道の駅
■岐阜県中津川市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 賤母投稿口コミ一覧

岐阜県中津川市の「道の駅 賤母」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全64

道の駅・賤母(しずも)
評価:3

道の駅・賤母(しずも)は、中津川駅方面から国道19号線を木曽方面に向かう途中にあります。近くには、観光名所の中山道の妻籠宿、馬籠宿があります。 道の駅には東山魁夷心の旅路館、石窯ピザ、食事、五平餅などを販売する売店も有ります。

ぽんぽこさん

この施設への投稿写真 3 枚

道の駅
評価:3

この施設は岐阜県中津川市をはしる国道256号線沿いあり駐車場が広く車で行くのに便利です。ここは地元の野菜が安く売っていたので買いたかったのですが、旅行の途中なのでやめました。ただ新鮮なのがたくさん売ってました。また手作りのお餅とかがあり休憩にいい場所ですよ。

W2351さん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅・賤母(しずも)
評価:3

「道の駅・賤母(しずも)」は岐阜県中津川市にある道の駅です。岐阜県では9番目の道の駅だそうです。 「道の駅・賤母」から東方面に国道19号を1kmほど進むと、岐阜県と長野県の県境があり、ぎりぎり岐阜県といったような立地になります。  木曽路と言えば、「五平餅(ごへいもち)」ですが、「賤母」や「大桑」は団子状の3個か4個連なったものですが、「木曽福島」まで行くと平べったい形に変わるのはちょっと不思議です。  高山方面でも五平餅は有名ですが、こちらも平べったい形なので、一般的な形は平べったい形を認識されている方が多いと思います。 近くには、「馬籠宿(まごめじゅく)」、「妻籠宿(つまごじゅく)」といった旧中山道の中でも古風な建築物が残る宿場町もあります。 ちなみに、中央道の中津川ICから国道19号線を長野県に進むと、「きりら坂下」、「賤母」、「大桑」、「木曽福島」、「日義・木曽駒高原」、「奈良井木曽の大橋」、「木曽ならかわ」など数多くの道の駅がありますよ。

N0216さん
道の駅 賤母
評価:3

国道19号線沿いにあり、中津川市内から妻籠宿へ向かう途中にある道の駅です。軽食を食べたり、お酒や漬け物などお土産が充実しているのでオススメです。とても雰囲気の良い場所なので是非休憩に立ち寄ってみてください。

こまさん改さん

この施設への投稿写真 8 枚

焼き立て五平餅がおすすめ。
評価:3

中央自動車道中津川インターから国道19号線を木曽方面に向かう途中にあります。 名古屋方面から入りやすい駐車場は歩道橋を渡ってお店まで行けるので、遠くなりますが便利です。 駐車場も広くて停めやすいです。 長野県に行く途中に立ち寄りました。 車から降りた途端、炭火で焼きあげた五平餅の香りや牛串焼きの香りが漂っていました。 中にはお食事処や簡単に食べられる売店があります。 今回はお食事処の街道茶屋で食事をしました。 名物の一番人気のごへーもち定食は、五平餅、麺類、小鉢がセットの定食です。賤母定食は地元食材で作った賤母弁当や山賊焼定食、岩魚フライ定食、とろろ定食、賤母和牛ハンバーグ定食などしっかり食べられるメニューがあります。 カツ丼、味噌カツ丼、ソースカツ丼、天丼、信州サーモン丼、親子焼き鳥丼などご飯物のメニューや、信州の蕎麦粉で作ったざる蕎麦、かけ蕎麦、とろろ蕎麦、天ぷら蕎麦などもあります。名物のお化け蕎麦は大きなお揚げと天かすがトッピングされたキツネとタヌキの両方楽しめるお蕎麦です。 蕎麦が食べられない人にはうどんに変更してもらう事もできます。 がっつり食べたい時には、とんかつ定食、生姜焼き定食、唐揚げ定食、カツカレーがあります。 平日には週替わり定食もあるそうです。 モーニングサービスもあり、焼魚や温泉卵などの朝定食、トーストセット、カンパーニュセットがあります。 同じ建物内にはセルフサービスの軽食コーナーもあります。 醤油ラーメン、味噌ラーメン、チャーシュー麺、かけそば、かきあげそば、海老天そば、きつねそばはうどんときしめんでも食べられます。カレーライス、牛丼、どて煮丼もお値打ちで食べられます。 休日だったので、どちらのお店も行列ができてました。 外には五平餅や石窯焼ピザのお店もあります。 地元の野菜や蕎麦、漬物、お酒などのお土産屋さんも充実しています。 名物のお土産のトロコンは刺身こんにゃくでトロトロの食感で美味しかったです。

マスオさんさん

この施設への投稿写真 8 枚

道の駅 賤母
評価:3

「道の駅 賤母」は、中津川市山口にある道の駅です。国道19号線沿いにあります。すぐ横を木曽川が流れています。すぐの所に、中山道の妻籠宿、馬籠宿もあって色々と楽しめます。

Youさん
おすすめの道の駅
評価:4

国道19号線にある道の駅です。中津川にキャンプに行った際に立ち寄りました。自然豊かな立地でドライブの休憩にぴったりです。五平餅が名物ということで食べましたが、とても美味しかったです。

るーさん
ゆっくり休めます。
評価:5

賤母は、国道19号に位置する道の駅です。こじんまりとしていますが、ゆっくり休める大変おすすめの道の駅です。中津川といえば、五平餅が有名なので当然頂きましたが、焼き立てのピザもすごくおいしかったです。

A3358さん
とても良いですよ。
評価:3

ここは、国道19号線沿いにあります。ドライブの休憩がてらに立ち寄る方がいます。建物は反対側にありますが、走行車線側にも駐車場はあります。駐車場からは歩道橋で渡ります。お食事処はメニューも豊富で、ゆっくり休憩ができました。是非皆さんもお越し下さい。

D5274さん
木曽路の入口にある施設です。
評価:3

国道19号線沿いにある道の駅の中では比較的大きな施設になります。 名古屋方面からだと中津川市を抜け木曽路に入るちょうど入口に位置します。 自然のふところにあり食事処や土産店があり休憩には良いところです。

宮様さん
賤母(道の駅)
評価:5

国道19号線沿いにある道の駅です。 駐車場が広くて停めやすいです。 名古屋方面からだと木曽路の入り口になります。 休憩目的で利用したのみですが、フランクフルトが目に止まり食べていきました。 太くてジューシーで食べ応えがあり美味しかったです。 時間がなくて行けませんでしたが売店コーナーやレストランも次回利用したいなと思いました。

N0070さん

この施設への投稿写真 8 枚

賤母
評価:3

賤母は国道19号線に有る道の駅です。 中津川から塩尻方面へ向かうと木曽路の入り口にあたる様です。 塩尻に向かって右手に有りますが、左手木曽川沿いにも広場が有るのでここに車を止めて国道19号線を渡って道の駅へ向かう事も出来ます。 道の駅には東山魁夷心の旅路館、石窯ピザ、食事も出来ますし、五平餅などを販売する仮設小屋も有ります。 高速でなく、国道を走る時の楽しみです。 広い駐車場で出入りも容易です。 木曽路を楽しむ時には是非どうぞ。

行ってみ隊さん

この施設への投稿写真 8 枚

賤母
評価:3

クアリゾート湯舟沢温泉に行った帰りに道の駅「賤母」で休憩しました。国道19号線沿いにあり、入りやすい道の駅でした。コンパクトな道の駅で駐車場からトイレが近くて、年老いた母がいたので助かりました。お土産屋さんは信州そばや珍しいお菓子や漬物がありました。リンゴがあったので、お土産に袋買いしました。店内の入り口に、ビックソーセージの屋台があり、匂いにつられて買い、外の景色を見ながら食べてものすごく美味しかったです。

スーパー営業マンさん
国道19号沿いの道の駅
評価:3

中央自動車道の中津川インターをおりて、国道19号線に入り、木曽方面に向かい、長野県に入る手前にある道の駅です。こちらは、建物は国道の右側になるのですが、両側に駐車場があるのでよいです。国道19号線の木曽方面には、いくつか道の駅が並んでいるのですが、私はこちらを利用することが多いです。ウインタースポーツや長野旅行などに向かう際の休憩スポットとしてよい場所にあると思います。ココで休憩する際には、早朝だとトイレや飲み物を頂くちょっとした休憩や仮眠をとったりしています。昼間ですとその他に、おいしいちょっとした食べ物(五平餅とか和菓子とか)を食べるのが楽しみです。ずっと国道を走って松本市に抜けるまでは、ここから2時間程度掛かりますので、しっかり休んで運転しないといけないです。中津川市は、栗が有名な場所ですので、秋には栗のお菓子などもおすすめです。大型トラックもたくさん通る道ですので、駐車場を歩く際は、特にお子様連れの方はまわりに気を付けてご利用ください。

X9587さん
景色が良いです!
評価:5

国道19号線で木曽へ向かうドライブ中に立ち寄りました。建物は反対車線ですが、走行車線側にも駐車場があったのでスムーズでした。駐車場からは歩道橋で渡ります。お食事処はメニューも豊富で、ゆっくり休憩ができました。駐車場から見える木曽川とそれを囲む山々の景色が良いです。

M9620さん

この施設への投稿写真 8 枚

人気の道の駅
評価:4

友達と国道19号線をツーリングしているときに利用しました。 天気の良い土曜日の午前でしたが、地元の人たちが野菜や花などを沢山買い求めている様子。 ドライバーの憩いの場としてだけでなく、地元の人にも人気の道の駅です!

GRANDNOAHさん

この施設への投稿写真 2 枚

燻製
評価:3

国道19号線中津川市内から 南木曽方面へ向かう途中にある道の駅です。 駐車スペースは若干少なめで 週末のピーク時には混雑することがあります。 中津川方面からの入場は専用の右折車線から入ってください。 屋内施設としては、食堂、売店があり、 地域の野菜がたくさん並んでいました。 ここの屋外で販売している 燻製工房さんの燻製が絶品です。 チーズは定番で間違いない味です。 ちょっと値は張りますが、 アマゴの燻製に挑戦してみてください。 変り種では、牛蒡の燻製もありました。 お店は違いますが、お団子状になった 五平餅やフランクフルトも絶品です。 週末限定とのことですが、 ピザ釜で焼いた本格ピザも楽しめます。 オーダーを受けてから焼き上げるので あつあつでサクサクのピザが道の駅で食べれます。 本当はもう少し先の場所で昼食を予定していましたが、 美味しくてついつい食べ過ぎてしまい。 お腹いっぱいになってしまいました。 国道を挟んで反対側に公園がありますので、 景色を楽しんでください。

A8476さん
賤母
評価:3

宿場町を思わせる、風情ある建物がいい感じの道の駅です。ここはなんといっても敷地内にあの有名な「東山魁夷」画伯の美術館があります。木版画やリトグラフなど500点余を展示しているそうなので、ゆっくり時間をとって再び訪れたいと思います。

いちにさん
五平もち
評価:4

なんて読む道の駅?と思い立ち寄りました。しずもと読むと判明しました。地名はほんと難しいものです。五平もちを焼いていて購入しました。炭焼きで甘い味噌ダレの香りとモチモチのお餅がとても合っていて美味しかったです。1本110円とリーズナブルです。おすすめです。

だいきちさん

この施設への投稿写真 3 枚

ドライブの休憩にピッタリでした
評価:4

こちらの道の駅は、夏休みに美ヶ原高原に行く途中に立ち寄りました。 外観が、宿場町の風情で、周りも山に囲まれていて、私にとって非日常感がありました。ベンチがたくさんあって、周りの風景を楽しみながら、名物の「ごへーもち」を頂きました。美味しかったです。 お店の中では、ヒノキを使ったお弁当箱やすし桶など特産品がたくさん販売されていました。

V9665さん

この施設への投稿写真 8 枚

地元の味を満喫
評価:5

岐阜県中津川市山口の国道19号線沿いにここ道の駅賤母があります。旅籠を思わせるたたずまいは宿場町をモデルにしています。こちらの五平餅は団子状になっていてエゴマの五平餅もあり人気ですよ〜。

U8769さん
賤母
評価:3

木曽路館へ両親を連れてランチバイキングへ行った帰りに「道の駅 賤母」へ寄りました。「しずも」読めないですよね。国道19号線沿いにあるので、お土産を買うのに丁度よい場所に有るので立ち寄りました。こじんまりとした道の駅で、年老いた両親にはあまり歩かなくてよかったです。お蕎麦とくるみ餅をお土産に買いました。外にはジャンボフランクフルトの屋台があって、母は玄孫のお土産に買っていました。

ウィナーーーさん
道の駅賤母
評価:5

道の駅賤母さんに立ち寄ってきました。風情のある建物が印象的で建物前では花やフランクソーセージやおやきなどの販売もされており建物の中では、蕎麦や漬物などのおみやげも多く揃っていました。ファーストフードのコーナーもあってわたしは、お蕎麦をいただきました。とっても美味しくまた、立ち寄りたいと思います。駐車場も広くて止めやすかったです。

I3939さん

この施設への投稿写真 5 枚

焼きたて石釜ビザが美味しい★
評価:4

国道19号線沿い、昔の宿屋でできた集落の様な佇まいが特徴的な道の駅です。赤色で円筒形のポストが、ノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。 おすすめは、石窯で焼いたピザマルゲリータ、肉厚でモチモチした生地に、 香り高いバジル、爽やかな酸味のトマトソース、歯ごたえのあるモッツァレラチーズと、素材の良さを存分に味わえる逸品です。

T4118さん
親切にありがとうございました
評価:5

レストランに入り、以前は座席もあったはずが、現在はテーブル席しかなく、赤ちゃんをどうしようかと困っていたところ、一人の女性店員さんが駆け寄ってきてくれて、「このような感じのベビーチェアならあります」と言って、立派で綺麗なベビーチェアを持ってきてくれたので、安心してゆっくり食事ができました。食事中も赤ちゃんに笑顔を振りまいてくれたり、とても優しさを感じました。また、利用させていただきます。

でんさん

この施設への投稿写真 6 枚

道の駅
評価:3

道の駅賤母に行きました。お昼の時間帯だったので食事をする人などで駐車場は混んでいました。昼ごはんを中のレストランで食べました。天ざるそばはとても美味しかったです。

X4628さん
信州木曽へのドライブの起点
評価:5

島崎藤村の「夜明け前」のあまりにも有名な書き出し「木曽路はすべて山の中である」という有名な一文が示す通り、中津川ICを降りて、車を国道19号線「南木曾」方面に向けると、幾度となくアップダウンを繰り返す道が続き、右手に馬籠宿を見ながら、さらに車を進めて行く。その後、小気味良いカーブが続き、新緑の季節なら緑葉のトンネルに覆われた道を進む事になり、山の中を走っている事を実感します。左手に木曽川の悠久な流れを見ながら走ると「道の駅 賤母」の看板を複数回目にします。 道の駅は、御岳方面に向かう道と中津川方面に向かう道沿いに、それぞれ駐車場が用意されております。道の駅は自体は、中津川方面に向かう道沿いにあり、道を挟んだ反対側の駐車場に駐車した場合は、歩道橋を使って国道19号線を渡る事が可能です。 道の駅は、建物に向かい左側から、レストラン、お土産販売所、野菜販売所、トイレという順番で並んでおります。土日には、それらに加え、屋外売店で、五平餅やフランクフルト等が販売されております。 建物左手にあるレストランは、配膳まで行なって頂けるレストランと、セルフサービスのレストランがあり、それぞれ同じ入り口から入り、建物の中で分かれております。配膳まで行ってくれるレストランは、入り口から左手に向かうと、壁一面に料理のメニューが掲載されております。蕎麦、うどん、かつ丼、ソースかつ丼、天丼、カレーライス、ロースかつ定食など、大人数で行ったとしても、それぞれが食べたいメニューを選ぶ事ができるだけの品数が用意されております。 お金の支払い方法は、すべて先払いで、自販機で食券を購入し、空いてる席に座って、店員さんを待つだけとなります。 対して、セルフサービスのレストランは、座席数が、16席程度となり、基本ラーメンが中心のメニューとなっております。 そのセルフレストランの右横には、土産物の販売店があり、木曽路のお土産が揃います。野沢菜漬け、檜の民芸品。アップルパイ、百草丸、そして地酒まで販売しております。 トイレは、改修されたばかりかも知れませんが、とっても綺麗なトイレです。 木曽路の旅の始まりは、こちらの賤母が最初の道の駅となります。旅路の始まりに利用する事をお薦め致します。

A350さん
しずも
評価:3

賤母は田立駅から3分ぐらいのところにある道の駅です。地元米で作る五平餅が絶品です。土日祝のみアスカ亭の石窯ピザもチーズがトロトロでオススメです。お土産品もたくさんあります。

タケさん
賤母
評価:3

岐阜県中津川市山口にある道の駅の賤母です。薪で焼く石窯ピザ屋さんがあり、美味しかったです。土産でからすみと割り箸購入しました。暑かったので、帽子も買っちゃいました。

K4102さん
道の駅
評価:3

年末に温泉に行った時に立ち寄りました。 近くに妻籠宿や馬篭宿があるためか、宿場町風の建物が目を引きます。 店内は地元の特産品などがたくさんあり飲食店もあります。 また併設して「東山魁夷」の版画が展示されている美術館もあるので、是非一度立ち寄ってみて下さい。

ここきちさん

この施設への投稿写真 5 枚

歴史を再現した
評価:3

木曽路入り口にある歴史の中の宿場町を再現した味のある道の駅。特産物やレストランのほか人気が高いのが、地酒や信州ワイン、地ビールが豊富に並ぶお酒コーナー。とくに木曽地方の地酒はほとんど種類が揃っています。

三代目しっぺいちゃんさん
軽食が充実
評価:3

国道19号線沿いにある道の駅賤母は木曽路の玄関口に位置してます。昔の宿場町のような佇まいの施設になっていて五平餅や新鮮な野菜が並んでいます。お薦めは石窯で焼いたピザで、本格的で旨かったです。

H5844さん
昔は長野県
評価:3

国道19号沿いにある道の駅ですが、以前は長野県山口村でしたが、岐阜県中津川市に合併したため、岐阜県になりました。 旅籠を思わせるたたずまいは、地域一帯が中山道の宿場町として栄えていたことを象徴しているとのことです。 日本画家の大家・東山魁夷の美術館も併設されています。

さん
風情漂う道の駅「賤母」
評価:3

中山道の宿場馬籠宿にドライブ途中に立ち寄りました。 この道の駅は馬籠宿に近いためか、風情のある建物の佇まいに観光気分に浸れ楽しい道の駅でした。 こちらでは団子の様なごへいもちが人気でした。

(´・ω・`)ノさん
カブト虫も売ってました。
評価:3

旅行に行った時にトイレ休憩で寄りました。お土産や軽食もあったので、ひと通り色々見たのですが、何とカブト虫も売ってました。オスとメスセットで売っていて結構お安めで売っていましたよ。

ka2oさん

この施設への投稿写真 1 枚

道の駅・賤母
評価:4

ドライブ中の休憩で利用しました。宿場町を思わせる建物で雰囲気が良いです。地元の野菜やお土産もたくさんあり、テントでポテトや手作りフランクフルトも販売していました。山に囲まれて、自然の澄んだ空気の中リフレッシュできますよ。

nyankunさん
諏訪湖に行く途中に立ち寄りました。
評価:3

下諏訪温泉に行く途中に立ち寄りました。中央道が災害の為に通行止めでした。19号沿いにあるこの道の駅をは大変な賑いでした。おやきと、おんたけ茶を購入しました。美味しかったです。

ヒデさんさん

この施設への投稿写真 6 枚

団子型の五平餅
評価:3

五平餅が食べたくてわざわざ行くこともあります。 クルミとゴマ風味のタレが焼くと香ばしさを増して、売り場周辺は香ばしさで満ちています。 丸い団子になっているから食べやすいのも魅力。

yasuさん
風情が良い道の駅ですよ!!
評価:4

ツーリングで立寄ってことのある道の駅です。馬籠・妻籠の宿が近いこともあり、宿場町のような建物で風情があって、私が好きな雰囲気の道の駅です。一般に五平餅と言うと、わらじ型を想像しがちですが、ここの五平餅は、少し珍しい団子型の五平餅です。炭火で焼くので、味噌の香ばしいかおりと味は本当に美味しいです。団子型なので、子供でも食べやすくて良いと思います。

Qさん
賤母
評価:3

道の駅、賤母は名古屋から乗鞍高原へ行く際に、ちょうど一息いれたいタイミングで差し掛かるので毎回立ち寄ります。地元の作物や加工品、工芸品など何処でも売っているものでないものが多く楽しいです。五平餅やソフトクリームをよく食べます。

KENさん
木曽路の玄関口
評価:4

島崎藤村の生まれ故郷であり、豊かな自然に恵まれた木曽路の玄関口です。地元の特産品の信州そばやみやげものコーナーが充実しています。野菜の直売所では野菜果物、花などがお得に買い物できますよ。

YYYZZZさん
秋は大きな栗が安く販売されています。
評価:3

国道19号線沿いにあり、中津川ICから北上すると右手にあります。この道の駅では地元の農産物が、安く販売されています。秋には大きな栗も安く販売され、朝早く行かないと売り切れてしまうほど人気です。 それ以外は他の道の駅と同じく、お土産売り場があり、食事もできます。

E9345さん

この施設への投稿写真 2 枚

歴史を感じる道の駅
評価:3

岐阜県中津川市の国道19号線沿いにある道の駅ですが、情緒ある建物のためか、なぜか歴史を感じる雰囲気です。 小腹が空いたら、新名物の団子型の五平餅「ごへーもち」がお薦めです。

みそあさん
やっぱり「ごへーもち」が美味い!
評価:3

道の駅「賤母」は、国道19号線沿いにあります。施設は風情のある宿場町のようでした。木曽ごへー本舗で、「ごへーもち」を頂きました。狐色に焼けた胡桃醤油のたれでとっても美味しかったです。

H0190さん
最高です
評価:5

確か前は長野県だったと思います。しずもとなかんか読めないのでは?長閑でゆったりできて良いです。この道の駅店内のみたらしのタレが本当に美味しかったです。道中お店が少ないのでちょっと立ち寄って休憩に最高です。

Ky414さん

この施設への投稿写真 4 枚

伝統工芸品なども売られています
評価:4

賤母(しずも)は、中央自動車道中津川ICを降りて国道19号線を松本方面に約15分程行った場所にある道の駅です。以前は川沿いに建物がありましたが、建て直して山沿いに建物が建ちました。飲食の場所はもちろんですが、漬物やヒノキを使った工芸品も売られています。中でも私のお気に入りは、「なぎそねこ」と言われるこの地域特有の伝統のあるちゃんちゃんこです。毎年、冬はこれを着て過ごします。

miyaさん
道の駅 賤母
評価:3

旅籠のような建物とそのすぐ裏手にまで迫る山の緑というロケーションが気に入っています。 あー日本人なんだな〜っておもいます。 ここにきたら「いもやこもち」を食べて欲しいです。 里芋とご飯をつぶしておだんごにして焼いたもので、こうばしく美味しいです。 家でもやってみるのですが、なぜかここの味にならないんです。

O5867さん
田舎の雰囲気が最高
評価:5

19号線沿いの山懐にあり、建物は江戸時代の宿場町を意識したレトロな造りで落ち着ける雰囲気です。屋外で焼く五平餅は香ばしいにおいがして食欲をそそります。施設も充実していますのでゆったりした時間を過ごせます。

宮様さん
ごへーもち
評価:3

里芋と御飯をつぶして作られた団子を生姜味噌で味付けした、いもやこもち定食や、ゴマだれが香ばしい団子型のごへーもち定食が人気です♪故郷の味! 民家風の外観が特徴的ですよ!

R7977さん
道の駅 賤母(しずも)
評価:4

賤母と書いて(しずも)と読みます。 手前の道路がカーブになっていてに岩壁があり店舗の入り口が少しわかりにくいところもありますが、地元のお野菜はお値打ちです。いろんなお店が入っているので見て回るだけでも楽しいですよ。

カエデさん

この施設への投稿写真 6 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画