道の駅
■富山県高岡市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 万葉の里高岡投稿口コミ一覧

富山県高岡市の「道の駅 万葉の里高岡」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

134件を表示 / 全34

道の駅
評価:3

富山県高岡市のインターを下りてから近い場所にあります。店内には地元で作られたお米が売られていたり、富山県の特産品かまぼこや高岡市の特産品が並んでおり魅力的でした。

ななさん

この施設への投稿写真 6 枚

特産物充実!!
評価:3

道の駅万葉の里高岡は、富山県高岡市に位置する道の駅です。ここでは、地域の特産品や観光情報を楽しむことができます。 道の駅万葉の里高岡は、高岡市のシンボルである「曳山」と古代文化をテーマにした施設で、観光客にとって魅力的なスポットです。駐車場は広く、観光バスや大型車でも問題なく利用することができます。 施設内にはレストランやショップがあり、地元の特産品やお土産が豊富に揃っています。また、地元の農産物や加工品、工芸品など、様々なお店があり、探索するだけでも楽しめます。特に、富山県で有名な「ブラックラーメン」という名物があり、ここで食べることができます。その他にも、富山湾でとれた新鮮な魚介類や、富山のお酒なども取り揃えています。テレビで紹介されて人気が出ているのが海老せんべいです。濃厚なエビの風味が格別に美味しいので一度ご賞味ください。美味しすぎて大量に買いすぎました! また、万葉の里高岡では、古代文化に触れることができるイベントや体験プログラムも開催されています。例えば、万葉歌の詠み方や古代衣装の着付け体験などがあり、日本の歴史に触れたい方におすすめです。 道の駅周辺には、高岡市内や富山市までのアクセスが良く、観光地としても便利です。高岡市内には、高岡城や立山黒部アルペンルートなどの見どころがあります。富山市へのアクセスも良いため、富山市内の観光地や金沢市へのアクセスも便利です。 ただし、道の駅万葉の里高岡は人気スポットであり、特に土日や祝日は混雑することがあります。そのため、早めの訪問をおすすめします。また、施設内には無料の温泉施設もありますので、観光後のリフレッシュに最適です。 総合的に考えると、道の駅万葉の里高岡は、地元の特産品や文化に触れることができる魅力的なスポットです。訪れた際には、食事やお土産の購入だけでなく、イベントや体験プログラムにも参加して、より充実した時間を過ごしてみてください。

H5844さん
万葉の里高岡
評価:3

国道8号線沿いにある道の駅で、施設横には観音様が設置されています。施設内の物産販売所では、「海老せんべい」「富山ブラックラーメン」など沢山の名産品が販売されています。

ケンさんさん
道の駅 万葉の里高岡
評価:3

「道の駅 万葉の里高岡」は、高岡市蜂ヶ島にある道の駅です。国道8号線沿いにあります。驚きなのは、爆盛りグルメが味わえる事でしょうか。私には無理ですが、挑戦してみては。

Youさん
富山のお土産はこちらで
評価:4

北陸新幹線が止まる新高岡駅から車で10分の場所にあります。人気があるので、いつも駐車場は沢山の車が止まってます。富山のお土産は何でも揃うぐらい種類豊富です。フードコートもあり昼時はいつも混雑しています。

たぬきちさん
道の駅 万葉の里高岡
評価:3

道の駅万葉の里高岡に来ました。驚きなのは観音様が設置されていた事です。またいろいろなものもありましたよ。場所は高岡インターのすぐ近くで国道8号線沿いにあります。

Z7431さん

この施設への投稿写真 8 枚

良かったです。
評価:3

ここは、富山県高岡市にある道の駅になります。高岡インターチェンジ近く国道8号線沿いにありますよ。国道沿いにあります。すごい綺麗ですよ。富山といえばブラックラーメンになりますよね。ここの施設にもありました。是非皆さんもお越しくださいませ。

D5274さん
ブラックラーメン
評価:3

国道8号線沿いにあります。人気の「凄麺富山ブラックラーメン」が販売されていたので、お土産に購入しました。フードコートで食べられる鱒丼がオススメですよ。お土産が充実しているので、近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
万葉の里高岡
評価:5

お土産の品揃えが約2000点ほどある、富山一の道の駅です。高岡ならではの食事を楽しむことができるフードコートがあり、約120席ほどあります。いろいろなイベントが開催されており、とても賑わっております。

4476さん
万葉の里高岡
評価:3

先日、万葉の里高岡に行きました。 高速道路の高岡インター降りてすぐ近くにあります。旅行のお土産で色々種類があって迷っていたら、先日テレビで紹介されたみたいで大人気の海老せんべいがあり、沢山買いました。

モカさん

この施設への投稿写真 4 枚

お土産なら
評価:3

富山県高岡市蜂ヶ島、国道8号線沿いにある道の駅万葉の里高岡です。敷地内からは二上山を望める絶好のロケーション。万葉の里高岡の最大の魅力は何と言ってもお土産の品揃えが桁違いという事。2500店以上ある品揃えは圧巻。高岡市出身の藤子・F・不二雄に因んだドラえもんグッズも多数取り揃えていました。フードコートでは白えびかき揚げ丼や富山ブラックラーメンも味わえます。是非利用してみて下さい。

ニラ玉さん
イートインスペース
評価:4

旅行の際に昼食を食べるために利用しました。 フードコートの横に広いイートインスペースが別にあったので、道の駅の隣にある製造工場直売所で買ったマス寿司を食べました。とても暑い日でしたので屋内に持込で食べれるスペースがあると大変便利でした。

ERさん

この施設への投稿写真 8 枚

ブラックラーメン
評価:3

富山県高岡市にある道の駅です。高岡インターチェンジ近く国道8号線沿いにあります。国道沿いですが、意外と静かで落ち着いた道の駅でした。富山といえばブラックラーメンですが、この施設にもありました。見た目と違ってとても美味しかったです。

だいきちさん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅 万葉の里高岡
評価:3

道の駅 万葉の里高岡は能越自動車道の高岡インターチェンジすぐ東、国道8号線沿にあります。 この道の駅のフードコートには豊富なメニューがあり、 中でも「魅惑の鱒丼」がこの道の駅の名物で好評でした。

(´・ω・`)ノさん
万葉の里高岡
評価:3

道の駅「万葉の里高岡」は、高岡インターチェンジすぐそばにありとても大きな道の駅です。 フードコートがとても広くメニューの種類が豊富で、初めて富山で有名な「ブラックラーメン」を食べました。真っ黒なスープに戸惑いましたが、黒胡椒が効いたあっさりしたスープと厚切りの柔らかいチャーシューがとても美味しかったです。驚いたのは、富山県にはレッド・グリーン・イエロー等々いろんな色のラーメンがあるんですね。いつかは各色制覇したいと思いました。

ウィナーーーさん
万葉の里高岡
評価:5

高岡インターチェンジすぐそばにある、大きな道の駅です。 フードコートは大変広く、種類も豊富で、富山県内のカラーラーメンがほとんど揃っています。 お土産コーナーも大変品揃え豊富で、富山県内中のさまざまなお土産がここに行けば買えます。見てるだけでも楽しいので、是非立ち寄ってみて下さい。

リヴァイさん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅 高岡
評価:4

富山へドライブへ行った際に立ち寄りました。 「色」をイメージしたラーメンの種類が豊富でびっくりしました。 店内のお土産売り場にも「色」をイメージしたお菓子があり、富山ブラックというお醤油を使った甘じょっぱい黒いバウムクーヘンがおいしかったです。 また、「ドラえもん」の作者の出身地ということで、「ドラえもん」の商品もたくさんありました。

yuzuさん

この施設への投稿写真 2 枚

美味しいものや名産品がいっぱい
評価:5

高岡市の国道8号線沿いにあります。高岡の名産品やお土産が多数揃う大きな道の駅で、伝統工芸品も展示していて存分に高岡を味わうことができます。レストランのシロエビ天丼はとても美味です。

U8769さん
ブラックラーメンが美味しい★
評価:4

国道8号線沿い、外観はクラシカルなデザイン、重厚感のあるピロティが特徴の道の駅です。入口廻りは和風デザインの設えでまとめられ、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。おすすめは、「高岡ブラックラーメン」黒胡椒が効いたスパイシーなブラックスープに、柔らかい厚切りチャーシューと歯ごたえのあるシナチクが良く合った逸品です。

T4118さん
万葉集の里
評価:3

富山県高岡市にある道の駅「万葉の里 高岡」は国道8号線沿いにあります。飲食、物品販売施設があり高岡名産品やお土産が沢山そろっており、伝統工芸品も展示しています。レストランでは白えび天丼など富山ならではの食を楽しめますよ。

E2302さん
万葉シュー
評価:3

ここはお土産がとても充実しています。名物のコロッケや、色とりどりのカラーラーメン、ユニークなのは万葉集にちなんだ、万葉シュー。チーズが入ったシュークリームで、とてもおいしかったです。

いちにさん
万葉の里高岡
評価:4

能越自動車道の高岡インターを降りて300mのところにあります。駐車場も広く止めやすいですよ。ブラックラーメンとブラックコロッケを食べてみました。ラーメンは見た目と違いアッサリしていて美味しかったです。

nobさん

この施設への投稿写真 7 枚

道の駅
評価:3

万葉の里高岡は高岡インターの近くにあります。藤子不二雄さんの故郷なのでドラえもんのお土産がたくさん売っています。他にも高岡大仏にちなんで限定商品も充実しています。コロッケも人気です。

タケさん
万葉の里高岡
評価:3

高岡の道の駅である「万葉の里高岡」高岡ならではのお土産や食事ができる施設があります。 お土産品でおススメは高岡何とかソースは、普通のと辛口の2種類あって普通の方をおススメできます。 食事ができるところは「高岡大仏コロッケ」なる大きなコロッケがおススメです。地元では結構知られてるらしいです。

M3586さん
お土産
評価:3

能越自動車道高岡インターから降りてすぐの所に有る道の駅です。 お土産の種類が豊富で、選ぶのに悩んでしまうくらい多くの商品が揃っています。 イベントも数多く開催していて、楽しい道の駅です。 「大仏コロッケ」、「氷見牛コロッケ」などのコロッケも人気です。

A4039さん
ドラえもんだ!
評価:3

道の駅「万葉の里高岡」は、国道8号線沿いにあります。大型車用の駐車場が整備されていて、沢山のトラックが停まっていました。お土産売り場でドラえもんのお土産が沢山売っていたので、聞いてみると藤子・F・不二雄さんの故郷だそうです。なるほど納得。

H0190さん
カラーフード
評価:3

「万葉の里高岡」は 富山県高岡市の南西に位置し 能越自動車道の 高岡ICのすぐ近くに建っています。 ここのお土産物屋さんは商品が豊富で オリジナル商品もあるそうです。中でも 富山方言ハートせんべいやドラえもんフルーツゼリーは面白いお土産だと思います。 フードコートでは ”カラーフード”が ブラック、グリーン、ホワイトなどのラーメンが6種類、コロッケは7種類あって どれも特徴があって美味しそうで 迷ってしまいます。

やんぐおやじさん
道の駅
評価:4

高岡大仏にちなんだ限定商品やご当地名物が充実しています。フードコートで揚げたてが食べられる高岡大仏コロッケが人気です。直径14cmというジャンボサイズで名物になっていますよ。

YYYZZZさん
食事処
評価:4

北陸旅行で行った際のお昼ご飯で利用しました。しゃぶしゃぶ御膳を頂きました。しゃぶしゃぶはもちろん白海老の天ぷら・氷見うどんも非常に美味しくて大満足でした。また、食後には道の駅に行くと買う事が多いソフトクリームを購入しデザートも満喫しました。

nakaさん
有名コロッケ
評価:4

某有名な情報番組で絶賛されたコロッケが売ってる道の駅です。 高岡コロッケは、全国ご当地コロッケの中でグランプリに輝いたこともあり、お立ち寄りの際には是非ご賞味下さい。

タカさん

この施設への投稿写真 2 枚

お土産
評価:3

名古屋に戻る途中に寄りました。トイレ休憩で寄ったのですが、お土産屋さんが広く品揃えも抱負でツイツイ買ってしまいました。冷蔵品も専用に包んでくれるので名古屋まででも安心して持ち帰れますよ。プラス、ブラックラーメンも美味でした。

さん
コロッケの概念が変わるほど、美味しかったブラックコロッケ
評価:5

先日、家族で、道の駅「万葉の里高岡」に行ってきました。富山県の特産物や、様々なお土産が販売されていました。この道の駅のお奨めは、茨城県龍ヶ崎市開催『第一回全国コロッケフェスティバル』にて日本一になった高岡コロッケです。私たちは、ブラックコロッケ(イカ墨、黒コショウの味付け)を食べましたが、コロッケの概念が変わるほど、美味しかったです。

中年Nさん
国道8号沿いの道の駅
評価:4

国道8号沿いの道の駅です。万葉集で有名な大伴家持が国守として赴任していたことにちなんで、万葉の里という名前になっています。オススメはフードコートのコロッケ!昆布が入ったものやイカスミ入りなど富山ならではの中身になってます!お土産も充実してますよ!

kouさん
カラフルなラーメン&コロッケあります
評価:5

富山県では各地にご当地カラーラーメンがあります^^ 有名な富山ブラックに始まり、高岡グリーンラーメン、おやべホワイトラーメン、入善ブラウンラーメン、入善レッドラーメンと本当にカラフル(笑) こちらの道の駅には、これらのカラーラーメンが揃っています!今回はグリーンとレッドを食べ比べてみました^^どちらも美味しい!! その他、カラフルなコロッケもあり、こちらもブラックとグリーンをいただきました^^ 話のタネにお近くに行った際は、ぜひ寄って食べてみてください^^

さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画