道の駅
■山梨県山梨市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 花かげの郷まきおか投稿口コミ一覧

山梨県山梨市の「道の駅 花かげの郷まきおか」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

123件を表示 / 全23

道の駅花かげの郷まきおか
評価:3

道の駅花かげの郷まきおかは、国道140号線沿いにある道の駅です。開放感があり、気持ちのいい道の駅です。地元の野菜が数多く取り揃えられており、しかもお手頃価格なのも魅力の1つです。また、道の駅奥には富士見百景もあり、天気がいい日には綺麗に富士山を見ることが出来ます。

t0322さん

この施設への投稿写真 3 枚

桃、ぶどうなら
評価:3

国道140号沿いにある、ちょっとこじんまりした道の駅です。売店では桃のほか、シャインマスカット、巨峰、ピオーネなどぶどうがたくさん並んでいます。ここの公園は眺望が良く、富士山も見えます。すべり台など遊具もあり子供連れにはありがたいです。

いちにさん
地元の果物が販売されている道の駅です
評価:3

山梨県山梨市にある道の駅「花かげの郷まきおか」は国道140号線沿いにあります。桃やブドウの時期になると沢山の種類が販売されています。軽食もできるのでお昼を兼ねた休憩にはおすすめです。

E2302さん
花かげの郷まきおか
評価:3

国道140号線沿いにあります。彩甲斐公園や郷土文化館が隣接してました。地元の名産品である巨峰、リンゴ、桃などの旬の果物や加工品が販売されていますよ。近くを訪れた際は是非一度立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
国道140号線沿いにあります!!
評価:5

道の駅花かげの郷まきおかは、国道140号線沿いにあります。山梨市のほったらかし温泉に行く際に、休憩で利用しました。景観がとてもキレイでした。商業施設も整っており、とても快適でした。近くに行った際は、是非利用してみてください。

おく田の元カノさん
道の駅「花かげの郷まきおか」
評価:3

道の駅「花かげの郷まきおか」は国道140号線(雁坂みち)沿いにあります。 この道の駅は彩甲斐公園が隣接しており、天気の良い日には富士山を眺める事が出来るそうです。 また、明治時代に開校された室伏学校のモダンな校舎が現在では牧丘郷土文化館としてこの道の駅に併設されており、有料ではありますが見学する事が出来ます。

(´・ω・`)ノさん
果物がいっぱい
評価:5

山梨県山梨市牧丘町室伏の国道140号線沿いにある道の駅です。ぶどう畑に囲まれており秋は巨峰一色になりますが、その他の季節もワインや地元ワイナリーの100%巨峰ジュースなどが味わえます。とても美味しいですよ。

U8769さん
のどかな所です
評価:3

敷地内にちょっとした公園と郷土資料館が併設されています。この資料館の正式名称は牧丘郷土文化館というらしく明治初期に建てられたものをここに移築されたようです。駐車場スペースはゆったりとられ停めやすく、ここから眺められる富士山は綺麗に見えます。ゴールデンウィークに寄りましたが混雑もなくゆったりできました。

にほんまつさん

この施設への投稿写真 4 枚

お土産に巨峰ジュース★
評価:4

国道140号線沿い、屋根に大きく「まきおか」と書かれた建物が目印の道の駅です。 おすすめはカレーうどん、とろみのある汁は、かつおだしが効いていてとても美味しいです。 お土産には巨峰ジュース、濃厚な甘みと程よい酸味がとても美味しい逸品です。

T4118さん
季節のお花がいっぱいです。
評価:3

景色の良さとまっすぐな道路でドライブコースとして有名な国道140号線沿いに位置します。 駅周辺は季節の花でいっぱいで、いつ行っても季節の花が咲いています。 また、この駅周辺は巨峰の産地としても有名で特産品コーナーではワインも売っていますよ。

K8184さん
まきおか
評価:3

花かげの郷とうたっているだけあって、花がプランターにたくさん植えられていました。 坂を登った場所にあるので景色が良く、晴れているときは富士山も見えます。 裏手に公園があり長い滑り台が気になりました。

富士丸さん

この施設への投稿写真 8 枚

施設内に公園が併設されている道の駅です。
評価:5

施設内に公園が併設されており、家族連れの方にもゆったりとくつろぐことの出来る道の駅です。 公園内には すべり台や壁登りなどの遊戯施設が有り子供たちにはとても好評です。 売店では 巨峰100%ジュースやハンドメイドアップルパイなどのお土産がとても人気の商品です。

K0956さん
巨峰ジュース
評価:4

道の駅内の農産物直売コーナーでは、ブドウ、リンゴ、モモがたくさん並んでいました。特産品コーナーでは巨峰ジュースとワイン、地元産大豆で作った高原みそが人気でしたよ。

YYYZZZさん
花かげの郷まきおか
評価:5

通称雁坂みち、国道140号線はドライブにはもってこいの走りやすさと景観で、快適に楽しめます。その雁坂みちの室伏トンネル東の交差点にあるのが花かげの郷まきおかです。規模としては特別大きいと言うことはありませんが、商業施設はもちろんですが小高い丘の上のほうまで階段があって、登ってみると景色が最高です。 またすぐ横には山梨市役所牧丘郷土文化館があるので立ち寄ることができます。 ドライブの途中で一服してみてはいかがでしょうか。

いちにさん

この施設への投稿写真 7 枚

富士山
評価:3

国道140号線沿いにある道の駅です。 富士山を眺める事が出来る休憩所として、ドライブ中に立ち寄る人が多いです。 周辺はぶどう畑に囲まれていて、巨峰まんじゅうや、アップパイ、焼きたてパンなどの女性に受けそうな特産品が多く揃っています。

A4039さん
花かげの郷まきおか
評価:5

花かげの郷まきおかは、山梨市にある道の駅です。 中央自動車道勝沼ICから車で20分くらいの国道140号線沿いにあります。 こちらの施設のお勧めは軽食コーナーです。 地元の女性のグループが運営していて、そばやおむすびなどどれも美味しいです。 お土産の種類も多く、巨峰ジュールが美味しくてお勧めです。

めらにんさん
しぜん
評価:3

ここの駐車場は広く、止めやすかったです。 きれいにお花が咲いていました。周りがしぜんで囲まれていていて、空気も綺麗で美味しかったです。 天然水は冷たく、自然の味がしました。

F4922さん
花かげの郷まきおか
評価:3

先日の休みに山梨へ行き帰り道のトイレ休憩で 国道140線の牧丘トンネルを抜けた際に立ち寄りました。 お土産に桔梗屋の信玄餅を買いました。 6個入りで税込990円です。 その他、漬物やほうとうなど 販売されています。 地元の産直品が買えますので ぜひオススメします。

Shinha13さん
花かげの郷まきおか
評価:4

ここ道の駅〝はなかげの郷まきおか〟さんは富士山ビューのとっておきの場所があります。ちょっと階段をのぼり小高い丘にあがと目の前に富士山が現れます。あずまやもあり休憩ができるので、とてもいい場所でした。また、お邪魔したいと思います。

にゃんこさん

この施設への投稿写真 3 枚

子供連れにも
評価:3

国道140号線沿いにある道の駅で富士山が眺められるのがポイントです。軽食コーナーではそばやおむすびが好評で人気があります。隣接する彩甲斐公園ではローラースライダーなどの遊具で遊べるので子供連れにもぴったりです。

K3986さん
富士山の眺望が楽しめます!
評価:3

6月上旬、奥多摩湖へ抜ける道中に休憩で立ち寄りました。道の駅の裏山に公園があり富士山がよく眺められました!また、長い滑り台(ローラ式)があり子供さん連れにも良いと思います!! 施設向いには温泉施設もあったみたいで、次回は車中泊にも利用したいと思いました。

ネネのパパさん
山梨と埼玉秩父を結ぶ国道沿い
評価:3

国道140号線沿いの道の駅です。 旧牧丘町は、葡萄(巨峰)の栽培が盛んです。 地形が傾斜地、寒暖の差などがとても適しているそうです。 晩夏から初秋にかけてとてもおいしい巨峰が販売されています。 又、晩秋のドライブも紅葉がとてもきれいです

たーさんさん

この施設への投稿写真 1 枚

富士山の見える道の駅
評価:3

国道52号線沿いにあり、周りは山に囲まれています。ぶどう畑や富士山も!自然に囲まれた場所でののんびり休憩も良し、温泉施設もあり、心も体もリフレッシュもできます!

ミンクさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画