

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 能登食祭市場 の投稿口コミ一覧
1~34件を表示 / 全34件
国道249号線沿いにあります。お土産や新鮮な魚介類が販売されていて見ているだけでも楽しくなります。1Fと2Fにそれぞれ食事処があり、1Fのレストランの「浜焼き」は、新鮮な魚介類をその場で焼いて食べることができますよ。オープンデッキからは七尾湾が一望できます。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
道の駅「能登食祭市場」は七尾漁港で採れた新鮮な魚が売られていて、かなりお値打ちで美味しい魚を買うことが出来ます。いつも家からクーラーボックスを持参して、その日に獲れたお値打ちな魚を選ぶのが楽しいです。いい物がある事を知っている観光客の人達がいて、市場は朝早くから大勢の人で結構賑わっています。
石川県七尾市府中町員外、能登半島の七尾港にほど近い場所にある道の駅能登半島食祭市場です。姉妹都市でもあるアメリカのモントレーのフィッシャーマンズワーフを参考に設計された建物はビックスケールで圧倒されます。海が近いだけあり、生鮮市場では新鮮な海産物がリーズナブルな価格で購入出来、イートインコーナーで楽しむ事も出来ます。能登各地の地元料理が食べれるグルメ館も楽しめますよ。是非利用してみて下さい。オススメです。
七尾市の道の駅「能登食祭市場」は、能登島へ渡る能登島大橋の近くあります。この道の駅の特色は大きな鮮魚市場が併設されており、店内はお買い物客でいっぱいです。 また、能登島のお土産も店内で買えますので、とても便利な道の駅です。
能登食菜市場は、七尾駅から10分ほどのところにあります。和倉温泉の帰りに立ち寄りました。駐車場もとても広くて止めやすいです。一階にはお土産品がずらり。石川・富山のお土産もたくさん揃っています。浜焼きコーナーもあり、とてもいい香りが漂っています。新鮮な海産物が安く買えるのでお勧めです。
市場なので魚介類が豊富なのは間違いないですが、値段も手頃で新鮮でした! その場で試食もさせてくれるのでどれを買おうか悩みます。 富山、能登半島の名物が多いのでお土産を買う場合はおすすめの場所です。 そしてロケーションも素敵なので食後はゆっくり海の近くを散歩もできます。
とても大きな施設で、駐車場も広々してますが、けっこう賑わっていました。新鮮な海産物がたくさん売られており、その種類や量の多さにびっくり。さらにここでバーベキューを楽しめると知ってまたびっくり。思わず沢山買ってしまいました。
和倉温泉に向かう途中、お昼ご飯を食べに立ち寄りました。駐車場に立った時から、魚介を焼く美味しそうな匂いが漂ってきました。1Fは海鮮をいただくこともできますが、お土産物のお店もたくさんあります。2Fはレストラン街といった感じでした。外ではイベントが行われており、子供用の電動車がなんと無料で乗ることができました。終了時間間近でお客さんが少なかったせいか、全種類の車に次々と乗せてくれ、子供が大喜びでした。
能登食祭市場か七尾駅から11分ぐらいの所にあります。七尾南湾が一望できる道の駅です。新鮮な魚介類がたくさんあり浜焼きコーナーがありとても美味しいです。たくさんの店が入っています。
能登半島へ旅行した時に立ち寄りました。 道の駅「能登食祭市場」は七尾マリンパークに隣接しています。 この道の駅に訪れた目的は地場で採れた海鮮の浜焼きが評判で、思う存分海鮮を頂くことが出来ました。 また 七尾南湾を一望することのできるオープンデッキが無料で利用でき、リラックスした時間を過ごすことが出来ました。
石川県七尾市にある道の駅「能登食祭市場」は観光情報をはじめ、能登の祭りの情報を発信している道の駅てす。四季折々の新鮮な海産物や能登の特産品の販売もしています。近くには和倉温泉などもあります。
石川へ旅行した際に寄りました。 店内は色々なお店があり、お昼は何食べようかと悩みました。 その時は浜焼きのお店に行きましたが、プリプリの海鮮を食べられたので、行って良かったです。
七尾市の海沿いにある大きな道の駅で、観光客も大勢集まります。とれたての新鮮な魚介類はもちろんですが、お土産コーナーも充実しています。駐車場も広いので混み合っても停められます。
新鮮な魚介類を思い存分堪能出来る道の駅です。 海鮮浜焼きセット、特製浜汁など名前通り能登の食のお祭りです。 コーナーもいっぱい有るので、一度では味わい尽くせない広さです。 七尾湾が目の前に広がり、ゆっくりした時間を過ごせます。
能登島の南、海岸近くにあるとても大きな道の駅です。 1階は新鮮な魚介類やお土産屋さんがたくさん入っています。 2階はレストランになっていて、どこに入ろうか迷ってしまうくらい店舗が多いです。
「能登食祭市場」は、県道132号線沿いの七尾南湾に面してあります。ここからは、七尾南湾が一望でき最高の景色です。施設内の生鮮市場には、浜焼きコーナーがあり、ここで食べた新鮮な魚介類は、とっても美味しかったです。
こちらの能登食祭市場は海の見えるとても景色の良い道の駅です。先日、久しぶりに伺いました。新鮮な魚介類が沢山並んでおり目移りしていました。この時期は当然、カニの時期でベニズワイガニが所狭しと並んでいます。浜焼きのお店や有名温泉の加賀屋さんのお店も入っております。横綱 白鵬もほとんど毎年の様に来店している様ですよ。
浜焼きコーナーでは冬は能登ガキ、夏は天然岩ガキなどを網で焼いて食べることができます。焼きたてのカキは、プリプリで最高です。他に市場で買った好きな魚を焼いて食べることもできますよ。
能登半島の真ん中辺り、七尾市にある大きな道の駅です。 七尾漁港のすぐ近くの海辺にあり、新鮮な魚介類を扱う店がたくさん入っています。 1階は魚介類や特産品などの売店、2階はレストラン街になっています。 オススメは何と行っても能登の海の幸を堪能できる食堂です。 新鮮な刺身が豪快にのった海鮮丼は、道の駅内の色々な店で味わうことができるので、オススメです。 1階の鮮魚店で購入した魚介類を浜焼きにして食べることもできます。 また能登半島へ遊びに行った際は寄りたいと思います。
能登食祭市場には旅行に行ったとき立ち寄りました。魚介類やお菓子類など北陸のお土産がたくさん売っています。 海鮮丼などが食べれるお店やカフェなどもあって、テラスでお茶もできます。目の前が海でとても綺麗な眺めの良い場所にあります。
海のすぐそばに建っているので、海産物が豊富です。その場で焼い食べれる浜焼きコーナーがあります。また、練り物や食べ歩きできるメニューも多いので、外にでて海を眺めながら食べるのがわたしはオススメです。
能登旅行の帰りに立ち寄りました。 能登地方随一の街である七尾市街の港のすぐ近くに有ります。 適度な大きさで能登土産を買いに立ち寄りするのに便利ですね。海産物の土産は、やっぱり寒ブリかのど黒ですかね。
規模は少し小さめですが海産物が豊富な商店からその場で食べられる新鮮な海鮮まで楽しめます。氷見港が近いので冬は何と言ってもブリが一番ですね。最近はのどぐろもブームになったので全面に推してる感じです。
先日、石川県にドライブに行ったときに、こちらのお店に寄りました。そのとき、お昼ごはんに、海鮮あぶり丼をいただきました。いか、まぐろ、鯛、貝など新鮮なネタを食べることができ、とても満足しています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本