

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 小谷 の投稿口コミ一覧
1~33件を表示 / 全33件
「道の駅 小谷」は、北安曇郡小谷村にある道の駅です。国道148号線沿いにあります。すぐ横を姫川が流れています。隣接して露天風呂もある深山の湯があるのでリフレッシュできます。
小谷村の豊かな自然に囲まれた国道148号線沿いにある道の駅です。農産物直売所では、地元農家さんの新鮮野菜・農産物や蕎麦など特産品・手作り加工品が販売されています。
山合いにある景色のよい道の駅で、古民家風の温かみある素敵な建物です。ここは日帰り温泉施設があり、お湯は茶色い炭酸泉で天然温泉掛け流しです。売店では地元の名産品、お菓子、加工食品、地酒、スイーツなど買えますが、クマの毛皮、鹿の角、イノシシの牙といった珍しいものもあって楽しめます。
国道148号線沿いにあります。日帰り入浴施設「天然温泉深山の湯」があり、食事処のオススメは小谷産コシヒカリがおかわり自由「かまど飯定食」がオススメです。小谷物産ショップで買い物もできますよ。興味がある方は是非一度訪れてみて下さい。
国道148号線を白馬から糸魚川へ向かって走ると左側に道の駅小谷があります。雨飾山に登山に行く時に立ち寄りました。以前にも渓流釣りで日帰り温泉に寄ったことがあります。住所は、長野県北安曇郡小谷村になります。東京からだと、長野自動車道の安曇野インターチェンジから148号線に入るか、又は北陸自動車道の糸魚川インターから148号線に入る方法があります。JR大糸線と平行に走る国道沿いです。駐車場は約50台位駐車出来ます。 ここの特徴はやはり日帰り温泉が併設されていることです。深山の湯という天然温泉の施設で露天風呂もあります。料金は大人660円、子供330円と手ごろな値段です。道の駅の食堂で500円以上の食事をすると、入浴料が半額になるそうです。内湯からガラス越しに露天風呂と山の景色が眺められます。露天風呂は開放感があってとても気持ち良いです。 道の駅の食堂では地元で取れた山菜や蕎麦、米を使った定食や麺類が食べられます。私は日替わり定食を食べましたがとても美味しかったです。日本酒の地酒もいろいろありましたが、今回は運転があるので我慢しました。 売店ではやはり地元で取れた旬の山菜やきのこ、日本酒などがあります。 東京からは少し遠い施設ですが、近くに行ったら必ず寄りたい場所です。
国道148号線沿いにある道の駅です。地元の野菜や信州の特産品・加工品等がたくさん揃っています。日帰り温泉施設が併設されており、露天風呂でリフレッシュできます。きなこプリンはとてもおいしいです。
白馬から糸魚川方面の148号線沿いにある道の駅です。冬場はスキー客で賑わっているので、とても混んでいます。食事処では、地元の山菜・きのこを主としたメニューがたくさんあります。また、りんごや地元野菜なども購入できます。深山の湯という日帰り温泉が併設しています。天然温泉で、お湯が赤いのが特徴です。芯まで温まってとても気持ち良いです。
長野県北安曇郡小谷村の国道148号線沿いにある道の駅です。レストランでは野豚を使った料理や手打ち蕎麦、山菜やキノコのメニューがありとても美味しいです。また天然温泉深山の湯は赤いお湯が特徴でほっこりできますよ〜。
北小谷駅から徒歩8分くらいにある道の駅です。道の駅内にある食事処の鬼のくりやでは、地元のコシヒカリやお蕎麦やお野菜などで作られた美味しいお食事ができます。お食事すると同じ敷地内にある深山の湯が半額で利用できます。駐車場が広くて停めやすいです。
大きな三角屋根が2つ並んでいる特徴的な建物が目印の道の駅です。 積雪が多い地域ですので冬の季節には多くのスキー客でとても賑やかです、天然温泉深山の湯も併設されており日帰り入浴も楽しめます 鉄の成分を含んだ茶色っぽい湯が特徴の温泉です。
国道148号線を糸魚川方面へ向かった道沿いに位置します。 静かな山間にある道の駅らしく、物産の販売所では、様々な種類のきのこが販売されています。 また、レストランでは「かまど」で炊いてくれるご飯はとってもおいしかったですよ。
物産ショップではワラ細工やボロ織り、パッチワークやドライフラワーなどの手芸作品、陶芸品などが販売されています。 レストランでは村産の野豚を使った料理や手打ちそば、山菜やきのこを使った季節限定のメニューが食べられます。 併設されている「深山の湯」は赤いお湯の温泉で、冬は雪見露天風呂が楽しむことが出来るそうです。 とろとろきなこプリンが美味しかったです。
レストランでは釜戸で炊いたコシヒカリの炊きたてご飯が食べられます。かまご定食は日替わりのメイン、日替わり小鉢、豚汁か味噌汁、漬物が付いています。500円以上の食事をすると温泉料金が半額キャッシュバックがありましたよ。
長野県小谷村北小谷 国道148号線沿いにあります道の駅にあります。源泉かけ流しの天然温泉でたいへん気持ち良く、サウナもあってゆっくりと楽しめます。食事も美味しくて 、お土産品や工芸品もあります。
国道148号線沿いに有る道の駅です。 源泉掛け流しの天然温泉で、皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛などに効能が有る温泉施設が併設されています。 新緑の頃の周辺の景色が綺麗で空の青と新緑の緑が最高です。 特産は、野豚カレー、野豚おやきがおいしくて、お土産に最適です。
こちらのレストランでは、釜戸で炊いたご飯がいただけます。客席からずらっと並んだ釜戸が見えるのですが、テンション上がります。 使っているお米は小谷産のコシヒカリ。甘みがあってもちもちして、流石釜戸炊きでした。
長野県小谷村の国道148号線沿いにある道の駅です。地元産のコシヒカリを利用したかまど炊きご飯定食がとても美味しく人気があります。施設内には源泉かけ流しの天然温泉があり旅の疲れを癒すことができます。
登山の前日に食事と温泉と車中泊の為に利用しました。 百名山の1つである雨飾山に登る為前日に小谷まで移動して次の日に備えて道の駅を利用しましたが、ここのレストランで食事をすると温泉が半額になるのも良かったです。
日帰り温泉ですが、熱湯・ぬる湯・水風呂・サウナもあり、色々な湯加減が楽しめます。 隣接する施設には、食事処もあり、温泉と食事をセットにするとお得な割引もあります。 さらに小谷の特産品も買えるのでお土産に最適です。
白馬村から糸魚川に向かう途中にある道の駅。 おススメは天然温泉です。「深山の湯」は源泉掛け流しで、自然豊かな小谷村の四季を感じることができ、とても気持ちが良いです。温泉に入った後はかまど定食がおすすめです!
小谷と書いて「オタリ」といいます。旬の食材を使った、天ぷら付きの小谷定食がおすすめで、手作りのきな粉プリンなどお土産も売っていますよ! 「深山の湯」は600円で、露天風呂に入ることが出来ます!
雨飾山へ登山に行った時に立ち寄りました。シルバーウィークともあり混み合っていてなかなか車を停めることが出来ませんでした。店内は野沢菜や山芋や味噌の試食があります。地場の野菜も売っています。蕎麦の種類も多く生そばを買いました。お店の外には立ち食いうどん、蕎麦のお店があり繁盛していました。私もかけそば(400円)を頂きました。天玉とネギは無料トッピング出来美味しかったです。
白馬から新潟の糸魚川方面に行く途中にあるので、スキーに行ったときなどによく利用します。温泉も併設されているので美味しいおそばを食べてお風呂に入って、リフレッシュして次の目的地に向かいます!地元のお酒などもお土産には良いですよ。
道の駅小谷深山の湯は、長野県小谷村にある道の駅内にあります。 小谷村の温泉は、美人の湯とも言われていて、温泉にはいると、肌がとってもすべすべの、つるつるしています。 とってもいいお湯です。 当然、道の駅小谷深山の湯も、小谷村の温泉と同様に、すべすべのつるつるになります。 また、入りたくなる温泉です。
おたりとよむ道の駅です。北アルプスの麓にあり、様々なレジャーを楽しむ方々でぎわいます。天然温泉もあり、赤褐色のお湯が珍しいお湯なのでレジャー帰りに立ち寄りがおすすめです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本