外観
道の駅
■石川県七尾市/

ショッピング施設|

道の駅

道の駅 能登食祭市場

石川県七尾市にある「道の駅 能登食祭市場」の施設情報をご案内します。こちらでは、地域の皆様から投稿された口コミ、写真、動画を掲載。また、道の駅 能登食祭市場の周辺施設情報、近くの賃貸物件情報などもご覧いただけます。石川県七尾市にある道の駅をお探しの方は、「マーケットピア」がおすすめです。

道の駅「能登食祭市場」の概要

道の駅「能登食祭市場」は、石川県七尾市にあり、道の駅に登録されているのと同時に、「みなとオアシス七尾能登食祭市場」という施設でもあります。正式名称は「七尾フィッシャーマンズ・ワーフ・能登食祭市場」。カリフォルニア州の観光地フィッシャーマンズ・ワーフが由来です。道の駅には、半島である能登の海からとれた伝統の味を食べることができるだけではなく、伝統芸能が盛んな能登半島の銘菓や工芸品も多数扱っています。

能登各地の伝統的な味を体感できる「里山里海小路」は、建物の一階にある能登の農産物・食品を販売しているコーナーです。能登半島産のフグを使った出汁をはじめ様々な出汁を扱っている「ダシの三幸」、能登で水揚げされる地魚を使った寿司と麺処「まいもん処たぶ屋」、手づくり揚げかまなど地元食材を使った「アジアンキッチンANJIAN」、七尾港からの魚介類をその場で焼ける「浜焼き」の4店舗が入っています。

また「能登生鮮市場」は建物の一階にあり、七尾港など能登でとれた海産物を販売しているコーナーです。石川産の蟹をメインとした「鹿渡島定置」、鮮魚と干物を取り扱う「山田屋」、鮮魚と珍味と乾物の「山成水産」(どんたく)、手づくりの焼き魚と一夜干しの「竹一」、珍味やさつま揚げなどの加工品「スギヨ」、揚げかまぼこが並ぶ「魚河岸浜揚げ安治」(あんじ)、三大珍味「なまこや」の7店舗が入っています。

一方、建物1階にある「里山里海百貨店・里乃蔵」は能登の銘産や工芸品を販売しているコーナーです。銘菓「みそまんじゅう」などの食品や輪島塗、珠洲焼、九谷焼など石川の工芸品が揃っています。ハンドメイド雑貨やオルゴールを販売する「オルゴールの音」も人気です。同じく1階にあるのが、「モントレーホール」です。2013年(平成25年)にリニューアルした多目的スペースで、ミニコンサートなどのイベントが開催されています。アメリカのモントレー市から命名されました。モントレーホールの入り口には、能登の情報紹介と共に、七尾特産の中島菜のソフトクリームを販売しているインフォメーションコーナーがあります。

また道の駅「能登食祭市場」は食事処も充実。二階にある「能登グルメ館」には、能登の海鮮料理、ステーキ、ラーメン、軽食、カフェ、パーラーなど、豊富なメニューが満載です。

周辺スポットとしては「七尾マリンパーク」や「能登島大橋」「のとじま水族館」など見どころがたくさんありますが、全国的にも人気なのが「和倉温泉」です。和倉温泉は七尾湾沿いに旅館が並ぶ温泉街。西暦1000年より前に開湯され、明治時代以降に温泉地として開発されました。ナトリウム・カルシウム塩化物泉で、神経痛や関節痛に効くとされています。地名である「和倉」は「湯の湧く浦」という音の響きが由来。高級温泉街であり、日本一の旅館とも言われる加賀屋があります。

ロード中
ロード中
写真1 ■道の駅 能登食祭市場

※この写真は「投稿ユーザー」様からの投稿写真です。

この施設の口コミ/写真/動画を閲覧・投稿する

投稿方法と手順

この施設の最新情報をGETして投稿しよう!
地域の皆さんと作る地域情報サイト

施設への「投稿」をするにはログインしてください

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、「投稿ユーザー」様の登録をすることができます。

新規投稿ユーザー登録

「お気に入り施設機能」を利用するには
ログインしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、「投稿ユーザー」様の登録することができます。

新規投稿ユーザー登録
道の駅 能登食祭市場天気予報
道の駅 能登食祭市場周辺の天気予報
道の駅 能登食祭市場の天気予報をご覧いただけます。 ※天気予報は、最寄りの予測値点である「石川県七尾市」の予報を表示しています。
あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
道の駅写真コンテスト
「道の駅写真コンテスト」入賞作品が決定しましたので発表します。

道の駅 能登食祭市場の基礎情報

施設名称
道の駅 能登食祭市場
所在地
〒926-0041
石川県七尾市府中町員外13-1
TEL
0767-52-7071
交通アクセス

※道の駅 能登食祭市場までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「経路検索」ボタンをクリックし、Googleマップにてご確認ください。

営業時間
営業日
営業時間 営業日
8時30分18時

ルート情報

JR七尾駅から徒歩10分。のと里山海道・田鶴浜I.Cから車で18分。

設備・サービス
  • 特産品販売所
  • レストラン
  • 情報コーナー
  • 身障者用施設
  • 休憩所
身障者用トイレ
駐車台数
ポイント
システム
  • 更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。
  • 基礎情報の一部は投稿ユーザー様からの投稿情報です。
  • 掲載された情報内容の正確性については一切保証致しません。

掲載中の施設情報が現状と異なる場合にはご連絡ください。

「道の駅 能登食祭市場」へのアクセス

施設への交通アクセス

全国各地から当施設への交通アクセス情報をご覧いただけます。「経路検索」では出発地から当施設へ、または当施設から目的地までの経路を検索することが可能です。

交通アクセス情報を見る
施設からの経路検索
電車・鉄道でお越しの方
最寄り駅から施設までの徒歩経路検索
電車・鉄道でお越しの方に便利な、最寄り駅から施設までの徒歩経路検索が可能です。

駅から施設までの徒歩経路

電車
ホームページ情報

道の駅 能登食祭市場の地図

Googleストリートビュー
  • 施設の周辺を見る
車

「道の駅 能登食祭市場」の施設情報

地域の皆さんと作る生活情報/詳細情報/口コミ/写真/動画の投稿募集中!

写真/動画投稿は「投稿ユーザー様」「施設関係者様」いずれからも投稿できます。

口コミ 投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 能登食祭市場の投稿口コミ(34件/全施設:30,029件)

新鮮魚介がある施設
評価:5

七尾市にある道の駅能登食祭市場です。観光で訪れました。カニなどの新鮮な魚介がたくさんあり、お土産で買いました。買った魚介を焼いて食べれる店舗もあり、斬新だと感じました。店舗もたくさん入っているのでオススメです!

E7786さん

この施設への投稿写真 4 枚

投稿情報をもっと見る
美味しい店あります
評価:4

海沿いにあり七尾駅からも近いです。大きな施設で1階は土産店、フードコート、2階は食事処はがあります。ラーメン、イタリアン、和食、海鮮、ステーキ複数店舗入ってます。外にもベンチがありロケーション最高の場所です。

たぬきちさん

この施設への投稿写真 1 枚

先日利用しました
評価:3

こちらの道の駅能登食祭市場は先日に旅行で利用した施設です。複数の店舗や飲食店が施設内にはあります。石川県七尾市に施設はあり新鮮な魚介類が食べられる事や、お土産も多く取り揃えてあるので人気の施設です。

わたさん

この施設への投稿写真 5 枚

投稿情報をもっと見る

写真 投稿ユーザー様からの写真投稿

道の駅 能登食祭市場の投稿写真(63枚/全施設:57,624枚)

  • E7786さん
  • E7786さん
  • E7786さん
  • E7786さん
  • たぬきちさん
  • りんちゃんさん
  • りんちゃんさん
  • りんちゃんさん
  • りんちゃんさん

動画 投稿ユーザー様からの動画投稿

道の駅 能登食祭市場の投稿動画(8本/全施設:6,894本)

gatas314さん

道の駅ランキング

道の駅 能登食祭市場

石川県 4/28ヵ所
全国 /1,154ヵ所
投稿ユーザー様募集中 施設の詳細情報・口コミ・写真・動画を投稿して商品ポイントをGET!!
施設の詳細情報や口コミ、写真、動画の投稿をお待ちしています!
お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
イメージアニメギャラリー

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

公式SNSアカウント