
「道の駅 こまつ木場潟」は、小松市蓮代寺町にある道の駅です。国道8号線沿いにあります。木場ICから北上していくとあります。すぐそばに木場潟公園もありますので、気軽に立ち寄れます。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~31件を表示 / 全31件
「道の駅 こまつ木場潟」は、小松市蓮代寺町にある道の駅です。国道8号線沿いにあります。木場ICから北上していくとあります。すぐそばに木場潟公園もありますので、気軽に立ち寄れます。
行政や、工業、農業、商業が一体となって、小松の魅力を発信する拠点です。レストランでは、特産物であるブランド米「蛍米」を使用した定食メニューがあり、とても美味しいです。
国道8号沿いにあります。レストラン「四季彩」では地元「蛍米」を使った定食や小松産のトマトを使った「トマトカレー」などが食べられます。直売所では、地元で採れた野菜やお菓子屋や加工品などのお土産が購入できますよ。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
石川県の8号線小松バイパスの近くにある道の駅です。石川県に旅行に行った際に休憩として立ち寄りました。施設内にはお土産や飲食店などがあります。飲食店ではトマトカレー等珍しいものもあり、石川県に行った際はおススメ致します。
石川県小松市にある道の駅「こまつ木場潟」は国道8号バイパス蓮代寺インターのすぐそばにあります。直売所には採れたての地元野菜や小松の食材を使用した加工品が沢山あったり、農家レストランでは水分を一滴も使ってないトマトカレーを特におすすめです。
地元の新鮮な野菜や小松市名産の美味しいものが買える道の駅です。ネギが、冬の時期にぶらっと行ったときにすごく安くてびっくりしました。あづまやさんのパンも売っていて買いました。
国道8号線小松バイパス沿いにあります。産直野菜が並べられ賑わっています。九谷焼や山中漆器の出店もあります。えちゃけな米、九谷焼の茶碗、山中漆器の箸がセットになった調度良いお土産も売られていました。茶碗も箸もペアでお得なお値段でした。
国道8号線沿い、大きな越屋根が見事に美しい道の駅です。ここでは地元ブランド米「蛍米」を使った食事ができます。おすすめは「トマトカレー」地元で獲れた新鮮なトマトを使ったカレーは、水を加えないので濃厚な甘さと、爽やかな酸味が特徴、「蛍米」のライスともマッチした逸品です。
売店では地元特産品や、新鮮な野菜、おみやげがたくさんありました。スーパーより安いらしく、地元の人が普通に買いに来てます。都会ではありえない安さです。イートインもあるのでとっても便利です。
加賀周辺にドライブした時に立ち寄りました。 道の駅「こまつ木場潟」は国道8号線沿いにあります。 この道の駅には地元特産品を販売する「じのもんや」があり、こまつ特産品を購入することができます。 また、併設されているレストランも規模が大きくこちらでも特産品を使用した料理を頂くことができます。 こちらで頂いたトマトカレーもお米は地場の蛍米を使い、カレーも特産のトマトをたっぷりと使用しており大変美味しかったです。
道の駅が大好きなので、必ず寄りますね。ここは地場のお野菜やお菓子、惣菜などの食べ物がとても豊富です。入り口には九谷焼の食器や置物も売っています。レストランでは色々なメニューがあり毎回迷います。ラーメン大好きな息子はお子様ラーメンをたべますね。
子供が小さい頃良く利用していました。近くに木場潟公園がありサイクリング等で汗を流した後に一休みの休憩地としては最高の場所です。道の駅なので地元の名品も多く散策していて飽きませんでした。
自然のままの姿で残っている、石川県唯一の潟である、木場潟の畔りに有る道の駅です。 ショライ山の遊歩道や水郷公園でのんびり出来ます。 レストランの人気メニューは「トマトカレー」と和の鉄人道場六三郎直伝の「六さん健康おにぎり定食」です。
大きめの道の駅でTV番組でも取り上げられました。地元のお野菜がたくさんあって誰が作ったかも記載されており、買う側としては安心できます。季節の野菜がずらりと並んでいて、見に行くだけでも楽しいです。
「こまつ木場潟」は、国道8号線を少し入ったところにあり、駐車場の入口では、小松市のゆるキャラ「カブッキー」がお出迎えしていました。お昼に道の駅オリジナル定食を頂いたのですが、聞きなれないお米「蛍米」が使われていました。由来を聞くと蛍が飛び交う清流で作られたお米だそうです。
小松の特産やお土産がそろう道の駅です。直売所では、周辺の朝採り野菜や特産物が毎朝運ばれてきますよ。食事処では、野菜の水分だけで作ったマイルドトマトカレーが人気です。
小松空港・北陸自動車道にも近く、蓮代寺ICが目と鼻の先! 豊かな自然が残る木場潟が近くにあり、自然環境にも恵まれた道の駅です。中でも、加賀野菜が充実した物産館が人気で、小松市産の【源助大根】は煮物用の代表品種で柔らかいのに煮崩れしないそうです。道の駅内のレストランで、この源助大根を使ったおでんが食べられます。柔らかくて甘みが強いのが特徴です。地産地消が素晴らしいですね。
こまつ木場潟は特産物を使ったレストランと新鮮な地元野菜が有名です。石川県は金時草やルビーロマンなど、人気のめずらしい特産物がありますから、ひょっとして出会えるときもあるかもしれませんね。
国道8号バイパス蓮代寺インターの近くにあります。 基本テーマ、『来まっし・見まっし・食べまっし、まるごとこまつ』がなんかほのぼのしてていいなぁと思いました。 地元産野菜がとても美味しかったです。
木場潟道の駅ではとても新鮮な野菜が売っています。 買い物途中に農家の方が野菜の補充に来たりもして、新鮮さは間違いないしめちゃくちゃ安い!! お惣菜とかも美味し物がたくさん売ってます。 一度行ってみたらいかがでしょうか。
バイパスから一旦おりないと寄れませんが、地元小松の特産品や、石川の伝統工芸品など品揃えが豊富で食事もできるので、観光客だけでなく地元の人の利用も非常に多いです。食事はカレーやうどん、ソフトクリームといった軽食ですが、飲食スペースが別で、席数が多く広々としています。そしてとてもリーズナブル!小松の特産品であるトマトを使ったカレーもあります!県内の美術館などのチラシも置いていますので、イベント情報をチェックしてお出かけするのもいいですね!
こまつ木場潟は、8号線バイパスを下りてすぐのところにあります。 車が入りやすく、いつも多くの人でにぎわっています。 石川県産のものや加賀野菜、小松うどんなど、小松空港になりお土産がたくさんあります。 隣に軽食屋があり、いつもうどんを食べます。これがまた美味しいんです!そしてデザートにソフトクリーム♪お決まりコースです!!
国道8号線を降りたところにあります。 とても大きな道の駅です。石川県の工芸品から、お土産用のお菓子、それからファーマーズマーケットが道の駅の半分を占めています。 新鮮なお野菜や出来立てな地元の特産物のお寿司や和菓子がとても美味しそうでしたよ。ここではトマトのカレーが有名みたい。それから、玄米をそこで精米してくれます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |