
「道の駅 のとじま」は、七尾市能登島向田町にある道の駅です。ちょうど能登島の北側中央部にあります。すぐ近くにガラスの美術館があって分かりやすいですね。ドッグランも利用できるので、犬も一緒に休憩できます。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~28件を表示 / 全28件
「道の駅 のとじま」は、七尾市能登島向田町にある道の駅です。ちょうど能登島の北側中央部にあります。すぐ近くにガラスの美術館があって分かりやすいですね。ドッグランも利用できるので、犬も一緒に休憩できます。
こちらの道の駅では、ブランド牛「能登牛」や新鮮な魚介類などが味わえます。地元の有志が酒米造りから取り組んだ純米酒「能登島」も販売しております。また、ガラス美術館・工房が隣接しております。
県道47号線沿いにあります。ここでしか買えないお土産「能登ミルクベリー」「能登島塩きんつば」や、地元のお酒や加工品が販売されていました。新鮮な魚を使った海鮮丼や定食が食べらる食事処「大漁屋」がありますよ。ガラス美術館も併設していますので、近くを訪れた際は、是非立ち寄ってみて下さい。
能登島には大きな橋が2つあって車で行く事が出来て、行った先に道の駅「のとじま」がありました。駐車場は結構車がいっぱい停まっていて、観光客で賑わっていました。モダンな建物の能登島ガラス美術館が併設されていて、綺麗なガラスの工芸品が展示されていて興味深かったです。ビールグラスと人気の能登島ロールケーキをお土産に買いました。
石川県七尾市能登島向田町、能登島の中央に位置する道の駅のとじまです。能登島産の新鮮な海産物がずらりと並び、その場で堪能出来る浜焼きコーナーがあります。レストラン大漁屋では能登島の恵みがずらりと並んだ贅沢な能登島丼が大人気。他にも能登牛サイコロステーキや濃厚な能登ミルクソフトもとっても美味しかったです。隣接する能登島ガラス工房ではガラス製作体験も出来るので是非立ち寄ってみて下さい。
能登島の中央部あたりにある道の駅です。ガラス美術館と隣接して道の駅がありますが、白い洋館でとても綺麗です。お勧めは“能登島丼”です。日本海の新鮮なお魚がたっぷり入ったお得な丼です。海の幸がたっぷりで、ここまで足をのばしてよかった!と実感しています。
石川県道47号線沿い、堂々たる風格のある白亜の洋館が特徴の道の駅です。店内のテーブル、椅子も白で統一されて、明るく清潔なイメージがあります。おすすめは、「能登島丼」能登半島の海の幸がたっぷり入ったどんぶりはボリューム満点、新鮮なおさしみを堪能できる逸品です。
道の駅として食事、お土産など充実していますが、併設されたガラス美術館がおススメです。屋外にガラス彫刻が展示されている洋風庭園や、枯山水の和風庭園があり、どちらも素敵な景観とユニークな作品で美的好奇心が満たせます。
「能登島ガラス美術館」に隣接した道の駅です。店内は吹き抜けの天井で開放感がありました。お土産物を購入したらソフトクリームの割引券をいただけました。能登ミルクソフトクリームをいただきましたが、ミルクが濃厚で美味しかったです。
道の駅のとじまは能登半島の中心にあります。漁港から直送した海の幸や能登牛、能登豚などが味わえるレストランもあります。ガラス美術館やガラス工房が隣接していて楽しめます。
能登島のほぼ中央に道の駅「のとじま」はあります。 この道の駅では施設に隣接して能登島ガラス美術館や工房に訪れることが出来ます。 この道の駅でも海鮮や名物料理を頂くことが出来ますが、こちらでは能登ミルクを使用したソフトクリームを頂きました。
石川県七尾市にある道の駅「のとじま」は能登半島の中心の能登半島に位置しており、ピカソガデザインした作品が展示されているガラス美術館や、旧、食事ができるやろか広隆寺市場などの施設があります。
能登島に渡る架け橋がなかった頃、春と秋のお彼岸にお墓参りに行く時は定期船で出掛けていた。今はツインブリッジが出来たりと、車で出掛けられてとても便利になった。自分のご先祖様の菩提寺が能登島の祖母ケ浦にあり、その前の海岸でのんびり綺麗な透明な海で海水浴も出来る。朝採りのイカもそのまま(寄生虫に注意しながら)食べたりと本当に最高の島です。
能登島のほぼ中央に有ります。 1階では炭火の海鮮焼き、2階では能登牛、能登豚の定食と魚と肉の両方を楽しめます。 「能登島ガラス美術館」、「能登島ガラス工房」が隣接しており、ガラス工芸の体験も出来、大人も子供も楽しめます。
道の駅「のとじま」は、能登島にあり、長い能登島大橋を通って行きます。七尾北湾の高台にあり、景色も最高です。お土産売り場には、テニスの錦織圭で有名になった「のどくろ」のコーナーがあり、お味噌汁や一夜干しなど色々なお土産を買いました。
こちらの道の駅は、のとじま観光名所の一つ 能登島水族館があります。道の駅ではお土産コーナーなどありますが飲食コーナーがオススメだと思います。能登の新鮮な魚介類が頂けとても美味しいと思います。是非、家族で行ってみるのも良いと思いますよ。
ピカソがデザインした作品を展示したガラス美術館が人気で観光客でにぎわっています。能登でピカソ?って以外な感じがしますが一歩足を踏み入れると、異国の建物に驚きますよ。
道の駅のとじまはのとじま水族館から車で5分くらいで、地元の名産品のお土産も豊富です。水族館に行った後で食事に行ったのですが、能登牛の串焼きのイベントが開催されていて、A5等級の肉を格安でいただきました。車での旅行に道の駅は大変助かります。
朝獲れたばかりの新鮮な魚を炭火で焼いて食べられます。 また、2Fテラスでは海鮮や能登豚を食材としたバーベキュー を大勢で楽しめるようになっています。 さらに施設内は障害者用トイレなど、バリアフリーも充実しており、多くの人が快適に利用できるよう工夫されています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |