
この道の駅の売店では奥飛騨浪漫トマトがブランド野菜として知られています。店頭に並べるやすぐに売り切れていました。地元の飛騨の匠の木工品なども売られてます。いぶし銀命水という天然の湧水を自由に汲めますが、ひんやりして美味しかったです。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~16件を表示 / 全16件
この道の駅の売店では奥飛騨浪漫トマトがブランド野菜として知られています。店頭に並べるやすぐに売り切れていました。地元の飛騨の匠の木工品なども売られてます。いぶし銀命水という天然の湧水を自由に汲めますが、ひんやりして美味しかったです。
この道の駅へは、湧水が有名なので遊びに行きました。親戚も飛騨古川にいるので、「飛騨古川いぶし」を案内してもらいました。古川駅からでも車で10分ぐらいで行けますよ。 特にお勧めなのは、道の駅の裏手にある「いぶし銀命水」が美味しいです。見晴らしの良い自然は心地よいです。また直売所の木工製品は、やはり飛騨の技を見れて良かったです。
飛騨古川の駅から車で少し離れたところにあります。飛騨牛串やみたらし団子などの名物が販売されています。駐車場や建物もきれいで、運転で疲れた際に休憩スポットとして最適な場所です。
岐阜県飛騨市古川町の県道90号線沿いにある道の駅いぶしですが施設の裏手にあるいぶし銀命水が有名ですね。施設内では大豆を揚げた豆つかげ、シンプルな美味しさの味噌煎餅やいぶしトマトなど飛騨を代表する名菓と新鮮な地産品が味わえますよ。
県道90号線沿いにある道の駅飛騨古川いぶしは時間を忘れるほどのどかな雰囲気が漂っています。近くには湧水が飲める場所があり、とてもまろやかで冷たくて美味しいかったです。木材や角材が大量に置かれていて一見資材置場かと思っちゃいました。
清見と古川を結ぶ県道90号沿い、猪臥山トンネルの北側にありる道の駅です。 ミネラル豊富な湧水「いぶし銀命水」が湧き出ていて、水をくむことができます。 飛騨の匠が作る木工製品銘木や新鮮な野菜を販売している売店があります。
飛騨古川方面にドライブした時に立ち寄りました。 この道の駅「飛騨古川いぶし」は山々に囲まれた飛騨卯の花街道沿いにあります。 この地域の特産が木材なのか、木材製品がお土産として販売されていました。
最近のはやりの大きなレストランや遊具がある道の駅ではないですが、情緒あふれる建物が魅力ですね。また周辺は豪雪地帯なので、冬季期間はお昼だけの営業になっています。それでも降り積もった大雪の中で、ゆったり休憩できる施設は有り難いですね。
道の駅なのに地元産の天然木を直売しています。木の種類もたくさんあって大きさも様々なので用途に合わせて選んで買うことが出来ます。価格もリーズナブルです。いぶし銀命水が湧き出しているのでそれ目当てに来る人もいますよ。
岐阜県古川町の国道41号線から、少し西に入ったところにある道の駅です。 手作りの木工製品がたくさん販売されています。 テーブルや椅子のような多いなものから、まな板などの小物まで。加工用に大小の一枚板もありました。 他にも地元の新鮮野菜も充実していました。 山の緑を見ながら、一服するにはとてもいい場所です。
岐阜県でもかなり北にあり、ドライブには最高の道の駅です。とにかく周りにお店が無くこの道の駅の助かることを痛感すると思います。周りが自然に囲まれてゆったりした気持ちに必ずなれます。
飛騨市の南の玄関口にある道の駅☆ 飛騨市で作られた新鮮な野菜がおススメ☆ 大量に買って贅沢鍋で心も体も癒されます。 トイレの数も多いので休憩所としてもおススメですよ☆
この道の駅「飛騨古川いぶし」は、飛騨市の南の玄関口に位置しています。手作りの木工製品や新鮮野菜が販売されています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |