道の駅
■福井県三方上中郡若狭町/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 若狭熊川宿投稿口コミ

施設検索/福井県三方上中郡若狭町の「道の駅 若狭熊川宿」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

きれいな施設!

評価:3

道の駅 若狭熊川宿は、舞鶴若狭自動車道 若狭上中インターチェンジから車で15分ほどのところにあります。
ここへ車を置いて、若狭鯖街道熊川宿に入ることができます。
道の駅なので、無料で駐車でき、その後、若狭鯖街道熊川宿へ行く方もそのまま無料で駐車しておくができます。
今年の夏に家族旅行で福井県へ行った際に、立ち寄りました。
道の駅に到着して、まず施設内でお昼ご飯を食べました。私は、福井県の特産品、『うそば』を食べました!
うそばとは、名前の通り、うどんとそばを掛け合わせたものです。
きれいな二重になっていて、片面がうどん、もう片面がそばになっています。
食感は、細めのうどんのような感じで、そばよりも弾力がありますが、うどんほどモチモチはしていないので、本当に中間!という感じです。
大盛りにしても良かったかな〜というくらい、さっぱりと食べられました!
猛暑日に行ったので、『ざるうそば』にしましたが、温かいのも食べてみたかったです。
そのほかには、福井名物さばの押し寿司、うどんやそば、丼ものがあり、家族総勢15名で行きましたが、提供時間も早く、大満足でした。
施設は新しいからか、全体的にとてもきれいで、お手洗いも快適でした。
他の施設として、お土産物屋、鯖街道ミュージアムがあり、鯖街道ミュージアムの中に入ると館内は思った以上に省スペースで、さらっと熊川宿のマップや見所、鯖街道の歴史について書かれていました。
鯖街道は、若狭湾で水揚げされた鯖を京都へ運ぶのに使われていたといわれる街道です。
江戸時代には、宿場町として栄えたことから、熊川宿といわれるようになったそうです。
お土産物屋さんは、商品も充実していて、福井の特産品がたくさん置かれていました。
もちろん名物『うそば』、『さばの押し寿司』もありました。
子供たちは、お土産物屋さん定番の、キラキラしたストラップやご当地キャラクター物を楽しそうに見ていました。
福井県には、よく旅行で行くので、また立ち寄りたいと思いました!

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

yuiyuiさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画