

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里 の投稿口コミ一覧
1~43件を表示 / 全43件
長野自動車道の安曇野インターチェンジから東に向かって3キロ程走ったところに立地している道の駅です。隣の敷地には総合体育館がある場所です。駐車場は建物の前に確保されています。食事処と物産品が並んでいる店舗と、トイレなどの休憩施設があります。安曇野の特産品などももちろん販売されていますが、こちらの名物はきっとおにぎりなのではないかと思いました。とても大きくてボリュームがあり、尚且つ美味しそうなおにぎりが二つ入ったものが販売されています。いくつか具の種類も選べます。隣の食事処でも頂けるみたいです。私達は、ごまをまぶしたおはぎも買ってみましたが、おばあちゃんが作ってくれたおはぎを思い出すようなどこかで懐かしい味わいで美味しかったです。他には、野菜やりんごジュース、お土産のお菓子などの特産品なども販売されていました。子供がとてもりんごジュース(ストレート100%)を気に入ったようで、もっと買って帰れば良かったです。
「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」は、安曇野市堀金烏川にある道の駅です。県道57号線沿いにあります。売店では、この季節ならではの取り立て野菜が沢山販売されています。
長野自動車道の安曇野インターより、県道の安曇野インター堀金線を通って10分ほどに有る道の駅です。天気の良い日は北アルプスのパノラマが望めます。地元の農産物や特産品などが豊富にあります。午前早めがねらい目ですよ。
北アルプスを望める 広大な自然が味わえる道の駅です。 ここの売店で買えるりんごジュースがとても美味しく、他では買えません。 近くにはワイナリーもあり、ここのワインもまた格別! 近くの農家で育てられた。長野の自慢の味です。 よかったら行ってみて下さい!!
EV充電設備のある道の駅です。 昼間はもちろん、夜も昨今の車中泊ブームも相まってシーズン中は沢山の車が停まっています。周辺は田園と低層住宅のため、晴れた日は田園風景とアルプスを楽しむことが出来ます。
北アルプスの山々の風景に癒される、安曇野市の県道57号線沿いにある道の駅です。農産物販売所では、地元の新鮮野菜や旬の果物や蕎麦など特産品や手作り加工品が販売されています。
安曇野インターから車で10分程の場所にある道の駅です。ここから北アルプスの山々がきれいに見える絶好のビューポイントです。隣には広い畑があって春は菜の花、夏はヒマワリが咲きます。安曇野に行くならぜひ立ち寄りたい施設です。
県道57号線沿いにあります。地元で採れた野菜や「どんがら味噌」「おしょうゆの実」「常念みそ」「福神漬け」加工品が購入できます。食堂でオススメは、名物「常念天丼」です。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
安曇野市の道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」は、その名のとおり北アルプスを一望することのできる道の駅です。 地元の野菜が店内で売られていますが、こちらで買った野沢菜はとても美味しかったですよ。
長野県安曇野市堀金鳥川、郷土の味覚が勢揃い、道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里です。安曇野のとれたて野菜や作りたてのちぎり餅やおやき等郷土料理を手軽に楽しむ事が出来ます。食堂のかあさんのおむすびの店では常念岳をイメージした常念天丼が人気のメニュー。プリプリした海老や野菜がたっぷりと盛られた丼はボリューム感がありとっても美味しかったです。是非利用してみて下さい。
安曇野市の県道57号線沿いにある道の駅です。北アルプスが一望できます。 新鮮な野菜の販売所や、手打ちそば等を食べられる食堂もあり、昼時は満席になるほどです。野菜以外に地元の加工品であるソース・リンゴジャム・わさびジュレ等が購入できます。
長野県安曇野市にある道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」は県道57号線沿いにあります。北アルプス常念岳の麓に位置しており眺めが景色がとてもいいところにありました。ほりがね物産センターには地元の農家が持ち込んだ新鮮な野菜や加工所で作られた惣菜など品数が豊富でなかでもおはぎや炊き込みご飯がおすすめです。
長野県安曇野市堀金烏川の県道安曇野インター堀金線沿いにある道の駅です。安曇野産の新鮮野菜がずらりと並び大人気ですよ。また希望すれば季節の果物や野菜のソフトクリームも作ってもらえますよ。
安曇野市の水田地帯の真ん中に位置し、国営アルプスあづみの公園の玄関口に建つ道の駅です。 自然豊かな地域の清涼な空気に包まれた朝採り野菜が、物産センターにズラリと集合し、店内は味噌や漬け物など特産の加工品等を求める人々でいつも大賑わいです。
以前安曇野へ旅行した時に立ち寄りました。 道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」は県道321号線沿いにあり、体育館や公園が隣接しています。 道の駅に併設されている物産センターでは地場で採れた農産物が豊富に販売され、食堂では「かあさんのおむすびの店」で評判の6種類のおにぎりから選べるおにぎり定食を頂きました。
長野県道57号線沿い、大きな切妻屋根が背景の山々の稜線とマッチした、景色に溶け込む美しい道の駅です。 おすすめは「おにぎり定食」数種類あるおにぎりから、好みで二個選べるのが嬉しいです。おかずの種類も多くボリュームも満点、赤味噌汁がおにぎりと良く合い大満足の人気定食です。
長野自動車道・安曇野ICおり、通称「安曇野インター堀金線」沿いに位置し、大きなドラえもんの人形が目じるしです。 この駅舎内にある「かあちゃんおむすびの店」のおむすびはおいしいです。中でもシンプルな塩おにぎりにのりを巻いたものがおススメです。
ほりがねの里は地元の農家の方々の採れたての野菜を販売しており県外からもここの野菜が美味しくて買いに来たという方も多いそうです。 夏は波田のスイカも店頭に並んでおり、大人気です!
果物や切り花、地元のおかあさん手作りの加工品が並んでいました。 物産センター内にある「かあさんのおむすびの店」では、おにぎり定食が人気だそうで、おにぎりが美味しかったです。 名産のサーモンはニジマスの切り身だそうで、水が綺麗な場所なんだなぁと思いました。
道の駅の物産センター内にある、かあさんのおむすびの店の人気メニューのおにぎり定食がお勧めです。おにぎりの具が選べて新鮮な野菜を使ったおかずがたっぷり付いていました。漬物やサラダが美味しかったです。
県道57号線沿いに有る道の駅です。 採れたて野菜が割安で買える物産館には、地産地消優良表彰、農林水産大臣賞受賞の横断幕が有り、地元産の新鮮野菜が多く売られています。 「手作りかあさんのおむすびの店」うどん、そばの格安メニューや、人気のおにぎり定食が有り、券売機の前は列が出来る程です。
採れたて新鮮なお野菜が並んでいます。休日などは大賑わいです。道の駅なのでその他にも軽食もあります。広いので駐車場もたくさんあります。子連れでも飽きることなく店内を見て回れますよ〜
お店が出来た当初は地元の野菜直売所かと思っていましたが道の駅だったんですね。夏は一面の花畑がきれいで、多くの観光客で賑わっています。食堂があるのでお昼に利用しています。
観光地ということもあってか、行楽シーズンや土日などは特に混んでいます。 お野菜の品数も多く、珍しい品種の野菜が並ぶこともあります。時期には、ピクルスにできるトマトが売っていたりと入手困難なお品に巡り合えることもあります。 お野菜だけでなく、混ぜご飯やパンなども販売しています。何度か購入したことがありますが、優しい味で美味しかったです。 また、食堂もあり、バランスが考えられた美味しい食事がお手頃価格で食べることができます。 品数多くお野菜を購入されたい場合は、早い時間に行くことをお勧めします。
アルプス安曇野ほりがねの里は安曇野に位置する自然豊かな里にある。観光客が沢山訪れている。水も空気も美味しい。食べ物も新鮮で美味しいものばかりだ。人も親切で真面目な方が多い。一度はこの安曇野の地を踏んで欲しい。ヨーグルトや牛乳等の乳製品が沢山あり、美味しいから一度は食べたい。夜は星空が綺麗で、星が満遍なく見る事ができる。
海に面していない長野県ですが、地元産サーモンが名物となっていました。 不思議に思い頼んでみると、新鮮で美味しいサーモンでした。 それもそのはず、ニジマスの大きな切り身をサーモンとして扱っていました。かなりおすすめです!
安曇野は日本有数の米どころというだけあって、お米をはじめ、おにぎりや餅といった米製品が多かったです。 地元の方の手作りの餅菓子も豊富で、小豆がたっぷりのったきび餅(おはぎ?)を食べました。とっても美味しかったです。
こちらの道の駅安曇野ほりがねの里はアルプスが一望できる場所にあります。地元の新鮮野菜がお値打ちに販売されてもいますが。何と言っても景色の良い道の駅で大好きです。
安曇野にある道の駅です。駐車場も広く何時もお客様で賑わっています。地元の旬の野菜や果物、名物食品が沢山置いてあり安くてとても新鮮です。中にある食堂も人気があり昼時には行列ができます。土.日.祝日はサラダがサービスです。おにぎりが有名ですが何を食べても安くて美味しいです。
少し前になりますが、家族で安曇野へ旅行へ行ったとき、 道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」に行きました。 長野県の山々が綺麗に見える場所にあり 観光情報の案内、お土産、物産店、お食事処がありました。 この道の駅のオススメは、 お食事処『かあさんのおむすびの店』のおにぎり定食です。 おにぎり2個(とても美味しい)、メインのおかず(多分、日替わり)、 冷やっこ、玉子焼き、味噌汁、漬物、サラダが付いて600円は安いです。 綺麗な景色を見ながら、アルプス安曇野ほりがねの里で心と体を癒してください。
長野自動車道安曇野インターから車で15分ほどのところにあります。南アルプスの山々が見えてとてもロケーションの良いところです。 直売所では地元の切花や手作りの加工品などを買うことができます。おすすめは「おにぎり定食」です。地元の野沢菜などと相性バッチリです!
朝に採れた新鮮な野菜やお花、加工品がたくさん揃っているので、旅行客だけでなく地元民にもよく利用される道の駅です♪ 食堂のおにぎり定食では、自分の好きなメニューを選んで組み合わせられるのがいいです☆
安曇野市堀金にある道の駅です。 中には物産センターがあり、野菜だけではなく、花などの販売もしています。 駐車場に停まっている車のナンバーを見ると、地元の人ばかりでなく、県外からのお客さんも来ていました。
安曇野蝶が岳温泉や大王わさび農場などへの観光の際によく立ち寄りますが、地元の新鮮な野菜や果物、そばなどが購入できて、とても便利です。 施設内で販売されているおやきやおまんじゅうなどは、素朴な味わいですがとても美味しいです。
長野県にある道の駅らしく、地元でとれたての新鮮な農産物が、安く手に入ります。また、この辺りは、お蕎麦の有名な地域で、近くに有名なお蕎麦屋さんがたくさんありますが、この道の駅でも食べられますよ。
安曇野にある道の駅です。新鮮野菜も充実しているので朝早くから多くの人でにぎわう活気のある道の駅です。季節ごとの花や新鮮野菜、果実等とてもそろっています。天丼が名物です。
アルプス安曇野ほりがねの里内にあるほりがね物産センターは広くてすごくたくさんのものが売っています。 こーゆーところで買うお野菜は本当においしいですね! なかなか行けないのでついたくさん買ってしまいます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本