飲食も専門店があります。シーズン以外でも冷凍やチルドのカニが売っています。カニ以外にも海産物を扱うお店があり、魚市場的な活気がある観光スポットです。
糸魚川市の道の駅「マリンドリーム能生」は、国道8号線沿いにある道の駅です。ここの特色は、何んといっても蟹ですね。 目前に日本海を望める道の駅らしく、店内は蟹でいっぱいです。 見ているだけでも圧倒されるので、是非、訪れてみてくださいね。
道の駅「マリンドリーム能生」は能生漁港隣の国道8号線沿いにあります。 この道の駅では地元で獲れた新鮮な海産物の販売がされており、 中でもベニズワイガニの日本一の直売所が併設されています。 飲食施設も地場の海産物を扱った新鮮な魚介類を頂けるお店もあります。
新潟県糸魚川市にある道の駅「マリンドリーム能生」は国道8号線沿いにあります。施設内にはベニズワイガニの直売所「かにや横丁」や大型鮮魚センターがあります。新潟県内のお土産も充実しておりお食事処では新鮮な海鮮物を食べれるのでおすすめです。
道の駅「マリンドリーム能生」は、能生の港で採れた海鮮が市場のように買える所でした。特に蟹のお店はものすごく数が多くて、買ってその場で食べられるお店が何軒もありました。岩牡蠣をその場で焼いてくれるお店があり、ビールと一緒に注文しました。ぷりっぷりで最高に美味しかったです。展望台に行くと日本海が見渡せて潮風が気持ち良かったです。
休日に行きました。 駐車場が広くゆったりと停める事が出来ました。 中には新鮮な魚介類が売っている魚屋や、海鮮丼などを提供している飲食店があります。今回は海鮮三種丼を頂きました。イクラとサーモンとウニがのった大満足の1品でした。テラス席も利用できとてもリラックスできます。
日本海に面した場所にある道の駅のため、海鮮料理などを多く楽しむことができます。カニ漁が解禁される季節には、ベニズワイガニをその場で食べることができたり、マリンミュージアムや海洋公園なども併設されています。
カニで有名な道の駅です。漁港が隣なので、魚介類が充実。かにや横丁では、水揚げされたばかりの新鮮なカニをその場で味わえる!試食もできたり、カニ好きにはたまりません。立ち寄る価値あり。
新潟県内の日本海側を通る国道8号線沿いに位置します。 目の前が日本海なので、潮の香りがとてもここち良い駅舎です。 ここでは購入したカニをすぐに食べられる「カニかに館」がありカニ好きにはとってもありがたい道の駅です。
国道8号線沿い、水色の大きな時計台が目印の道の駅です。 目の前の日本海を一望できる絶景を楽しむことができます。 軒先には多くのかに商店が並び、威勢の良い呼び込みが活気を感じます。 おすすめは、ブリカマ定食、醤油をはじくほどにあぶらののった新鮮なぶりはボリュームもありとても美味しく、ごはんのお供に最高でした。
新潟に行った際にこちらの道の駅に立ち寄りました。ズワイガニなど様々な海産物が販売されて賑わっていました。「糸の川」を買って食べました。卵の風味がたっぷりでとても美味しかったです。
建物の1階は、軽食を取ったり、おみやげ物を選んだりして過ごすことができます。2階は、和食のお店や、海鮮丼のお店があります。私は、連れの者との協議の結果、まず、2階の海鮮丼のお店を選び、食事をしました。食券を購入すると、注文が自動的に入る仕組みでした。本日の地魚の丼を頼みましたが、特に、えびがおいしかったです。さらに、1階に降りてきて、建物の外に出て、カニを物色しました。その中のお店のひとつで、初めて、ゆでたてのカニをいただきました。休憩所も完備されているので、ゆっくりと味わうことができました。
国道8号線沿いに有る道の駅です。 日本海の綺麗な海沿いの、かなり立派な施設で、海の幸を充分堪能出来ます。 かにや横丁には多数のお店が地元産のベニズワイガニなどの、カニ料理を競っています。
以前旅行の時に寄りました。海に面した道の駅です。海岸まで散歩できますよ! 一緒に「カニや横丁」が併設されています。網元が10数件お店を出していて、紅ズワイガニを中心に販売しています。海を見ながら、その場で食べることが出来ますよ!
お正月の家族旅行で行って来ました。国道8号線沿いにあります。展望台からは、日本海を眺めることができます。二階はレストランがあるので、新鮮な海の幸が頂けます。私はカニと白身魚の丼、妻はカニと甘エビ丼、息子は、マグロ丼を食べました。海を眺めながら食べる丼は最高でした!
能生漁港に隣接している道の駅なので、水揚げされた特産品のベニズワイガニや新鮮な魚介類を買うことができます。かにや横丁では買ってその場で食べられるお店があるのでカニ好きにお勧めです。
国道沿いにありわかりやすい所にあります。 ここはカニがオススメです、場所的に車通りが多く日によっては満車になっていて車を停めるのも大変な時がありますが待ってでも行く価値はあると思います。
国道沿いに在ります。のぼりが立っていますのですぐに分かります。今年の冬に蟹を買いに行きました。お店が並んでいて、どれにしようか迷いましたが,あるお店でおばちゃんがまけてくれると言うのでボイルのズワイガニを3杯買いました。その場所でも食べる事が出来ます。私は帰ってからじっくり食べました。旨かったです。
こちらでは、能生特産のベニズワイガニが購入できます。 試食ができるので、気に入ったお店を見つけるのも楽しいですね! 購入品とは別にもらえるオマケは、併設の店内と外にもテーブルがあるので、すぐに食べられます。 水道と石鹸もあるので臭いも気になりません。 敷地の左手には干物やお刺身など海産物が豊富にあり、右手奥には、食事処とお土産屋さんがあります。 天気のよい日は海の近くを散策できるのでゆっくりできます。
大きな風力発電の風車が目印です。何と言ってもとれたてのズワイガニがお値打ちに販売されているかにや横丁でしょう生きたままの生ズワイガニや茹でたてのズワイガニがその場で食べられますよ。
ここの道の駅は何と言ってもかにです。 週ごとにかに屋さんが場所を移ります。 買ったかにと同じくらいのおまけももらえます。 お気に入りのお店を見つけて、おまけをいっぱいもらって下さい
マリンドーム能生(のう)とも呼ばれており、国道8号線沿いにあり、海がすぐ隣にある道の駅。 なんといっても、日本一のかに直売所の「かにや横町」がすごい! たくさんのカニが売られていて、お店でゆでたカニをそのまま外で食べられます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本