
県道1号線沿いにあり滑川駅からも近くとっても便利。 さすがホタルイカの町、物品販売ではホタルイカは、ボイルしたもの、お刺身、生のものと種類も豊富。お刺身は館内のテーブルで食べられます。 館内のカフェでは、ホタルイカにちなんだメニューがいっぱい。「ちんあなごのお家」というかわいいスイーツもありますよ。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~27件を表示 / 全27件
県道1号線沿いにあり滑川駅からも近くとっても便利。 さすがホタルイカの町、物品販売ではホタルイカは、ボイルしたもの、お刺身、生のものと種類も豊富。お刺身は館内のテーブルで食べられます。 館内のカフェでは、ホタルイカにちなんだメニューがいっぱい。「ちんあなごのお家」というかわいいスイーツもありますよ。
滑川市の国道8号線(富山魚津線)沿いにある道の駅で、富山湾が一望できるロケーションに癒されます。物販販売所では特産品のホタルイカなどの海産物が販売されていて、2階には食事処もあります。
富山県に旅に行った際に、車中泊で利用しました。駐車場は広くて利用しやすいです。海の近くにあり、展望台もありました。近くにはホタルイカのミュージアムや、お土産品等を販売しているお店もありました。春は特に賑わいます。是非行ってみてください。
県道1号線沿いにあります。富山湾を眺めながら足湯につかったり、レストランでは名物のホタルいかを使った食事ができ、他にも「ほたるいかバーガー」もありました。海洋深層水を利用したリラクゼーション施設「タラソピア」やホタルイカの発光ショーが見られる「ほたるいかミュージアム」が併設されています。興味がある方は是非一度訪れてみて下さい。
ウェーブパークなめりかわは何時間居ても飽きない魅力がある道の駅です!まず最大の魅力は広大な日本海の景観が一人占めできる事です!特に夕暮れ時は全ての悩みを吹き飛ばすほどの壮大な景観に感動しました!一度は見るべき景観です!また他にもホタルイカミュージアムなども併設されていて子供連れでも充分楽しめる道の駅です!
富山県滑川市中川原、見どころたっぷり道の駅ウェーブパークなめりかわです。富山湾に面した場所にあり、ほたるいかミュージアムが併設されています。ショッピングやクルージング等富山湾の魅力を最大限体験出来る施設です。パノラマレストラン光彩では大粒にホタルイカをたっぷりのった蛍海賊天丼や富山三大海産物の白エビがのった白海老天丼が人気。売店では海洋深層水の塩がアクセントになったつべつべ塩ソフトクリームがとっても美味しかったです。また利用したい道の駅です。オススメです。
道の駅「ウェーブパークなめりかわ」は、滑川駅前からほたるいか通りを海の方面に歩いても行けます。外観がユニークで、円柱型のコンクリート外壁の展望台が見に飛び込んできます。広い駐車場は、ホタルイカのシーズンのゴールデンウィークは満車になります。敷地内にある、ほたるいかミュージアムではほたるいかの生態が学べて面白かったです。展望台から見える富山湾と立山連峰は絶景で、潮風が気持ち良かったです。
滑川市にある道の駅です。滑川駅からも歩いて来れます。駅前のほたるいか通りをまっすぐ海のほうに歩いていくと着きます、とても判りやすいです。車の駐車場もかなり広いです。ホタルイカのシーズンのゴールデンウィークに利用したのですが、大変混雑していましたが、駐車場の係りの方の指示が上手く混乱なく駐車できました。 この道の駅は、「ほたるいかミュージアム」と「タラソピア」と「アクアポケット」という施設があります。 「ほたるいかミュージアム」は、春のほたるいかのシーズンは、生きたホタルイカの見たり、触ったり、発光ショーを楽しんだりできる施設です。ゴールデンウイークは大変混雑していましたが、生きているホタルイカはとっても珍しいので大満足でした。 「タラソピア」は、海洋深層水を利用した施設。水着を着用してジャグジーにつかり、心身ともに癒されるタラソテラピーが体験できる施設です。 「アクアポケット」は、海洋深層水を購入できる施設です。 「ほたるいかミュージアム」の横にはお土産が買えるショップがあります。 ホタルイカのお刺身や、沖漬け、素干し、酢漬けなど、いろいろ売っていました。ホタルイカのフライやしゃぶしゃぶも食べられます。
富山県道1号線沿い、円柱の展望台が目印、コンクリート打放しの外壁がモダンな印象の、道の駅です。店内はウェーブした高天井と、日本海が一望できる大開口の窓で、開放感抜群! おすすめは、「白海老天丼」獲れたて新鮮な白海老のかき揚げに、日本海の深層水から造った、ミネラル豊富な塩をかけていただくシンプルなどんぶり、海のめぐみを凝縮した逸品です。
ウェーブパークなめりかわは敷地が広く、施設が充実しています。特に富山湾を眺めながら足湯につかれるほか、ミネラル分をバランス良く含む海洋深層水の販売も行っていますので見逃せませんよ。
以前富山旅行中にほたるいかミュージアムへ訪れた際に道の駅に訪れました。 道の駅「ウェーブパークなめりかわ」は滑川漁港に近く、近くには ほたるいかミュージアムや海洋深層水体験施設タラソピア、日本海を一望することができるパノラマレストラン光彩があります。 また、海洋深層水を使用した足湯も訪れた人たちに人気でした。
この道の駅にはホタルイカミュージアムがあり、ホタルイカのしゃぶしゃぶ、お刺身などいろいろなホタルイカの料理がいただけます。ホタルイカのお刺身をいただきましたが、とても新鮮で美味しかったです。建物の裏手に出ると日本海の海がすぐ近くから一望できます。他にホタルイカの発光をみるコーナーもありました。
ウェーブパークなめりかわの近くから出ている、ホタルイカ漁見学の遊覧船に乗るときに利用しました。夜中に到着して、広大な駐車場の片隅で車中泊をさせてもらいました。 白々と明けていく景色の中、一番最初に目に飛び込んできたのは、立山連峰の山々の稜線です。忘れられない素晴らしい景色でした。
富山湾に面した道の駅です。 「ほたるいかミュージアム」や滑川漁港側には「アクアポケット」と言った施設があります。 ほたるいかの生態が学べたり、海洋深層水が購入出来ます。 レストランは富山湾を一望出来る、大型レストランです。
「ウェーブパーク滑川」は、富山湾と立山連峰が一望できる絶景の場所にあります。施設内には、「ほたるいかミュージアム」があり、ホタルイカの発光ショーには、感動しました。パノラマレストラン光彩では、もちろん蛍烏賊天丼を頂きました。とっても美味しかったです。
立山連峰がよく見えて富山湾の景色も素晴らしい道の駅です。オーシャンビューのパノラマレストランから見える夕日は絶景ですよ。ほたるいかミュージアムでは、深海の神秘を見て感じて下さい。
こちらのウェーブパークなめりかわは、世界唯一となる、ほたるいかミュージアムがある道の駅です。ほたるいかは滑川の特産で、観光船も出ているそうです。火曜定休ですが、毎朝9時から夕方5時まで営業しています。温水プールもあります!プールは夜9時迄やっていて、地元の人にも優しいですね! お土産は何と言っても特産のほたるいか製品がオススメ!ほたるいかの沖漬け、サイコーのおつまみです(*^_^*)
先日、富山県へ行ったとき、道の駅「ウェーブパークなめりかわ」に行きました。この道の駅のお奨めは、深層水の足湯です。日本海を前に見ながら、足湯に浸かる経験は初めてで、「景色に感動しながらの足湯」を味わうことができました。皆さんもぜひ行かれてはいかがですか?
ホタルイカの発光ショーやホタルイカに直接触れる体験などができます。 また、2階のレストランでは、ホタルイカや白エビを中心とした海の幸を堪能でき、売店ではホタルイカ珍味や深層水商品など富山の特産品を多数取り揃えています。
新婚旅行で北陸旅行行ったときにこの道の駅を利用しました。ホタルイカが有名でお土産にお手ごろ値段で買えますよ。海が目の前で二階のテラス部分からの海の景色は本当に綺麗でドライブの疲れも癒され一度景色見たらなかなか忘れられません。オススメですよ。
海が目の前にあって、心が落ち着く道の駅です。高台に上ると富山湾に沈む夕日が一望でき、とても綺麗です。隣には、ほたるいかミュージアムがあります。シーズンにはほたるいかの発光体験も出来ます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |