

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 すずなり の投稿口コミ一覧
1~14件を表示 / 全14件
廃線になった「のと鉄道」の珠洲駅跡地にある道の駅だそうで、プラットホームがそのまま残っていて珍しくて子供達が喜んでいました。近くにある、恋路海岸や見附島(別名「軍艦島」)へ行った帰りに立ち寄りました。見附島へは、丁度干潮だったので歩いて渡ることができました。帰りに食べた名物の珠洲塩ソフトクリームが美味しかったです。
国道249号経由して珠洲市街の中にあります。珠洲産のお土産「民芸品」、「塩」、「酒」、「お菓子」や野菜や海産物までそろっていて、観光案内所としても充実しているので近くを訪れる際は是非立ち寄ってみて下さい。
石川県珠洲市にある道の駅「すずなり」は県道12号線沿いにあります。珠洲駅の跡地を利用しておりフラットホームが残っているので昔の面影を感じられました。珠洲産のお土産が揃っているのでドライブの帰りに寄ってみてはいかがでしょうか。
能登半島の先端にある道の駅です。クラブツーリズムの能登半島を一周するツアーで、お土産タイムとして立ち寄りました。この駅から金沢駅に向かう高速バスも出ています。鉄道の駅があった場所を改装し、道の駅になったそうです。
道の駅です、珠洲に旅行に来た時にお土産物を買う為寄りました。 海産物や七輪やお菓子が置いてありました。 私は珠洲で生産された塩を使ったマドレーヌを買いました。 後味にほのかに塩味がして美味しかったです。 ソフトクリームも有名みたいです。
旧珠洲駅の跡地で、駅のプラットホームが残されていました。何とも言えない、いい雰囲気があります。オススメは有名な地元の塩を使った、塩ソフトクリームがさっぱりしておいしいのでお試し下さい。
能登半島ドライブ旅行の際に立ち寄りました。 道の駅「すずなり」は既に廃線となった のと鉄道珠洲駅跡地に建てられた道の駅とのことで、一部その昔鉄道の駅だった痕跡が垣間見られました。 この道の駅では地元特産の揚げ浜塩を使ったソフトクリーム頂きました。
能登鉄道の旧珠洲駅をリニューアルして出来た道の駅です。駅のプラットホームが有る、変わった道の駅で、物産館には珠洲産のこだわり商品が多く売られています。 「揚げ浜式製塩」で作られた伝統の能登塩が特産品で有名です。その塩を使った「揚げ浜塩ソフトクリーム」はサッパリした味わいで、大変美味しいです。
道の駅「すずなり」は、国道249号線を少し入った能登半島の東海岸にあります。施設には、のと鉄道の旧珠洲駅のプラットホームがあるのではないですか。ホームに座ってみると、とても懐かしいさを感じました。
採れたて新鮮野菜や四季の味覚を販売しています。天然塩を使った塩ソフトクリームや季節で変わるご当地ソフトクリーム、その2つのミックスと3種類から選べます。天然塩ソフトクリームが珍しくて、美味しかったです。
石川県珠洲市にある道の駅で、以前走っていたのと鉄道の駅があった場所を改装し、道の駅として観光客を集めている。お土産はもちろん、休憩できるスペースもあるので、ゆっくりできます。
此処、道の駅すずなり館は珠洲市野々江町三部に有ります。営業時間は8時30時~18時00分で、冬季時間は9時00分~17時00分ですよ。奥能登の食、体験、イベント、宿泊施設など様々な情報を発信しています。又、近隣には鉢ケ崎海水浴場や見附島(部名軍艦島)、すず塩田村(36km)、5月3日~4日に大谷川鯉のぼりフェスタが有り、バーベキューも楽しめます。家族でゆっくりと1日羽を伸ばしてみてはどうですか。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本