道の駅
■石川県七尾市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 のとじま投稿口コミ一覧

石川県七尾市の「道の駅 のとじま」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

128件を表示 / 全28

道の駅 のとじま
評価:3

「道の駅 のとじま」は、七尾市能登島向田町にある道の駅です。ちょうど能登島の北側中央部にあります。すぐ近くにガラスの美術館があって分かりやすいですね。ドッグランも利用できるので、犬も一緒に休憩できます。

Youさん
道の駅 のとじま
評価:5

こちらの道の駅では、ブランド牛「能登牛」や新鮮な魚介類などが味わえます。地元の有志が酒米造りから取り組んだ純米酒「能登島」も販売しております。また、ガラス美術館・工房が隣接しております。

4476さん
海鮮丼
評価:3

県道47号線沿いにあります。ここでしか買えないお土産「能登ミルクベリー」「能登島塩きんつば」や、地元のお酒や加工品が販売されていました。新鮮な魚を使った海鮮丼や定食が食べらる食事処「大漁屋」がありますよ。ガラス美術館も併設していますので、近くを訪れた際は、是非立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
休館日が週二日あります
評価:3

能登半島に旅行に行った際に立ち寄りました。行って初めて「能登島」という島があるのを知りました。こちらの道の駅はその能登島の中央に位置しているそうです。週二日(現在は水・木)が休館日となっていますのでご注意を。

Y0288さん

この施設への投稿写真 7 枚

のとじま
評価:3

能登島には大きな橋が2つあって車で行く事が出来て、行った先に道の駅「のとじま」がありました。駐車場は結構車がいっぱい停まっていて、観光客で賑わっていました。モダンな建物の能登島ガラス美術館が併設されていて、綺麗なガラスの工芸品が展示されていて興味深かったです。ビールグラスと人気の能登島ロールケーキをお土産に買いました。

スーパー営業マンさん
広い道の駅
評価:4

石川県七尾市能登島にある道の駅です。敷地が広くてガラス美術館が併設されています。道の駅は二階建てです。一階はお土産物売り場で二階はレストランになっていました。広い建物で風通しのいい明るい施設でした。ソフトクリームがおすすめです。濃厚でとても美味しかったです。

だいきちさん

この施設への投稿写真 5 枚

グルメ最高!
評価:3

石川県七尾市能登島向田町、能登島の中央に位置する道の駅のとじまです。能登島産の新鮮な海産物がずらりと並び、その場で堪能出来る浜焼きコーナーがあります。レストラン大漁屋では能登島の恵みがずらりと並んだ贅沢な能登島丼が大人気。他にも能登牛サイコロステーキや濃厚な能登ミルクソフトもとっても美味しかったです。隣接する能登島ガラス工房ではガラス製作体験も出来るので是非立ち寄ってみて下さい。

ニラ玉さん
ブルーベリーソフト
評価:3

のとじまに行きました。能登島ガラス工房の向かいにある施設です。地元の食品などたくさん売っています。ブルーベリーソフトが珍しかったので買ってみました。とても美味しかったです。

X4628さん

この施設への投稿写真 8 枚

のとじま
評価:3

先日、石川県の能登エリアに小旅行した際に立ち寄らせてもらいました。そのときに食べた、2階のレストランのソフトクリームは濃厚で最高でした。また、能登島ガラス美術館が目の前のロケーションなので観光で利用しやすい立地だと思います。

波波波さん

この施設への投稿写真 1 枚

道の駅のとじま!
評価:3

能登でのお土産を買う為、道の駅のとじまに寄りました!能登お土産品や、ガラスで作られた工芸品など置いてあります。別棟にガラス工房もあり、いろいろ体験できます。子供はガラスを使ってのストラップ作りをしました!いい体験ができました!

モカさん

この施設への投稿写真 4 枚

能登島にある道の駅
評価:3

能登島の中央部あたりにある道の駅です。ガラス美術館と隣接して道の駅がありますが、白い洋館でとても綺麗です。お勧めは“能登島丼”です。日本海の新鮮なお魚がたっぷり入ったお得な丼です。海の幸がたっぷりで、ここまで足をのばしてよかった!と実感しています。

MIYUmiyuさん
おすすめは「能登島丼」!
評価:4

石川県道47号線沿い、堂々たる風格のある白亜の洋館が特徴の道の駅です。店内のテーブル、椅子も白で統一されて、明るく清潔なイメージがあります。おすすめは、「能登島丼」能登半島の海の幸がたっぷり入ったどんぶりはボリューム満点、新鮮なおさしみを堪能できる逸品です。

T4118さん
ガラス美術館
評価:3

道の駅として食事、お土産など充実していますが、併設されたガラス美術館がおススメです。屋外にガラス彫刻が展示されている洋風庭園や、枯山水の和風庭園があり、どちらも素敵な景観とユニークな作品で美的好奇心が満たせます。

いちにさん
能登ミルクソフトクリーム
評価:3

「能登島ガラス美術館」に隣接した道の駅です。店内は吹き抜けの天井で開放感がありました。お土産物を購入したらソフトクリームの割引券をいただけました。能登ミルクソフトクリームをいただきましたが、ミルクが濃厚で美味しかったです。

H6008さん
のとじま
評価:3

道の駅のとじまは能登半島の中心にあります。漁港から直送した海の幸や能登牛、能登豚などが味わえるレストランもあります。ガラス美術館やガラス工房が隣接していて楽しめます。

タケさん
道の駅 のとじま
評価:3

能登島のほぼ中央に道の駅「のとじま」はあります。 この道の駅では施設に隣接して能登島ガラス美術館や工房に訪れることが出来ます。 この道の駅でも海鮮や名物料理を頂くことが出来ますが、こちらでは能登ミルクを使用したソフトクリームを頂きました。

(´・ω・`)ノさん
ピカソの作品が展示してある道の駅
評価:3

石川県七尾市にある道の駅「のとじま」は能登半島の中心の能登半島に位置しており、ピカソガデザインした作品が展示されているガラス美術館や、旧、食事ができるやろか広隆寺市場などの施設があります。

E2302さん
最高!
評価:5

能登島に渡る架け橋がなかった頃、春と秋のお彼岸にお墓参りに行く時は定期船で出掛けていた。今はツインブリッジが出来たりと、車で出掛けられてとても便利になった。自分のご先祖様の菩提寺が能登島の祖母ケ浦にあり、その前の海岸でのんびり綺麗な透明な海で海水浴も出来る。朝採りのイカもそのまま(寄生虫に注意しながら)食べたりと本当に最高の島です。

V5356さん
能登島
評価:3

能登島のほぼ中央に有ります。 1階では炭火の海鮮焼き、2階では能登牛、能登豚の定食と魚と肉の両方を楽しめます。 「能登島ガラス美術館」、「能登島ガラス工房」が隣接しており、ガラス工芸の体験も出来、大人も子供も楽しめます。

A4039さん
能登にも「のどくろ」!
評価:3

道の駅「のとじま」は、能登島にあり、長い能登島大橋を通って行きます。七尾北湾の高台にあり、景色も最高です。お土産売り場には、テニスの錦織圭で有名になった「のどくろ」のコーナーがあり、お味噌汁や一夜干しなど色々なお土産を買いました。

H0190さん
近くには観光名所
評価:4

こちらの道の駅は、のとじま観光名所の一つ 能登島水族館があります。道の駅ではお土産コーナーなどありますが飲食コーナーがオススメだと思います。能登の新鮮な魚介類が頂けとても美味しいと思います。是非、家族で行ってみるのも良いと思いますよ。

BOSSさん
アートに出会う道の駅
評価:4

ピカソがデザインした作品を展示したガラス美術館が人気で観光客でにぎわっています。能登でピカソ?って以外な感じがしますが一歩足を踏み入れると、異国の建物に驚きますよ。

YYYZZZさん
レストランがオススメ!
評価:4

のとじま水族館や、能登島ガラス美術館のある能登島にある道の駅です。 1階は島の特産品などを販売する売店、2階はレストランになっています。 レストランでは、新鮮な魚介を使った定食や海鮮丼、能登のブランド牛「能登牛」を使ったサイコロステーキなどをお値打ちに食べることができます。 水族館や美術館を見学した後のランチで利用するのにオススメです。

野原めんのすけさん

この施設への投稿写真 4 枚

能登島にある道の駅
評価:4

能登島水族館のそばにある道の駅です。2階建ての建物で1階がお土産コーナー、2階が飲食コーナーです。能登島名産を使った料理は道の駅と言えどもクオリティは素晴らしいものでした。

C9648さん

この施設への投稿写真 2 枚

能登豚カレーがおいしかったです
評価:3

能登観光の際、こちらの道の駅、のとじまさんに休憩によりました。能登島は小さい島で30分もあれば車で一周できるのですが、その北側の高台にありました。こちらで能登豚カレーを頂きましたがとてもおいしかったです。

にんさん

この施設への投稿写真 5 枚

水族館の近くにあるので
評価:3

道の駅のとじまはのとじま水族館から車で5分くらいで、地元の名産品のお土産も豊富です。水族館に行った後で食事に行ったのですが、能登牛の串焼きのイベントが開催されていて、A5等級の肉を格安でいただきました。車での旅行に道の駅は大変助かります。

N8596さん
新鮮な魚を堪能できます
評価:3

朝獲れたばかりの新鮮な魚を炭火で焼いて食べられます。 また、2Fテラスでは海鮮や能登豚を食材としたバーベキュー を大勢で楽しめるようになっています。 さらに施設内は障害者用トイレなど、バリアフリーも充実しており、多くの人が快適に利用できるよう工夫されています。

山男さん
おみやげ
評価:3

ガラスの美術館の前にあったので、美術館の鑑賞後訪れました。入り口では地元の人たちが手作りの食材を販売していました。家族旅行でしたので、記念に各自お箸を買いました。

C6814さん

この施設への投稿写真 1 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画