
長野県富士見町の国道20号線沿いにある道の駅です。地元の特産品が人気の売店や食事処、天然温泉もあります。手打ちそばやジャム、味噌、ソフトクリームなどが人気です。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~29件を表示 / 全29件
長野県富士見町の国道20号線沿いにある道の駅です。地元の特産品が人気の売店や食事処、天然温泉もあります。手打ちそばやジャム、味噌、ソフトクリームなどが人気です。
雄大な自然に囲まれた国道20号線沿いにある道の駅で、宿場町をイメージさせる建物です。直売所では、地元の農産物など特産品が販売されていて、温泉施設「つたの湯」も併設されています。
ここは、国道20号線で山梨県から長野県に入ってすぐにある道の駅蔦木宿になります。食事処だけでなく温泉施設や商業施設もありますよ。温泉のつたの湯でゆっくりして下さいね。是非皆さんもお越し下さい。
中央道小淵沢インターすぐ近くにある道の駅です。まわりは自然に囲まれて雰囲気がいいです。併設された天然温泉施設で立ち寄り入浴が楽しめます。源泉かけ流しで、露天風呂もあるので自然の景色を眺めながらのんびりできます。風呂上がりには地元の蕎麦粉を使った蕎麦がいただける御食事処もあります。
道の駅「信州蔦木宿」にある温泉「つたの湯」のお風呂が好きです。露天風呂から見える景色は、周りに民家が無いので遮る壁は低くて外の景色が満喫できます。開放感が半端ありません。内風呂にはジャグジーもありサウナもあってリラックスできます。お風呂から出た後は絶品の「ほぺ落ちソフト」を食べるのが定番です。濃厚なバニラは本当にほっぺが落ちるほど美味しいです。
国道20号線沿いにあります。天然温泉「つたの湯」は露天風呂の他、サウナまでありました。食事処では、八ヶ岳山麓産のそば粉を使った手打ち蕎麦、定食などのメニューがあり、お土産、地元物産の直売所もありました。「ほぺ落ちソフト」という濃厚なソフトクリームがオススメです。近くを訪れた際は、是非立ち寄ってみて下さい。
長野県富士見町落合、江戸時代から旅人の心と体を癒してくれる宿場町にある道の駅 信州蔦木宿です。施設内には天然温泉 つたの湯があり旅の途中のリフレッシュに最適。お風呂上がりには整体で更に体をほぐせます。直売所では朝どれのお野菜が並び売店では地元の牛乳を使用したほぺ落ちソフトが人気です。是非立ち寄ってみて下さい。
道の駅「信州蔦木宿」は国道20号線の釜無川沿にあります。 この道の駅には駐車場が90台と広く、 施設も温泉施設の「つたの湯」や、飲食施設の「てのひら館」があり、 てのひら館では地元のそば粉を使用した手打ち蕎麦が人気です。
国道20号線沿い、昔の宿場町の様な雰囲気のある道の駅です。 おすすめは、天ぷらとざるそばのセット、香り高いそばは、のど越しも良く絶品、揚げたて熱々の天ぷらとの相性も抜群です。 デザートにはヨーグルト入りのソフトクリーム、程よい酸味と牛乳の甘さのバランスが抜群にいい逸品です。
長野県諏訪にある道の駅で、ここにはなんと天然温泉のお風呂があります。 大浴場のほか、ジャグジーやサウナ、露天風呂もあり車中泊するときなどもすぐにお風呂に入れるのでとっても便利です。 また、温泉に併設されている「小さな整体室」が人気があるみたいです!! 整体室は要予約なのでご注意を〜。 温泉に入って、体をほぐしてもらったら長旅運転の疲れもふっとびますよ〜〜。
かつては甲州街道の宿場町として栄え、現在は信州の玄関口として賑わう富士見町に位置する道の駅です。 敷地内には落ち着いた和風の建物が並び 宿場風の佇まいで疲れた旅人を迎えてくれますのでとても癒されます。 露天風呂の設備も備えており 四季折々の山々を見渡しながら暖かい温泉に浸かれるのでとても好評です。
中央自動車道・小淵沢ICから数分の国道20号線沿いに位置します。 ここの駅は「つたの湯」と呼ばれる日帰り温泉施設があり、リーズナブルなお値段で巣が、露天風呂・ジャグジー・サウナもあり施設も充実しています。 食事処では手打ちそばや定食とメニューも充実していて、1日たっぷりと遊べますよ。
長野と山梨の県境にある道の駅です。 味のある建物は甲州街道の宿場町「蔦木宿」の本陣をイメージして造られているそうです。 併設されている「つたの湯」は山々を眺めながら入浴できる「露天風呂」や源泉かけ流しの「源泉の湯」などがあり、体がポカポカになります。 「手のひら館」では、手打ちそば・手打ちほうとうなどの食事ができ、地元の牛乳を使ったソフトクリーム・ヨーグルト、新鮮な高原野菜が購入できます。
国道20号線沿いに有る道の駅です。 甲州街道の宿場町「蔦木宿」の本陣をイメージした建物です。天然温泉「つたの湯」の露天風呂からは、雄大な山々を眺めながら、ゆったりする事が出来ます。 食事は、なんと言っても蕎麦がお勧めです。腰が強く、蕎麦の香りも強く、とろろ蕎麦はボリュームもあって満足出来ます。
温泉が併設されている道の駅です。和の感じが漂っていて雰囲気がいいです。道の駅では地産商品が販売が販売されています。お食事処もあり天婦羅のせいろが美味しいですよ〜。
木造の落ち着いた外観が目印です。 地元の新鮮な農作物をはじめ、味噌やリンゴジュースなどの加工品、他にも工芸品などが沢山揃っています。 また温泉施設もあるので、気軽に温泉を楽しめます。
併設の温泉施設に露天風呂やサウナがあるのが魅力。外観の宿場町のような雰囲気と相まって、心も身体も癒されました。 温泉で温まった後に食べたジャージー牛乳を使った濃厚なソフトクリーム、忘れられない美味しさでした。
農産物直売所では朝採り野菜や花がならび食事処では地元の粉を使ったお蕎麦が人気です。コシがあって美味しかったですよ。山々が見渡せる露天風呂やジャグジー、源泉風呂に入ることができます。
宿場のような見た目の道の駅です♪お隣りには、温泉施設「つたの湯」があり、温泉に600円で入れます!旅の疲れをゆったり癒すことが出来ていいですね! 帰りには、道の駅でお食事をして帰るのもおすすめ!
甲州街道の宿場町として栄えた地域だそうです。朝市もあり、朝早くから購入客でにぎわっています。またそばやほうとうが食べられるお店もあります。敷地内には温泉もあるので立ち寄り湯におすすめです。
道の駅「信州蔦木宿」には、温泉があります。 なんでも天然温泉だそうです。 私もツーリングで利用したことがあり、 そのときは、とても、癒されました。 おかげさまで、その後の約300kmの道のりも 軽々と乗り越えられました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |